無料ブログはココログ

2024年5月 9日 (木)

【不愉快の二発め、と三発め】潤兄ちゃん、新幹線よりこの三流行政なんとかしてくれない?

前段記事(24/5/7更新)のリンク抜けてました。

24/5/9 5:25PM修正

【感謝から一転】「一流観光客」からの「漆黒」企業・JR北海道【予想どおり不誠実の極み】

リンクはこちらから。

 

新幹線問題もいいんだけど、この市役所の実態、

なんとかならんかね。

240430city_office

函館市土木部

本庁舎の4階。

時系列に言うと「不愉快三発め」は「不愉快二発め」の三倍なので、

順不同でいきまっしょい(伊予弁?)。

 

つまり「不愉快三発め」から先に書きましょう。どっちでもいいって。

 

函館市の見解を質す

のに、いちスタッフでは話にならん、ということなら、

まさに課長・部長、直接出てこい!だよ、Kさん。

 

問題の現況を把握してますか?

に対して、

「把握してません」

じゃあ、お話にならない。

 

おっかしいなあ。

たぶん、課内で共有されてないせいだけでは?と思うけどなあ。

というわけで過去記事。

【長期化するにゃんこ戦争】三流市民と三流行政の体たらく【ま、平和がイチバン】

コチラ

毎回毎回行ったらなんか撮っておくべきだわな。すぐ日付忘れるし。

調べたら前回訪問、2024/1/29でした。

 

そのときは

「把握している」

という回答だった。

もちろん把握しているだけじゃあかん。

 

そうそう某公園の放置ネコ問題。

240106yc_cb33

嘘つきババア事件は既報だよね。

コチラ

【放置終了】最後は嘘つきババアたちに拉致されたトラ猫一家【ほぼノーモザイク】

240430cb1susp

240430cb00

それがここんとこ微妙に動きがある。

だから、現状把握を質したのだが、

その直前の状況すら、共有されてない、お粗末組織。

それが

240129doboku

ですわ。

 

これ、ゼッタイ続編があるので、そして

さらなる動きもあるので、詳細は後ほど、にしておくが

この答えかたがすべてを象徴しているわけさ。

地域ネコとしての去勢については助成があります

 

おいおい、誰が誰に助成すんだよ。

保健所が…

誰に?

「……」

 

それじゃザルだ。

※別の人間にこの話をしたら「助成もなくてなくなく自費で去勢手術をした」

という話が出てきたが???

保護ネコ団体をブーストして、活性化させるのは行政の役割ちゃうんか。

存在を知らしめ、ネコの幸せ、市民の幸せを考えるのが役割ちゃうんか。

 

とはいえ、その保護ネコ団体を

嘘つきババアたちが運営している、三流函館の体たらく。

 

救われないのはニャンコたちだわ。

 

240109yc0

これを貼っておいて、

公園内の留置は違反だが、給餌行為自体は違反ではない

ウソこけや。

 

入れ替えた不愉快の三発め(時系列では二発め)はきわめてシンプル。

240408deck1

240408deck2

240408deck3

の件、函館市はどう絡んでいるんですか?

 

と尋ねたら、

湯の川観光ホテルに説明に訪れたとき、同席しただけ

だってさ。

それで何も思わなかったの?

と突っ込んだら

要検討だと思いました。

そんだけ?

 

北海道の業者と癒着したポンコツ工事には口を出さない主義がありあり。

だって函館市の立場は「業者応援」だもんね。

逆に住民無視(観光客無視)だから。

※このときの暫定?回答にも笑うので、次回にとっておく。。。

ここにも静かに「三流行政」が存在。

 

ああ、美原へ行くの、めんどい。

この記事がひと通り、世に出てからゆるゆる動こう。

 

本質が腐っているからロングランになるのであーる。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2024年4月28日 (日)

【すばらしき無自覚】函館市住宅都市施設公社スタッフのあまりにみごとな体質【自ら三流の証明】

自然一流。人間三流。函館。

240424twotones

曇っていたので再撮。

240426two_tones

あら、たった2日でヤマザクラが散りつつある。

 

春になって…「まったくもぅ」のエピソードを用意して

導入オチを悩んでいたら、

キテる導入が向こうから勝手にやってきた。

240424shisetsu_logo

ワンエピソードでは弱いか、と思っていたのに

強烈な補強エピソード。

さあ行ってみましょう。

 

時計を見て午前8時半になったので、

トイレを利用しようと思って行きました。

240426automatic_door

240424center_ent

あら? 開いてない。開館時間違ってた?

するとあわてるそぶりもなく、中から人が出てきてロックを解除。

「時間過ぎてるべや」

ふだん使わない函館弁で叱責。

すると

「……」。

シカトだ。

 

火に油注ぐ気だな。と事務室にスマホを向けていると

240424_staff1a_vert

勝手にフレームイン。

名札はS●N●D●。さすが「ヒノモトイチノツワモノ」末裔。

 

じゃあ、こっちもと再びスマホを向けると、

再びフレームイン。

240424_staffroom2a_vertz

しかたなく写ってしまいました。

函館市の天下り職員?の勤務態度サイコー。

これが昭和の役人気質?って抜けないモンだね。

 

ほんとトイレ以外利用したくない(笑)。

231016hanazono24

花園町のオフィスは新築でとても立派。

 

いやいやその前にこのエピソード。

毎日毎日、元気よく園内を散歩してる男性高齢者軍団がおる。

240426sanpo1

われら鳥撮りにも愛想よくしてくれる。

下手すると2時間近く、団体で歩いとる。否が応でも顔見知りになるわな。

何人かは気安く声をかけてくる。もちろんこちらもコトバを返す。良好な関係。

そういう顔見知り、10人ぐらいいるね、鳥カメラ以外に。

240426sanpo2

その愛想よく、性格のいい男性1名のこんなコトバを聞いた。

「こっちがおはよう、って言ったのになんで何も言わないの?」

相手はこの公園の管理スタッフ。

するとコイツ、あろうことか、

めんどうくさかったから。

ぬけぬけと答えやがった。

それでも件の高齢男性、機嫌そこねることなく、とっとと歩いて行く。

人間ができてる~♪

 

そう言えば、だ。

函館山のこれとこれ。

240416fukujusou

240415wb_panel_wf

またしても放置だろう。

160406fukujusou_r450

2016/4/6撮

フクジュソウの季節はカタクリよりは少し早かろう。

カタクリがもう咲いているのに、この看板はおかしい。

そもそもことしてフクジュソウ、見てないな。

3/25にはもう終ってた?

じゃあ「赤ちゃんに注意」じゃないわな。

 

年間通じての立て札。意味不明。

240404ruribitaki5

そして4月、青いルリビタキが来る季節。

 

秋冬編にもルリビタキあるんで、放置なのか。

春夏編に変えたとて11月まで放置だからな。

 

函館山登山者がいくらマナーが悪くても

管理スタッフが言える筋合いのものではないのは明白、だな。

240424shisetsu_logo

でも、函館山の作業車スタッフは挨拶するで

自覚がないのは管理系

Sグチとかな。

 

自然は一流、人間は三流を象徴している、のだ。

 

おぉやっと「導入」完成。

ほどなく本編公開。

 

大型連休らしいから、できるだけ緩め、アルコール度数の低いネタを

用意して、ブログ村ランクを下げる作戦。

さて、サフェース/コアにどういう影響があるかな。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2024年4月12日 (金)

【税金ムダづかい、垂れ流し】松本組+建設管理部のデ〇〇メ工事の顛末【松倉川2024.4】

松倉川で別業者によるふたつの工事が隣接して進行していた件はすでに書いた。

240223kasen00

240201matsumotogumi_gogan

自分も工事終了期(24/3/11)には函館を離れていたので、

時間をおいてその顛末を書こうといろいろ現場観察していた。

 

で、この2件の工事をまとめようと練っていたまさにそのとき。

「松本組」案件がさらにテキトー(いいかげん)な工事内容であることに気づいたのである。

まず

A.松倉川・湯の川合流点

240224gouryuu1

240408gouryuu2

これは見ての通り。2023年3月には完成していた。

しかし、1年の間、

240214tachiiri_kinshi

立ち入り禁止。それにしても

240408gouryuu1

わざわざ300メートルほど分岐を進んで

240411gouryuu_way

この場所で水に親しむ、気がしますか?

いまは(24/4/11時点)

240411gouryuu_ent

大して変わらんか。車両通行止め。歩行者オンリー、にしてもだよ。

 

そして

B.湯の川観光ホテル前。

これも見ての通り。

240408deck5ops

下画像。対岸からこの排水口を発見。

240408deck7ops

対岸からこれを見ていて

「まさか」

と危惧したら、こういう現状。

当初ここがどうなっていたか、少し考えればわかることだ。

240303matsukuragawa_shinsui_p

完成イメージはこうあった。

240408trim_image1

道路側。

240408trim_image2

河川側。

240408deck1

ここまでは「ほほぅ」。イメージ通りできたんだ。

しかし。

240408deck2

240408deck3

これを超えてゆけ、と???

240408deck4

しかも川の水ではなく、生活排水が行く手を阻んでいるのだ。

240408trim_image2z

笑止というやつである。

 

というわけで降雨による増水はカンケーなく、この

「排水」を乗り越えないと水には親しめない。

この「障害」を乗り越えて、水際まで進みたいと考える人間は

100人中何人だろうか。

 

240408ugan_tachiirikinshi

そして最後に既出のコレ。

松倉川左岸は2年ほど前に工事が完了してる。

240409leftside

そのうち右岸も同様にしたい。

240409for_rightside

「したい」からこうしておく。

そういうことにしか思えない。

240408ugan_tachiirikinshi

…と思ったが、実は右岸もすでに完成?していた。

240411matsukura_rightside

じゃあ、なぜ???

右岸防波堤からの函館山。

240411mth_morningview

けっこうな絶景。

釣り人だけでなく観光客向き。

 

それをいいかげんに塞ぐ。

まさに三流の函館。ナイスである。

240408deck5ops

※この件、真ん前の湯の川観光ホテルの「支配人」にちゃんと裏を取りました。

おかげでまたシークエンスが発信する可能性。

いわく

「これで工事が終ったとは全く思ってません」

「これでは親水護岸をお客様にご案内することはできません」

現場での取材はとても重要。ダテに鳥見してないわ(笑)

当然、季節にもよるがこのホテルの前は野鳥観察においてけっこうイケてる場所だと

強調しておいた。

支配人いわく「なんか、カメラマンをよく見かけますからね」

わかりやすいこの画像を見せておいた。

231225shimaenaga04e

231225shimaenaga11e

「へえ、ほんとにいるんだ」

ちゃうちゃう。こんな場所を通っていくんだ…ですよ。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2024年3月13日 (水)

【もうひとつのズサン】松本組もやってくれてるムダ工事、税金垂れ流し【松倉川下流】

松倉川の工事について、山崎建設のことをだいぶ責めてますが、その背景の大部分は「気質」なんですね。

とはいえ公共工事の低品質を「気質」で片付けるのはどうかと思いますな。

 

というわけで今回は「護岸」工事担当の「松本組」のハナシ。

こちらの企業名は国道278号の大森橋補強工事で「?」と思って社名、記憶しました。

230924oomoribashi

長い工事中、歩行者用通路の確保がありませんでした。

フツウ「申し訳ありませんが横断歩道を渡って右手よりご通行ください」

ぐらい標示するべ? 不親切工事。

 

で、松倉川ではまずはここ。

231126gouryuubu

23/11/26撮。

去年(2023年)の春に工事は終っているかのようですが

240214tachiiri_kinshi

依然立ち入り禁止。もうだいぶ

240224gouryuu2

草が生えました。なにがどう親水護岸?

 

そしてここ。

240306tachiirikinshi

河川管理は北海道ですが、だれが何故立ち入り禁止に?

標示はナシ。何かが危険?

釣り人や観光客がよくこの先で河口からの函館山とか

眺めてましたけど。

 

そして、

231128kouji_image

このイメージで

240303matsukuragawa_shinsui_p

工事は吹雪の日も続けられ、

231125gogan_matsumoto

樹は切られ、

240125gogan_matsumoto1

240125gogan_matsumoto2

240125gogan_matsumoto3

240126gogan_matsumoto

240221gogan_matsumoto

これで終了???

240303matsukuragawa_shinsui_p

それを踏まえてコレ。です。

 

こんなんだから

240227magan5u

24/2/27撮。

こいつ(マガン)が「休も」と飛んできたのだけど(笑)。

親水の解釈、これでよいのでしょうか?

 

そういえば

240127oosegurokamome_2w

24/1/27撮。このオオセグロカモメ2Wが乗っているのが

オイルフェンス。つまり1/27にはありました。

 

以前、オイルフェンスは上流に重機を入れているための義務

と建設管理部から聞いたのですがルールが変わったらしい

 

松本組の工事が「終った」ため

240209oohakuchou1

河口にいたオオハクチョウがすっきり見えました。

24/2/9撮。

まだ2月なのに工事終ったんだ、

と知りました。

もちろん別工事の山崎建設はずっと上流で土掘ってますけどね。

240305gogan_matsumoto

でも3/11より前はこうして通行禁止。24/3/5撮。

 

元締め、建設管理部がいいかげんだから、こうして日々

いいかげんな工事に税金が垂れ流されているとしか、

思えません。

 

夏の多雨で増水したときの親水護岸イメージはまったくわきませんけど。

さあ、自然のチカラ、というものを皆さん日々観察していきましょうか。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2024年3月 9日 (土)

再掲記事2019/2/1【松倉川改修問題】なかなかあくどいね、山崎建設

[こちらは再掲記事です]

本日はご指名で。

あまりに予想通りにことが運ぶので笑ってしまう。

工事車両にご注意ください」の看板が撤去されていたので、

終了?と思って確認しに行ったら、

看板が撤去されただけだった。

190116matsukura_koji1

19/1/16撮

190131matsukura_koji

19/1/31撮

それはそう、車両が来ないのに「注意!」は

マズかろう。

工事車両はもう来ませんが、(休工中でもありません)

工事は終わっていません。

いやいや、終わらせるのを意図的にしてません。

工事計画の看板を撤去するのもめんどい。

次の工事予定が決まったら張り替えるから待ってて。

オイルフェンスもそのままにしておくね。

190128matsukura_of

さあ、この状態がどこまで続くか。

油断ならないね、山崎建設と函館建設管理部

危険個所もしばらく放置!

190116matsukura_koji7

ということで例によって定点観測長丁場。

工事進捗画像は雪が融けるまで保留にしようかな。

?

2/3 8AM補足。ずっと取り上げてきて、もう飽きかけてる話かと思っていたけど、

初めて記事を読む人からコメントがついていたので。改めて。

190116matsukura_koji3

190203re_matsukuragawa_permission1

190203re_matsukuragawa_permission2

せっかく画像があってもあえて拡大してみる人はいないかもしれないものね。

そもそもは17/12/14のこの行為が発端。

171214smoker

工事関係者が河に降りて平気で喫煙(灰皿のない場所)。

これを監督責任者は咎めるどころか気づいてもいない。

そういう心構えの工事なんだろう。から14か月の月日が流れてきた。

少しは燃やします? 道民税は正しく使われているのか?ですよ。

受注側の論理で議論しても始まらない。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

再掲記事2019/2/15【河川土砂搬出工事】頑張れ山崎建設! 嘘つき呼ばわりに負けないで!

[こちらは再掲記事です]

いやいやこれはスゴイ落ちでした。

かなりびっくり(笑)。

190206yunokawa_koji1

工期約2か月を残して、松倉川の土砂除去工事をほぼ終わらせたこの方たち。

どこでサボッているかと思いきや、引き続き近隣の「湯の川」の

土砂除去に取り掛かっていたのである。

ナント松倉川とこの「湯の川」の改修工事がセットだったのだ。

というわけで同じチームで順調に進めている。

190206yunokawa_koji2

190206yunokawa_koji3

自分も昔、上司に「仕事は自分で作り出せ」と言われたもんだが、

見事なモンである。そして「湯の川」にも今後の続きがあり、

継続が見込まれる。松倉川よりよほど小規模簡単な工事だろう。

彼らの能力をもってすれば、あと2週間で完了するのではないだろうか。

190206yunokawa_koji4

↑早く終われば終わったでまたここのブログ主に嘘つき呼ばわりされるか

もちろん環境評価的にはこの2つの川の工事の効果はまったく違う。

その違いがわかっていたら、セットにはなりえないわけだが、

個人的には「湯の川」の現在とりかかっている当該部分は

どしどしやっていただいてかまわないし、やるなら幅の狭いこちらの川が

水害対策等で優先なのは明らか。

よって、下流に3か所設置されたオイルフェンスはまだ撤去してはいけないのであった

それにしても受注工事の全容が隠されているあたり、

「あくどい」と印象は変わらないが、無知というものは実に恐ろしいのである。

これが終わったら亀田川の中島町付近より上流もやっといて!である。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

再掲記事2019/6/9【再犯】また建設管理部と山崎建設がやらかしとる

[こちらは再掲記事です]

先月の5/29のことである。なぜかいつもと違う道を通ったときのこと。

河川の工事が行われていました。

190529ysb2

190529ysb1

経験ちゅうのは恐ろしいもので、これいつからいつまでの工事?

と思ったので現場の警備員サンに尋ねると、あっちの事務所のほうに

「看板」が貼ってある、という。仮設の事務所の敷地の中に、

法定の看板が内向きに貼ってある。そうか、通りに向いてないから

気づかなかったか、と見にいってみると、なかなかびっくり。

190529ysb3

となっていて、

190529ysb4

190529ysb5

となっている。

おやおや、そういえば去年の松倉川の工事で、こんなことがあったよね。

▼18/10/4撮影。

181004kojiukeoi1

▲工期と労災保険の期間は(3/2-9/20)とある

期限の過ぎた工期の看板。

請負はあのときと同じ山崎建設→猖々谷建設のライン。

今回も労災保険成立期間が整合していない。

工期はH30/8/7-H31/3/20…工期終了は3/20とある。

どんだけ過ぎてんじゃ。もう2か月以上過ぎているっしょ。

わかりやすいところで早速、労災保険の管轄である労基署にTEL報告。

?

週が明けて6/3。法務局に別件があったので新川町の合同庁舎へ。

190603goudouchousha

190603goudouchousha2

190603goudouchousha3

へえ、労基署って合同庁舎にあるのね。知らんかった。まだ5日しか

経ってないけど、前月29日に電話した件のその後、聞いてみよ。

電話に出た労基署の担当さんが登場した。

え?どうなっているか調べがついてない?

1.工期延長が成立し、労災保険も組み直し。だが掲示してなかった

2.工期延長が成立したのに、労災保険が組まれず放置されていた

どっちかしかないでしょう。そのどっちかわかってないと。

ほほう、労基署も「同類」なのね。監督不行き届き。

聞くと労基署の管轄は労災保険のみだというので、

整合性のない工期の掲示看板は、誰に責任があるのか調べてもらった。

それは発注主だという。

発注主は北海道。函館建設管理部事業課。

今回も事業課はゼンゼン山崎建設を監督できてないのう。

またしばらくしたら見に行っておくか、と構えていた。

 

さて4日後。6/7。

美原へ行く別件の用事があったので、その前に当該の河川工事現場へ行って

各看板を確認。一週間経っても労災保険成立票はそのまま

190529ysb3

工期・体系図も再度チェックして、美原にある渡島局に顔を出してみた。

190607oshimakyoku2

190607oshimakyoku1_

河川工事ということで案内されたのは事業室治水課

事業課じゃないよ。事業課は旧土木現業所で建物が離れている。

そこでほら、工期が整合していない、と

画像を見せようとしたらあららびっくり。

工期看板がこう変わっている。

190607yunokawayamazaki1_

190607yunokawayamazaki2

H30/12/4-H31/5/30…

確認しますが、きょう何日でしたっけ? 再度の不整合。

二重の嘘。

ははは(笑)厄介なことにことしは5/1改元なので、平成○年という書類は

令和が確定する前に作成したことがバレバレ。

そのぐらい考えたらわかるでしょう。

冒頭の「工事は9月10日まで」の看板も2019年4月1日以前に設置されたもの。

令和になる前からさらに半年続けることは確定したわけでえ。

まったくもって放置好きの函館?市民。法令が順守されていない状態でも

放置するというモラルの低さ。

発注者も元請もナアナアかな。2回めだし、二重の不備なので。

晒しておきます。

残念だなあ。6/7は金曜日なんだなあ。週明けまでには直らないだろうなあ。

ほんとうに罰則規定がないと、低モラル民はやりたい放題。

現場で事故が起こるという想定はないらしい。あっぱれ。

治水課の担当さんが至急確認して指導します、というので急ぎ日曜更新に上げとくわ。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2024年3月 5日 (火)

【山崎建設】5年で松倉川はどう変貌したか証拠画像集=だい1かい=【松倉川改修2018-19】

240223yamazaki00

日本語として理解すると「撤去」とは

建物・設備などを取り去ること。

と辞書にありますな。

取り去る対象はまぎれもなく

「土砂」と読めます。

 

そうそう肝心の「大義名分」について詳述してませんでした。

 

河川内の植物が成長し、夏の増水時に流木が発生することが考えられ、

橋脚に衝突するなどして構造物を痛めたり、川の流れに変化が起き、

治水上の問題がある。

 

もっともらしいまでも行かない破綻した論理であることを以下に説明しますか。

 

2018-19あたりは熱心に書いたので過去記事や過去画像を調べてみました。

今回は当時の画像をいくつか。

当時、なんらかの意味を感じて残した画像です。

 

まずはそうだった!と思い返したのが

181102koji_matsukura_tr

2018/11/8撮のこの画像。

大量の土砂を運び入れています。

運び入れています。

理由は

181114matsukura_koji2

2018/11/14撮。車両の進入路(スロープ)を確保するため。

190108matsukuragawa

2019/1/8撮。これはその車両の進入路を撤去している画像です。

 

ここでわかるのは土砂を撤去するためには搬出車両がアクセスできるように

大量の土を運び込み、進入路を構築する必要があるということ。

そして搬出車両の進入位置はできるだけ公道から近い位置である必要があり、

搬入土の量は膨大です。大型トラック数百台ぶん。

もちろん、結果的にそれ以上の土砂を搬出している、と信じたいところ。

 

181007koji_mat2

これが当時の標示板(2018/10)。ここから2か月の期間延長。

190116matsukura_koji3

2019/1/16撮。

240223dl_matsukuragawa022

作業位置は「12~13」で、

進入路撤去後はこうでした。

190315matsukuragawa7

現在はこんな感じ。

Right12_14z

これが5年の月日ですね。

Matkurariver01a

こてが過去記事で作成した図解。青の「予定エリア」が「12~13」でした。

さらに上流と思われる「7~9」の作業をしているのはこの5年後の2023-24です。

 

180821ryuboku

印象的だったのはこちら。

2018/8/21撮で夏の増水で流木がオイルフェンスに絡んでしまっています。

この流木は「ヤナギ」なのでしょうか?

190116matsukura_koji9of

2019/1/16撮。画像の奥が当該の流木位置。

流木の下流側にだいぶ土砂が堆積してますね。

 

この流木は最終的に撤去されず、

5年半経って、こうなっています。

240222nakasu1

あとでもっとわかりよい画像、再掲しますね。

立派な中州じゃ。こういう地形はどんどん成長するわけです。

もう完全に埋まってしまい、撤去どころの話ではないでしょう。

 

さて問題の流木はどこから流れてくるのか。

松倉川の最上流はどうなっているのか。

181009shouseibashi_ryuboku

↑2018/10/9撮 ↓2018/10/8撮

181008ryuboku_matsukuragawa

2018年秋にあちこちで見た「流木」。

増水が終れば冬は動きようがありませんな。

雪解けの季節になると動く?

 

松聖橋よりも上流から「も」流れてくるとすれば、改修の際限はありません。

下流側を整備すればするほど、ひっかからずにスムーズに海まで達するわけです。

つまり多くの橋に「出会い」ます。

なので、論点は

 

下流域の樹木が「流木化」する可能性。

 

これを意図的にすべてヤナギ(90%は湿地に強くしぶとく根を張り、成長の早いヤナギ)に変えておけば、

しなやかなので流木化する可能性は低くなります。

 

でも途中でからまりそうな樹木を伐採することで、上流からの流木が河口付近へ

到達する確率が上がることぐらい、考えたら誰でもわかります。

 

つまりこれらの工事発注ではただただ植生をいじることに

終始しているということです。

誰も効果測定をしていない。

 

そこが予算消化のための工事、とみなす所以です。

 

そう、ここが気になるなあ、と思って撮った2018ー19の進入路の対岸のポイント。

比較画像です。

181129matsukura_koji2_500

Left01

※場所は同じのはずですが、角度が揃ってないので後日、再撮しますね。

これも素晴らしい5年の月日です。

 

 

最後に念を押しておきますが、鳥好きカメラマンが

楽しめるポイントがなくなった!

というのは些末なことで、野鳥は自然を利用して巧みに生き延びていきます。

単に人間が「撮れなくなった」とほざいているにすぎません。

190315matsukuragawa7

こうなった直後のシーズンは

おかげで

190504takabushigi4e750

タカブシギにも出会いましたし、(2019/5/4撮)

230705kochidorif3

コチドリが大喜びで子育てしてました。

(石ころ河原が大好きな鳥)

Right12

こうなってしまったらしまったで、かつては住みかを失った

夏のオオヨシキリも問題ないし、冬はベニマシコが越冬してますからね。

 

わかっててもしかたなくやっているのと、

無知を振りまいて正当化しているのとの違い。

これが理解できなければ立派な「三流」行政、「三流」市民です。

世はSDGsの時代。昭和の価値観でいつまで。。。の函館です。

 

3/9 6PM更新

過去の関連記事3本を一挙再掲しますので驚かないでください。

 

★そういえば「伐採」を目撃して以降の少なくとも一週間は

「土砂搬出」の車両はまったく見かけてません。だって進入のためのスロープないし。

残り1,2週間がどうエンディングを迎えるすか。

ところで問題は「山崎建設関連」だけではないんですよ。

いちばん杜撰なのが発注者であることは火を見るよりも明らか。

やっぱり時期を見計らって「美原1丁目」直撃かもなあ。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2024年2月28日 (水)

【非現実的な大義名分】百年かかる工事を毎年少しずつ分割で???【松倉川改修】

これはどういう工事?

常にそう考えるのがスジでしょう。

240223yamazaki00

240221matsukura_rmk3s

が果たしてリンクするのか。

もしかして草木を処理し終ったら重機を入れて

積年の土砂をざっくり運び出す???

まあまあそのイメージはなくはありませんが、

その前に松倉川の現状を解説しましょう。

240223dl_matsukuragawa022

まずは伐採現場(黄丸)と工事標識の距離。

離れていますね。うーん2km弱

山崎建設の人間に工事標識の位置を訪ねたところ、即答できませんでした

なぜなら、山崎建設は「湯の川」でも工事してますから。既出、☆位置

 

そして松倉川上流「8」の位置に積み上げた土砂を☆へダンプで運んでいます。

ったく、ややこしい。

---------------------

で、

240223shoujouya1

自力で探し出したのがの場所。

「猖々谷建設」のパワーショベルがあり、

240223shoujouya2

ここに工事標識がありました。

240223yamazaki21

これがそのポイントの拡大図。

240223dl_upmatsukuragawa2

●の地点。この位置から上流に向かって茶色の中州の土砂を除去する作戦。

これ松聖橋から下流を見ると、

240223shouseibashi_s

こうです。これが中州の土砂。重機はどこ?

川の本流は左側で

240223shouseibashi_shidari

こんなもんです。平常時川幅3~4メートル。

右側は

240223shouseibashi_smigi

普段は滞流しています。

240224_5_10_3

重機はここ。

これを見晴らしよくする、が今回のミッションですが、予算のついている工事はR6.3.11まで

撮影日はR6.2.23なので、半月ではとてもとても無理です。

 

240224gouryuu1

240224gouryuu2

そして松倉川の両岸を伐採現場(「湯の川」と松倉川の合流箇所)とは

240223dl_matsukuragawa022

これだけ距離があります。証拠画像も重要なので

松倉橋から15-16-17-1-2-3-4-5-6-(松聖橋)-7-8-9-10-11-12-13-14と撮影しておきました。

数年前の改修工事の痕跡を見つけられないほど見事な自然の復元力。

Left15_16_17_1z

けっこう蛇行して、本流・支流を完全には把握できません。

Left02_4z

松倉橋・松聖橋の中間点あたりから開けてきます。

「4」がの対岸です。

松聖橋を折り返します。(左岸)

Right09_11z

まあ、この付近が直近(2021-22)の工事の痕跡。

でも少し下流に行くと

Right12_14z

あらあ。です。柳原っていうんでしょうか。

ここも数年前に整地されてたんですが。おみごとな自然の力。

冬だからこの景観ですんでいる、とも言えますな。

 

これだけ溜まった土砂を除去するとすれば気が遠くなります。

ちなみに「9」~「13」の左岸の伐採・整地のみで三期(三年)かかっているはずです。

次回までに過去画を探して当時の工事を思い出しておこうと思いますが、

「12」「13」のあたりはいまでは見事な柳の密集地。

工事のおかげで丈が整然と揃ってる状態。

松倉橋から上流の

240223matsukurabashi_n

を見るにつけ、合流点の2キロも離れた場所を伐採して

いったい何になるのか?です。

 

ちなみに2021年11月の豪雨でも付近の道路で

211102manhall

こんなことになっていますが、

これは川の氾濫ではなく豪雨由来の排水不能による溢水です。

これでも場所によっては床下浸水の被害が出る。

 

治水政策は重要とは思いますが、

いかにもトンチンカンな予算消化の工事に見えています。

 

※松倉川・山崎建設2024・関連記事のリンクは下記

2/21更新「【函館・三流の証明】自然破壊の実行犯は「有限会社村井工業」【速報・松倉川】

2/24更新「【山崎建設】またやらかしてる。だから常習だってばさ【榎本町・「湯の川」工事】」

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2024年2月25日 (日)

【長期化するにゃんこ戦争】三流市民と三流行政の体たらく【ま、平和がイチバン】

きょうはあのニャンコたちの話題から。

 

ファーストショットはツンデレのれでぃ

240205yc_rd2

赤い首輪。

240204yc_cb1

ちびいち。

 

ところが変化があって

240205yc_67

誰だ?コイツ。しっぽの太いトラ。こんだけびびってることは新入り?

コードネーム:トラSS

SSはsixth or seventhの意。

 

「真犯人」を識別しているので直撃してみた。

240125yc_ob

「おやぶん」の姿がここんとこ見えないのだそう。

 

よそ猫をにらみつけていた「おやぶん」の姿が消えて、

新顔が入り込んできた?

240212yc_n8

コードネーム:ハチクロ

8番めのクロだから。人間を避けていなくなるのを待っている。

 

なんだかマズイ雰囲気でね?

「真犯人」によれば、「ピンクの首輪」の猫は首輪がとれてしまったのだそう。

この猫が「ちびいち」「ちびに」の母親だそうで、赤首輪の「れでぃ」はピンク首輪の姉妹猫だと。

く、くわしいな。

「ちびいち」「ちびに」と「れでぃ」は叔母・姪の関係なんだぁ。

 

おっと行政の対応の話だった。

240129doboku

去る24/1/29に市の土木部に

「状況を把握しているか」

と聞きに行った。

回答は

「一応」

 

で、どう対処するか、と聞くと

「さまざまなご意見があるので、すべての方を満足させるのは難しい」

 

ま、無回答に等しい返り。

231216yc2_

231219yc1_

240109yc0

と貼り紙をするだけして、1月下旬以降は放置。

240122yc1

240122yc_snow

大雪の日も誰かが雪かきをしていて(たぶん真犯人共犯者ご夫婦の所業)

このあたり(1/22)からずっと状況は放置。

240211pps_catinhakodate

そんなこんなで猫たちの勢力図は刻々変化中。

 

その後も引き続き情報を集めているが

240129doboku

今回は気のない返事で4週間近く放置状態。

とレポートするにとどめます。

 

「北海道」の環境破壊問題。毎度毎度の松倉川。

そっちのほうがスケールが大きいから、そっちに注力するか。

 

それにしてもちびいちはイイ顔してる。スマホで至近距離でもこの落ち着き。

240217yc_cb1

ちびのくせにプライドは高そう。

 

※そうそう。「でぶトラ」が最近グレーの首輪をしてる。

首輪をつけたのはやはり「真犯人」なんだろうか。

聞くところによると「ちびいち」「ちびに」の父親は「でぶトラ」で

その父親が失踪した「おやぶん」とのこと。

でぶトラは写真が嫌いのようで、グレーの首輪をつけたカットはまだない。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

より以前の記事一覧