無料ブログはココログ

2024年5月22日 (水)

【瀬戸内海の眺めと】絶景宮島後編…厳島神社の背後、弥山のダイナミズム、そして人気【岩山登り】

こちらの絶景もすでに何枚かアップしてます。解説しませんでしたが。

大鳥居の修復が終ったから「宮島にまた行こう」となったのも嘘じゃないけれど

せっかく行くならクリアしておきたかったのが、

厳島神社の御神体でもある弥山(みせん)。標高535メートル。

240318miyajima_map

地図その1。

厳島神社は宮島のごくごく一部。

240318miyajima_map2

地図その2。

弥山の展望台へは徒歩でも行けるが、相当な山登り。

ロープウェイ利用が一般的。

で、ロープウェイは営業が9時から、

なので、先に神社手前まで島内を散策しておいて、

厳島神社そのものは弥山をおりてから、とプランニング。

 

お、午前9時過ぎちまった(9時16分)とバス乗り場へ行くと

240318sougeibus

始発が9時50分。なんじゃそりゃ。ったく!

歩くぞ!

240318ropeway_1st0

最初のロープウェーは循環式で8人乗り。1分間隔で途中駅まで所要時間10分。

9時55分、中間駅通過。

240318ropeway_kayatani2

次のロープウェイに乗り換える。

こちらは交走式。30人乗りで本来15分間隔だが、めざす人が多いので

待たずに乗れた。終点・獅子岩まで所要時間4分。

240318ropeway_2nd

獅子岩駅到着。9時59分着。まずまずスムーズ。

240318ropeway_shishiiwa

240318miyajima_map3

まずは獅子岩の展望台へ。

240318misen_shishigatake_ip1

太陽の位置的に北東方向がいちばんよく見える。

見てるのは広島市の東側、呉方面。

 

ここからの眺めも素晴らしいのだが、まだ上に山頂展望台がある。

こんなんで満足してはいけない。

案内板によれば徒歩30分。

行くでしょう。元気なうちに。

240318for_misen_top

だいぶ上だわ。とっとと行くべ。獅子岩出発10時20分。

240318miyajima_map4

( )内は実際にかかった時間→+20分で50分。

写真を撮りながらとはいえ、かなりヘビーな上り。

 

原始林の碑までは割合平坦で順調も

240318misen_genshirinhi1027

10時27分通過。

240318for_sse_edajima1036

南南東、江田島方向。10時36分。

この時間帯なんで絶景が楽しめるのはこの方角まで。

本堂前到着が10時46分。ふぅ。

240318misen_hondou

こんだけ高い場所に堂宇がいくつも。

これを網羅するのはまずムリ。展望台最優先。

240318misen_reikadou

本堂の向かいにある霊火堂。

 

けわしい山登りが徐々に

けわしい岩登りになっていく。

240318misen_top_rock2

240318misen_top_rock3

ここがくぐり岩ね。11時4分通過。

240318misen_top_rock4

240318misen_top_rock5

うわあ着いた。

240318misen_top_rock

11時10分。獅子岩から50分かあ。

おうおう、最初に感動してた獅子岩展望台が眼下に!!!

240318misen_shishigatake_vs

240318misen_shishigatake_vs2

240318misen_shishiiwa_vs3

広島の町もはるかに見える。

240318misen_top_nne

240318from_misen_for_hiroshimacity

地形をもっと熟知していたら原爆ドームもわかりそう。

240318from_misen_for_sambashis

宮島の桟橋も見える。

ただ聖なる神社は山頂から見下ろせないように樹でかくしてありました。

最初に獅子岩から見てた北東の方角は

240318misen_top_ne

島がいっぱい! ザ・瀬戸内海だあ。

あっち側から毛利元就軍が陶晴賢軍を攻略したんだな。1555年。戦国時代前期。

 

それにしても、

こんだけ位置エネルギーを稼ぐと、放出するのがもったいない。

などと思っていたら、遠くからアナウンスの声が。

「これから登ってくるお客様が多数いらっしゃいます。登山を終えられたお客様は

できるだけすみやかに下山いただけますようお願い致します」

 

というわけで、11時45分下山開始。でも下りだからってアップダウンはあるのだよ。

ロープウェー獅子岩駅到着が12時20分。下りの所要時間は35分。あのさ、下りはほとんど撮影らしい

撮影してなくても、地図にあった30分では下れない。へとへと。

 

ようやく麓の紅葉谷駅まで着いてみると、この状況。

240318momijidani_st_f

さらにそこから延々と

240318for_ropeway00

これだとロープウェイ乗るまでに1時間弱。

上の展望台までの往復を90分としても

下山する頃には夕方だべや。

いやあ危なかった。

ロープウェイ始発狙い、正解。

って、この日は月曜の平日でっせ。

しかも、印象深かったのは

団体的チャイニーズ系がほとんどいない。

欧米系が全体の6割。

これ、どういうことなんだ?

よほど噂になってる場所なんか。

観光税の話題が出るのもうなづけるな。

240318sougeibus2

商店街付近まで降りていくと

「並ばなくていいよ」とロープウェイ乗車券を前売りしているブースが。

おいおい、上の情報、把握してないわけか。

いま、おりてきた

240318for_ropeway00

と行列画像見せてあげました。ブースの前の皆さん大困惑。

送迎バスが休んでいるのもうなづける混雑ぶり。

 

それにしてもいろいろすごかった、宮島(厳島神社)、そして弥山

ま、弥山に登ってナンボの世界遺産でしょう。

これ60過ぎたらきびしいで。

てかふだん山道歩き慣れてないとダメでしょう。

なかにはヒールで来てるボンクラもおりました。

 

皆さんも体力のあるうちにぜひ一度!

そのためには函館山登山で体力作り。

てか、函館山登山30、40分って、緩いわぁ。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2024年5月 3日 (金)

【行ってよかった!】心に残った絶景…秀吉の野望、家康の意地

★連休ですから、できるだけ緩く★

三流ネタのような「度数高め」はできるだけ連休が明けてから。

あくまでも「できるだけ」。

絶景シリーズ第一弾は→コチラ

【思い出をネットに残す】あらためて絶景シリーズ。まずは桜島【失敗から絶景へ】

 

絶景シリーズの第二弾はこちら。

240316nagoyajou_tenshudai3

さあ、どこでしょう?

書いたっけ? 書いてないはず。

240316nagoyajou_tenshudai4

鹿児島→熊本→長崎と進んで次に福岡。

福岡から筑肥線で西へ行き、バスに乗り換える。

昔、けっこう近くまで行ったんだ。2007年だった。

240316nagoyajou_tenshudai8

ここ、でした。名護屋城(跡)。

豊臣秀吉が文禄・慶長の役で、全国の諸大名を集結させた地。

そして、その後天下を獲った徳川家康が「全否定」して、破却した城。

 

いざ「絶景」となると熊本・長崎は記事的にはスルーですわ。

「いい絵」はいくらでも撮れたけど。単発。

 

ここは頑張って行ってよかった!

けっきょく1時間チョットしかいられなかったけど。

240316maeda_toshiie_jinato_cross

昭和バスを降りてすぐの交差点の名称が「前田利家陣跡」。

240316jin_ato_annnai

戦国武将の名がこうしてずらり並ぶ場所は日本にはここしかありません。

関ヶ原でもこんだけのメンバーは並ばぬ。

240316nagoyajou_jin_haichi1

判明陣跡158。特定済が111。だって。

240316nagoyajou_158jin111hanmei

緑オビは国の史跡指定済。

では攻城。

まずは東出丸。そして大手口へ向かいます。

240316nagoyajou_higashidemaru

画像は東出丸の櫓台。

続いて三ノ丸。

240316nagoyajou2_sannomaru_yaguradai

三ノ丸櫓台。

マップだとここから本丸へ、とある。

それはちょろいでしょう。

240316nagoyajou_sannomaru_baba

240316nagoyajou_baba

三ノ丸の次は二ノ丸ちゃうん、と分かれ道を左へ。

240316nagoyajou_baba_yaguradai

馬場櫓台。

240316nagoyajou_nanseisumi_ishigaki

本丸南西隅石垣とやらを外側から。急だな。

でも埋まってたおかげで、行け!と言われれば行けそう?

240316nagoyajou_ninomaru

二ノ丸到着。だだっ広!

さあここからどう本丸へ?

240316nagoyajou_ninomaru_honmaru

あっちが本丸ね。周囲をぐるっと回って…

240316nagoyajou_junro

240316nagoyajou_ninomaru_docchi

240316nagoyajou_docchi2

ま、迷った。最初から三ノ丸からダイレクトに本丸に入ればよかったか。

240316ooteguchi_san_hon

本丸大手口。いかにも後付け。

ようやく本丸。

240316nagoyajou_nawabari

苦労しておもろかった。

 

その南西隅から見た天守台がはじめのこの画像。

240316nagoyajou_tenshudai3

誰や、こんなうまいこと樹を植えたのは。後付けで。

 

ようやくゴールの天守台へ到着。

240316tamonyagura_soseki

本丸・多門櫓跡。

 

いやあ攻城って面白い。石垣が一部発掘されただけなので

他の城みたいに狭間から狙い撃ちされないし(笑)。

240316nagoyajou_tenshudai4

240316tenshudai_jin_ato_ougi

240316nagoyajou_tenshudai8

本丸天守台からはほぼ360度開けてるんですわ。

好天にも恵まれてスバラシイ眺望。

 

2007年に訪れた

240316yobuko_oohashi

呼子大橋と加部島(橋の左手)もばっちり。

240316yobuko_oohashi_hiki

呼子大橋を中心にした引きの絵。

 

2007年、なぜか呼子大橋を渡って加部島に行き、展望台から眺めていたが

名護屋城が視界に入っていることにまったく気づかず。興味なかったのね。

070725yobuko_oohashi_r500

070725yobuko_oohashi2_r500

 

▼北方向。加部島の西側、加唐島(かから-しま)。

240316kakarajima_north

▼北北西方向、加唐島の西隣、松島。

240316samejima_nnw

▼北西方向、馬渡島(まだら-しま)の右側奥には

壱岐、対馬そして朝鮮半島。

240316mawatarijima_nw

久々にiPhoneでパノラマ撮っちまった。

 

1時間しかなかったので、博物館を見る時間がなかった。

残念。

しかし、これだけの規模の城郭を破却、埋めてしまう家康もすごいと思いました。

240316nagoyajou_ato_panel

というわけで、2024九州旅で狙った5城のうち、

熊本城に負けないスケールの名護屋城を紹介してみました。

よくこれだけ整備しましたな、唐津市。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2024年4月22日 (月)

【思い出をネットに残す】あらためて絶景シリーズ。まずは桜島【失敗から絶景へ】

※4/23 5:25PM 加筆

予告だけしておいてなかなか始まらないこのシリーズ。

だって、絶景って腐らないでしょ。

 

それに撮影術についても語っちゃったし。

フォーカスしどころがないのに、だらだら画像並べても

何の役にも立たんやん。

 

さて、いままでの桜島自己ベストはこちら。

200117sakurajima1

2020年1月。

日豊本線の車内から撮ってる。車窓にしてはまずまずでしょ。

2003年の初鹿児島で「城山ホテル」といういいホテルの

山側(桜島と反対側)の部屋が朝食付き1万円と格安だったので

泊まったわけよ。そのとき朝見た桜島。

050727kinkouwan_639am

ど逆光じゃん!!!

だからこの車窓からの桜島16:17撮。

午後遅め。西から日が当たり始めると雄々しさがひときわ映える。

午前は逆光でNG。

 

それを踏まえて2024年3月の桜島特集。

「アプローチ」が伝わることでしょう。

まず第一弾。

240309sakurajima01_taniyamap

錦江湾沿い某港へ、鳥見に行った8:06AM。

まさにダメダメの典型。だって、鳥見に行って目的の鳥に会えなかった

アリバイ画像なんで。

 

鹿児島市内中心部に戻り次の画像。

240309sakurajima04_minatooodp

港大通り公園からの1枚。1:08PM。まだまだ。

続いて、

240309sakurajima07_kagoshimast

こりゃ企画モノ。

240309sakurajima05_kagoshimast

駅標と桜島とどっちに露出あわせんねん。

240309sakurajima09e

祇園之洲あたりから、ようやくまともになってきた。

 

楽しかったのは仙厳園。大河「西郷どん」で

鈴木亮平(吉之助)と渡辺謙(斉彬公)が相撲を取った場所。

240309senganen_matsu

ここから桜島をどう撮るか、考えるのめちゃ楽しかった。

240309sakurajima177_senganen_matsu

240309sakurajima16_senganen

ノーマルでもまあまあイケてるけど。

240309sakurajima12_senganen_0

既出のこんなやつ。でもさ臭いでしょ?

240309sakurajima20_senganen_mokuren

ウィズ木蓮。

そこですぐ近くを走る鹿児島本線の列車コミを狙うわけだ。

もちろん時刻表を見つつ。

いちばん欲しかったのは特急形の787だったけど、

240309sakurajima15_787

240309sakurajim16_787

立ち位置失敗。忍耐不足。ベスポジで待てよ。

817系のときはクルマが邪魔。

240309sakurajima19_817

通り過ぎ画像にしかならず。置きピン的接近画像はめちゃ難しい。

240309sakurajima10_kiha47

いちばんマシなのはキハ47画像でした。

しょぼーん。

仙厳園で20分ほど撮り鉄してました。

 

でもこれがあったか!と思ったのは

240309sakurajima22b_isobeach500

磯海水浴場からの絵。

240309sakurajima22_isobeach

影日向の境からローアングルで。

しかも、錦江湾の奥のほうもよく見えて◎。(ただし画像がない)発見。

高千穂まで望めました。

240309kinkouwan_takachiho

最後は

240309sakurajima24_gionnosu500

再び祇園之洲でフェリー入り。

右端。ちっこいね。

午後、時間が深くなればなるほど素晴らしい桜島なのでした。

あまたの「失敗」から導き出す絶景。

過去の旅を「下見」と言い切っただけのことはある(笑)。

桜島。やっぱり薩摩隼人(薩摩おごじょ)の心の山だわ。

長渕の気持ちがわかるでしょ!!!

♪ヨーソロー お前が決めろ お前が舵を取れ!♪

 

ぜひあなたも人生に一度はどうぞ。薩摩のタマシイの山。

※とりあえず4/23 6PM更新は休むとするか。4/24から再開予定。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2011年7月 7日 (木)

★タビ要素index file 004★湖のある風景

080801hamanak

海岸線も好きだけど湖も好きだなあ。

これも原体験があるけどね。

・宍道湖

・浜名湖

・琵琶湖

・池田湖

・田沢湖

・支笏湖

2011年7月 6日 (水)

★タビ要素index file 003★複雑な海岸線

Oomorihama

これも原体験があってのことだ。

「弧を描く海岸線」萌えってんですかね。

それと複雑に入り組んだリアス式。

海辺の風景、じゃなくあくまで海岸線。

これも重要なテーマですがな。

・室戸岬からの海岸線

・恋路ヶ浜(渥美半島)

・野母崎から長崎市方面

・九十九島の多島海

・千光寺公園(尾道)からのしまなみ

2011年7月 5日 (火)

★タビ要素index file 001★灯台

Norosi70211a

ほんと、最初の最初は突端攻めだったんだわ。

しかし、それもオープニングは日御碕(島根県)

すごいところからスタートしましたね。

いや、この時点ではただただ何となく。

その後、

佐田岬(愛媛県)、禄剛埼(石川県)、伊良湖岬(愛知県)、大王崎(三重県)、

潮岬(和歌山県)、室戸岬(高知県)、足摺岬(高知県)、野母崎・樺島灯台(長崎県)、

入道崎(秋田県)、御前崎(静岡県)

こんなもんでしょうか。

そばまで行けない灯台も、登って一望できる灯台もいろいろありましたねえ。