無料ブログはココログ

2024年6月23日 (日)

【2024・ことしはマジメに観察】魚獲り名人・ミサゴ【いるとこにはいるシリーズ】

ミサゴ。英名はosprey(オスプレイ)。

聞いたことあるっしょ。

猛禽界でいえば、トビほどではないにしろ、日本全国にいる鳥。

雪の多い冬の北海道は嫌いなナンチャッテ夏鳥。

好きなのは崖。

自分が最初にミサゴをちゃんと見たのは2016年、上ノ国・文殊。

これまで函館市内でも、というか近所でもたまに見かけていたけど、

ことしは行動パターンが解析(?)できて、けっこう観察できました。

4/18撮

240418misago1u750

撮影時刻は6:23AM。

どうやら、函館山の裏から大森浜、松倉川方面に朝食をゲットしにくるらしい。

魚専門のハンター。

5月後半だと朝の5時すぎぐらいがよく見かけた時間帯。

でもその時間帯はあまり空が明るくないので、晴れていてもなかなかきれいには撮れません。

240421misago750

↑4/21 ↓5/2

240502misago2_750

でも気がつくと、ちゃんと獲れているじゃないの!

よく上空からで水の中の魚が見えるねえ。

で、何回か見かけているうち、

5/26

240526misago2e750

 240526misago3_750

240526misago4_750

目の前で狩りの瞬間を見せてくれました。

カモメ(オオセグロカモメ)ごときの「落・と・せ」コールに

なんか、相手にせず。

6/10撮

240610misago750_1252am

けっこうな大物をタテにつかむ。

この画像のときは25分前にも見かけていたけど、そこではまだつかんでませんでした。

これから落ち着ける場所へ行って楽しむのでしょう。

 

去年の秋ごろに乃木町の自衛隊の前で山方面から戻ってくるミサゴを見かけたし、

松倉川河口から、その上流でなく鮫川上流へ向かっていく姿を見たことがあるので、

笹流ダム付近も狩り場なのかも。

 

市内観察、画像としてのベストには遠いので、2020年9月の仙台観察をおまけに

載せておきましょう。このときは全然狩りしてなかった。

200907misago05v750bst

200907misago06e750

200907misago12e750

このときは条件がよかった。

200907misago04_750

200907misago02_750

おっと最後のとまり姿はちょっと遠すぎ、でした。

 

★6月中旬を過ぎると子育てが終わったのか、あまり見かけなくなりました。

まさか行動パターンが午前5時以前に変わったとか。ないよなそりゃ。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

?

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

?

 

2021年1月22日 (金)

【月例企画】MY旅のめやす(2021.1版)

210118_4t_rank_asof_jan2021_

今月のマイル化作業も無事終了しました。

順位としては目立った変動はないですかね?

ちなみに先月はこうでした。

201221_4t_rank_asof_dec2020 

広島が少し上昇していますが、そろそろ余力はなくなってきました。

兵庫も神戸ヌキ、オンリー姫路ですんで伸びしろナシ。

長野が新登場ですが2020年は行かなかったので、

たまたまこのタイミングでのランクイン。

鳥取がトップ15から消えましたが、山口も下関観光だけなので

これもいっときのランクインでしょう。

佐賀もトップ15から消えました。

佐賀、20年1月にだいぶ意識して拾ってきたのですが、観光の弱い県は

集中的なマイル稼ぎがうまく行かないことがわかります。

つまりTA時代に拾ったマイルと4Tで拾うべきマイルが一致していない。

悲しい現実。

福井もそこそこ集めたんですが、同じパターンで

ランクインまでは実らないようです。

いくらマイナー県に配慮しても限界があります。

今月は函館市内を完全に保留にして「急ぎ」を優先したのですが、

奈良が青森を弄ぶ状況がしばらく続きそうですね。

青森も青森市・弘前市・八戸市と集めまわったのですが、

奈良県に(滞在)3日かけただけで、しゅしゅっと抜かれてしまうそう。

こちらはTAマイルと4Tマイルがぶれないところが古都の底力。

令和二年ラス旅で集めたマイルはじわじわ乗せていくつもりなんで、

「京都」がトップ15に登場したら、在庫をかなり消化したな、と

判断してもらってよさそうです。

47都道府県を平均化すると2.1%ですから、最終的にはトップ15のラインは

1.5-1.6%あたりに落ち着くんでしょうかね?

トータルで2000クチコミが当面の目標とすると、ひと県あたり32クチコミで

「残留」かな。なら「富山」はギリ残るわけか…。

それではまた来月…。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2019年9月19日 (木)

トリップアドバイザーを旅のモチベーションUPに大活用!

このクチコミサイトを予約に使うのはド素人。

情報収集に使うのはシロウト。

自分のバアイは

ふだんと異なる視点を得るために活用している次第。

190917maps12ta

次はどこへ旅をしようか?という方向にはまったく利用していない。

自分が感じたその街の魅力と、サイトが誘導したい方向、

たぶんにそのエリアが「ここを見てほしい」という願望。

そのエリアでなくてもそのエリアの一部の人がTAというサイトに期待している

ベクトル。それが自分の感性と異なるので実に面白い。

溜めこんで、そして偏らないようにアウトプットしている状況を

客観的に俯瞰してみたい。

190917maps12ta2

これは19/9/16時点。

でも9月の投稿は終了したのでこれはたぶん9月時点の確定順位でしょう。

1位はともかく

2位姫路。5月タビの4泊の威力は絶大でした。

Himejisrw1_190511

そして大手前通りのパブリックアートの威力も絶大でした。

きっと加えて寺巡りをしたならもっと奥の深い姫路…まだ若干手の内に

残しています。しかも12月タビで補充予定があるため、2位はしばらく安泰?

3位青森…4月タビ2泊と7月タビの初日。駅前通り周辺だけ。

190419osanaiaomori_20190919095801

ここもまだ手の内に残しています。

4位弘前…4月タビ半日…こちらはほぼ使い切ったのでこれから順位は下がるばかり。

190418iwakisanfujitateien_20190919095901

5位品川区…7月タビ半日で戸越銀座+武蔵小山。ほんとうに知っている店だけかいつまんで…ではあるけど、けっこうまだ手の内残っています。

190709musakocoffeesaitou

6位仙台市…9月タビで急上昇? メインのお寺ネタが8割以上残っているので、
もしかしたら青森に肉迫するかも?

190903sendaihanndayaekimae2

7位京都市…17年12月タビの名残なので順位は下がる一方。京都で真剣にネオ街歩きする予定もなし。訪問予定すらなし。

8位八戸市…3月タビと7月タビですこし歩いたがあまり気乗りがしない。少し残しているかもしれないが、あまり使いたいとも思わないので順位的には抜かれるいっぽうでしょう。

9位稚内市…6月タビ。2泊したのでけっこうまだある。内容はともかく店数はあるので、少しずつ使います。

10位札幌市…8月タビ…別記事で書きますがTA的ネオ街歩きにすら向かない札幌。5マイルばっかり。でもまだ半分ぐらいしか使ってない。ただ「中央区」に区分されているマイルがあるので、札幌とは長期戦だが未知数。

190823_sapporosouseibashi_20190919100301

11位金沢市…1月タビ。1月時点では気合が入ってなかったのでこんな感じでしょうね。伸び、見込めず。

12位旭川市…6月タビ、8月タビ。駅前付近なので手の内にほとんど残ってはいないのでトップ10は厳しそう。

13位以下

トップ10ラインが投稿50本、25クチコミとなれば、8月タビの紋別(18位)はもう少し伸びるかも。でもトップ10内はきびしいか。12月タビで予定のある岡山、広島はまだ期待できるはず。年内連泊予定都市はあるにはあるがトップ10まで伸ばすのは厳しいだろうな。徐々に25クチコミが宿泊都市判定の最低限になったりして…。自分で今後の展開が読めないのも実にオモシロイ。

訪問都市数は過去口コミが消えているのでピークの260からどんどん減るのだが、年内タビでどんどん加算するのでどうなるか? ほんとうなら2019年イッパイで300に達していてもおかしくないんだけど。

「観光案内所」画像もだいぶ溜まってきたので、全国ワースト案内所という

記事も仙台なんか見てると発想できそうな気もしてきた。

それにしても札幌・仙台がダメ観光都市なら、自論では

福岡も同じなはずなので、次回福岡連泊にめっちゃ期待だなー。

2020年明けてからだけど。実は福岡市は隠れたトップ10候補だったりするけどね。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年6月 6日 (木)

【タビの流儀】節約できる部分は節約する旅…ひかり・こだまきっぷ

そういえば【2019年第5回タビ】のメインテーマがさっぱり出てこないわけだけど、

まあ、いつものテーマなんで最後に出します。

6月中旬以降に、ゆるゆると。

まったくもって本題以外がかなり面白い。

そして、いかに旅と日常をリンクさせるか、

それも大事だったり…。

ところで、ずいぶんしょっちゅう旅行に出かけていて、

お金持ちなんだね、などと呑気に思っているそこのあなた。

回数行くために、節約旅いや、ケチケチなせこい旅してまっせ。

それでも宿泊費+交通費+食費等々で1日1万を切るのは無理ですけどね。

いったい地元で通常生活するのと比べてどのぐらい費用がかかっているか。

もちろんどこへも出かけないよりは旅のほうがかかるのは当然ですが、

あとは自己投資の意識だけ。

190510daiwarnethimeji_1

▲連泊して1泊平均(税込)4925円だった姫路ダイワロイネット。

さて、今回は宿泊代もかなり圧縮できて、

ちなみに今回の8泊のホテル代=1泊平均5319円。

これが旅の全費用の約34%。

交通費のほうはというと、

飛行機代(函館~伊丹空港往復)=3720円(残りはマイル)

190507_500kei_athiroshima

▲「こだま」を意識しないと500系に乗る機会もなかなか少ないのだ。(広島駅にて)

JR交通費のおもなものが…

新大阪~広島(通常10230円のところ、ひかり・こだま限定きっぷで4080円)
広島~新山口=6350円、
新山口~姫路(通常11090円のところ、ひかり・こだま限定きっぷで7750円)
春の関西1day-PASS(JR乗り放題)=3600円
高速舞子~洲本往復+高速舞子~鳴門=約5000円
岡山~新大阪(通常6230円のところ、ひかり・こだま限定きっぷで2400円)

Tic190507shinoosakahiroshma4080

Tic190515okayamashinoosaka2400

▲中でも割引率が高かったのが、新大阪→広島、岡山→新大阪の2枚。

いずれも6割近い割引率

Tic190509kansai1daypass

▲私鉄が発達している関西でこのきっぷは元を取るので精一杯でした。

 

もうね、ひかり・こだま限定きっぷで大助かり。該当区間は新幹線代49%offだもん。

だから、のぞみにガンガン追い越されて新幹線各駅停車タビなんだけど。

いかにピークを外す=Time is Moneyか実感のタビ。

そのおかげで交通費比率は全体費用の31%。

泊数を伸ばしたせいで交通費比率が4割を切ってきた。

自分が住んでいるのは函館で、羽田以外に

セントレアと伊丹に直行便が飛んでいることがいかにありがたいか。

そしてその路線が空いていて(発着時間は効率が悪いけど)

東京~羽田+東海道新幹線より安上がりか。知らない人が多いんだろうね。

もう関西&中国・四国・九州…いったん行ったら長く行っときたい…

そうも思いますが、そうもいかんのじゃ。

課題は食費。今回25%…やっぱり1日2000円ちゅうわけにもいかず…。

1日平均約3360円。コンビニ活用してんだけどなぁ。

ま、9日間でiPhone歩数計で204,000歩、1日平均22,681歩ちゅう、

動き回るタビだけに、飲食だけはやっぱりガマンできないのだわ。

チャリ漕いでいる時間も歩数計算してくれるiPhoneが優秀、という説もあるけどね。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2019年5月 6日 (月)

【失敗しないホテル選びのコツ】エピソード編・場所によって差がある理由

決まったホテルチェーンを利用するのは、サービスレベルが「読める」から。

あらかじめ心構えを定めておけば、ほとんど驚くことはない。

ホテルスタッフができないことはできないので、望んでもしかたない。

ホテルについて書こうと思ったきっかけは、津のドーミーインでのできごと。

190306dormyinntsu

190304dormyinntsu2

ホテルネタの前々回も書いたが、

ダイワロイネット、リッチモンド、コンフォートなどは泊まり慣れていて

「読める」ので、価格帯や部屋のつくりからみて、宿泊回数はやや少ないものの、

ドーミーインも同レベルと思っていた。

ところがこの対応に驚いた。

★連泊なので清掃は不要

部屋の中をしばし散らかしっぱなし、も楽しいので、清掃不要のステッカーを

ドアに貼っておいた。

外出から戻ると、替えのタオルやアメニティが届いていない。

一旦夕食へ出るついでにフロントにより、尋ねると

「うちはそういうシステムです。その旨おっしゃってください

はああああああ???

いま、おっしゃってますけど。

それで???

もうこれで二度とここには泊まらない。なんてね。

チェックアウトのときに「おわびのカップ麺」を渡すあたり…

「これ、邪魔な荷物になるんだけど」

です。

こういうのが「スタッフ教育が行き届いていない」というレベルの話か???

常識がないイナカモノ、レベルの話なのでした。津は。

たまたま岐阜のダイワロイネット1軒はさんで愛知県安城で再びドーミーイン。

ここは名称にexpressがついていたので、

「エクスプレス」ってどういう意味?

と尋ねると、

「チェックインが夕方5時からで、デイユースのご利用も可能です」

そんだけの違い???

ほぼメインブランドと同じレベルだけど、若干ライト化なのかと思いました。

190328dormyinnexgoryukaku

じゃあ、このホテルはビジネスユースをにらんでいるのね?

いまでもラビスタの大浴場に送迎バスを出しているのだろうか。

それってホテルも客もめんどくさいべ。

たかだか大浴場入りに五稜郭からベイエリアまで

送迎されていきます???

そういえば以前稚内のドーミーインでご近所のATMが早い時間に閉まってしまい、

フロントでもらった地図のカードが使える飲食店が

さっぱり正しくなかったことがあったのを思い出す。

津、安城、函館、稚内…。

ホテルのブランドだけで安心するとサービスレベルを読み違えるかもしれませんな

また観光ニーズが読めてなかったのは八戸コンフォートでしたね。

180321view_hachinohest

▲新幹線の走るJR八戸駅をホテルの途中階から一望できるのに

向こうの山塊が八甲田かどうか、わからんのだって。

観光オンチ八戸のとっかかりとなったエピソードでしたね。

これも場所(笑)。

ことしの2月は「繁華街とJR駅が遠くて不便」(←ただのボヤキ)と言ったら

「慣れないとそうですね」

もう八戸、3回めですけど? 相変わらずの対応。

ま、相槌のうちかたは再研修だな、コンフォート。

あと、このほか岩手県一関でも残念な例を書きました。

福島県会津若松でも山形県天童でも…市内観光アクセスや

温泉の由来を説明できない。みんな以前ブログに書いてますな。

最近はもう、わざと仕掛けてブログに書く趣味、なので、

各ホテル関係者、精進してください。ザ・観光おもてなしレベルチェック(笑)。

でも最後は「気持ち」ですから。余韻次第で印象は180度違うので。

さて、函館はどうかな?

湯の川温泉であれだからな。思いやられるな。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年4月28日 (日)

「痛いホテルを避ける」と「イケてない飲食店を見抜く」はいっしょ

こんな話を知人から聞きました。

たぶん昔話なのだと思うのだけど、

もしかしたら、いまでも珍しくないのかもしれない。

きっかけはたまたまそのタイミングで

テレビのニュースをやっていたから。

「JTB、旅行相談を有料化」。

以前、JTBに個人旅行を組みに行ったら、あまりに待たされるので

あきらめて帰ってきたという話。何泊何日でどこへ行くかも決めずに

旅行相談に訪れるポンコツがメーワクだという話でした。

そりゃJTBも言いなりのおいしい客をじっくりもてなすでしょうよ。

そう、自分も30年ぐらい前はJTBに旅行は相談するものだと思ってました。

それが旅行ガイド買いまくりの15年間を経て、今ではネットですべて情報収集が

すむタビビトに変わってきたんですからね。

 

痛感するのだけど、「そこ」まで進むと「その」風景が見えてくる。

でも全員が全員そこへ到達していないので。

多くの人には「それ」が見えない。

つまり観光のスキルは多様。

楽しくなる、幸せになるためのテクニックや知識は重要と

思うけれど、無縁な人は無縁。

そっからまた別の話に派生するけれど。

100の幸せで満足しない人もいれば、30の幸せで満足な人もいて、

欲望の総量はまた人それぞれで面白い。

もっと幸せになりたい!という欲深な人には共感するし、

自分もそのクチだから。

このホテルというジャンルの記事はそういう傾向のものだと思っている。

当然サービスを提供する側もその「幅」をふまえているかと思いきや、

実際にはそうでもない。

190306dormyinntsu

昨今はSNS由来の名所が増えているけれど、絶景の共有ひとつをとっても

ナマで見たら幸せで共有したくなるからSNSなのである。

現代人は共有欲が昔の人より急激に高まっていると思う。

またまた前置きばかり長いのだが、

旅に無縁なホテルスタッフによく出会う。だから

客とフロントはあまり絡まないシステムのほうがホテル経営側は都合が良い。

顧客満足度が下がらない。ローカルで未熟な人間が前面に出る度、

ほぼ印象が悪くなる。

客のスキルに応じたスタッフを配することは至難の技。

観光を仕事にする限り、プロフェッショナリズムはそこに介在している。

さて、函館にはその道のプロはいるのか?

旅行者としてこの街を訪れることはないので、それは知らない。

ただ、その育成を避けて通るばかりではカタチばかりの二流観光地だと

断言しておこう。

当然函館市などはそんな理解はしていない。

うーんGW進行なので本題のエピソードはまた次回に先延ばし、しておくか。

どうせ連休は忙しかろうから、またゆっくり話題をすすめたい。

180321view_hachinohest

このときのこの風景の話は以前ブログに書いたっけ。

まあ、あらためて掘り起こします。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

2019年4月24日 (水)

【新シリーズ?】あるタビビトのホテル選び理論

このカテも久々。

とある書きたいコトの前にその前提となる基本スタイル(考え方)を表明しておきます。

例によって立場を逆転して考えることができるか、できないか系の展開を想定しています。

 

自分の旅の好みはひたすら「移動」。

主眼は滞在&リラックスというところに置かれていません。それが大前提。

一日中、歩き回っていろいろ場所でいろいろなコト・モノを見聞して、

ホテルに戻って風呂に入り疲れを取る…。

190122daiwaroynet_kanazawa1

↑ダイワロイネット定番?ツインのシングルユース

もちろんくつろげないホテルは論外ですが、

短い滞在時間でそこのお金をかけようとは思ってません。

そして乗り鉄的に発想すれば、時間を最大限有効に使うために、

遅くても朝6時台の出発。5時台も珍しくないので、ホテルの朝食抜き、

素泊まりということになりがちです。

で、基本的な価格帯は7000円以下。8000円を超えるホテルはパス、となります。

ここまでの最多利用は…

リッチモンド、ダイワロイネット、コンフォート、ウイングインターナショナル、ドーミーインあたり。

価格的には5000円台前半のコンフォートが最低ライン。

160119obi_comfort

↑コンフォートの無料朝食

190304dormyinntsu7

↑ドーミーインはバスルームを犠牲にしてでも大浴場路線

6000円台でダイワロイネットがツインのシングルユースを用意してくれると、

アア、モッタイナイです。

予約の基本はそれぞれのホテルサイトで直接予約。

都市によって価格帯が合わない場合のみ、TAのクチコミ評価と楽天トラベルに

表示される情報を比較して決定します。

するとほとんどの都市において「定宿」が決まっていくわけです。

これらの大手チェーンが進出していないとなると、観光ニーズ、ビジネスニーズが

薄い場所ということが明瞭です。

だから前橋、大津、甲府など県庁所在地でもこれまで宿泊する機会がないのは

そうした理由もあるわけです。

(注:上記いずれのチェーンも出店していない、ということではありません)

その他の地元系ホテル、鉄道系ホテルとどこに差があるのか。

最大の差別化は価格であり、安心感。

このシリーズではそうした話をしていきたいと考えています。

団体さんのパック旅行しかしない向きには無縁の話ですね。

ここ4年で150泊、その前、夏タビ開始2000年~2014年もあわせると、

300泊はしているので、何より経験則にまさるものはないのです。

ふだん旅行しないホテルマンにはタビビトの気持ちはわからない。

これが実感。わからなければ、150%のおもてなしマインドで対応しないと

宿泊客の満足は得られないのでは、と思います。

ホテルに単価をかける旅ははっきり言って古い。

ていうか、旅そのものが目的ならばそれでいい。

ふだん旅しない人のスタイルでしょうね。

↓このホテルにまた泊まりたいと願い続けて3年が経ちました。

一度フラれてチャンスがありません…。

150716seikai_gaikan

150715seikai_belanda

150716ko_roten2

↑ベランダつき、個室露天つき…でも2万です


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2016年9月22日 (木)

【道南路線バス旅】必須の2アイテムを忘るべからず

きょうは道南バス旅を遂行するうえで、ブログに書き忘れていたことを少し。

道南路線バス旅にあたって、この2つのアイテムは欠かせません。

160921hakobustt

●函館バスの時刻表

市内線しか乗らない人はあまり関係ないかもしれませんが、

本数の少ない郊外線が乗車対象ですから、時間を間違えると

えらいことです。

ちなみに函館バスの時刻は、Yahoo!乗換案内にデータが入っていますので

ひとつひとつのマイナーなバス停も時刻が出ます。

この時刻表と併用すればテッパンですね。

1607xxbuscard

●5000円のバスカード

バス・市電共通の乗車カードのなかで最高額の5000円。

これで5800円ぶん乗れますから、実質13.6%オフ。

これが大きいのです。

3000円のカードは3240円ぶん。1000円のカードは1080円ぶん利用できます。

定期券を持たない郊外線利用者には強い味方です。

さて函館バス(には限りませんが)はロングライドの路線が多くて、

バス好きにはたまりません。

まずは

●函館~長万部線。

これはJR函館本線とまるかぶりなので、

他の地方ならとっくに廃止されているタイプの路線。

函館駅前から長万部駅前まで2時間55分。1880円

これがJRなら普通列車で3時間2分、3時間21分、2時間33分。

3本しかない直通は所要時間バラバラ。2160円です。

もしこれが特急の自由席なら、特急券が1800円。

所要時間は1時間半。

さあどうします? まあ函館本線の

函館~長万部間は特急の本数のほうが普通列車より断然多いですけどね。

続いて

●「快速松前号」1日3往復。

函館駅から終点・松前出張所まで3時間8分。2150円

●函館・江差線、1日5往復

函館駅から江差の中心街・新地町まで2時間27分。1880円

●「快速瀬棚号」、1日1本

函館駅から終点のせたな町・上三本杉まで3時間45分。

これが渡島檜山を股にかける最長路線。2680円

144.3kmもあります。路線バスにしてはかなりの長距離線。

今回この3路線、すべて乗車しました。

(快速瀬棚号は今金まで乗車、函館~長万部は積丹タビで利用)

このほか

●瀬棚線(長万部~上三本杉)→今金~上三本杉乗車

●桧山海岸線(江差BT~大成学校前)→江差・新地町~熊石乗車

●江差・八雲線(江差BT~八雲)→熊石~八雲乗車

●木古内~江差線(木古内駅前~江差病院)→木古内駅~江差BT乗車

●江差・小砂子線(江差BT~原口漁港前)→上ノ国駅前~原歌乗車

●木古内・松前線(木古内駅前~松前出張所)→松城~木古内駅前乗車

●蛾眉野・川汲線、鹿部海岸線(函館BC~鹿部・古部)
→湯倉神社前~しかべ間歇泉公園乗車

●鹿部駅線(鹿部駅前~鹿部出張所)→しかべ間歇泉公園~鹿部駅前乗車

乗りました~!

これで函館駅を発着しない郊外線で乗ってないのは

■砂原線、■稲見、館舘線、■久遠線、■太櫓線

この4路線だけですね。

今後、完乗する気はありませんが、この夏はほんとうに函館バス、

よく乗りました。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2016年9月19日 (月)

【道南・路線バス旅・第五弾=FINAL】しかべ間歇泉公園へ行く

鹿部町…道南バス旅シリーズで訪れる最後の町、です。

渡島檜山の2市16町。

JR函館本線は函館市から七飯町、北斗市を通って、

森町、八雲町、長万部町と渡島振興局を抜けていきます。

道南いさりび鉄道、旧江差線は

函館市の五稜郭から北斗市、木古内町を結びます。

JR松前線の走っていた知内町、福島町、松前町は現在路線バスが結んでいます。(快速松前号・直通3往復)

もともとJR江差線が走っていた木古内町から先の上ノ国町、江差町も路線バスが

結んでいます(函館・江差線、直通1日5往復)

長万部からはJR瀬棚線が今金町、せたな町(旧瀬棚町)へ通じていましたが、

今はここもバス路線(瀬棚線・1日7往復)です。

厚沢部町、乙部町は国道は通りますが鉄道は走っていませんでした。

奥尻町は離島で江差、せたなとフェリーで結ばれています(島内に路線バス有)

さて鹿部町。函館本線の支線(砂原まわり)が走っていますが、

函館方面の上りが1日7本。森方面の下りは1日わずかに5本です。

というわけで函館からは路線バスが便利という町なのです。

160907shikabeyukibus

鹿部行は函館駅から直通は1日2往復。南茅部での乗換便を含めれば6往復です。

この鹿部でもっとも有名な観光名所がこの間歇泉。

160907shikabekanketusen

「しかべ間歇泉公園」は入場有料(300円)の公園ですが、2016年に隣に道の駅が完成し、

観光スポットレベルが上昇中。惜しむらくは「浜のかあさん食堂」の営業時間が

短いことでしょうか。11時から14時の3時間だけ。ランチタイム営業。

自分が行った日はもう閉店でした。

160907shikabemichinoeki_2

ほんとうに浜のかあさんが働いているということですもんね。

足湯につかりながら、ほぼ10分おきに吹き上げる間歇泉を待っているのも

のんびり感満点で意外とほかでできない経験です。

160907fromashiyu

160907shikabe_hokutobune

↑道の駅から国道をはさんですぐ海(噴火湾)。目の前にあるのは

鳥羽一郎「北斗船」の歌碑です。

さてバス旅、最後は間歇泉公園から鹿部駅まで乗って、1日7本のうち、

5本めで函館へ帰還しました。

160907shikabe_st

いやあ無人駅にしては立派な駅でしたが、乗車客は自分のほかに1名、でした。

160907shikabest_wating

160907shikabe_kh40

Startkikonai_shikabe160919






にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2016年9月18日 (日)

【道南バス旅FINAL】前哨戦…ここに函館、道南の過去・現在・未来か

鳥ネタも続けようと思えば続くんですが、

そればっかりも飽きると思うので、いずれまた。

道南路線バス旅も含め、函館の周辺地域も

訪れていますが、まあいろいろな光景に出くわします。

その中で胸の思いは少しずつ大きくなっています。

そのうち爆発するんじゃないかな?

函館という街はまったくね。いや函館の人がまったくね、でしょうか。

函館?の人???

駅前のキラリスにある気になるテナントが入っています。

お客さんは全然でしょう。

それも、ね。

お客さん全然つながりで、ここを。

バス旅ファイナルの前哨戦はここ、です。

160907oofune_c_iseki

ねえ。

こんなとこが函館にあったわけです。

いや昔からあったのでなく作ったわけですよ。

せっかく税金を投下して作ったのに、ほとんど

誰も知らない。訪れない。

キラリスと大差ない。

まあキラリスは1日200人は入館しますが

この素敵な風景の場所は1日10人は厳しいでしょう。

160907oofune_kanritou

ここの管理人と交わした会話も印象的でした。

みんなトリップアドバイザーすら知らない。

まあ、誰もいないこの風景も素敵なんですけど。

観光バスで団体さんがやってくる未来を思えば、

ある意味、ぞっとしますけどね。

広い視点ではそのほうがよいのでしょう。

ということできょうは謎の×××だけで終わりです。

明日はバス旅、鹿部編。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

より以前の記事一覧