進みゆく令和時代。市内飲食の「知」レベル、さらにはてしなく…
客とお店の関係には「相性」というものがあるらしい。
否定はしない。
となると自分はよほど偏屈な客なのだろう。
相性の悪い店、ばかり。
数日前書いた記事に
「味はまあまあ」「接客は悪くない」ただし「不衛生」
というコメントを拾った記憶がある。
個人的には「一発レッド」と判定。
※当然それを入店せず(出費せず)に事前にどう知るか
「味は抜群」「コスパよし」「気さくな店主」ときて「不衛生」と
並べばどうだろうか。
一瞬ためらうが飲食店としてはやはりアウト、である。
※保健所が飲食店としての営業許可(申請)を一旦差し戻したエピソードからもうかがえる店
じゃあ
「味は抜群」「コスパよし」「気さくな店主」ときて「低学力」なら
どうだろう。
きっと客によっては許すだろう。気にしないだろう。
ただ自分的にはがっかり、である。
こんなお店です。皆さんぜひ来てください!!!
そんな(低姿勢な)アピールのスタンスがにじんでいれば「気さくな店主」という雰囲気を想像できるが、
そこが欠けていて「低学力」なら、コミュ力低し→気さくかどうか疑問、判定となる。
だから店頭をつぶさに観察するのである。(場合によってはweb/SNSも)
それにしても函館市内、シークエンス化するほどに、この手が多い。
別記事で取り上げる予定のテーマ、
この違和感。を令和に生きるヒトビトは気にしてないらしい。
花の都・東京でも中央区人気ランク「18位」(食べログ)のお店でコレである。
こう書いて気にならないのだから、料理に「丁寧な仕事」というイメージはつかない。
もちろん、
こういう意味なのだが、もはや自分が世間の劣化のスピードについていけないのだろう。
行列がハンパないラーメン店、だそうだ。中央区「18位」としても百名店ではないあたり、
なにか相関があるのだろうか。店の推しは一杯2,200円だそうだ。
リッチ層だけが注目すればよい。
さて、ご近所。
さすがに(飲食店で)このつづりは初めて見た。
「発進」?「発射」? 実在する単語だけに。
保健所に(店名)届けがないお店。
こちらも保健所に(店名)届けがないお店。
やはり自分とは相性が悪いらしく、平日(水曜日)の昼下がり、
前を通りかかったら「準備中」になってた。
時計を見た。午後2時1分。
昼の営業時間は2時半までだそうだ。(完売、スープ切れならそう書けばよし)
ハイ、証拠。
「特製」と書こうとして「特性」。
100円の差が伝わらないところがイタイケ。
おっとその前に
相も変わらずAMPMもアヤシイ。
※さらには「コンセプトの元ネタ」まで判明。嗚呼。スープ切れが発生しない業態?
もう敏感になりすぎた。
これでも気になる。前店と比較もする。
キャッチコピーだけでなく
既存店(居酒屋)と同名だからだ。
ロゴは違っても姉妹店???
ここも前店が新規開業届が出てない店だったから
その点も気になる。(あと住所の解釈)
というわけで
函館飲食は全国に先駆けて
シビアな商売ができない体質になってしまったようだ。
この場所は譲らない宣言???
※短期閉店すぎて貸借契約が残っているので?
老舗は理解するけど、いつ閉店したの?
※ここも相性が悪くて初訪問で怒られた記憶。以降行かず。
ちょーシンプル。
それぞれの人柄がしのばれるよね。
それにしてもステレオタイプじゃ嫌なんだな。みんな。
?
ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
?
« 落胆が多いのはオールドメディア自体の劣化?それとも? | トップページ | 2025春...旅めし「20選」ほか遠征予告。 »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
- 【期間限定掲載画像】これを見て、函館民はどう思う?【必殺?お手軽お弁当】(2025.04.20)
- 函館飲食、放置パワー全開! 無届、無許可そして閉業アンド開業!(2025.04.16)
« 落胆が多いのはオールドメディア自体の劣化?それとも? | トップページ | 2025春...旅めし「20選」ほか遠征予告。 »
コメント