無料ブログはココログ

« ネットのクチコミ評価信ずるべからず、とはいえ驚嘆です。 | トップページ | 落胆が多いのはオールドメディア自体の劣化?それとも? »

2025年2月24日 (月)

2月後半、いまさらのツグミたち@ナナカマド食堂

ことしは会えないのかと思ってました。

10月の函館山で一瞬声は聞いたのだが、その後は音沙汰なし。

まあ年が明けると徐々に姿を見るタイプなので、

そこまで気にしてはなかった。

 

2月中旬になって五稜郭近辺でようやく「声」。

てか、はぐれ1羽2羽じゃなくて群れる性質でしょ?

250219tsugumi01_750

そう思ってたら2/19になって、本通の某公園で20弱の群れと遭遇。

彼らがくそマズイ、ナナカマドでもないよりまし、という心境になるまで、

ことしはそんなに時間がかかったのか???

250219tsugumi05u750

250219tsugumi06u750

250219tsugumi07v750

250219tsugumi10_750

例年は証拠写真ぐらい一、二度押さえておくか、という程度の

ありふれたツグミ。

考えてみたらナナカマド食堂の主役は常にキレンジャク(ヒレンジャク)だったので

これまで爆食カットを撮影した記憶がない。

 

彼らに警戒されないように爆食テンションをはかりつつ、アングルを工夫すること10分弱。

でも撮影する側はすぐ飽きてしまいました。

 

2025年、ぜんぜんマジメに鳥探ししておらん。

2024年の記録を上回ることはすでに絶望的。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

?

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

?

 

« ネットのクチコミ評価信ずるべからず、とはいえ驚嘆です。 | トップページ | 落胆が多いのはオールドメディア自体の劣化?それとも? »

ただの鳥撮り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ネットのクチコミ評価信ずるべからず、とはいえ驚嘆です。 | トップページ | 落胆が多いのはオールドメディア自体の劣化?それとも? »