無料ブログはココログ

« またしても正論? 田舎舌が導く「分断」への道 | トップページ | そこに見るのは「オールド・メディア」たちの論点すりかえ・前編 »

2025年2月13日 (木)

二の舞、三の舞、まさかの四の舞??? 結論は26年末ぐらいで

いやいや少しずつ話がつながってきたのだけど、

相も変わらず整理整頓がムズイ。

ガンバレ函館!

1月の保健所照会はどうせネタがないはずと、

1か月休ませてもろうたんだが、

約束の2/12時点で新ネタはたったの3件。

せっかくアポとったのに担当サンには時間とらせて申し訳ない思い。

ところが現地五稜郭町に着く前に

新ネタ+3件。うち重複1件なので実質5件に。

でもって、そのすべてが「無届状態」

おいおい。

たぶん「これから(届け出)」もあるのだと思うけど、

2025年、なんだか嫌な予感。

ま、3月の照会も休むので

答え合わせは4月中旬かな。

さて、

250203mihara1_3_1_c

これね。

この先、20か月でどんな結論が導かれるのやら。

現時点で四の舞を断言するのはあまりに冷酷。

見守りましょう。

250203mihara1_3_1_e

250203mihara1_3_1_e2

このユーモアセンス。。。

250203mihara1_3_1_b2

なにかと思ったら、空きスペースをこう呼んだ。

で、

250203mihara1_3_1_d

奥にこちらのカフェ。

250203mihara1_3_1_f

具体的に? 焼きドーナツ?

もう少し愛のある客引きをしたほうがよいのでは?

でも、事業主体を知ったら、この程度かもね。

250203mihara1_3_1_b3

この2階の1か所以外は、B1Fに飲食系が「4」。

でも

250203mihara1_3_1_a2

こう見ちゃったせいで、1か所チェック漏れ。

250212honchou24_1_1f_1

そ、24年3月に↑に定住の場を見つけたはずの「S」がこちらに移転してた。

250203mihara1_3_1_g

平日昼に行列のできてた激安ファミレスにびっくりして

しっかり見落としました。

以前JR津駅(三重県の県庁所在地)の駅ビルにこれがあって(しかなくて?)、

「しょぼ」と思った記憶がよみがえります。

ていうか、店名ロゴがなければ、入口看板に参加できないの?

で、

250203mihara1_3_1_i2

たいやき+たこやきで「茶房」という表現にも

つい足をとめるな。イオン湯川店を分析してあるだけに。

 

いずれにせよ、集客に必要なのはどんな施設・店舗なのか。

間違いなく「飲食店」は重要なのだが、どうすれば函館で採算があうのか。

実にムズカシイ。希望事業者順番待ちの構図は函館では無理か。

250212honchou24_1_1f_11

そうそう先に画像を出してしまったが「二の舞」が完全に当初の痕跡を

なくすことを知る。

「三の舞」でも2か月ブランクを空けたら、さらに3店舗が消滅。

そのうちそのうちと思う間に「閉店」画像たまってきた。

250212komabachou7_13

そっちのまとめは雪がすっかり解けてから、ね。

24年8~10月で25まではUPしてるんだが、11月以降でまだ同数には至ってない

と思うので。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

?

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

?

 

« またしても正論? 田舎舌が導く「分断」への道 | トップページ | そこに見るのは「オールド・メディア」たちの論点すりかえ・前編 »

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« またしても正論? 田舎舌が導く「分断」への道 | トップページ | そこに見るのは「オールド・メディア」たちの論点すりかえ・前編 »