無料ブログはココログ

« そこに見るのは「オールド・メディア」たちの論点すりかえ・前編 | トップページ | そこに見るのは「オールド・メディア」たちの論点すりかえ・後編 »

2025年2月18日 (火)

新規開店7週めで早くも閉業!かと思ったら違っタ、話

「オールドメディア...後編」がうまく仕上がらないのでこちらを先に。

でも、こっちも"ほんのさわり"なんだけど。

深めるのは後日。

 

なんだかんだ昨夏あたりから長期間ためていた件で、今回は2025初回ということになる。

※2024暮れに予定してた初回は下書きのまま公開してませんでした。

 

例によって遠回り、遠回りして接近します。

てか今回の画像はまたしても「偶然」だったのよ。

保健所の担当さんの協力で別の「疑問」を解決しに行ったのだけど、

すぐご近所で。。。

まあこの画像から。

220405chuukagai_mainst0

長い年月をかけて、日本人になじんできた横浜の人気観光地。

220525nankinmachi_roushouki

そして横浜に匹敵する神戸の人気店の行列。

240315shinchi_chuukagai_gate_s

三大と言えば、あと長崎(新地中華街)。

観光地だから「本場の中華」「ガチ中華」とは別物???

まあ知らん人にとってはなんでもいっしょやね。

そうした「文化」と比較しても始まらないのは百も承知だけど、

函館ならレベルは問わない、と思われているような気がしてならん。

 

で、このお店の「評価」です。

個人的には外から見て何がいくらかというメニューのさわりもないお店は

味以前なのだけど、「世間」の評判は別、らしい。

特に函館では。各レビュー見てると、そうとしか思えない。

 

これまでにいろいろんな点に違和感を感じてきたけど、

小出しにします。

241102yunokawachou1_9_15a

わかりやすいのはこちら。

これって「当地料理」の代表なんだっけ?

あとこの下の画像が「豚肉の四川風煮込み」。

四川風?

250217yunokawachou1_9_15

日本語だけでなく、漢字も怪しいように思える。

時間を費やしてメニューがキマらずとも

評価してくれる函館民がけっこうイタイケな気がするきょうこの頃。

昨日今日の来日じゃないと思うのだが。

ま、今月のハコラクと、再開後の現場をしっかり照らし合わせてみちくり。

 

「オールドメディア...後編」は2/20アサまでにはなんとか。

あと、「間違いをただす」が苦手すぎるのも「田舎舌」とは別問題だと

思う話をまとめたい。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

?

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

?

 

« そこに見るのは「オールド・メディア」たちの論点すりかえ・前編 | トップページ | そこに見るのは「オールド・メディア」たちの論点すりかえ・後編 »

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« そこに見るのは「オールド・メディア」たちの論点すりかえ・前編 | トップページ | そこに見るのは「オールド・メディア」たちの論点すりかえ・後編 »