マジカルな「名古屋めし」。そして「食べログ百名店北海道」のさわり
前回は名古屋の16区(各TOP10)のラーメン率等々を紹介したところで切れました。
最近は函館市内のハナシも少しはないことはないのだけれど、もう少し待ちます。
結局根っこはいっしょなので。
そうそう名古屋市総合のラーメン率。名古屋市TOP10では39.9%(台湾ラーメン含む)
だったわけです。
台湾?ラーメン?
待とう、と言ったばかりだ(笑)。
でそれを16区・各区のTOP10、160軒で見ていくと
トータルこうなりました。
ふうん、ラーメン30%しか行かないんだ。
6大都市(横浜の詳細はまだだった)の中で最低。
そして2番手は「うなぎ」。
うなぎ?
そう、ひつまぶしが有名だしね。三河の鰻はかなり有名なのだ。
北海道までは伝わってないか。
そして3番手は「とんかつ」。
でもよくよく見ると「味噌カツ」パワーが半端ない。
真っ黒い八丁味噌だぁね。
※熱田神宮にある「宮きしめん」。冷たいきしめん。
その次が「うどん」なんだが、
ここに「味噌煮込みうどん」「カレーうどん」「きしめん」etc.
ここに含まれるメニューは多様。めんどうなのでここに「そば」も突っ込んでしまいました。
まだあったんじゃね?
そう「あんかけスパゲティ」。
無理に分けたらイタリアン・パスタなんだろうけど、「喫茶」に入ってしまってる可能性もあるな。
※あんかけスパゲティ、味噌カツのせ(byチャオ名駅)
さらにはモーニングの文化が日本一顕著で「小倉トースト」なんかも有名。
「コメダ」も名古屋発祥だもんね。
※手元にあったコメダ3画像のうち、函館(豊川町)のヤツ。
正直マチカドニストには憧れはゼンゼンないけれど、東京にも大阪にも京都にもない
独自の個性が宿っている【名古屋メシ】。
どんな歴史がこうさせたのか。
ま、信長も秀吉も家康も広い意味でいまの愛知県出身ということで、ユニークなんだと
しておきます。
ちなみに愛知県下の各都市は
となっていて、東端の豊橋を除けば、名古屋市よりは若干「ラーメン強め」。
あと41万もの人口を誇る豊田市(全国人口42位)は
食べログ投票的にはきれいさっぱり100位圏外。
誰も市内では食事しないのか、ここまで食べログ文化に背を向けている
マチも珍しい。食べログになじまない住民性?
全国うまいものめぐり、次回は案外すぎて全国7位に沈んだ横浜市へ行きます。
人口で大阪市を上回るのに食べログ的に「7位」と。
それもひとつの答えかあ。
だいぶ書いてしまったので
北海道百名店。さわりだけ。
なんの百名店?
ラーメンの、ですよ。
なにやら食べログの百名店には32ジャンルあるんですと。
ラーメンはそのひとつ。
で、細かく分けて「EAST」「WEST」「東京」「神奈川」「大阪」そして
新たに加わった「北海道」。ラーメンに限っては600名店というわけだ。
さあて、ここまでラーメンシティ・シークエンスを読んできて(書いてきて)
この6分割どうよ?
ちなみに「EAST」に含まれているのは独立してない
青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/新潟県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県
17県。さぁここに1軒もノミネートされてない県は?
それを考えていくとだよ。北海道だけでなぜ100イッたのか?
ってね。
どう考えても「北海道」百名店がほかの5ランキングに対してもっともレベルが低いのでは?
とりあえずダイジェストで2画像。
60軒ぶん。
あと40軒。
さて、その「100」の内訳が
札幌79、旭川6、千歳・函館4、小樽2、釧路2、恵庭、室蘭、苫小牧が各1
あまりに強引な状況。
札幌市中央区だけで37軒。
ちなみに「EAST」の100で岩手県・秋田県はゼロっすよ。
※画像中の黄色の枠囲みは前年の「EAST」100に含まれていた店らしい(14軒)。
つまり86軒が初選出。
そして函館市109位のお店が百名店に選ばれてて、100軒の中でダントツの最低投稿人数。
「初選出」「投稿数少」は新鋭店の証、と読んでいましたが、
それ、ほんとうにあってる???
長くなったので詳細は「横浜市」が終わってから。
札幌市・中央区「347位」というお店が登場するけど、それでも函館の4軒めの倍近い
投稿数。ふぅ。信憑性こんなでいいのかなあ。
?
ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
?
« 「食の都・総選挙」どこがどうラーメン・シティ? 【個性独特・名古屋編】 | トップページ | 「食の都・総選挙」どこがどうラーメン・シティ?【「横浜めし」と「横浜市めし」の違い?】 »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
- 年末ラーメン番組その1・北海道+東北6県・土田晃之出演「北国T」(2025.01.14)
- 【食べログ・都市別ランキング】函館市は大健闘30位!でした【何を以てグルメ・シティ?】(2025.01.09)
- 【グルメ・シティあぶり出し】行ってタノシイ、なんでもおいしい街【初回の思い出】(2024.12.27)
- 【移行中】ラーメン・シティからグルメ・シティへ【そして神戸…の巻】(2024.12.25)
- 開店2年めで百名店!食べログ急上昇の神髄・市場規模の違いと言えども極端例ハッケン。(2024.12.23)
« 「食の都・総選挙」どこがどうラーメン・シティ? 【個性独特・名古屋編】 | トップページ | 「食の都・総選挙」どこがどうラーメン・シティ?【「横浜めし」と「横浜市めし」の違い?】 »
コメント