無料ブログはココログ

« U字工事の「ザ・穴場ツアー 函館編」と食べログ的「古都京都の人気ジャンル」 | トップページ | マジカルな「名古屋めし」。そして「食べログ百名店北海道」のさわり »

2024年12月13日 (金)

「食の都・総選挙」どこがどうラーメン・シティ? 【個性独特・名古屋編】

それにしても【田舎舌】問題。

北海道にかぎらず。

東京周辺も含めて、日本のどこにでも存在していることが

わかったはず。

ってか、さらなる検証のためにシークエンスまだまだ続けますが。

 

一般消費者の立場からすると

「マジで?」「へぇ~そうなんだ」

すむといえばすむ。

 

「(自分は)地元しか知らないので、てっきりそうと思ってた」

その程度で。

 

ただプロの料理人がそれではなあ。

現状に満足だから、ひたすら維持してる系?

まあ、なかにはそういう店があっても許すけれど、

新参店舗がその発想では長続きはせぬ。

 

現状、個人的な情報源、安定した情報源としてはこの3番組。

1.アド街ック天国(テレ東系・北海道7ch)

2.秘密のケンミンSHOW極(日テレ系・北海道5ch)

3.バナナマンのせっかくグルメ(TBS系・北海道1ch)

 

それぞれ信頼度は75%、60%、30%ってところでしょうか。

「せっかくグルメ」登場店、さすがにわざわざ北海道から出かけていく価値がある店は

めったに登場しない。自分の位置が

行こうと思えば年に2、3回は訪ねられる近さじゃないとな。

 

そういや「せっかくグルメ」の初函館?についてウチのブログ内でいまだに祭られているけど、

今思えば「ベタ中のベタ」と「何かの気の迷い」(とっとと閉店済)の両極端なブレンドだった気がする。

でも確か比率的には「ベタ」の比率が高かったので、よその街でも似た感じか、と思ったら

大違い!!!

160210ebisuya_ent

※番組登場当時(2016/2/10撮)といまとでは微妙に変わってる。

 

で、

2024年O.A.の「せっかくグルメ」で2025年訪問予定都市「高松」の回があったので、

録画を見直してみたら、お役立ち度10%でした。

なので「念のため」ランクとしては重要です。

150708takamatsu_st500

JR高松駅。

内容はすっかり忘れたのだけど7、8年前だったか、人気絶頂だった「嵐」の番組で、函館駅前で

街頭インタビューを受けそうになって、つい「何を求められていますか?」と返してしまった記憶がある。

結局TV(画像)NGとなったけど。

「ラッキーピエロ」「ハセガワストア」が求められていたのか、もっと奇抜な返しを望んでいたのか。

 

マチビトの口から「直接意見を聞く」だけの主旨なら、「せっかくグルメ」的。

「ケンミンSHOW」なら、そのマチビトの意識のギャップをいじる方向で狙うわけだからね。

街頭インタビューするにあたって「層」は当然意識してしかるべき。

「せっかくグルメ」は若年層・ファミリー層を意識していて、アド街はずっとターゲットの年齢層が高い。

さてさて制作スタッフ、ええ年したおっさんが函館では何食べてんだ? そう思ったか思わなかったか、当時。

 

なんか飲食業界としては函館、あれからほとんど変わっていない。

 

さて、名古屋編でしたね。

230513central_towers

高層ビル群が集中している名古屋駅。

最近1日おきのゆっくり更新なので、再びおさらい。

241208made_bigcity5

区別のTOP10まで広げると、京都は「総合順位」ほど

「ラーメン率」高くない。という結論でした。

では名古屋市。

名古屋市は食べログ投稿・都市別で全国4位です。

そして名古屋市に区は16区ある。

241211made_nagoya16ku

右端がラーメン率。名古屋駅の東西・中区と中村区が

投稿数上位。熱田区は名所・熱田神宮と金山駅があって

栄えている様子がわかる。

単独の区でいうと、3.熱田区と4.東区のあたりが

函館全市レベル。

201205nagoya_umaimon_dori500

まあこれを見て、ほかの大都市並にはラーメン率が高そうじゃないことが

わかると思います。

ちなみに名古屋で大人気の「台湾ラーメン」「台湾まぜそば」

「ラーメン」に含めました。

北海道民としては少し縁遠い気がしますが【名古屋めし】

面白いと思えば、かなりのもんです。

230513hanabi_mazesoba

「麺屋はなび」の台湾まぜそば。

 

※序盤の【赤字部分】

「ふだん外食はしないので他店の味はわからない」と言い放ったお店が

食べログ【百〇店】に登場しちゃう北海道某市。

いやあ函館でなくて助かった、と言ってよいのものか。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

?

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

?

 

« U字工事の「ザ・穴場ツアー 函館編」と食べログ的「古都京都の人気ジャンル」 | トップページ | マジカルな「名古屋めし」。そして「食べログ百名店北海道」のさわり »

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« U字工事の「ザ・穴場ツアー 函館編」と食べログ的「古都京都の人気ジャンル」 | トップページ | マジカルな「名古屋めし」。そして「食べログ百名店北海道」のさわり »