【人気グルメ探求】食べログ版「食の都・総選挙」北海道・都市別編(Lv.2)
食の豊かさは必ずしも「新鮮さ」ではないわけで。
食べたい!
と思ったときに「何を食べようか」と思い悩むことこそが
食のタノシミではないかと。
ハラに入れば何でもイイでは「豊かさ」と真逆。
もちろん常にそういう楽しい悩みがともにある、とはいわないが、
毎日毎に李、同じ味のものを同じ量だけ、というのは
人生に別の目的がなければ、ツライ作業。
選択肢の多さこそが幸せなのだと個人的には思っている。
知らぬがゆえに自分で選択肢の幅を狭めているとすれば寂しい話だ。
で、まずは食べログ的に
北海道と言えばラーメン
という発想がどうもそうした貧しさを示しているように感じられてならない。
もちろんラーメンの内容もさまざまだが、
観光者と準観光者(地元在住者以外)が
道内で「アレを食べたい」とは発想してないように見えるのが
今回のジャンル別ランキング。
じゃあTOP50を先に。
函館1位→★全道17位★
つづいて
★全道22位★函館市2位★
あと10。
今後、大阪と言えばラーメン、東京と言えばラーメン、と
それ以外の〇〇と言えば(人気1位は)ラーメン、を比べてみようと思ってる。
それにしても、マーケットレベルでいえば北海道TOP50の都市別内訳は
札幌市が27で、2位は千歳市。そこに続くのが旭川市と函館市。
上位投稿者数が多い小樽市は次位に甘んじている。
そしていちばんマーケットの大きいハズの札幌市では27ノミネート中、過半数の15がラーメン。
それをいうたら、千歳も旭川も過半数。
札幌市のすべてが味噌ではないにしろ、都市サイズを考えればもっとバリエーションが豊富でもよいかと思う。
フレンチ、イタリアンにもっと上に来いとは言わないまでも、札幌クラスでこの程度のバリエーション。
函館だけでなく、札幌でも食べログ投票の地元率が低いのかもしれない。
そして他都市を見てて思ったのが北海道2位の千歳市における
新千歳空港占有率の高さ。
こまめに数えてみたら「千歳市」TOP50のうち、40軒が空港にあるお店。
「空港以外」はほんのわずかであった。
千歳市「空港以外」1位は、空港を含めた千歳市16位で、総合で全道2位、
全国20位内のクオリティの千歳市は「以外」だと全国総合50位圏のずっと外に
消え去っていった。
つまりは【新千歳で北海道グルメを食べた気になる】がとてもイージーなスタイルで
幅広く定着しているということになる。
これまた「田舎舌」の一面なのかもしれない。
全国的に目立つ大型施設と比べてみても、羽田空港、関空、伊丹空港、成田空港など
ハブ空港でもそこまでの傾向はまったく見られなかった。
羽田の場合は消長が激しいのだろうが、グルメを空港で「済ます」感覚は新千歳独特の傾向らしい。
それにしても北海道TOP50の半分がラーメンで、釧路以降の各都市の「目玉」がそこには出てこない。
小樽=札幌=(新千歳)の組み合わせからどれだけ幅広く広げるかは大きな課題に違いない。
投稿人数TOP50(店)に限定すれば74%という偏りだからだ。
しかしながら「食は文化」なので一朝一夕に変化は起こらない。
★根室市1位★全道296位★
でも、根室名物「エスカロップ」を仕入れてきた場所は「銀座(東京)」なのだそうだから、
「地元に根付かない」問題がそこにある。
やっぱり「食育」なのである。「食育」に奮闘する料理人の影響も大きいかもしれない。
※あと全国の特徴を見ていくと「横浜」「広島」が自分として過大評価だったことが
わかりました。とにかく各地の特徴、いろいろ面白い。当時それを知っていたら「採食」行動が
少しは違ったのに。。。
?
ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
?
« 【人気グルメ探求】食べログ版「食の都・総選挙」まとめ・その2 | トップページ | 「食の都・総選挙」ラーメン・シティの成立条件を探る!PART1(vs.福岡) »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
- 年末ラーメン番組その1・北海道+東北6県・土田晃之出演「北国T」(2025.01.14)
- 【食べログ・都市別ランキング】函館市は大健闘30位!でした【何を以てグルメ・シティ?】(2025.01.09)
- 【グルメ・シティあぶり出し】行ってタノシイ、なんでもおいしい街【初回の思い出】(2024.12.27)
- 【移行中】ラーメン・シティからグルメ・シティへ【そして神戸…の巻】(2024.12.25)
- 開店2年めで百名店!食べログ急上昇の神髄・市場規模の違いと言えども極端例ハッケン。(2024.12.23)
« 【人気グルメ探求】食べログ版「食の都・総選挙」まとめ・その2 | トップページ | 「食の都・総選挙」ラーメン・シティの成立条件を探る!PART1(vs.福岡) »
コメント