無料ブログはココログ

« 【見つめなおさぬ日々…!?】食べログ等々、投稿サイトのカナシミ(経験則含) | トップページ | 【自治体ブランド調査-2】「函館市・全国1位」を深掘る【結局は無知がなせる業】 »

2024年10月 9日 (水)

【あやうく早とちり】全国ネットでオンエア「函館市→全国1位」【TBS系列ゴゴスマ】

241003oa_gogosuma_jichitai_brand3

あやうく「函館、やらかした!」と思ったね。

10/3、番組、リアルタイムで見てなかったし。

知ったのは3日後。

 

「自治体ブランドランキング」って何だ?

どこが調べたんだ?

と掘ったおかげでさらに勘違い。

ネタもとは大東建託のやってる「賃貸未来研究所」なのだが、

241007shot_daitoukentaku1

あれ? 1位じゃないぞ。2024だよな、コレ。

241007shot_daitoukentaku2

どうやらこれも違う。

 

函館、何で1位?

241008shot_daitoukentaku3

これかと思った。

このリリースは8月に出たやつだもんな。

「住み心地」「住みたい」で全国1位だったら大変だ!

「住み心地」のTOP100に函館の名はなく

「住みたい」の

241008shot_daitoukentaku4

31位にやっと出てきた。その名まえ。

まあまあ「31位」でもすごいのだけど。

え? わからん?

となりの芝生は青い、的に人気があるってこと。

241008shot_daitoukentaku3

「住み心地」はあくまで住民の実感。

「住みたい」はほぼほぼイメージ。

 

だからさ、函館市、何のランキングで1位だったんか?

という話。

241008shot_daitoukentaku5

こちらですよ、こちら。

「自治体ブランド」→ほぼほぼ認知度。+イメージの認知度。

なーんだ。です。

 

つまり、実際の住民の感触はもちろんのこと、外から見てイメージはよくても

実際に住んでみたい、移住したいとはちょっと違うことが判明しました。

 

とはいえ、認知度が高いことはある意味ストロングポイントだと思うんだけど。。。

というわけで次回はこのランキングの構造と、他のライバル都市について

考察したくなったマチカドニストです。

 

それはそうと先週金曜日(10/4)にフジテレビ系(UHB)でO.A.された「タビフクヤマ」。

よかったねえ。ああいうのはGLAYではできないよなあ。

「何もない街」が嫌で18で上京した「ましゃ」が37年後の目線で故郷を語る。

さすが長崎県の【偉人】ランキングの1位だわ。

240315ooura_church_in4

ことし3月、自分が旅した当時、午前早めから逆光になっちまう

ことをぶーたれていたけど、聖堂の向きは

「二十六聖人殉難の地」を向いてるからなんだよね。

あとから知りました。

240313_26seijin_zou

あと番組に出てきた出島の歴史とか、「長崎」をうまく

紹介してましたよ。

240315dejima_v3

って、その開港都市ライバル、長崎の「いい街」評価も

気になるところ。

あと番組に出てきた洋食屋さんもとてもよかった。

函館、確実に負けてる。

240313tsuruchan_turko3

ツル茶んの「トルコライス」ばかりじゃないのよ。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

?

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

?

 

 

 

« 【見つめなおさぬ日々…!?】食べログ等々、投稿サイトのカナシミ(経験則含) | トップページ | 【自治体ブランド調査-2】「函館市・全国1位」を深掘る【結局は無知がなせる業】 »

テーマ函館の観光」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【見つめなおさぬ日々…!?】食べログ等々、投稿サイトのカナシミ(経験則含) | トップページ | 【自治体ブランド調査-2】「函館市・全国1位」を深掘る【結局は無知がなせる業】 »