大閉店リスト食べログ版(PART1=ノーマル編No.1~48)
基本毎週木曜日。でも状況に応じてずらす、かも。。。
画像ひとつにつき8データなので
6画像で1回、つまり48データで
4回で192データとなります。じゃ4回では終わらないかも。
「公式」編No.1~23は→コチラ
※「公式」とは飲食店自身が関与した食べログデータページ。
つまり、自ら閉店放置
消込スタートは24/5/21。
その時点で食べログ(飲食関連)データ@函館は2,339あったわけですが、
はて、きょう時点で何件のデータが残っているでしょうか。
一度見てみるといいっす。
とりあえず、この2,339の1割が残骸、幻。
こんだけ存在しないお店が放置されていた、をこのあと味わって
いただけると幸いです。
※公式編同様、
★は2018.6時点ですでに保健所の営業許可リストにないお店。
(その時点で閉店か、無許可営業)
赤矢印はクチコミ・オンリーワンで消えたお店。
評価なし、黄アミ赤枠はクチコミが少なく評価に至らないお店をあらわします。
まずはノーマル編No.1~8
左上から本町、宮前町、本町、宝来町。
右上から本通4丁目、大手町、本町、鍛治1丁目。
クチコミわずか1が3件。
No.9~16
左上から亀田町、田家町、湯川町2丁目、神山2丁目。
右上から宮前町、富岡1丁目、港町3丁目、千代台町。
×はそもそもの住所違い。
△は結果移転も移転処理なし。
No.17~24
左上から本町、本町、鍛治1丁目、亀田本町。
右上から本町、海岸町、亀田町、中島町。
2018.6時点で消えている店が3、クチコミ0が5。
消えていてクチコミ0ってなぜに掲載されてんの?
誰が登録してるんでしょうか。
No.25~32
左上から若松町、千代台町、本町、本町。
右上から千代台町、本町、本町、本町。
早くも2018.6時点で消えている店が2、クチコミ1が4、クチコミ0が3。
未登録で移転して生き残ってる店=1。
No.33~40
左上から本町、本町、本町、本町。
右上から本町、本町、本町、入舟町。
あら、ほとんど本町。
早くも2018.6時点で消えている店が2、クチコミ1が3、クチコミ0が4。
未登録で移転して生き残ってる店=1。
No.41~48
左上から松陰町、若松町、梁川町、湯川町。
右上から若松町、梁川町、柳町、湯川町。
2018.6時点ですでに消えている店が2、クチコミ1が1、クチコミ0が3。
はい、まだまだ序の口です。
すべてが短命店ということではなく、問題は放置、および無責任登録のほうかも。
?
ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
?
« 【2ndシーズン第四弾】ラーメン店・偏差値@函館【51~65位】 | トップページ | 【月間・鳥見総括】6月はさすがにスローダウン。7-8月はきっとさらに静か »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
- 年末ラーメン番組その1・北海道+東北6県・土田晃之出演「北国T」(2025.01.14)
- 【食べログ・都市別ランキング】函館市は大健闘30位!でした【何を以てグルメ・シティ?】(2025.01.09)
- 【グルメ・シティあぶり出し】行ってタノシイ、なんでもおいしい街【初回の思い出】(2024.12.27)
- 【移行中】ラーメン・シティからグルメ・シティへ【そして神戸…の巻】(2024.12.25)
- 開店2年めで百名店!食べログ急上昇の神髄・市場規模の違いと言えども極端例ハッケン。(2024.12.23)
« 【2ndシーズン第四弾】ラーメン店・偏差値@函館【51~65位】 | トップページ | 【月間・鳥見総括】6月はさすがにスローダウン。7-8月はきっとさらに静か »
コメント