【リアルカウント】続々函館飲食・閉店録2022.8→2024.7【No.220~229】
10件揃ったら、まとめて記事一本。
というつもりでいましたが8、9あたりで
ドドドっと押し寄せてきてしまいました、閉店勢。
とりあえず前週の続きです。まずは
No.220
(東雲町)
地味なところから。
え?ナゼここが?
以前こうでした。スナック。
No.221
(中島町)
渋すぎて。いつ終わったか気づかないタイプ。
No.222
(海岸町)
休み始めて半年経過したので自動的にこちらへ。
2025年になると復活とのうわさもあり。
No.223
(昭和1丁目)
地味で気づかず。ここピザハットだったんですって。
画像がない。
No.224
(柏木町)
曜日・時間帯を分けて2店が営業してたはず、
なのですが。なくなってました。
No.225
(美原2丁目)
ここは対象期間以前かもしれませんね。
一般のお宅の敷地内で営業してた居酒屋。
No.226
(亀田本町)
ここに豆腐屋さんがあったそうです。
そのことすら認識してません。
意外とこの道、通りません。でも4,5回は通ってるけど。
No.227
(末広町)
ホテルに付属して提携すると経営安定するはずなのですが、
ホテルが弱いか。さて、次のお店は?
ぱっと見、個性がしっかりしてて続きそう、だけど?
No.228
(白鳥町)
長らく営業状況不明でしたけど、こうなると閉店判定せざるを得ません。
No.229
(梁川町)
いざ閉店しちゃうと、ここでよかったっけ?という感じ。
純粋な飲食店ではなかったけどなー。
なお、通しNo.は2022年8月~ということなので2024年7月、24か月で
いったんリセットします。
2年間で229-5で224軒が終了したようです。
※じつは閉店してなかった…の見落としがもう1、2軒あるかも。
あと休業6か月で閉店組へ移行待ちも2、3か所あるから行って来い?
と思っていたら、未だ中締めナラズ。
来週の【No.230~】へ続きます。
?
ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
?
« 【玄関の鮨屋】せっかくの欲張り機運に水を差す?@末広町【落胆のフライング登録】 | トップページ | 【市内繁華街にて】しみついた放置精神が覆い隠す「し・ん・じ・つ」PART2 »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
« 【玄関の鮨屋】せっかくの欲張り機運に水を差す?@末広町【落胆のフライング登録】 | トップページ | 【市内繁華街にて】しみついた放置精神が覆い隠す「し・ん・じ・つ」PART2 »
コメント