【6月のマチカドニスト】函館…意外な場所で営業発見!【すべては食べログさんのおかげです】
それにしても知ってて画像記録していないケースはよくある。
特に撮らなくても…と思ってたお店が消えていると、
元気なときに記録しておくんだった、と思っちゃうわけで。
ったくもってマチカドニストの性(さが)。
さて今回はひっそりやっている(ように見えたケース)。
こちらも13軒中、3軒知ってればかなりの函館ツウ。
週イチ営業で気づくのはなかなか難しいし、場所が「え?」という場所。
こちらは水曜日だけ営業のマフィンの店。
間借りだけどちゃんと届け出してるんで逆に探してしまいました。
水曜日、ね。
完全予約制、と言われてるここは食べログにもしっかり載って
るわけだが、一度行っても「どう行くのが正解か」わからん。
で、
こんなとこに巧妙な?フェイク。何がどう営業中?
亀中のグラウンドがよく見えます。
最初に夜行ってしまいやした。
昼間はどうなってるの?
ほほう。通り一本入ったら見つけていたけどな。ここか。
ここも二度と行けない系。行き止まりにある裏口って感じ。
食べログにあって、2018年当時に「ないだろ」と思ったお店。
当時からこうでした。
施設の食堂だけど外来者OK???
ランチタイムを過ぎていましたが無人なのにドアが開いていました。
不用心っす。
ここも山の手2丁目のガレージ居酒屋に匹敵する行きにくさ。
この場所で「焼き鳥」。でも続いている気配。
そうそう、一回画像出したここ。
扉のガラス、ひび割れてるし、裏路地でかなり怪しい。
そ、暖簾裏返しの定食屋の並び。
第一弾では近所の魚屋さんに取材?
「あの喫茶店ってやってます?」
すると、
「やってないかもよ、いま時間は」
いま時間は、かい。夕方5時だもんな。
2回め。夕方4時に訪問。鍵がかかってる。
まだ結論でないな。
真ッ昼間に3回め。12時半。
すると鍵、開いていました。
いちおう「営業時間は?」と尋ねようとしましたが
だーれも出てきませんでした。店に客の影なし。
ここは自分が知らなかっただけ。
ここも。
まあ、この界隈は探索しないから。
そうそう、夜に前を通って、あ、こんなところに!
と思ってしまうお店、まだありました。松川町ですって。
赤提灯ないのね。
そうそう、赤提灯といえば、昼夜であまりに表情の違う
この焼き鳥屋さん。しっかりファンがついてるらしい。
昼間に前を通ると、つい残骸?と思っちゃうのである。
あと、食べログに粘着掲載な、ここは有名?なん。
予約があればいつでもピザを作ってくれるお店。
でも保健所に聞いたら24/5/31で営業許可失効とのこと。
(思い出して再申請の可能性がありますから…とは担当者)。
こんな感じで鍵かかってるけど、いるときには人はいる気配。
だってこのときもカレンダーが2024年6月(7月)にめくられてたから。
くわしく掘ってみると
完全予約制で1000円の安くて旨い、ミックスピザをテイクアウトできるお店だそうで。
はっきり言って意味ない。
となりのスナックですぐ食べるぐらいのスピードがないと、
焼きたててないピザに価値はない。それはたこ焼きもいっしょだけど。
はてさて、営業許可、その後、どうなってるかな?
人知れず消えてる店があれば、
人知れず消えてない店がある函館。
なかなか魅力的だぁね。
?
ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
?
« 【6月の総括】5月に引き続き実績悪化・前月比90.2%【ただしCOREは比較的安定?】 | トップページ | 【2ndシーズン第四弾】ラーメン店・偏差値@函館【51~65位】 »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
- 年末ラーメン番組その1・北海道+東北6県・土田晃之出演「北国T」(2025.01.14)
- 【食べログ・都市別ランキング】函館市は大健闘30位!でした【何を以てグルメ・シティ?】(2025.01.09)
- 【グルメ・シティあぶり出し】行ってタノシイ、なんでもおいしい街【初回の思い出】(2024.12.27)
- 【移行中】ラーメン・シティからグルメ・シティへ【そして神戸…の巻】(2024.12.25)
- 開店2年めで百名店!食べログ急上昇の神髄・市場規模の違いと言えども極端例ハッケン。(2024.12.23)
« 【6月の総括】5月に引き続き実績悪化・前月比90.2%【ただしCOREは比較的安定?】 | トップページ | 【2ndシーズン第四弾】ラーメン店・偏差値@函館【51~65位】 »
コメント