無料ブログはココログ

« 【頂点はラッキーピエロ】「自画自賛」に弱いのは函館市民か、それとも… | トップページ | 【遊びゴコロ】引いてみて、函館らしさを強調した野鳥写真に仕上げてげてみたの巻 »

2024年6月21日 (金)

【ゆるゆる始めます】居抜き三兄弟2024・第一回【これまでの理由・これからの理由】

やっと行けそう。

このタイミングでの三兄弟は素材がけっこう豊富なのよ。

一度に3か所でちゃっちゃと終わるのがもったいない。

だって、ここそうなりそう、と予測をたてつつ取材してたんだからさ。

 

中道1丁目。

まず最初の出会い。(19/10/25)

191025nakamichi1_22_5a

知ってる場所でしたが、それまで別に撮る理由がなくて。

普通に

191025nakamichi1_22_5b

和食屋さん。(あっ気がつきました。これまた後日

211004nakamichi1_22_5

お店のスタートは1994年でしたが、

なんか静かになったのでお隣に聞いてみました。

閉店したのだそうです。(21/10/4)

しばらくして

231004nakamichi1_22_5

あんまり気にしてませんでしたが「そばの…」という店名で

日本蕎麦なのか中華そばなのかよくわからないお店。

保健所リストは22/7/6。

この画像(23/10/25)の時点では末期だったのでしょうか。

230604nakamichi1_22_5

ひとつ上の画像は(23/6/4)に営業時間外だったので、営業画像を撮らなくちゃ。

というだけのアクセス。

 

さて

240411hiyoshichou3_44_13

それが(24/4/11)日吉町でこうなってて、移転を知り、その移転先が

件の住所。で、実際に来てみるとまだ手つかず?

240412nakamichi1_22_5r

24/4/12。

4月下旬オープンというので待ちました。

240501nakamichi1_22_5a

5月1日。看板だけは地味に代わってました。

240501nakamichi1_22_5b

やっぱりズレこんだんかい。

240504nakamichi1_22_5bb

それにしてもライバル店(蕎麦屋さん)が同一視野に入る、という。

 

その5月4日です。行ったらちょうど中休み中。

240504nakamichi1_22_5c

天丼専門店から、天丼・そば店への変更。

以下登録屋号。

(日吉町3丁目では)天丼専門店 ふらわー
(中道1丁目では)そばと天丼のふらわー
専門店ではなくなりました

流れだけ見れば、三兄弟の真ん中が短命で、なぜそうだったのか

そこを踏まえて末っ子がどういう戦略を立てたのか。

ですけどね。

 

本日の2本めは…

くわしく語るほど綿密に追ってないここ。

本町の繁華街のど真ん中。

190506honchou10_19r

自分はよく知りませんがこの前もラーメン屋さんだったようです。

ラーメン店特化型店舗。

 

ここも出会い、遅く画像は2019/5/6でしたが、

〆専門でしょ、ぐらいの認識。昼間に通るのであまり営業を見てません。

すると、

210711honchou10_9r500

変わってました。

21/7/11撮。ひらき家の三軒め。ただ看板は変わっても

営業パターンはいっしょでしょ。ぐらいの認識。

すると…

240325honchou10_19

あれ?また変わってる!

でも未開業。

240614honchou10_19

さすがに5月中旬に開業したようですが、保健所に照会すると

2024/6/14時点で

「申請するのがオーナー側か現場の店長かはっきりしてなくて…」

む、無許可???

店名や店頭材料は若松町18-6

240430wakamatsuchou18_6_

から持ってきてますが、営業サイドは当時の「N」とはまた違う様子。

ま、「極み」とアピールしてる時点でこの店も自賛系だと思われます。

営業許可はいつになるか。

 

ね?エピソードが「点」ですまないでしょ?

 

第二回の材料は確保しましたが、第三回は収集中。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

?

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

?

 

« 【頂点はラッキーピエロ】「自画自賛」に弱いのは函館市民か、それとも… | トップページ | 【遊びゴコロ】引いてみて、函館らしさを強調した野鳥写真に仕上げてげてみたの巻 »

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【頂点はラッキーピエロ】「自画自賛」に弱いのは函館市民か、それとも… | トップページ | 【遊びゴコロ】引いてみて、函館らしさを強調した野鳥写真に仕上げてげてみたの巻 »