【閉店録2024=その3】結局ことしはかなりのハイペース。マジで?【197から引き続きカウント】
直前まで粘ると切れなくなる街はこだて。
って何が?(笑)
先週の記事で「197」まで数えました。
コチラ。
数字の正確性をイメージしやすくするために「中長期測定」のほうがよいでしょう。
2022年8月から2024年3月までの20か月で「175」というペースは
月平均8.75で、年間に直すと「105」となるようです。
というわけで前々週、前週の続き。
197.駒場町
マークしていたのは駒場町の別の店だったのにぃ。
198.銭亀町
変化なく3か月経過ということで。
199.本町
いや、気づかないわ。前店の名残あるし。
200.本町
ま、ここは文字が英字でないから気づくっちゃ、気づくけど。
あら、ここも三兄弟か。長男の営業画像がないわ。
199と200、よく画像あったねー。どっちも
ビフォー・アフターの甲斐がある。
201.松風町
ここ以前はセブンだった。ピザ店開業すぐ店員がコロナに。
ま、いまを思えば特筆すべきことじゃないけど。
202.港町1丁目
右隣とは明暗。…ですませてよいのかな?
店名はドリンクスタンドで業態はセレクトショップ。
不思議だ。24/4/10撮。ぶれた?
203.若松町
飲食店じゃなくなった、ということで飲食店として閉店。
204.北美原1丁目
205.美原3丁目
206.若松町
最新は
その向かい。
207.若松町
最新は
206そして207。この場所はいつの間にかポップアップコーナーに
なってしまったみたいです。
2018年スタート、2019年スタートの両店(計3スペース)が消えました。
すると最古参は? そ、2021年3月スタートの「M」みたいです。
ここで切れた!と思ったらアマイ。更新日前日に
208.若松町。
くわしくは昨日の記事参照。
まだ。
209.白鳥町。
おり? 4/30までのプレミアム商品券で「松風町」と載っていたのが
ショックで終りましたか。んな、バカな。
その後ここがどうなったかは
別ネタに入りそうなので今回は「秘」ということで。
でもちょっとだけ。
やらかしてるでしょ?
3月~5月で34ということは
その前の20か月の平均「8.75」をかる~く上回ってるのぅ。
そして予備軍もてんこ盛りなので。
22か月で209なら、月平均何軒ですか???
一連のシークエンスの中から、24/6/21時点で判明しているだけで、
閉業していないお店が3軒。随時訂正消込を進めています。
ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【常連レベル高し】春夏の香雪園、野鳥観察まとめ(1)【2024年4・5月】 | トップページ | 【見極めはカンタン】やらかしてる?やらかしてない?【函館飲食・切ない流儀】 »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
- 【期間限定掲載画像】これを見て、函館民はどう思う?【必殺?お手軽お弁当】(2025.04.20)
- 函館飲食、放置パワー全開! 無届、無許可そして閉業アンド開業!(2025.04.16)
« 【常連レベル高し】春夏の香雪園、野鳥観察まとめ(1)【2024年4・5月】 | トップページ | 【見極めはカンタン】やらかしてる?やらかしてない?【函館飲食・切ない流儀】 »
コメント