【星野リゾート】函館OMO5 堂々24/7/6オープン【準備着々、そして…】
なんかサフェース層のなかに、このテーマがすんげえ好みの人々がいるようです。
でも前回「幻想では?」と書いてしまった気がするので、もうウケないでしょうな。
ま、いいや。
よってたまには小ネタ、ということで。
某スペースでwifi見てると、電波がすでに届いているんだわ。
関係ないって。
これ以上これ以下でもなく、くわしくは公式サイトをどうぞぉ
なんだが…。
10月以降、(90日前で)平日の予約なら大人ひとり8,000円を切ってくるので、
まあお値打ちなんじゃないすか?
旭川や小樽と違って函館観光は1泊必須。それでも足りないぐらいだから。
両ロゴが消えたぐらいしか、外観の差はわからんかった。
いくら内装に手を加えて食事を充実させても、前身ホテルの倍はとれないもんね。
問題は「C層」がここを引き継ぐのか。Wグループ、これまでかなり偏ってた。
それより、こっちのほうはこの先どうなる?
そればっか、気になる。
空港からの帝産バスが、営業してないホテル前で停まる(=終着)不思議も函館ならでは。
そこで5/10に現地へ。
一瞬解体?と思ったけど、大々的に外観工事みたいでした。
若松町が終ってようやくこちらに着手。
どんなブランドで再スタートするやら。
それにしてもJAL-CITY、チサングランド、WBFグランデと推移して
4ブランドめとなる流転のホテル物件。
ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【絶景と時間帯】グラバー園/稲佐山から夜景/龍馬像…長崎リベンジ編【光のマジックを手中に収めよ!】 | トップページ | 【過ぎた時間は巻き戻せない!=PART2】二流と三流…「自己肯定感」で大差がつく »
「テーマ函館の観光」カテゴリの記事
- 【自治体ブランド調査-3】函館市=全国1位はまさに「運」でした【旅らない皆さんの妄想】(2024.10.11)
- 【自治体ブランド調査-2】「函館市・全国1位」を深掘る【結局は無知がなせる業】(2024.10.10)
- 【あやうく早とちり】全国ネットでオンエア「函館市→全国1位」【TBS系列ゴゴスマ】(2024.10.09)
- 【昨今ホテル談義3】コロナ禍終結→インバウンド増で本当にホテルレート上昇?【過去実績2023,2024より】(2024.09.15)
- 【昨今ホテル談義2】リブランドの嵐をくぐり抜けてさくっと泊まる【星野リゾートから転がった市内宝来町のあのホテル】(2024.09.12)
« 【絶景と時間帯】グラバー園/稲佐山から夜景/龍馬像…長崎リベンジ編【光のマジックを手中に収めよ!】 | トップページ | 【過ぎた時間は巻き戻せない!=PART2】二流と三流…「自己肯定感」で大差がつく »
コメント