【身にしみたリセット現象】4月1日付。転入多し、転出それ以上に多し、の街はこだて【コア20人の転出?】
月半ばで見えた事象なので、速攻書いておけ、と思ったが
なんか機会を失って。
どうせ月間総括で再度触れるなら、そこでいっか。
となりました。
そういう日々の変化をモニタリングすることは大切。
まさに「マーケティング」。
それでほとんど収益は生みませんが(苦笑)。
1.3月アタマの「ボヤ」騒ぎ。これは一部のアンチの影響らしい。
ただ、さっぱりおおごとにはならず。PV/UU記録に「???」と残った程度。
2.それ以上にソノ「騒ぎの余韻」が月が(4月に)変わって、消えたどころか
以前のスタイル?に明確にリセットされたからビックリ。
某飲食店の女将さんが
「3月は別れの季節だねえ。また函館に来る機会があったら顔出してね」
てなことをブログに書いていたようなので、常連さんの何割がそうなんだろう?
と思ったが、ウチのブログでも似たようなことが。
そこで3/22-3/31と4/1-4/10のそれぞれ10日間を抽出して、
サフェース/コアの差分を読み取ってみました。
サフェース+40/コア-18で、差分が58。
月が変わって18人が去り、40人がやってきた?
まあ、これ全体の10%にも満たない数字なんだが、
このサフェース/コアを見ていると、如実に変化が起きていた。
コア(核)5.4%減。サフェース(表層)4.7%増。
つまり最低1割は入れ替わり。
3/1-3/31の月間値からだと、コア7%減。サフェース4.3%増
11.3%の入れ替わり。もちろん検索エンジン経由も2.8%増。
ということは3月のハナシの続きを書いても、4月の新人さんには「見えない」。
で、つまらない、となるわけだ。
逆に毎度毎度同じハナシを書いても、案外読み手は入れ替わっているから、新鮮に?読めると。。。
阿呆抜かせ!!!
ずっと読んでくれてる方々こそがだいじなんだよ。
螺旋的ループはあり、でも堂々巡りは不可なんだよ!
というのが当ブログの方針であります。
ま、言いたい方向性は一貫しているので【螺旋的ループ】上等なんすけど。
手を変え品を変え。
またサフェースは週末読みに来ない傾向があり、「逝ってる」記事を週末に置くのはPV的には愚なのね。
そうした傾向にのっとって、ちゃんと「編成」を考えているんだから(笑)。
逆にそういう記事だとサフェース/コアの比率がはっきり動く。
これも統計的な具体例、今月中に出しますね。
早い話が「閉店」記事好きなのはサフェース。コアはどっちか言うと「閉店」記事嫌いかも。
もちろんあらゆる側面から、令和函館市民のメンタル分析をするのが当ブログなんで、
あくまで自分の感性にナチュラルに、どっちにも寄らないのが編集方針なんだが。
あらら、いっぱいネタばらし、してしまいました。
とにかく
自然一流。人間三流。
をどう脱却するか、の前に
どう自覚するか、が2024年のテーマ。
ここにまったく共感しないサフェースは定着しなくて結構。
フォロワーの数を競う時代はもうすぐ終るんで。
推移グラフは次回、サフェースにウケる記事、コアにウケる記事分析をやるときに。
週明けぐらい?
ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【みんな知りたい?】食べログ的、函館のラーメン店・最新偏差値【下位81-90位編】 | トップページ | 【函館で】話題の100日限定・博多豚骨ラーメン、若松町「N」の101日め【結局どちらを選択?】 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 落胆が多いのはオールドメディア自体の劣化?それとも?(2025.02.26)
- 【猛暑?2024】嗚呼あきらめの夏、言い訳の夏、思い違いの夏(2024.08.31)
- 【食べログ/4トラ/eBird】レビューへの熱情を再確認してから前へ。(2024.08.19)
- 【星野リゾートが連れてきた!】7/6 函館に「HELLO CYCLING」導入さる! (2024.07.06)
- 【6月の総括】5月に引き続き実績悪化・前月比90.2%【ただしCOREは比較的安定?】(2024.07.01)
「函館人気質」カテゴリの記事
- おやおや?函館市の「田舎舌」も炸裂していたの巻【引き続きグルメタウン問題sq】(2024.11.09)
- 【食べログ】肥大化する承認欲求…思慮はおきざりな令和時代【そしてeB】(2024.10.28)
- 【9/27以降】本日の街角スナップは「回収未確定」な市内の画像群です。(2024.10.12)
- 【HMC補足報】見守るしかないか、打ち上げた気球のゆくえ(2024.08.22)
« 【みんな知りたい?】食べログ的、函館のラーメン店・最新偏差値【下位81-90位編】 | トップページ | 【函館で】話題の100日限定・博多豚骨ラーメン、若松町「N」の101日め【結局どちらを選択?】 »
コメント