【税金ムダづかい、垂れ流し】松本組+建設管理部のデ〇〇メ工事の顛末【松倉川2024.4】
松倉川で別業者によるふたつの工事が隣接して進行していた件はすでに書いた。
自分も工事終了期(24/3/11)には函館を離れていたので、
時間をおいてその顛末を書こうといろいろ現場観察していた。
で、この2件の工事をまとめようと練っていたまさにそのとき。
「松本組」案件がさらにテキトー(いいかげん)な工事内容であることに気づいたのである。
まず
A.松倉川・湯の川合流点
これは見ての通り。2023年3月には完成していた。
しかし、1年の間、
立ち入り禁止。それにしても
わざわざ300メートルほど分岐を進んで、
この場所で水に親しむ、気がしますか?
いまは(24/4/11時点)
大して変わらんか。車両通行止め。歩行者オンリー、にしてもだよ。
そして
B.湯の川観光ホテル前。
これも見ての通り。
下画像。対岸からこの排水口を発見。
対岸からこれを見ていて
「まさか」
と危惧したら、こういう現状。
当初ここがどうなっていたか、少し考えればわかることだ。
完成イメージはこうあった。
道路側。
河川側。
ここまでは「ほほぅ」。イメージ通りできたんだ。
しかし。
これを超えてゆけ、と???
しかも川の水ではなく、生活排水が行く手を阻んでいるのだ。
笑止というやつである。
というわけで降雨による増水はカンケーなく、この
「排水」を乗り越えないと水には親しめない。
この「障害」を乗り越えて、水際まで進みたいと考える人間は
100人中何人だろうか。
そして最後に既出のコレ。
松倉川左岸は2年ほど前に工事が完了してる。
そのうち右岸も同様にしたい。
「したい」からこうしておく。
そういうことにしか思えない。
…と思ったが、実は右岸もすでに完成?していた。
じゃあ、なぜ???
右岸防波堤からの函館山。
けっこうな絶景。
釣り人だけでなく観光客向き。
それをいいかげんに塞ぐ。
まさに三流の函館。ナイスである。
※この件、真ん前の湯の川観光ホテルの「支配人」にちゃんと裏を取りました。
おかげでまたシークエンスが発信する可能性。
いわく
「これで工事が終ったとは全く思ってません」
「これでは親水護岸をお客様にご案内することはできません」
現場での取材はとても重要。ダテに鳥見してないわ(笑)
当然、季節にもよるがこのホテルの前は野鳥観察においてけっこうイケてる場所だと
強調しておいた。
支配人いわく「なんか、カメラマンをよく見かけますからね」
わかりやすいこの画像を見せておいた。
「へえ、ほんとにいるんだ」
ちゃうちゃう。こんな場所を通っていくんだ…ですよ。
ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【頭打ち、旅行クチコミサイト】苦渋のマイル換金断念トナルの巻 | トップページ | 【定番にいまさら気づく】うまくてたまらん!九州ラーメン!【鹿児島ラーメン】 »
「公務員の怠慢が止まらない」カテゴリの記事
- 【不愉快の二発め、と三発め】潤兄ちゃん、新幹線よりこの三流行政なんとかしてくれない?(2024.05.09)
- 【すばらしき無自覚】函館市住宅都市施設公社スタッフのあまりにみごとな体質【自ら三流の証明】(2024.04.28)
- 【税金ムダづかい、垂れ流し】松本組+建設管理部のデ〇〇メ工事の顛末【松倉川2024.4】(2024.04.12)
- 【もうひとつのズサン】松本組もやってくれてるムダ工事、税金垂れ流し【松倉川下流】(2024.03.13)
- 再掲記事2019/6/9【再犯】また建設管理部と山崎建設がやらかしとる(2024.03.09)
« 【頭打ち、旅行クチコミサイト】苦渋のマイル換金断念トナルの巻 | トップページ | 【定番にいまさら気づく】うまくてたまらん!九州ラーメン!【鹿児島ラーメン】 »
コメント