無料ブログはココログ

« 【青ガエルよ会いに来たぞ】がちスケジュール旅の楽しいアドリブ@熊本【東急5000形】 | トップページ | 【路面電車の走る街<3>】なかなか手強い低床車。ただ車両数は函館よりも断然【長崎電気軌道】 »

2024年4月25日 (木)

【多すぎる!】なんかまとめるの、飽きてきた。【相次ぐ閉店、移転】

24/4/26 9:10AM加筆あり

 

ここね。(元町)

240415motomachi29_15

三兄弟的物件というより

逃走主義的物件という印象。

過去記事で確実に書いているので、調べてみた。

訪問日付は2015/7/22。

記事はコチラ

「★ドコイク=第5回・函館元町ランチの最上級★ルクリマ函館の戦略性に脱帽」

けっこう「こういう店があるんだ!」とカンドーして書いてる。

いま思っても決して「若気のいたり」的感想じゃない。

 

それが2017年10月26日許可で、違う店になった。

鹿肉のタルタル???

その店はたった2年で本町に移転し(すでに閉店)

この物件にはカフェジュースバーが入る。2019/11/18。

すぐにジュースバーは消え別のカフェが入る。2020/12/10。

 

その別のカフェは2年チョットで宝来町に移転。2023/4/24許可。

そして最初のカフェもこの春、抜けました。

 

ここもまた、呪われた物件なのでした。

教会なのに飲食。

いやいや教会で「飲食」と強みに変えられないのは家賃?営業内容?

 

呪われた物件と言えばここもそう。

アノ店が終ってから続けて失敗し、3軒め。(本町)

240328honchou10_19

まだ営業してないので、保健所の許可も下りてないとか。

立派な看板ね。「黄金」は偉いらしい。

アノ若松町の物件を放置してこのシビアな場所に登場。

 

話をまたまた元町に戻すとして。こちらは

なし崩し的。時が解決する的閉店。

まあ、マチカドニストは知っていましたが、客観的証拠に乏しいのでスキップしてました。

240416motomachi20_1

なぜアクセスを拒否ってるか。

240416motomachi20_1b

朝の7時に営業中、なわけがなかろう。

放置、明白。

ここも昔は丸井に支店出していた?

イマは昔。

 

もしくはこうしてお店からのメッセージがあっても、

(若松町)

240410wakamatsuchou12_8_8m

不定休を宣言して、じつは不定営業。

しかもこっそり飲食脱却?

240410wakamatsuchou12_8_cate

ドリンクのセレクトショップ、とは何?

乱立する「立ち飲み」のなれのはて???

 

240323wakamatsuchou18_17b

240418honchou4_11ms

(若松町)(本町)

こういう常識的な店がすっかり少なくなりました。函館。

しっかりしていう店はどこのマチでも

240313shimabara_yorozumachi2

長崎県島原市の万町商店街アーケードで捕捉。

いっぽう函館は

240408tomiokachou1_6_8

これでフェードアウト?(富岡1丁目)

240422motomachi17_8

ここも同様。(元町)

物件を売却してない=臨時休業。

 

もしこのまま逝くなら、老舗ってただ開業年度が古いだけ、

となることでしょう。

加齢による劣化系飲食かぁ。

 

こういうだらしない終わりかたなら、

ここまで何十年よく頑張った、と思う人は少ないだろうね。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【青ガエルよ会いに来たぞ】がちスケジュール旅の楽しいアドリブ@熊本【東急5000形】 | トップページ | 【路面電車の走る街<3>】なかなか手強い低床車。ただ車両数は函館よりも断然【長崎電気軌道】 »

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【青ガエルよ会いに来たぞ】がちスケジュール旅の楽しいアドリブ@熊本【東急5000形】 | トップページ | 【路面電車の走る街<3>】なかなか手強い低床車。ただ車両数は函館よりも断然【長崎電気軌道】 »