【かわいい函館山のシマリス】もったいない。浪費する時間と「満足」のカンケイ【で、何分粘るん?】
人によっては
「あなたも相当ヒマですね」
という話になるかもしれないが、自分としては
それなりに効率を考えて密度の濃い時間を過ごしているつもり。
人生を謳歌ってやつ?(笑)(笑)(笑)
それにしても、という話。
【自分に言わせると時間の浪費PART2】
ハナシは昨日の「【きょうも全然ダメでした?】いやいや「人それぞれ」にもほどがある【自虐上等な街?はこだて】
」の続編。(→コチラ)
ま、時間のつかいかた、人それぞれ。
30代、40代までは自分の残りの人生に
思いを馳せることはないでしょうな。
それは別にいいでしょう。
そういうもんだから。
二十歳の頃から、ニンゲンいかに死ぬかと考えていたら
すでに一流の哲学者になっとる。
昔、ヒトは何のために生きるか?
と問われ
死ぬために生きる
と答えたヒトがいた。
小学生の頃だっけ?
もちろんジョーダンでね。
書こうとしたのはこのかわいいシマリスの話。
でも十何点も画像はないので、ほらねでお終い。
止まっててくれたにしても、ポーズは限られてるのがリス。
それは香雪園のエゾリスだって同じ。
いやあシマリス、冬眠から覚めてハラ減ってる???
ちゃんと撮れたのはかなり久々で、
昨秋〇年ぶりの撮影(*)だったけど、今回のが絶対ベター。
*その記事はコチラ
「【函館山にて】ふゆじたく、冬支度。シマリスの冬支度(令和5年11月)」
23/11/21更新記事
鳥見のついでにシマリス。素晴らしいよね函館山。
この日、シマリスに会わず、そのポイントを過ぎて旧登山道を上り続けていたら
向こうから顔見知りのカメラマンが下ってくる。
5秒で「あ、シマリス目当てだな」
そ、以前放置ネコの場所で、(ネコに夢中で)こちとらのベニヒワ撮影を邪魔した御仁。
ネコも好きだが、リスも好き。
こちらが視認した15秒後、向こうも気づき
「あ、どうも」
まるでこの場所で会うなんて奇遇ですね、という表情をしていた。
でなければ、「調子どう?」なんていう会話になるでしょう。
もしくは「シマリス、いませんでした?」なんてフリになるはず。
とても温厚な性格と見受けるのだけど、見事に他人に関心なし。
もちろんルリビタキなど関心なし。
そこまでは許しましょう。
人それぞれ、だから。
この場所。上の駐車場から降りてくるのと、下の駐車場から上がるのと
どっちが楽なん? と考えるのが自分。
他に鳥、見るわけじゃないんですよね。
自分、ここまで上り15分。上の駐車場からだと下り15分。
えぇぇぇぇぇ!!!!
もしかして空振って戻るコトを想定してないん???
素敵な人生だねえ。
他に鳥、見るか見ないか。
で・す・よ。
ここは函館山なんだから。
ちなみにシマリス、見つけても15分あれば撮り切るでしょうな。
止まったポーズは限られてるんで。
ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【24年4月・全国ネットに】大泉弟「コナン」案件で、兄・函館市長を巧妙アシスト【出まくり函館】 | トップページ | 【12年ぶり函館登場】NHK(BS)新日本風土記「函館の光」レビュー・序章【哀しみの街?】 »
「ありがとう!函館の自然」カテゴリの記事
- 函館山・24/1/5NHK「さわやか自然百景」にようやく登場(2025.01.12)
- 【2024年版】函館市内「シギ」「チドリ」事情=第二回=【旅鳥たち】(2024.10.12)
- 【当たり年の次はハズレ年?】「オオタニサーン」のおかげでプチ奇跡。マジで【10年に一度以上のレア観察】(2024.10.13)
- 【eB観察記録】函館市は累計だとすでに「全道3位」なのであった!(2024.10.05)
- 【2024年版】函館市内「シギ」「チドリ」事情=第一回=【旅鳥たち】(2024.10.01)
「函館人気質」カテゴリの記事
- おやおや?函館市の「田舎舌」も炸裂していたの巻【引き続きグルメタウン問題sq】(2024.11.09)
- 【食べログ】肥大化する承認欲求…思慮はおきざりな令和時代【そしてeB】(2024.10.28)
- 【9/27以降】本日の街角スナップは「回収未確定」な市内の画像群です。(2024.10.12)
- 【HMC補足報】見守るしかないか、打ち上げた気球のゆくえ(2024.08.22)
« 【24年4月・全国ネットに】大泉弟「コナン」案件で、兄・函館市長を巧妙アシスト【出まくり函館】 | トップページ | 【12年ぶり函館登場】NHK(BS)新日本風土記「函館の光」レビュー・序章【哀しみの街?】 »
コメント