【がっつり】桂花といえば太肉(ターロー)麺。そ、熊本名店【そして馬油】
何年ぶりか。いや
何十年ぶり、だ。
熊本から全国展開した、今回の評価84点のラーメンである。
桂花
本店。ついに来た。
太肉(ターロー)麺。
熊本来て、これ食わなきゃ。
このターローのせいで、6時間後の久留米・大砲での替え玉が無理だったぐらい、
パワフルなラーメン。
この分厚い肉とキャベツ、そして馬油(マー油)。
1,080円でもナットクのパワフルさ。
ここで普通に「ラーメン」とは弱気以外の何物でもなし。
※麺は細麺の部類
大学時代に友人が「知ってる?」とここを紹介してくれて
けっこう通った。
なんかその友人22、23なのにイジョーに物知りだった。
近くに居てめちゃ疲れた人物。
新宿店だけじゃなく、高円寺南(梅里?)にあった別の支店にまで行ってみたっけ。
その後、社会人になり、行きつけの店があった恵比寿で
なぜか「一風堂」の虜になり、この店を忘れてしまった。
いわゆる昭和の雄、である熊本ラーメン。「こむらさき」と双璧。
新横浜ラー博の初期メンツ。
いっとくけど「最先端」ではなくて、昔ながらの味を守っている系。
熊本市民にしてみれば保守系の味。なにをいまさら、な味を
観光客として楽しんできました。
もしかしたら「ラーメンマニア」には要らない店。
スープも全部行く寸前。かなりこってり。
食べログ評価=3.47
口コミ数順位=熊本市4位
なり。
今回食べた九州ラーメンの中で、かなりヤミツキ感が強いラーメン。
でも、食券方式でバイトはアジア系…と見るとやっぱり令和ラーメンの
流れではないのかも。
ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【四流インバウンドの猛威】負けるな長崎、函館なら確実に負ける!?【小児路上放尿】 | トップページ | 【100日限定作戦】杉並町に早くも模倣店登場。そしてアノ「濃豚」にいくつものナゾ »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【旅メシ】宿題として残った、大阪のカレー【考え甘く、要リベンジ】(2025.06.07)
- 【春旅2025】4度めの大阪城。でも初めての天守入場。お腹いっぱいもう結構!【オーバーツーリズム】(2025.05.28)
- 【姫路駅前の老舗】見抜いたぜ豚汁イノチ。ただ遠方客(ジブン)は列の捌きにも大疑問。(2025.05.23)
- 【新幹線からは見えない】あしゅら男爵?な福山城天守の背中【西北アングル】(2025.05.19)
- 【現存天守】丸亀城…小ぶりな天守まで登るイミ→そうそうここは瀬戸内海に面した港町でした(2025.05.12)
「徹底!旅グルメ2024」カテゴリの記事
- 【郷土料理のベーシックを味わう】薩摩料理といえば手堅いのが吾愛人(わかな)@鹿児島・天文館(2024.05.07)
- 【選択は間違ってなかった】熊本ラーメンのラストは老舗「こむらさき」(2024.04.26)
- 【こ〇〇〇き】鹿児島の78点ラーメン。3回めで見切った理由とは(2024.04.19)
- 【話題のスイーツ】あの「八天堂」が全国展開? 決め手はクリーム!!!(2024.04.16)
- 【函館で!長崎で!】とちおとめ圧勝。あまおう惨敗。【23-24シーズンはいちごが柑橘に圧勝!】(2024.04.14)
« 【四流インバウンドの猛威】負けるな長崎、函館なら確実に負ける!?【小児路上放尿】 | トップページ | 【100日限定作戦】杉並町に早くも模倣店登場。そしてアノ「濃豚」にいくつものナゾ »
コメント