【写真を撮られるヒトですか、に絶句】ここまでのお手軽絶景@九州【各種、念願達成中】
実はイマ、函館を離れてます。
2024年、最大の遠征もいよいよ終盤になりました
タイトルの最初の【】の主はタクシーの運転手サン。
昔はそんなんじゃプロと言えない、
などと厳しく責めてたな、この業種。
世の中、だいぶ変わってきた。
「だってお客さん、首からカメラさげてるから」
旅はヤマあり、タニあり。実におもしろい。
エピソード、多すぎて忘れます。なので必死に撮ってます(笑)。
トータルすると膨大な財産を手にできます。
濃いい旅、2024年春の旅。
前半戦の納得画像を並べてみましょう。
しっかし、テーマはいったいいくつあるのか、のよくばり旅。
撮り鉄のようなニオイはしてますかね。
鳥鉄のニオイもしてますよ。
どこまで遠征したか、わかるところは多いでしょうね。
ラーメンの話ともつながるでしょう。
※いま現在、で言えば「順調さ」は少し欠いてきましたケド。
3か月ブログ展開しても、消化しきれない濃い内容は選んでまとめがいがあるでしょうね。
ま、自分の性格や衰えを見つめ直すよい機会です。
あと田舎者の真髄をこれでもか!と思い知らされる旅。
やっぱり地元から出たことがなくて函館=北海道の連想もできないヒトもいました。
まさにこれがイナカモノの真髄でしょうか。
素朴と無知が背中合わせ。
ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【向上心は】愛すべき二流函館民、しかし三流ではいただけない。【とうの昔に置いてきた】 | トップページ | 【具雑煮だけじゃない】島原メシで意外なカンドーの巻。【食べログ評価=3.31】 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【再掲モード】なかなか出会わぬ感動の赤…(ベスト紅葉2020)(2024.11.20)
- 【ようやく鹿児島編(2)】日本をつくった薩摩の人脈。その厚み、尋常じゃない【維新のふるさと】(2024.06.15)
- 九州の鉄道2024春(JR九州、DSトレイン編)【主にかわせみやませみ】(2024.06.03)
- 【ようやく鹿児島編(1)】なぜそこまで力強いのか。桜島と西郷どんがいるからさ?【維新のふるさと】(2024.06.08)
- 【やっぱり加藤清正はすげえわ】熊本城で目からウロコ【天下の名城ここにあり】(2024.06.02)
「眺め、良し!」カテゴリの記事
- 【日本でもっとも海に近い駅】島原鉄道・大三東(おおみさき)にて絶景チャレンジ【のひとつ】(2024.05.28)
- 【絶景と時間帯】グラバー園/稲佐山から夜景/龍馬像…長崎リベンジ編【光のマジックを手中に収めよ!】(2024.05.11)
- 【行ってよかった!】心に残った絶景…秀吉の野望、家康の意地(2024.05.03)
- 【誰でも撮れる時代だから】その写真術、どーなってんの?【老婆心、老婆心】(2024.04.07)
- 【まずまず好天で】お手軽絶景@九州プラスアルファ【気持ちの良い青、多し】(2024.03.19)
« 【向上心は】愛すべき二流函館民、しかし三流ではいただけない。【とうの昔に置いてきた】 | トップページ | 【具雑煮だけじゃない】島原メシで意外なカンドーの巻。【食べログ評価=3.31】 »
コメント