無料ブログはココログ

« 【2024序盤の観察記】ホストがイスカという素晴らしき松林【楽しきループ】 | トップページ | 【函館・三流の証明】自然破壊の実行犯は「有限会社村井工業」【速報・松倉川】 »

2024年2月21日 (水)

【昭和な?団地の】夢ものがたり7…西部地区・終点の手前【かつてあったミニ商店街】

※わけあって本日二度目の更新は午後1時予定。

230324oomachi3_16

果たしてこちらは魅力的な物件なのでしょうか。

成功して結果論なら何とでも言えるんでしょうけど。

ただ西部地区で人が少なく、観光客が立ち寄るエリアからすこし離れていることもあり、

難しいとみています。

 

テコ入れ第一弾。2019/12/23営業許可。

200214oomachi3_16idh

このお店はすでに元町に去りました。

 

次なるテコ入れは

230927oomachi3_16_wed

2021/9/13許可。本格ハンバーガーの店。

客層は当然若め?

狙っている地元民:観光客の比率は?

でも、

240219oomachi3_16w2

この通りには営業していないようです。

 

マチカドニストとしてはここの〇年前の画像があります。

トリップアドバイザー上に登録された残骸店を一軒ずつつぶしていってた

当時の画像。

180914oomachi3_16marutaka

まるたか? 2018/9/14撮。

集合住宅の1階にミニ商店街が形成されていた昭和期。

でもこのとなり、ほぼ10日後の画像では

180925oomachi3_16ebi

180925oomachi3_16ebi2

まったくもって飲食店には見えませんが、ここも飲食店、

なんです。(嘘だぁ)

 

ちなみに「いどはど」のあった位置には昔、お寿司屋さんがあったらしく、

ここの改装時にベースが見えていました(画像はストックから探せず)

230927oomachi3_16_n

現在はカフェ兼オフィスのようです。

 

前後して夜3時間・週5日しか営業しないコーヒー豆屋さんが登場。

2021/4/20営業許可。

230927oomachi3_16nkn1

230927oomachi3_16nkn2

見るからに片手間。

そのとなりは

230927oomachi3_16_i

おしゃれな「建築事務所」。

服屋さんも一軒ありましたね。

 

このスペースは家主さんが登録して、ポップアップ系店舗。

「閉店録」にも2回登場しています。

231002oomachi3_16t

こちらがその三代目。

231031oomachi3_16m2

こういうタイプのお店になってます。

 

ほかにはコインランドリー、薬局があり、けっこうコマ数は多い。

通り側3で脇道側が6。

231002oomachi3_16side

↑脇道側(北西サイド)

現状、ちゃんと営業してる純粋な飲食店は1です。

 

それがこの企画のトップに来る。

231229pps_western

わかるっちゃ、わかるんだけど、住民の支持がいま三歩。

 

そして気になるのはいちばん奥の「竹内鮮魚店」。

231002oomachi3_16e

かなりムキになっているように見えました。

当面の休業はすでに6年超。

保健所リストでは2011/12/9となっているので、もはや休業期間のほうが長い、か。

保健所に照会したら「営業許可」が有効な店だそうです。

ということはちゃんと更新はしている。。。

営業許可は24/2/29で失効を確認。

 

再開するときはちゃんと宣言するから。

どこにどう宣言するのか。。。

近日中に再開しそうに見えるでしょうか。

231229pps_western

代表的カットの右奥にこんな秘境がたたずんでいる函館。

コアな

230927oomachi3_16_wed

が集めないとどうしようもないわけですが。。。

若い起業家の価値観と、団塊の世代を中心とした地元民の感性が

響き合うはずもなく。。。

 

この界隈、町内にコンビニがないことからも一般的なニーズが透けて見えますかね。

※どつく終点にセブン1軒。。。

 

古民家イノベ系も悪く言うつもりはありませんが、

課題は営業内容と外観アピールでしょう。

 

近々、西部地区、チャレンジ・アンド・ロス特集でも必要なのでしょうか。

市としても「活性化」は頭のイタイ案件です。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【2024序盤の観察記】ホストがイスカという素晴らしき松林【楽しきループ】 | トップページ | 【函館・三流の証明】自然破壊の実行犯は「有限会社村井工業」【速報・松倉川】 »

嘆きの函館タウン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【2024序盤の観察記】ホストがイスカという素晴らしき松林【楽しきループ】 | トップページ | 【函館・三流の証明】自然破壊の実行犯は「有限会社村井工業」【速報・松倉川】 »