無料ブログはココログ

« 【2024観察序盤戦】ド迫力な1月の「カモメ」とは一線を画す大型の風格【第四弾=ワシカモメ】 | トップページ | 【ローカルフードあくなき予習】CPまあまあで合格点。【鶏ちゃん/沖縄そば】 »

2024年2月11日 (日)

【月イチではおさまらぬ】すぐに集まる三流の函館。鈍さが鈍さを呼んでいる?【また鬼の8エピ】

いやあ、ホットスポットだわ。この場所。

240104door_no_open

いっときここは店の対応が×××だった時期があり、

札幌の「本社」のカスタマーセンターT氏と仲良くなった思い出がある。

もう3、4年ぐらい前。でも最近はそこまで悩ましいことはなくなった。

 

ミスが多いのは「C」のほう。スタッフレベルはさほど差がないのか。

それより問題は利用者のようで。

 

1.見たらわかる。え?わからんて?

240128bike_aeon

そうでしょう。だから駐める。

 

2.また開けっぱなし。

240104door_open

閉めろや、バーカ!

と言ってみた。

すると「私が開けたんじゃありません!」

だと。

そういう問題か?

こうして必ず自己弁護に走る三流函館市民

あのな、このトビラは90度以上開けないと、

だまって閉まるんだわ。

開放しようという意図がなければ、

いっとき寒風吹き込んでるし、どまり。

「いっとき」ごときでガミガミ、言うか。アホンダラ。

あとは風が来る位置に座っとる自分が悪い

という結論ね。

 

3.なぜ混んでるほうを選ぶ?

240123regi_aeon

ずっと感じていること。わざわざ長い列に並びたい人々。

セルフレジは6基なので、流れる速さも6倍。

それすら理解せぬ。

機械はちょせない系。

それでスマホ持ってる、とな?

ナニ、まだガラケーかい。

240130selfregi_aeon

画像は別日。てか、火曜市の日。

火曜市がお得だと思い込む方々の背景も考えてみ?

お得な火曜日につられて、安くないものも買い込む、か。

ハイ、産業構造なのです。ここは東京でわないので。

 

4.裏切りのディスカウント

240130broccoli_aeon195

油断してるとね。こういうことがあるようです。

こちとらすっかり耄碌(もうろく)したのかと思いました。

目のかすみ???

100円だったのでブロッコリーを2株買いました。

だいぶ選び残りだったけど。

で、ちょこっとトイレに行って、10分後にカートに戻り、

タイムサービスだったか、ラッキー?と戻って撮った絵が上。

100円は見間違い???

急いでブロッコリーを売り場に戻してセルフレジへ。

試しに、カゴにないブロッコリーを打ってみると「100円」とな?

また急いでレジの列を離れて、売り場にもどり、数分前に戻した

ブロッコリーを再びカゴへ。

240130broccoli_aeion100

間違いなく100円。セルフレジ係に事態を告げた後、

しつこく売り場に戻ると195円のまま。

 

売り場近くにいたスタッフに問いただすと、

売れたので値上げします!

ハイ?

同じ商品でしかも「売れ残り」を値上げするとは

不届き千万。

あぁびっくらこいた。

 

イオンって、こういう店なのでそこは注意してね。

ちなみに火曜市の安いニンジンは日持ちが悪いので、すぐ食べるときだけ

買いましょう。しいたけも同様。なんどアウトにしたことか。

 

5.黙ってたらこのままLOST

実はこないだ初めて図書館で本借りたんだわ。

キレンジャク記事のときに紹介したヤツ。

札幌のM氏がオススメしてくれてたんで。

個人カードつくって。

でさ、借りたらいつ返すの?

「二週間です」

ふーん。

1/15に借りたら二週間って当日は入るの?入らないの?

1/28なの?29なの?

サイト上の「マイページ」を確認すると

240126dl_mylibrary

240126dl_mylibrary2

あらぁ。

1/29になりました。また2週間、延滞できるんだって。

でも貸出し記録がない。

あらためて中央図書館に寄る。

「1/15に借りたんですか?」

 

それやばいだろ。絶版で税込5,000円の本。

偶然にしてもやばすぎる。

という正直自慢。

240131lib_id_cardz

ようやくレシートを手にしました。

※具体的に借りたい本があって個人カードを作成したが、

カード登録と貸出業務は分離してる、と見た。

で、結果的に「万引き」状態が発生!

 

6.劣化かと思いました。最初からだそうです。

飲食最後は好ましくないか。じゃあラス前で。

さて、このお店はなんていうお店でしょうか。

240127hondori4_37_18

知ってる人にはカンタン。

ラッピの並びにオープンした度胸のあるお店です。

うまそうな本格的ハンバーガー。

でさ、なんていうお店?

矢印に注目。

 240127hondori4_37_18b

最初、劣化かと思いました。デザインなんですね。

ほいで、なんていうお店?

読める、読めないは

たいして重要じゃないみたいですね。

 

7.自己都合で月末の「営業」

手元にある領収書だけで8万7千円。

令和3年と4年でした(計4回?)。5年はどうだっけ?

言い値仕事見積もりナシ。当時は切迫してたのでよしとしたけど。

これを年間経費として必須な額だとはいまだ思ってない。

数年前まで予定してなかった額、冬の灯油代の半分ぐらいが

新たに毎年出て行くと?

240131dm_dl0204

これで2万なのか3万なのか、もわからぬ。

そっちの都合で勝手に決めんな。

 

 

これって函館の一般家庭なら、どこでも払ってる

取るに足らないちっぽけな額なんですか?

うちは豪邸じゃないもんで。そんな維持費知らん。

 

ただね、この雑さはいただけません。

着信は1/29。そこから連日着信。何の用?

冬なんで、月の売り上げが不足していて「営業」なのでしょう。

しまいには(4回めの電話)「明日、作業にうかがいます」

いいかげんにせーよ。

勝手に来て、勝手に作業して、言い値で請求。

十年来の付き合いならいざ知らず。

 

でかさ、去年11月か12月に話したとき、

「雪が融けたらね。3月下旬あたり」(によろしく)

と言ったので、

「早めにうかがってみました」

じぇねえだろ。

 

がっつり叱りつける。

 

すると函館では

「おっかない人だ」

となる、らしい。

これが雑な函館人気質。なあなあですませようとする体質。

 

自分がどんな人間でどんなニーズがあるか、

以前だいぶ伝えつづけたつもりだけど、

ニコニコしながら忘れる性質。

なかなか付き合いにくい人物だわ。

 

でもモメたらアカン。モメたらアカーン、なのですよ。

さらっと交わすが吉。

さあ約束の時期が来て、向こうから連絡が来るか、

それとも来ないか。

 

来たら快く、依頼しましょう。

賭け、だな。

 

これで締めたくないな。第8エピソード。

 

8.客乗せる気ないだろ。

 

なにげなく見てて?となりました。

240111hokubus_nesaki_1

バス停だよな。市民の皆さん、「北海道バス」って知っとるけ。

知らん人いるかもな。これでも陸運局から認可受けてる路線バス、らしい。

でさ。何かヘンじゃない?

240111hokubus_nesaki_2

そ、時刻表は裏側。車道に足を踏み出して回り込まないとわからん。

で。

240111hokubus_nesaki_3

この時間に誰が利用する? 湯川温泉に泊まった観光客が

駅(or西部地区)方面へ移動するために設定したダイヤ。

まさにこのバス停はダミー。「上り便」はこの上手にニーズは

ほぼない。

皆さん、見かけたら乗客数を数えてみてください。

営業開始当時は「空車率」90%だった。貸切事業がなければ、

会社続いてない。

でさ、バス停設置、90度ミスってるという話なのね。

240111hokubus_nesaki_1

すばらしき三流。

ちなみに向かいの設置は正しい。

240205hokubus_nesaki_4

三流エピソードが多すぎて、リアルタイムより間をあけています。

 

※さらなるオマケ。

240204zangai_coop

立つ鳥跡を濁す。

三流が集まる場所にいるから止まらないわけよね。

ここに座っていたのは中年女性でした。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【2024観察序盤戦】ド迫力な1月の「カモメ」とは一線を画す大型の風格【第四弾=ワシカモメ】 | トップページ | 【ローカルフードあくなき予習】CPまあまあで合格点。【鶏ちゃん/沖縄そば】 »

函館人気質」カテゴリの記事

消費者は常に試される」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【2024観察序盤戦】ド迫力な1月の「カモメ」とは一線を画す大型の風格【第四弾=ワシカモメ】 | トップページ | 【ローカルフードあくなき予習】CPまあまあで合格点。【鶏ちゃん/沖縄そば】 »