【買い物は賢く】いつもそこが安いとは限らない。常にリサーチせよ【いつもの価格比較】
自己肯定感。
だいじ、でしょう。
まあその表現方法もさまざまだけどね。
他人に影響されて自分がよい方向に変わる。
自分が影響して他人がよい方向に変わる。
もちろんその逆も。
現代はそういう社会です。
そのなかで自己判断で方向性、戦略をどう読み取るか。
それがまさに「リテラシー」。
さて、このシークエンスはそんな高尚なものではありませんが、
高い安いだけの話で終わるかと思ったら大間違い。
気持ちよくダマされる
か
ダマされて不機嫌になる
か
あなたなら、どっち?
という話。
お惣菜が半額になった途端、
そんなに食えるの?
と思うほどカゴに詰め込んでいるご老人。
明日と明後日のぶんなんでしょうかね。
そんな1日2日じゃあ悪くならない。冷蔵庫に入れておけば大丈夫。
わかるけどね。見栄え、はよくない。半額時間帯は毎日、ある。
かと思えば、確実に値引き(ときには半額)になるのに
定価で買う不幸。値引き時間帯にはいないので知らないかもしれないが
わざわざ。
ちなみに。
この部分で動きがなさそうなので、自分で作って余りは冷凍しておくことに
割り切りました。
案外、そっちの入魂シチューのほうがウマイ。
とはいえ、なかなかショッキングな価格差。
近所の「常連さん」。決まったほう(近いほうの店)にしか行かないんだって。
これで20円の差ならわかる気もする。
※その後、努力があって
30円値下げも届かず。
食材利用。
けっこうやってみればカンタンはあって、いままで手を出したことのなかった
白菜のクリーム煮。既出
小松菜のおひたし+シラス。既出
カボチャの煮物。
おでん。
その他もろもろ。
縁遠かった食材を活かす、ことで
あり、だな。
とレパートリーも増えるってーもんですわ。
豊かな食生活。過不足なく。
ま、令和はクックパッドが発達した時代だからね。
さて、やっと。
きょうはここから。非食品。でも食品関連。
ツルハから行くか。
24/1/25時点。
イオン。
24/1/17時点。308円で5%オフ、なら。
いっぽうCOOPさっぽろ。
23/12/14。特売?
24/1/4。通常価格。
価格幅も見たい。
これに対し、
ツルハ。24/1/25。
イオン。24/1/25。
いずれも通常価格。
COOPさっぽろ。セール価格。24/1/19。
圧勝。まとめ買い成立。
通常価格はコチラ。1/31から10円値上がって298円に。
※ところがその後…気づいた
どうせ小さいんだろ?
1センチ短くて(21分の22)長さ20%増。なら総面積は14%増。
で同じメーカー。
さらに
20%面積が大きくて、量は41.6%、価格は99%
メーカー違い。ほぼCP同等。なら2倍巻のほうがかさばらないので
エリエールは却下。
かさばらない、の要素、大きいわ。
こんなこともある。
16包。上からツルハ528円、イオン581円、COOPさっぽろ530円。
最初、胃薬が500円台は安い、と思った自分は浅はか、でした。
もちろん商品によって違うわけだが。
ただねえ。これはいただけない。
特設してるから安いかと思いきや、
通常価格。
ま、こうしてブログることで知識は厚くなるわけで、
スバラシイ。
このシークエンスの次回は白子のり以上に
ぱっと暗算では読み解けないヤツを。
ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【マチカドニスト活動】★真実★を隠そうとする嘆きの函館タウン【2月のぶらぶらPART3】 | トップページ | 【山崎建設】またやらかしてる。だから常習だってばさ【榎本町・「湯の川」工事】 »
「消費者は常に試される」カテゴリの記事
- 最安値バトル、やはりバトルだから同じ店でも「戦い」勃発!(2024.07.07)
- 【最安値で決めろ!】ようやく…完勝案件貯まりました【ライバル店比較】(2024.06.23)
- 【やったね!】常連特典いただきました!70%off!【午後TEAペットの錯覚】(2024.06.08)
- 【無印・前々日製造の弁当を堂々販売】余りトリチャーナの真実・その後【なぜなら消費期限内だから】(2024.03.25)
- 【くぅぅぅ全勝逃したか!】その後の価格比較、連勝止まる…痛恨の一敗!(2024.03.09)
« 【マチカドニスト活動】★真実★を隠そうとする嘆きの函館タウン【2月のぶらぶらPART3】 | トップページ | 【山崎建設】またやらかしてる。だから常習だってばさ【榎本町・「湯の川」工事】 »
コメント