無料ブログはココログ

« 【理性と感性】ひらめきからの失敗の積み重ね【フツウ自分で学ぶが?】 | トップページ | 【予告編?本編?】意外と多い!?このタイプの危機【ふらんちゃいずの悲劇】 »

2024年1月31日 (水)

【愛すべき函館の街】マチカドニスト。ふらっとK本町へ【愛すべきごく一部の一流】

編成を少しいじって、このネタを水曜に。

度数調整中。

 

そういや、一軒改装なってから撮ってない新店、あるなァと

ひっかかっていた。

おいおいそのとなりに予習に最適店があるでないの。

ちょっくら行ってみっか。

 

向かいながらふと思ったのは

こんな函館の街がなんだか愛しい。。。

自然は素敵で人間は三流(まあ5%程度でしょうが)。

その間で翻弄される人格もない「街」がなんだか不憫で愛しい。

 

われながら段々異常なマチカドニスト感覚になってきた?

まあ、こうしてときどきオムニバスをやりたくなるわけだが。

 

あ、撮ってなかった!の「その1」はこちら。

240126matsukagechou27z

これ三流じゃなくて一流。昭和な函館は一流。

スバラシイ。愛と誇りを感じる。それにしても珍しい名字。

 

その途中で「その2」

240126matsukagechou27_21

閉店イメージで「そういえば。。。」を思い出して画像を探す。

210814matsukagechou27_21mmz

2021/8/14撮。

前店の名称は「みみずく」で、確か2021年いっぱいはこのマスコット?が残っていた。

とんぼ、なのに、みみずく。

でも、確かめたら2022年にはなくなってた。もしかして守り神だった?

 

「その3」

240126matsukagechou10_9

あのときは満員だったけど。。。心配。

頑張りすぎて心配なお店。その年で通し営業12時間超は

やめましょう。体に毒。

やっぱりあのときの「メッセージ」にも裏があったことを

つい最近知る。勘ぐりすぎて失礼なことをしたあのメッセージ。

やっぱり「公私」「客観性」に難、アリ。

 

「その4」

240126honchou30_24

やってないぞ。

 

「その5」

240126kd1

この日も午後4時前に激余り。アマトリチャーナ。

アマリトリチャーナ! おやぢギャグ。

で画像の日は金曜日。翌日土曜は3:42PMで25残り。

まさか、金と土で同じ数仕込んだ?

 

「その6」

最近、再び気にかかるのが「放置」貸主編。

240126goryoukakuchou32_2x

黄色斜線がここ数年での閉店。

マゼンタ×は2018年7月の保健所リストになし

オレンジ斜線は閉店の痕跡。

オレンジ〇だけがリスト掲載。

そしてシャッターの中にはさらに「?」が6つ。

10年モノ、らしい。本町2-10や9-14と比べて雲泥。

非路面店ネタも準備中。こればっかりは基本形が通用しないので

門外漢には難しいのぅ。

 

「その7」

240126honchou10_19

破れてきました。感じるもの、ある。

「大将」ってどの目線で言ってんの? 客が店主を呼ぶときの呼称でしょ?

もうそれだけで。

 

「その8」

240126kamedahonchou47_3

やっぱり閉店してない。

でも、これで営業してる?

メニュー系不要の店だっけ?

 

ようやくたどりつきました。「その9」

240126kamedahonchou65_24b

札幌では食べログ3.58のお店。

ただ2023年8月のクチコミで味噌ラーメン820円とある。

240126kamedahonchou65_24c

まさか函館ねだん?

こんなカンジで独特な函館でダイジョウブか? ブランドを知ってれば入る系?

メニューにチャーハンが見当たらないのと、

北海道ラーメンには煮卵不要論がこのときの学び

 

そしてY電機にて、Z印vs.他社の構図を学ぶ。

同じメーカーで

おいしい★とおいしい★★★★★の違いに驚く。

価格帯1万弱から6~8万の違い。

日本人の舌はいつそんなに肥えたのか?

これがマジなら外食しないだろう。

 

帰り道。

240126showa2_1_13

心配なお店。夜営業をやめただけ???

 

240126kaji1_33_5

こちらはたまたま予約が入ってない日だった、だけ。

でも週2営業だし。

 

すべてにおいて余談を許さない函館。

うーぬ。

街ブラ、一週間空けてはいけないらしい。めんどい。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【理性と感性】ひらめきからの失敗の積み重ね【フツウ自分で学ぶが?】 | トップページ | 【予告編?本編?】意外と多い!?このタイプの危機【ふらんちゃいずの悲劇】 »

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

嘆きの函館タウン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【理性と感性】ひらめきからの失敗の積み重ね【フツウ自分で学ぶが?】 | トップページ | 【予告編?本編?】意外と多い!?このタイプの危機【ふらんちゃいずの悲劇】 »