無料ブログはココログ

« 初代!二代!三代!居抜き三兄弟【第七回】 | トップページ | 【素人シェフ暗躍?】売れ残りのアマトリチャーナ »

2024年1月22日 (月)

【2024序盤の観察記】ド迫力な1月の「カモメ」【第一弾】

2024年、辰年。まだ3週間しか経ってないけど順調。

ま、自己暗示かよ、てな感じか。

くわしい話は明後日だな。

 

ではこの画像から。

240111_kamome_1rush04

240111_kamome_1rush05

大迫力。

240111_kamome_1rush06

数えられません。

240111_kamome_2rush04

240111_kamome_100

240111okiai2

240111okiai1

なかなか函館でこれは味わえません。

さあ、このレアにどう立ち向かうか。

例によってアラ70のお爺さんカメラマンはいいます。

カモメなんてみんな同じに見える。

何度その魅力を語っても、聞く耳を持ちません。

伸びしろ、はもうないんかい。

ここのカモメのくわしい解説はまた次回。

ま、「初心者」には難しいでしょうな。

「!」となるかならないかであなたの素質が白日のもとに。

カモメ顔。

240106_kamome05e

ウミネコ顔。

231119umineko_ad2

セグロ/オオセグロ顔。

231202oosegurokamome

例外が多いのが深さのゆえん。

膨大な中から

240106mitsuyubikamome4e

240111yurikamome4_5s

こいつらを見つけるのが

めちゃタノシイ。

 

冒頭の大群の9割は

カモメ(亜種カモメ)Larus canus kamtschatschensis

なのでした。「カモメ」が種名。亜種名もカモメ。

ギョーカイでは「ただカモメ」と呼ばれます。

冬になると函館に来る旅のカモメ。中型カモメ。

冬カモメ、オオセグロ、ウミネコ、セグロに続く第四のカモメ属。

 

そこに何が混じるか、混じらないか。

で、そこは彼らが好む特別な場所らしい。

ま、あくまで市内ではね。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 初代!二代!三代!居抜き三兄弟【第七回】 | トップページ | 【素人シェフ暗躍?】売れ残りのアマトリチャーナ »

ありがとう!函館の自然」カテゴリの記事

ただの鳥撮り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 初代!二代!三代!居抜き三兄弟【第七回】 | トップページ | 【素人シェフ暗躍?】売れ残りのアマトリチャーナ »