【それでもウチの店だけは】すっかり忘れてた! ニューカマー(2023.11版)【生き残る…!?】
いやあ1/10をメドに「答え合わせ」を恒例にしようと
思っていたわけですが、見事に忘れました。
ちょうど1/10に保健所のリスト出ちゃいました。
というわけで「後出し」ですが、マチカド・チェックの結果をここで。
23/11/6許可→なんとすでに閉店。若松町。やはり店名は店主の本名由来でした。浅薄。
23/11/8許可。住所は堀川町。電車通りではあるが電停からやや遠く、この業態で大丈夫?
23/11/15許可。元町。そういえば昔、ここもなんか店だった。
観光客の動線から外れてるけど大丈夫? 外観からジャンルも見えないし。
23/11/15許可。豊川町。観光エリア。昔、ここレストランだったっけ。
個人的には実に乏しくナンチャッテ感にあふれていた気がする。
「食堂」という外観でもなさそうだが。
23/11/15許可。松陰町。レストラン、スペイン料理ときた物件を居抜いての
日本料理。このジャンルで「抜ける」のはよほど実力がないと。
で、クルマじゃないと寄りにくいっしょ。
23/11/17許可。松風町。あらかじめどんな店か知らないと入りづらいでしょう。
本通2丁目の2軒め出店?
23/11/22許可。末広町。交差点近くのベスポジ、と思いきや
定休日、営業時間不明でした。
23/11/22許可。豊川町。別にいいんですけど、
裏に引っ越す狙いって? 前店を閉めてから許可までにタイムラグ。
許可の10日以上前にチェックしてるもの。
23/11/22許可。豊川町。ありゃ許可当日に撮ったのね。
まだ前店の閉店お知らせが貼ったまま。失礼。
23/11/22許可。東雲町。こちらは許可6日前に撮りました。
けっこうゆっくりしてるし、ここでは夜営業オンリーすか。
エゾ鹿料理…うーぬ。
23/11/27許可。全道一円。キッチンカーまで「新規?」と
撮ってしまうあたり、マチカドニストの直感は我ながら恐れ入る。
なぜなら「神戸」ナンバーだから。明石焼き(玉子焼き)うまいんだけど、
ちょっと高級だな。座って食べるイメージ。だし汁あっついんだぜ。
というわけで予習かなったのは11軒。
見逃した路面店は4軒。15分の11、73%ならまずまず合格ラインクリアでしょうか。
さっそく見逃し4軒のうち、一軒の現場。戸倉町。
前店はスープカレー屋さん。5年以上空いてた。
内容および営業時間なく「イタリアン」の意味不明。
単なるスパゲティを出す喫茶店なら失笑。
ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【閉店録2022-23】2018年組、2019年組。もう少しで営業許可更新、でした【count up to 74】 | トップページ | 【年間130種の内訳】2023の締めは函館山ではなく越冬/通過の水鳥さんたち。 »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
- 年末ラーメン番組その1・北海道+東北6県・土田晃之出演「北国T」(2025.01.14)
- 【食べログ・都市別ランキング】函館市は大健闘30位!でした【何を以てグルメ・シティ?】(2025.01.09)
- 【グルメ・シティあぶり出し】行ってタノシイ、なんでもおいしい街【初回の思い出】(2024.12.27)
- 【移行中】ラーメン・シティからグルメ・シティへ【そして神戸…の巻】(2024.12.25)
- 開店2年めで百名店!食べログ急上昇の神髄・市場規模の違いと言えども極端例ハッケン。(2024.12.23)
« 【閉店録2022-23】2018年組、2019年組。もう少しで営業許可更新、でした【count up to 74】 | トップページ | 【年間130種の内訳】2023の締めは函館山ではなく越冬/通過の水鳥さんたち。 »
コメント