【一年の締めのもふもふ】やっぱりシマエナガは冬に限る!【ナイスアクション!】
撮影は12/25です。思わぬクリスマスプレゼント。
こういうアングルで群れに遭遇するのは千載一遇。
まだ全然遠いや、と思って、こそっと待ち伏せ。
へぼ機材なれど、後補正がハマる。
★何をしているのでしょうか?★
★鉄棒かよ★
へへ。トリミングの妙。
問いの答え。
シマエナガが冬に強いのは「樹液」を求めてさまよっているから。
種子類を探しているわけじゃあない。
彼らに遭遇して意識することは行動予測。
何回に一回うまく先回りできれば御の字。
ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【それでどうなった?】函館市経済部・1億4千万のゆくえと95億予算【プレミアム商品券】 | トップページ | いよいよ2024年がやってきました。さあどんな年になるか。【目標は果たして】 »
「ありがとう!函館の自然」カテゴリの記事
- 【もしかして統計と無縁な人物?】夏枯れの季節は勉強とモチベアップ戦略、情報収集だべや(2025.07.06)
- 【声で即識別】頑張るねえ。彼らは鳴くのが「仕事」【函館にやってくる夏鳥たち】(2025.06.29)
- 【香雪園・春の成果1】ことしは「青い鳥」に恵まれた? 困惑のオオルリ君。(2025.06.15)
- 【5月の通知表-1-後編】2025年1~5月通算でも函館市は北海道1位という「まぐれ」【141種】(2025.06.08)
- 【5月の通知表-1-前編】押し上げました!ダントツ全国1位の北海道で「函館市=道内1位」(2025.06.01)
「ただの鳥撮り」カテゴリの記事
- 【もしかして統計と無縁な人物?】夏枯れの季節は勉強とモチベアップ戦略、情報収集だべや(2025.07.06)
- 【声で即識別】頑張るねえ。彼らは鳴くのが「仕事」【函館にやってくる夏鳥たち】(2025.06.29)
- 【香雪園・春の成果2】昨年のリベンジ!というほどのクオリティに届かず【みんなに人気のコマちゃん】(2025.06.22)
« 【それでどうなった?】函館市経済部・1億4千万のゆくえと95億予算【プレミアム商品券】 | トップページ | いよいよ2024年がやってきました。さあどんな年になるか。【目標は果たして】 »
コメント