【事情うずまく街・はこだて2】通底しているのは何か。それは市長も知っている。
単に「空き地」「空き家」が増えている。じゃないのね。
まあ、たまたま2016年にこのアングルで撮っていたので
頑張って再現、してみました。
2016/3/16撮。
当時は812を撮ろうと思っただけなので。フレーミング不十分。
2023/9/23撮。
光良くないね。この場所。てかこのアングル。北東からだから?
かつてこの場所は市内で地価がもっとも高い場所でした。50年ぐらい前かな。
で、その建物がいまは消えている。
消える直前、ここでカコイチ不味い生姜焼きを食べた記憶がある。
2016年6月。新川(亀田川)に傷ついたコハクチョウがいて、初夏なのに!という話をしたら
「はぁ?」というリアクションをされた店でした。
21年7月にこう撮ってあったんだけど、結果わかりにくかったので
市電入りで撮り直し。
それが
2022/2/26撮
別アングル。
2022/3/24撮
同じく。
2022/3/28撮
2023/4/4撮
あら、閉まっちゃったんだ!から
こうなってしまってました。(後日、ラーメン屋さんは大森町に移転と判明)
2023/9/15撮。きれいさっぱり。
ワォ!ですな。これが先のことを考えての解体なのかどうか。
問題はそこです。
(営業店の)比率はともかく営業店がある建物を解体する家主の事情も
さまざま、なのでしょうかね? 駐車場化したほうがベター。を繰り返していくなら
街はどうなるか。界隈には駐車場、足りてない?
で。
これ松風町、大門だからの気がするわけ。
そ、The Sarachi!シリーズ(別名:廃屋シリーズ)のチャンピオンを紹介せぬまま、
昨秋ブログを中断していたので、シリーズ次回は満を持して。
違ったカンジ、があるはずな「函館」ね。
HiOK!からのSarachi!
ここの話。
ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【奇跡な偶然】エゾビーのおなかぽんぽこ【せっかくなので自慢させて編】 | トップページ | 【〇撮りの闇】違いを知る努力と、記録して蓄積する構え【敵は主に加齢による劣化】 »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
- 【とあるきっかけで】函館帰郷後、サイアクランチ3選を思い出してみた話【in 6 years】(2023.11.27)
- 【街ぶら系】マチカドニスト、この日の3題(PART2)【大手町/亀田港町/富岡町】(2023.11.26)
- 【街ぶら系】マチカドニスト、この日の3題(PART1)【豊川町/若松町】(2023.11.22)
- 【寒い日の】レジ前でのラスト10秒で評価一転「ケチな店だな」【味噌ラーメン】(2023.11.24)
「嘆きの函館タウン」カテゴリの記事
- 【覚悟と人柄】函館飲食・感動のメッセージ編【別れ、そして出会い】(2023.11.13)
- 【はこだて夢ものがたり2】問題は複合的なれど、まずはB1F・1F【駅前キラリス】(2023.11.05)
- 一般財団法人函館市住宅都市施設公社。なかなか呆れました@函館山(2023.10.27)
- 【ナゾの対応】函館に星野リゾート?からのホテル関連の話題【としか自分には思えない】(2023.10.26)
- 【事情うずまく街・はこだて3】すでに解体→更地に慣れッコ。でも広く見渡すと…。(2023.10.10)
« 【奇跡な偶然】エゾビーのおなかぽんぽこ【せっかくなので自慢させて編】 | トップページ | 【〇撮りの闇】違いを知る努力と、記録して蓄積する構え【敵は主に加齢による劣化】 »
コメント