無料ブログはココログ

« 初の4種盛り満喫中に乱入する海パンじいさん【ハコダテの暑い夏2023】 | トップページ | 【ローカル私鉄-5】構内でいろいろ?遭える@鳥取【乗り鉄1/乗らず鉄1】 »

2023年8月 8日 (火)

【熱田神宮・初訪問】人の多さと規模を嫌ったら好きになれない名古屋…の巻【冷やしとろろきしめん】

ここまでだいたい期待していた街・名所はひと通り紹介できた、か。

ネガティブ系はもう少し残ってるけど。

 

さて今回は大垣城と岡崎城の間に詰め込んだ

「熱田神宮」について書きましょう。

有名で大きい大きい神社なのだけど、やっぱり大都市「名古屋」を

意識しちゃう存在だよねえ。

 

ま、自分のバアイ、大きくて有名な場所ほど早朝散歩系。ですわ。

つまり昼間、普通に人が多いといろいろ疲れます。

べつに悪いことじゃないのだけど。撮る側のわ・が・ま・ま。

230513atsuta_st

まずは大垣から東海道線で到着。JR熱田駅。

閑散としてる? いやいや。

これで気づけ、なんだけどね。

熱田神宮行くのに熱田で降りるな、ということで。

ごめんなさいね、初心者で。

 

そこから外周をずっとずっと歩いて

230513jinguumae_shoutengai

なかなか渋い商店街だな、などと思いつつ、

さらに歩いてやっとたどり着いた

230513at01_honguu

本殿。

230513at08_kaguraden

なんだか神事の真っ最中。

で、土曜日だし、人、多い。

230513atsuta_jinguu

これでも。

230513atsuta_jinguu3

映り込むなというのはムリな話、という程度なれど。

230513atsuta_jinguu_west

まあ広々とした境内です。

南北に長くて、出入り口は南・東・西。で北側は聖域。

マイルを期待して案内図に従い、数十の社を網羅するのは

けっこうな距離歩かにゃならんのね。

230513at04_shimizusha2

こちらは境内の北東側。

ここまでは行ったのだけど、(北側の)撮っちゃいけないエリアが

どこからなのか、よくわかりませんでした。

230513at12_kokoronokomichi

ダメなら場所場所に「撮影禁止」と書いておいてね。です。

TVh 7/15 O.A.の出川哲朗充電旅では哲ちゃんアンド(いとう)あさこが

この清水社で水かけ祈願してたけど、撮影禁止場所ならテレビカメラ入れないよねえ(笑)。

 

あとビジュアル的に印象に残ったのは

230513at15_nobunagabei

信長塀。

この塀は織田信長が桶狭間での勝利の際、寄進したもの

なんだって。

230513at39_seisetsumon_ip

清雪門

230513at22_ookusu

大楠(弘法大師お手植え)

ぐらいですかねえ。

 

そうそう、この日の名古屋ランチはそこそこ暑かったので

230513kishimen_miya1

宮きしめん、の冷やしとろろきしめん、っした。

230513kishimen_miya

人気でした。

ちなみに食べログ評価は3.48なんだって。

参拝者誰もが立ち寄る超有名店、らしい。

230513kishimen_miya_menu

熱田神宮はそれだけ歴史があって参拝者が多いから、

ここまで大規模ってことですね。

あくまで印象だけど、規模としては東京の明治神宮の3分の2ぐらいですかね。

歴史の古さは全然ちゃうか。熱田が古いわ。

とにかくこのクラスまで来ちゃうと、細かな味わい云々ではありません。

そういう場所だって、知らんかった?

でした。

背後に控える名古屋の人口を感じた熱田神宮なのでした。

 

ところで名古屋観光って名古屋城と熱田神宮とあとどこ行くもん?

なかなか答えにたどりつかない。

人気観光地ランキング。地元人口との対比で指数化したら、

この街は沈下するだろうなあ。

 

というわけでその偏り、名古屋でもう一本予定してます。1時間ぶんの名古屋。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

« 初の4種盛り満喫中に乱入する海パンじいさん【ハコダテの暑い夏2023】 | トップページ | 【ローカル私鉄-5】構内でいろいろ?遭える@鳥取【乗り鉄1/乗らず鉄1】 »

旅で思う」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 初の4種盛り満喫中に乱入する海パンじいさん【ハコダテの暑い夏2023】 | トップページ | 【ローカル私鉄-5】構内でいろいろ?遭える@鳥取【乗り鉄1/乗らず鉄1】 »