無料ブログはココログ

« 修学旅行生でもスムーズ対応な金沢B級グルメ【ランチ編・金沢カレー】 | トップページ | 【小京都・飛騨高山】重伝建が2か所…でも少し悲しかった… »

2023年7月 7日 (金)

【乗らず撮り鉄-1】時間と勝負!? 小さな運の積み重ね…大阪編

だいぶ前に。

いましてる旅はすべて次回以降の「予習」だ!

と豪語していたんだけど、

実は…永遠の予習だよね。(笑)

人生は深い。

 

こうして旅を重ねて重ねて、ゆったり旅をするようになるのは

いったいいつのことやら。

(笑)

(笑)

(笑)

 

で、JR全線乗車からJR全線全区間乗車へシフトしたいま、

10年前ならマジ?って思ってた

【日本全国ローカル私鉄出会い旅】…ただし路面電車・モノレール等すべて含む

がひそかに現実のものになってきた。

さすがに「ロープウェー・ケーブル」は除外するけど。

230511osaka_monorail_3000kei

※伊丹空港→万博記念公園なので「大阪モノレール」が今回の撮り始め(2回め)

 

【日本全国ローカル私鉄・全乗り旅】は

とっても無理そうなので、現状は「出会い旅」。

そう言いつつも

【日本全国ローカル私鉄・全線車両・出会い旅】

だったりするんだよね。

当然、気づかず撮り落とし、もあり、

後からそれを知るのも楽しみ。

 

さあ、今回の旅での出会い車両・第一弾は

1●泉北高速鉄道

 230511senboku_5000kei

230511senboku_12000kei2

わっざわざ(南海)難波駅で入場券を買って、

2種(5000系/12000系)撮る。

特に特急12000系は運行時間帯が朝夕の通勤通学帯のみなので、重要。

230511senboku_12000kei3

 

続いて深掘りすれば別カテなんだが

2●阪堺電気軌道(1001形)

230512hankai_1002_2

こちらは(1001形)ないし、(1101形)限定モード。

当初は我孫子道の車庫までいけばナントカなるさ、としていたけど、

「低床車=1時間に1本運行」情報を仕入れてまずは

天王寺駅前へ。

ハイ、待ち時間なしでキャッチしました。1002AB。

(1001形)は3編成、(1101形)は1編成のみだそうなんで、

中当たり?

次回はもっと抜けのよい場所で(1101形)に会いたいものだ。

 

決して根っからのギャンブラーとは言わないけれど、

バードウォッチングで培った「データ解析」+「運頼み」が

「乗らず鉄・出会い旅」でも楽しめている現状。

 

ところで「出会い車両」は第何弾まで用意されているでしょうか?

お楽しみに。

230515toyama_tc9003

このあとの記事は”深掘りタイプ”と系統を分けて並べますので

あしからず。

まずは先に「(初)出会い旅」を終わらせる。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

« 修学旅行生でもスムーズ対応な金沢B級グルメ【ランチ編・金沢カレー】 | トップページ | 【小京都・飛騨高山】重伝建が2か所…でも少し悲しかった… »

鉄道・電車・駅」カテゴリの記事

旅で思う」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 修学旅行生でもスムーズ対応な金沢B級グルメ【ランチ編・金沢カレー】 | トップページ | 【小京都・飛騨高山】重伝建が2か所…でも少し悲しかった… »