無料ブログはココログ

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月31日 (月)

【鳥取市=人口18.4万】大砂丘につづく目玉はそこ、でよいの?【砂のようにこぼれる悲しみ】

函館よりも人口の少ない県庁所在地は日本に何か所かあって。

鳥取県鳥取市もそのひとつ。

23年6月時点で人口は18.4万。

あまりに鳥取砂丘が偉大なので、まぎれているけれど。

230521sakyuu01

今回、滞在時間を少し長め(それでも7~8時間)にしただけで、

あちゃ~、がいくつも見つかりました。

その1

駅前温泉

県庁所在地の鳥取駅から徒歩5分程度の場所に温泉が湧いている。

※名称は鳥取温泉。

知らんかったぁ。県内の

皆生(かいけ)温泉や三朝(みささ)温泉、はわい温泉ぐらいは知ってたけどなあ。

で、日曜日の午前11時。

公衆浴場はどっこもやっておらん。偶然?

230521motoyu_onsen

230521takara_onsen

230521kijima_onsen

230521hinomaru_onsen

地元民のニーズもない、と?

調べてみたら、公衆浴場は4軒で旅館が5軒。

あら小規模で。

 

発見されたのは1897年(明治30年)と、まあまあ新しい。

それにしても、

閑散。

 

その2

飲食店。

ランチないし、早めの夕食候補を食べログで調べておいたのだけど。

少なく手堅そうな2軒がこのありさま。

230521kaburatei

日曜日の午前11時25分に「満席です」。

待っても入れないぞ、と。

230521hamaichi

昼と夕方2回前を通って2回とも準備中。経験上「駐輪」は重要な要素。

 

1軒めは「予約してね」のお店らしい。

2軒めは(絶妙に)「営業時間外」だから、のお店らしい。

その前に営業時間を明示してみ? これじゃあ「休業日でした」も想定するわ。

ながらくそれでやってきて問題なかった!ということなんでしょう。

どうですか? この感じ。

…似ている。どっかと。

実はそんな感じ?はまだまだほかにもあるんですけどね。

230521tottori_wakasak_mall

日曜日の昼間、商店街など人はいない。当たり前。

もちろんここはクチコミマイル対象外。撮り損(笑)。

 

2020年5月に遅めに着いて鳥取泊したときも、夜で雨だったせいもあるけど、

あんまりで店、選べなかった記憶がよみがえる。

というわけで、この日はついブチ切れて、マクドナルドで早めの夕食、と相成りました。

まさに旅の終盤、失速。ここまでは想定していませんでした。

 

で、その3

230521tottorijou_nakanogomon1

230521tottorijou_nakanogomon2

230521tottorijou_oote_uc

230521tottorijou_nakanogomon0

230521tottorijou_nakanogomon3

鳥取城址、2006年度から30年をかけて幕末の姿まで修復復元するそうです。

この壮大なお金のかけ方。

(うっすら)大手門を復元したと聞いていたのだけど、なんだ入れんのね。

第二期工事らしくて?

なんちゅうか門の周囲の「枡形」を構築中。なので、門を通れるのは2025年だって。

本来の枡形は櫓門プラス高麗門なのだけど、ここは高麗門はなし?

230521tottori_jou_3gaiyagurashita

とにかく「御三階櫓」まで復元するようでした。

230521tottori_jou_sangaiyaguraato1

230521tottori_jou_sangaiyaguraato2

ここに御三階櫓を復元するぞ、と。

 

まずはすっと「天球丸・巻石垣」にアクセスできれば、

鳥取城、来たァという感じがするのだけど、中ノ御門(大手門)からは

ぐるっと迂回しないと行けない。

230521tottorijou_makiishigaki

このカタチが絶対に面白すぎる、と思うのだが…。

 

鳥取? あ、砂丘でしょ? から脱するのはなかなかタイヘンそうでした。

かくいう自分も14年ぶりで「寄らなくてもいっか?」と甘く見てたし。

 

ちなみに。

23年前にまともに夏休みが取れるようになって、最初に「行きたい!」と

思った場所は、お隣島根の「宍道湖」でした。

2000年に宍道湖行って、出雲大社・松江城スルーだったので、2015年に再訪。

山陰、鳥取・島根にはわりと行ってるほうだと思う…。

もしかして鳥取(市)、松江(城)の国宝天守に負けてるとか、そんな点にこだわってません?

【その2について補足】

食べログ評価は最初のお店が3.43で、2番めのお店が3.42でした。

人口20万未満なのでそれなりに上位。つまり選択肢がない、ということでした。

なけりゃしょうがないもんねえ。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

2023年7月29日 (土)

【ローカル私鉄-4】またしても水戸岡デザイン炸裂!の巻【乗り鉄2/乗らず鉄1】

230518_ktr8001

230518tt_tangonoumi_logo

第四弾・丹鉄編は出会いメインじゃないので当然乗っているわけだけどもね。

9●京都丹後鉄道

こちらの鉄道の現在に至る経緯はかなり複雑なので書きません。

読み手自身で調べてね。

で。

230520tt_rosenzu

「宮津」を中心に

東へ宮舞線(舞鶴)

西へ宮豊線(豊岡)

南西へ宮福線(福知山)

3つの路線がJR山陰線、福知山線、舞鶴線に絡まっておる。

けっこうややこしい。

このうち、宮舞線・宮福線を完乗。宮福線は宮津~天橋立のみ。

乗る気は満々だったけど、詰めてその先の時間を作ろうとしたので、

天橋立~豊岡は割愛。

まあ完乗部分の証拠も省略です。前2線、1駅除いて完集。

230520tt_miyafuku02_05_

 

まず宮舞線はそう、ここ(由良川)を渡ってたやつね。

230520yuragawa_ktr801b

中井精也センセイのようには撮れませんけど。

230519_ktr801

↑渡ってたのはこいつでした。KTR801。

230519_ktr802

こちらが標準色。KTR802。この色は昔から。

230519_ktr709

こちらはKTR700形。

230520_ktr303

230519_ktr304

そしてこの赤と緑の2両は宮福線専用のKTR300形。

230520tt_logo

色々楽しいやね。

水戸岡鋭治デザイン車両、コミュータートレインは

ふだん使いでも楽しく乗るコンセプトだから、

観光者に刺さるのはトーゼン。

230520_ktr8016_2

いちばんよかったのはKTR8000「丹後の海」の

普通列車運用(特急券ナシ)に乗れたことですかね。

230520_ktr8000_6

230520_ktr8000_4

230520_ktr8000_5

ウッディー感満載、これぞ水戸岡デザイン!だよね。

 

それにしても、あっちでもこっちでも水戸岡デザイン。

JR九州(膨大)→JR四国しまんトロッコ→長良川鉄道→富士急行→和歌山電鐵

そして京都丹後鉄道(北近畿タンゴ鉄道)。

いやいやとどまることを知りません。実はこの後も遭ってます。

ま、こうしてローカルが元気になることはよいことですわな。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2023年7月27日 (木)

【岐阜・高山グルメ】飛騨牛握りからの高山ラーメン→まさに象徴的なギャップ

まだだいぶネタが混んでいてなかなか高山PART-2が回ってきませんでした。

PART-1はコチラ

岐阜県高山市。23年6月時点で人口は8.1万。

ほぉ、京都府の舞鶴と同じぐらいなん?

じゃあだいぶ健闘しとるわい。

重伝建(重要伝統的建造物保存地区)が2か所あるわけだけど、

正直いちばん印象に残ったのは

230514kokubunji_ichou

コレっした。

飛騨国分寺の大イチョウ。

230514kokubunji_tou

立派な三重塔よりも

230514kokubunji_tou2

大イチョウ。(左ね)

国分寺といえば聖武天皇なんだけど、飛騨国分寺は室町時代以降

普通の真言宗寺院として、高山で奮闘してきたのだそうです。

 

で、次に印象深かったのがここ。

230514takayama_betsuin2

高山別院(東本願寺系)なのだけど、ここで大阪の中学生が

修学旅行の集合写真を撮っておった。

小京都・飛騨高山が中学生に刺さるかね?

で、ここは観光バスが駐められる広い駐車場があるので、

集合・解散場所として重宝しているらしい。

よって山門の証拠画像一枚残すだけなのに

人がいなくなるまで、小雨の中だいぶ待たされた。

 

で。問題は

230514kottegyuu_hidagyuunigiri

飛騨牛でっせ。画像は「こって牛」の飛騨牛握り750円也。

まあ体験しないことにはコメントできんし、と食べてみる。

もちろんポイッポイッとふたくち。で終了。

まあ、数ある飛騨牛グルメの中でもお手軽で適切な落とし所。

飛騨牛のさらなる普及版は飛騨牛コロッケ。こっちはまさに中学生向き。

修学旅行生も盛り上がっておった。皆さん、それ満足?

 

で、高山ランチは悩んだ末に

230514masagosoba

ラーメン屋しかないことが判明。(ってか有名店が5,6店という雰囲気)

ウン千円コースで

飛騨牛づくしでも行くなら別ですが。

 

ここが高山ラーメンのルーツのお店。

230514masagosoba3

外見は日本蕎麦店ふう。店名はまさごそば。

これを「どこか懐かしい(しょう油味の)あっさり中華そば」と評すなら、

ラーメン評論の看板は下ろしなさい。です。

230514masagosoba2

↑正直このシンプルはいただけない、と思うわけ。

専門店的オンリーワンメニュー。

チャーシューメンすら除外?

 

ちなみに国内のラーメン消費額の県庁所在地ランクでは

1位山形市、2位新潟市だそうだけど

そこには地理的ハンデがありあり。

申し訳なくてストレートに言えませんが、これが真実。

まあホンモノの函館・塩ラーメンといっしょといえばわかりやすかろう。

もう一度。

230514masagosoba

これが「並」です。じゃあ誰が「小」を?

まさかの「締めの一杯」系???

と思いきやお店は18時には閉まります。

それで食べログ評価はなんと3.62

大甘で

期待度★★★☆☆(3)/満足度★★★☆☆(3)

 

こんなだから行ってみたくはなるけれど、

泊まりたくはならないのです。高山市街。

夜は楽しくなさそう。

 

おっとグルメから入ってみたら、

街並みバナシまで全然到達せず。

それにしてもここでどうやってマイルを拾うのか?

が「高山の限界を探る」ことになりました。

 

もしも岐阜県内の観光地で県庁所在地・岐阜市をしのぎ、

ここが白川郷と人気ツートップだとするなら

そこは海ナシ県の悲哀なのでしょうか。

世界遺産も温泉もあるのに東日本の民からは関心を持たれない。

(もちろん名古屋市民からは敬愛されてると思いますが)

 

それにしてもジブン、函館市民でいちばん岐阜(県)に行ってるかも。

これで岐阜県は6回め?

これまで行ったのは

(岐阜市、郡上市、美濃市、大垣市、高山市、白川村…)

高山も頑張っているだけに、なんか不憫な感じがするんです。

うわっと、それでもこれだけの内容では消化不良。

 

それではそのうちのPART3に続きます。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2023年7月25日 (火)

【久々のカオス】知るヨロコビ VS.知らぬ幸せ…さあどっち?【ソレって盗撮です?】

いっとき【臨時更新】にしようかな?とも思ったけど

どうせカオスだし、レギュラーとしときますわ。

きょうのところは心の闇をどう表現するか、考えてみた。

心の闇、で合ってる?

230628sunlight

さて最初に

あなたはどっち?

なのですが。

知りたい派? どうでもいい派?

 

知らぬが仏

とも言うが違うの?違わないの?

 

6月になんとかかんとかブログを復活させて考えていたことは

函館以外のことにキョーミなし、だわな、皆さん。

つーこと。

そんなことはわかりきってる。

わかりきってて書いているのです(笑)。

 

これって感性と表現の問題にも深く関わってくるけど

ますますややこしくなるので、あくまで直感的に転がします。

 

函館以外のことにもキョーミなくは…ない。

という少数派の中で

さらにジャンルを細分化すると

「食い物のハナシなら」

という一派がいるですよ。

 

「函館バナシ」「函館以外」「食い物」「観光地」「鉄道」

複数を掛け合わせたら関心度No.1はトーゼン…???

 

今度はこの画像。

230512n_rosegarden2

どこで撮ったかわかるように

工夫して(画像右上)撮りましたが、自分のスキルはその程度。

映えるように撮るテクはなし。

イマジネーションもわきませんでした。

※場所と感性については後日、旅ネタで再掲アンド解説するかも

 

じゃあこれは?

230709rose

それとこれ。

230707rose

3種類のバラのうち、ごく日常的なのはどっちでしょう・か?

非日常なのはどっちでしょう・か?

別に…きれい・だな、とそれだけでしょうか。

あと

230511doutonbori_cruise

こういうのって

「映える夜景」なのでしょう・か?

自分もiPhoneで撮ったせいでそんな気もしたけど、あとで冷静に見たら

肉眼の印象のほうが断然上。待って撮ってないから満足。というだけの絵。

 

これらすべて人としての感性の問題だと思うわけです。

数値化、言語化はムズカシイけど。

230707_000

で、この突然ですがカット。とあるオッサンの後ろ姿

 

60段ほどの階段を淡々と30分近く往復しているオッサン。

やだね、こういうの撮るやつ(笑)。

60段の上り下り、で足腰に負荷かけたいんでしょうか。

 

それになぜアナタはこうしてガン見されてるの?

何も感じない?

そうして、こちとらの観察ポイントのジャマを続けているんだけどねえ。

かくして「表現」と「伝達」は難しい。

マナー違反と思うヤツをただ晒す、は芸がないことはこれまででイタイほどわかってる。

「芸がない」の奥底に潜むものはナンだろう。

 

60段の上り下りのナニが悪い?

感情的に返すか。

こういう場所もふだんの挨拶があるとないとでは印象も違うしね。

そ、函館市民が礼儀を欠く理由もだいぶ理解できてきた。

 

ナゼ挨拶をしないか、という前に

オマエが先にしろよ?

ごもっとも(笑)。

 

話を戻そ。感性として

映えるか、映えないか。日常か、非日常か。

その裏に論理は介在しているか否や。

また盗撮の定義とはん何ぞや?

 

知らぬが仏

これはあとから振り返っての揶揄だと思うのね。

知るタノシミの裏側には知ったら不幸

もある。

知ったら不幸に対して尻込みするのが

いわゆるイナカモノ。

 

知ることを最初から捨てるのは

たまたま居住地がそれで通用しそうな狭い世界。だからでは?

人口20万チョットってそんな世界?

だれも人口1000万の世界と比較して…などとは言わん。

 

いやあ、それにしてもきょうはキーワードが多すぎる。

でもこれを3回4回に分けるとかなりつまらなくなるからなあ。

 

何を言いたいのかさっぱりわかんない

そんなアナタこそが美しきイナカモノ。

何を言いたいのか、少ししかわからない

でいいのに。

 

ハイ、思い切り脱線できたので、5月の旅ネタはまだまだ続きます。

徐々に「函館との比較」を埋め込んでいきたいぞと。

230628sunlight

そうそう、冒頭のこの画像の表題は…木漏れ日…じゃなくて雨上がり、なのね。

画像の中にどこか場所がわかるヒント、あるでしょ?

 

最後に未消化系画像2点。両者は99%無関係。

230721cross_y3

230515crun_t_b1fa

こんな場所で「10年」ならば偉大だわ。

根っこはきっと同じ。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

2023年7月23日 (日)

【旅のダイゴ味】アレンジからのハプニング。楽しき予定外@富山県

旅にはハプニングがつきもの。

今回の一連の行程も練りに練って、少なくとも15分単位で

スケジュール作成してみたわけだけども。

230515fugan_kansuipark_ip2

晴れ男を自認していたのに、おいしい時間帯に雨降りだったのが3回も。

都度都度、行程・訪問順をアレンジして入れ替え、置き換え

 

計画自体も旅のタノシミだけど、現場のヒラメキでいろいろ変更するのも

醍醐味だったりして。

そのせいで予定外の出会いがあったりするから?

またまたバードウォッチングに準えるけど、

その瞬間がcommonなのかuncommonなのか、

はたまたrareなのかultra rareなのか

味わえる知識が重要です。

 

あと今回の学びでは

計画段階で2割ぐらい多く盛っておいて

そこからそぎ落としておくと、自分の中の優先順が見えてきたりする。

そぎ落としはもったいないけど、それは次回以降に、デス。

でもってあとからブログで構成するのも楽しくなる…。

 

自賛しすぎ(笑)。

最初に紹介した絵が今回最大の予定外。

230515fugan_kansuipark

富山市の富岩運河環水公園

行ってみて美景であることをやっと知る場所。

もう快晴…というだけでいい絵。

 

朝は雨でこんな絵だった富山。

230515toyama_joushi

230515toyamajou_kouen2

(富山城址公園)

行く順序を入れ替えて、無料朝食食べてから

黒部往復したら30分のマージンが生じて

ぶっ込めた。

ただ30度超の暑さで買ったばかりのキャップを着脱しすぎて紛失(爆)

 

リカバリーをはかったら1時間のロス。

なんじゃそりゃ。

230515zuiryuuji_sanmon1

(高岡・瑞龍寺)→午後行っても撮れんて

230515zuiryuuji_sanmon2

となりました。

まあ運なんて行って来い。

おかげさまで高岡ランチ、抜き。

 

それにしても毎回勉強になるわけです。

綿密とは移動のタイムスケジュールだけじゃない。

飲食店の定休日と建物の向き。

これらも含めて要予習なのでした。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2023年7月21日 (金)

【舞鶴2泊め夕飯】どこにでもある町中華。じゃあ函館に例えれば、え〇〇〇〇?

230519pekin_maiduru3

いや、り〇〇、かもしんない。

え〇〇〇〇は食べログ評価=3.20

り〇〇は食べログ評価=3.37

ちゅうことは両者の中間か。だな。

 

さて

グルメ(観光)レベルの判定に

その町の人口データは不可欠。

京都府舞鶴市。23年6月時点で7.7万。

キャラを分類するなら函館と同類の港町。

長崎・函館・下関・呉・横須賀・小樽…の延長線上の7.7万。

なので6/19更新で登場の「食彩 雅楽」(記事はコチラ)は自己評価が高いのだ。

 

西舞鶴連泊だったので、もう一食を「和食」と「町中華」で候補を挙げた。

初日雅楽からの帰り、その「和食」のお店の前を通ったが、

気づかず通り過ぎてしまったので1.町中華 2.和食の序列に。

2.のほうが予算高めでしたけどね。

230519pekin_maiduru

実に何の変哲もない町中華だ。

食べログ評価=3.27

この町で3.40-3.50を望むのは厳しい。

ってか、西舞鶴、舞鶴の半分だしさ。

駅から徒歩5分圏指定だしね。

オーダーは

230519pekin_maiduru2

ニラ玉+ライス。

ニラ玉定食ってならないところが、…でしょ。

おっとメニューだ。

230519pekin_maiduru_menu

この偏り、見たんさい。

まあよくある偏り。

焼きめし+ギョーザが鉄板のお店に見えますわ。

よく頼まれる料理ほどお求めやすい価格帯。

でも、カウンター、テーブルそして小上がり

町中華で小上がり。グループで来て飲める設定。

ビール飲んで、唐揚げ食って、なお店。

それはそれでいいんでないの?

 

数日後の狙いがあって布石としてセレクトした

舞鶴の町中華。

期待度★★★☆☆(3)/満足度★★★☆☆(3)

そこまで期待しないと、ほぼほぼ想定通り。

 

まあ、ビールを飲む気にならなかったのもあるけどね。

というわけで足りない分、この後、近所のファミマ寄ったかも(笑)

 

人口8万の町で駅から徒歩5分でこのクオリティならじゅうぶんでしょ。

ここでムリして居酒屋探す意味はなし。

なら「食彩 雅楽」連チャンせいや(笑)

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2023年7月19日 (水)

【ローカル私鉄-3】ひと駅ずつ、は乗ったぞ…な北陸編【乗らず鉄1/乗り鉄2】

黒部峡谷鉄道は最初のほうで紹介したし、

富山地鉄の残念エピソードはがっつりやった(6/17更新)ので、

きょうは同じ北陸でも石川県の巻。

石川県内を走るローカル私鉄をすっとイメージするのは

一般ピープルでは無理、かもなあ。

 

ただこれから紹介する3路線のなかに

20年ぶりの再会!っちゅうのがあるわけだ。

とりあえず、

6●北陸鉄道浅野川線

230517tsudumimon

あの鼓門がそびえる賑やかなJR金沢駅の地下に

ひっそりある北鉄金沢駅。

230517hokutetsu_kanazawa2

230517hokutetsu_kanazawa_njk

すっかり割り切ってますがな。

230517hokutetsu_as_03_1

どっかで見たと思ったら…

東京メトロ03系でした。日比谷線を走ってた車両。

230517hokutetsu_as_03_2

そうかあ…。続いて

7●北陸鉄道石川線

230517hokuriku_00nishikanazawa

西金沢までIRいしかわ鉄道で移動して「新西金沢」から

230517hokutetsu_shin_nishikanazawa

「野町」まで2駅乗りました。

230517hokutetsu_is_7000

230517hokutetsu_is_7000_2

こりゃ東急だ、東急だ。と思ったら

こっちは京王井の頭系なんだ。

230517hokutetsu_is_7700

230517hokutetsu_nomachi2

230517hokutetsu_nomachi3

「鶴来」って、松本清張の「ゼロの焦点」に出てきた地名、

でしたね。

230517hokutetsu_nomachi

なんつったってのラッキーは起終点の野町で

乗らず撮り鉄をしようとしていたら、ホーム狭くて

撮れない駅だったのでした。チャンスは「新西金沢」だけでした。

超ラッキー。

 

8●のと鉄道線

金沢市内観光初日で必死に駆けずり回ったおかげで

2日め後半、七尾線ぶっこめるかも!

となりました。

当初は七尾線で和倉温泉まで行って総湯つかって帰ってくる、

という行程が候補にあったわけですが、実質的に「黒部峡谷鉄道」に3時間ほど

費やすことになったので諦めた行程。

で、

20年ぶりの七尾線完乗。この話はまた別の機会に譲るわけですが、

和倉温泉入湯だけ、諦めたらちょうどハマりました。

で、七尾~和倉温泉を普通列車で乗れればイコール

のと鉄道乗車となるわけです。

230517nanao_st

230517noto_nt212_1

230517noto_nt211_1

230517noto_rw_tic

230517noto_nt212_3

230517wakura_onsen_st

230517noto_nt204_1

20年ぶりののと鉄道。営業キロは当時よりもずっと短くなって

しまったけど、生き残ってくれえ。

というわけでローカル私鉄・石川県編完結です。

並行在来線→第三セクター編はまたそのうち。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

2023年7月17日 (月)

【日本三景では最強】でもなあ…3度めの天橋立で何に気づいた?

2003年、2009年につづいて3度めの天橋立。

まず、基本。

天橋立の景観には2つある。

飛龍観昇龍観

今回先に訪れたのは傘松公園からの眺め、昇龍観。

230519kasamatsu_1

天候・曇り。午前の雨が上がってよかったね的巡り合わせ。

翌日訪れたのが

天橋立ビューランドからの、飛龍観。

230520hashidate_hiryuu1

快晴にはならなかった普通の曇り空。

素敵なのはさあどっちでしょう?

 

「股のぞき」の元祖がどっちかなんて、あんまどーでもよくて。

自分としては違うビジュアルが楽しめるから、どっちもはずせないんだよね。

230519kasamatsu_w_cable

少し前のテレ東「千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅14」

(テレ東版は23/4/1 O.A.TVh7/1 O.A.)で、

ゴールが傘松公園(↑写真)だったのだけど、

京都府福知山市出身のジュニア氏が

タイムリミットぎりぎりでビューランド下(↓)に到着。

230520viewland_hiryuu

共演の勝俣州和氏といっしょに

ゴールは天橋立だっていったじゃない!

時間に間に合ったじゃない!

と大抗議。

こちとら、

テレビ、だなあ。わざとかなあ。

見え見えの落ちだし、と苦笑。

もしかして日本三景・天橋立

230520nihonsankeihi

一般人はそこまで知らない???

※2022出川哲朗充電旅ではゴールは逆にビューランドでした。

松並木激走。ココリコ田中が道を間違えた上にタイムリミット45分遅れ

のエンディング…

実は旅の真っ最中に展望台行くため、

丹海バス(路線バス)をどこで降りようか

悩んでいるオバハンがいて、

天橋立見れればどっちでもイイ

つうてたもんでね。

230519hashidate_nariai3

↑成相寺・弁天山展望台…上り過ぎると遠くなるんですけど…

個人的にはどっちか見れば、もう片方も見たくなる、てなもんだけど。

230519amanohashidate_kankousen

自分は観光船を利用して反対側に行くより、

230519amanohashidate_chuukan

チャリで突っ切るほうが好みですけど。

 

天橋立が日本三景、として確定したのは江戸時代。

それでも一般の日本人はここまで知らんのか。

ナゼ、でしょう。

天橋立…住所は京都府宮津市

観光宣伝力はいかほどでしょうか。

なんか徐々に伊根に押されている気がしないでもない。

230520amanohashidate_tb2

↑営業時間不明瞭な観光案内所@天橋立駅が象徴してる?

いやあ、ブログのテーマの根っこの部分だよね。

 230519chienoyu

そうそう1999年に天橋立温泉っつーのが始まったのだけど、

現在は日帰り入浴を実施している「宿泊」施設は超少数。

駅ソバに日帰り入浴「施設」(画像)もできちゃったしね。

西舞鶴に連泊して通ってる人間はザンネンに思います。

 

とにかく

飛龍観と昇龍観(運営会社間の)せめぎ合いは陳腐だと思いました。

両方をデフォルトにせいや(笑)。

あと丹後海陸交通の割引システムもえれえ複雑なことになってるしな。

230519tic_kasamatsu_ine

京都丹後鉄道と組み合わせたら、案外割が合わない。

 

またまたちなみに。

新日本三景つうのがあるのだけど、なぜそれを知ったのでしょうか。

で、実態は…。どうです?函館市民の方々。

所在自治体をぐぐってみれば?

※1か所行ってないので…5年以内に行くと思うが、23年7月の現在豪雨災害で

大変なことになってる。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2023年7月15日 (土)

【富山めし】日曜夜だったのでゴメンナサイの巻【白えび天丼by白えび亭】

230514shiroebitei1

富山めし、なあ。

2016年だっけ? もっと前だったか、記憶さだかじゃないけど

一泊して一見で海鮮+和食系でうまいメシ食ってるんだけど、

舞鶴のように記憶トレースできませんでした。

 

で、例によって食べログでリサーチしたつもりだったが、

旅日程「木曜始まり」と「火曜始まり」の2パターンを比べて

・岐阜連泊

・金沢連泊

・京都観光

この3点に関し、京都観光=土曜を最優先で避けて、月曜へ置いたので

・岐阜(大垣連泊)=金土

となり、

・金沢連泊

のホテルレートを泣く泣く下げて、トータル宿泊費を平均税込6000円切り。

を果たしたところで大満足。(ただし金沢連泊は新築◎なホテルでした!!)

230515toyama_st

230515toyama2

気がついたら富山は高山本線完乗後の日曜泊となりました。

おかげさんでリサーチしたイケそうな居酒屋2軒はどちらも「日曜休」なのでした。

金曜モードで調べてたのすっかり失念(泣)

よって、

230514shiroebitei_ent

閉店間際の富山駅ビル、とやマルシェ1F「白えび亭」で手を打つことに。

230514shiroebitei1

★白えび天丼(1,290円也)

富山といったら「きときと」。

で、「ほたるいか」「白えび」でしょうが。(初心者丸出し)

へえこの駅ビルのお店、食べログ評価=3.52なんだって。

さすがに甘いんじゃない?

ほんとうは白エビ刺も行きたかったが、翌日以降の金沢に期待して自重。

230516shiroebisashi

2日後に金沢まいもん寿司でいただきました。

ベタな「消化系」で終わってしまった富山めし。

まあでも2018年9月旅@氷見(富山県)でコーフンして

白えび握りを撮り忘れたリベンジは果たした(笑)。

まあスシ屋さんでスシ画像撮るのはあまりオススメじゃないわな。

秒勝負で味わわないと寿司は!

次回富山(市)を訪れるときはちゃんとせねば…。

 

ちなみに「函館市民」としては

230514nebari_konbu

ここに反応せねばならんて。

わかります?

富山県民は上客でっせ!

 

もうひとつ、ちなみに。

「富山白えび亭」は東京駅八重洲一番街に出店していて食べログ「公式」で3.49。

で、その並びに

「函太郎 TOKYO」も出店していてこちらは食べログ「公式」で3.27。

たしか同時期出店。このブログにも書いた記憶がある。

食べログって「公式」にしないとなかなか3.50超えないわけよ。知っとる?

まあ、両者ライバルだっつー話。

 

富山駅の間違わないスベリ止め。少し前に紹介した金沢のスベリ止め2軒と

確実に街の差、あるでしょ?

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

2023年7月13日 (木)

【ローカル私鉄-2】流れにまかせて中京地区の未遭遇路線をキャッチ【乗らず鉄2/乗り鉄1】

難波駅で泉北高速に出会った旅の初日。

翌日は阪堺電車の低床車をキャッチして、その後「ひのとり」で名古屋に行き、

3日めは大垣城・熱田神宮・岡崎城と訪ねるスキマ

「樽見鉄道」と「名鉄」(予習)です。

 

「樽見鉄道」…難易度高いんだよねー。

3●樽見鉄道

230512tarumi_295_510

なので、やっぱり撮るだけ(笑)。

名古屋→大垣到着時点でホームにいたのでまず押さえる。

 

全国ローカル私鉄出会いシリーズがようやく終盤にさしかかって

・気動車のほうがオリジナリティあり

にようやく気づく。

・電車なら東急・西武・京王等々からの譲渡車両確率が高い。

樽見鉄道のダイヤ的には1区間乗って、帰り大垣まで歩いて戻る、もナンセンスな気がして、

大垣を発つ日の朝にもう一度始発列車を見に行く。

230514tarumi_295_516

いちおう違う車体なんだけど…

ハプニング、なしでした。

そこで、18年9月に完乗してる(同じ大垣始発の)「養老鉄道」を

思い出し、せっかく来たので会うだけ会うか。と入場券を買う。

230513yourou_nken_210a

 

4●養老鉄道

230513yourou_7700kei3

ほらね、旧東急7700系でした。

230513yourou_7700kei2

撮ってたら向かいのホームにラッピング車両が到着したので、前回とは違う車体が撮れました。

230513yourou_600kei1

600系(601)

ではでは

大垣を出発して名古屋方面へ。

5●名鉄

熱田神宮まではJRで、そっから東岡崎までは名鉄。

最初のプランでは帰りは西尾まわりの予定も雨になっちまったので、

新安城・知立・神宮前で時間調整

つまり

新安城=西尾線分岐、知立=三河線分岐、神宮前=常滑線分岐なので。

それなりにいろいろ来る。

予習段階で名鉄は1日では全線制覇がムリなことがわかっていたので、

今回はかるーく入門編。

230513mewsky1_atjgm

ミュースカイ(2000系)

230513_2200kei2_atsaj

2200系

230513_1200keips1_atjgm

1200系(パノラマsuper)

230513_9500kei_atsaj

9500系

230513_5000kei_atcry

5000系

 

まだまだたくさんあるけど、予習編だから

こんくらいで。

今後の課題は「名鉄全線」に何をくっつけるかだわな。

もしかして明知鉄道+妻籠宿?

まだまだ先のハナシ。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2023年7月11日 (火)

【金沢めしランチ編2】地元に愛され感バツグンの食堂なれど…【とんバラ】

きょうは

金沢4食のうちの最後の4食めをピックアップ。

230517uchuuken_2

金沢。

ハントンライスがあって、

寿司があって、

おでんがあって、

金沢カレーがあって、

ホントはぶっこみたかった人気店の○○○(本場は大阪なのかな?)があって、

その次に面白そう!と思った

ザ・B級グルメ。

これです。

230517uchuuken_2

とんバラ定食、750円ナリ。

by宇宙軒食堂。

230517uchuuken_menu

230517uchuuken_ent

230517uchuuken_ent2

こういう食堂、好きだわ。

230517uchuuken_1

豚バラうす切りを特製のタレに絡めて食う、定食。

確かにうすいから食べやすい、とも言う。

完食に5分なんてかからない、かも。

期待度★★★☆☆(3)/満足度★★★☆☆(3)

食べログ評価=3.49

 

ただ気になったといえば、ちょっと年齢層が高め。

で。

「ごはん少なめ」

はまだよいにしても

「油少なめ」

つう、常連的アレンジをリクエストしてる方が。

 

函館市宮前町の「紅〇」じゃあないんだから。

そうまでしてこの宇宙軒のとんバラが好きなんだ!

と思ったら、全肯定は躊躇です。

 

金沢じゃなきゃ食べられない

じゃなく

こんな地元支持系もありかな、ステージ

だと思うのであります。

ま、敷居の低いいかにもな食べログ3.49ですけどね。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

2023年7月 9日 (日)

【小京都・飛騨高山】重伝建が2か所…でも少し悲しかった…

230514takayama_st

2016年に新しくなったJR高山駅。

ところで(岐阜県)高山市の面積が大阪府より大きいって

知っとった?

230617dl_gifu_pref

※赤い部分が「高山市」。

日本の都道府県で面積の小さい順に

香川県、大阪府、東京都。

東京都とてこの岐阜県高山市より1%まで大きくないわけよ。(つまりほぼ同じ面積)


さて、行ったのはもちろん高山市の「中心街」だけだったけど、

雨がちらついていて、歩きだったので、散策ルート確定が難しかったわ。

230514furui_machinami

発想としては渦巻き形散策なのだけど、どこまで範囲を広げるか。

必須は「陣屋」「上三之町」だけど

倍欲張ると、3倍歩くパターン。

しかも午前10時半スタートなのでメシの時間が微妙。

4時間半もあるからって歩き詰めはきついしね。

230514nakanohashi

まあでも記事1本で感じた問題を語りきるのは無理なんで

きょうのところはポジティブ系画像を並べるだけにしておきましょう。

230514kajibashi_tenaga

230514takayama_jinya_ip

230514shisei_kinenkan

230514takayama_library

230514kami_sannomachi

230514kottegyuu_hidagyuunigiri

230514shimo_ninomachi1

230514kokubunji_ichou

230514masagosoba2

上の薄緑色の雰囲気ある建物が「ザ・高山」だったのを

あとで知る。

やっぱりこういう町の歴史になったのは

地理的要件が大きいような気がしますけどね。

230617dl_gifu_pref

はい、岐阜県の2割が高山市なのね。

 

とはいえ、似たタイプの町は日本であまり見当たらないから、

うまく立ち回れば(観光的に)…だと思いました。

高山PART2はグルメ編からアプローチ、ですかな。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2023年7月 7日 (金)

【乗らず撮り鉄-1】時間と勝負!? 小さな運の積み重ね…大阪編

だいぶ前に。

いましてる旅はすべて次回以降の「予習」だ!

と豪語していたんだけど、

実は…永遠の予習だよね。(笑)

人生は深い。

 

こうして旅を重ねて重ねて、ゆったり旅をするようになるのは

いったいいつのことやら。

(笑)

(笑)

(笑)

 

で、JR全線乗車からJR全線全区間乗車へシフトしたいま、

10年前ならマジ?って思ってた

【日本全国ローカル私鉄出会い旅】…ただし路面電車・モノレール等すべて含む

がひそかに現実のものになってきた。

さすがに「ロープウェー・ケーブル」は除外するけど。

230511osaka_monorail_3000kei

※伊丹空港→万博記念公園なので「大阪モノレール」が今回の撮り始め(2回め)

 

【日本全国ローカル私鉄・全乗り旅】は

とっても無理そうなので、現状は「出会い旅」。

そう言いつつも

【日本全国ローカル私鉄・全線車両・出会い旅】

だったりするんだよね。

当然、気づかず撮り落とし、もあり、

後からそれを知るのも楽しみ。

 

さあ、今回の旅での出会い車両・第一弾は

1●泉北高速鉄道

 230511senboku_5000kei

230511senboku_12000kei2

わっざわざ(南海)難波駅で入場券を買って、

2種(5000系/12000系)撮る。

特に特急12000系は運行時間帯が朝夕の通勤通学帯のみなので、重要。

230511senboku_12000kei3

 

続いて深掘りすれば別カテなんだが

2●阪堺電気軌道(1001形)

230512hankai_1002_2

こちらは(1001形)ないし、(1101形)限定モード。

当初は我孫子道の車庫までいけばナントカなるさ、としていたけど、

「低床車=1時間に1本運行」情報を仕入れてまずは

天王寺駅前へ。

ハイ、待ち時間なしでキャッチしました。1002AB。

(1001形)は3編成、(1101形)は1編成のみだそうなんで、

中当たり?

次回はもっと抜けのよい場所で(1101形)に会いたいものだ。

 

決して根っからのギャンブラーとは言わないけれど、

バードウォッチングで培った「データ解析」+「運頼み」が

「乗らず鉄・出会い旅」でも楽しめている現状。

 

ところで「出会い車両」は第何弾まで用意されているでしょうか?

お楽しみに。

230515toyama_tc9003

このあとの記事は”深掘りタイプ”と系統を分けて並べますので

あしからず。

まずは先に「(初)出会い旅」を終わらせる。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

2023年7月 5日 (水)

修学旅行生でもスムーズ対応な金沢B級グルメ【ランチ編・金沢カレー】

230516tarban1

このお店は2019年1月の金沢訪問でしっかり認識しておりました。

まあ、当時は先述のように「ハントンライス一択」でしたけど。

以来の4年間でこちらのB級グルメはしつこいほどにインプットされました。

例えばイオンの北陸フェアとか、とか。

 

この日、お店のカウンターには修学旅行とおぼしき中学生が4人(男女半々)。

そのほかはふたり組×1、おひとり様×1と自分で店内8人でほぼ満席。

午前11時20分だったので、開店直後で並ぶこともなくスムーズ。

230516tarban3

カウンターのベテランスタッフが中学生に

「どっから来た?」

と聞いていたのだけど、当初聞き取れず。

4人が去ってから確認すると「入善」だって。

隣県、富山県東部の町ね。

 

富山ローカルの中学生が抵抗なく入れる感。

これを函館で言うならラッピですなあ。

230516tarban2

というわけで自分のオーダーは基本形(ロースカツカレー中・800円)

プラス、クリームコロッケ200円のトッピング。トータル1000円。

 

それにしてもルーツが洋食系だけのことはある、トッピングラインナップ。

ウインナだとか、ハンバーグだとか、チキンカツだとか。

ちなみに「金沢カレー」の定義はどうもこのビジュアルらしいのね。

ステンレス皿でないと×

230516tarban4

だから古くから基本レシピが共有されて、さまざま分流が発生しているのも

うなずけますわ。(ゴーゴーカレーやチャンピオンカレーは有名)

 

中学生でも楽しめる敷居の低い金沢グルメ。

味のオリジナリティは?なんだけど、まあ気分の問題だから。

C/Pは悪くないと思いました。

期待度★★★☆☆(3)/満足度★★★☆☆(3)

食べログ評価=3.54

へえ。庶民価格帯でも3.50超えるんだ。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2023年7月 3日 (月)

【14年ぶりの大砂丘】次回はビーサンと足拭き持参。なアクティビティ

ネガティブ・エピソードPART2へ行く前に

こちらの町のポジティブ編を先に紹介しましょう。

いやあ、やっぱりここは「函館山」に負けないビッグコンテンツだわ。

230521sakyuu_lift

で、改めて訪問するとアクティビティ系

アウトドア体験というよりアクティビティ。

でも消耗する体力はさほどじゃあないので、

こちらの観光地を尻込みする中高年は

そろそろ「旅」が怪しい体力かも?です。

230521sakyuu01

鳥取砂丘。

誰でも知ってる鳥取砂丘。

 

直前まで「(2回めなので)あえて行かなくても」

と思ってました。

たぶんその日の朝、餘部で晴れてなかったら

「砂丘はキャンセル」になってましたから。

230521sakyuu06

傾斜を下って上って海が見えたときには

あぁヨカッタです。

230521sakyuu05

230521sakyuu_ip11

230521sakyuu_ip13

函館山で夜景が見えたときとおんなじ約束感。

天候がナイスビューを約束してくれるってぇやつ。

 

最短距離を徒歩往復しただけでけっこうな満足感。

あとは砂だらけの足をいかにして原状復帰するか。ですかね。

スニーカーから砂が抜けきるまでに2~3時間かかりました。

230521sakyu_vc

リフト(冒頭画像)を利用して「見晴らしの丘」

だけでお茶を濁そうとすると3分の1も楽しくないですよ。

230521sakyuu_miharashi1

230521sakyuu_miharashi2

ほらね。自分からすると絶景度40%以下。

 

汗かいてアップダウンして

足洗ってナンボ、の鳥取砂丘です。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2023年7月 1日 (土)

【快適129分】近鉄80000系「ひのとり」で名古屋へGo!

きょう紹介する「念願」はこちらです。

時系列としては思いっきり記事が前後ですが。高山本線の前、序盤も序盤。

近鉄の特急列車「ひのとり」80000系。

230512_hinotori_kintetsu

大阪難波と名古屋を2時間ちょっとで結びます。

最近は「乗らず撮るだけ鉄」に徹している感がありますが

これには乗らないと!と思った車両です。

 

初遭遇は2020年12月の近鉄名古屋駅

このときはまだ1時間に1本ではなかったのですが、

真っ赤な車体は出会っただけでインパクトがありましたね。

その証拠に鉄ちゃんと思えない一般のお客さんも必死に撮ってました。

同じ旅でその3日後かな?

大阪の鶴橋駅のホームでまた遭遇しました。

201209hinotori_tsuruhashi1r

※鉄道車両の「赤」って照明アリと昼光では色味違うのねん

 

近鉄特急の乗り心地の良さは何度も乗っててイメージできるのですが、

大阪から名古屋へ行く(もしくはその逆)のシチュエーションを作らないと

この「ひのとり」には乗れませんからね。

 

というわけで今回の旅は(先述のように)「高山本線完乗」の前段として

「大阪で1日過ごしてから名古屋へ向かう」

設定にしたわけです。わざわざ。

230512oosaka_namba

ことし4月の値上げで全車指定の「ひのとり」は大阪難波→名古屋は

4990円。いくら快適な2時間チョットといえども少々お高い。

230511kintetsu_hinotori_tic

確かに金曜16時発ではありましたが、人気というか、

観光じゃなくて普通に利用しているお客さんが多かった印象。

(全席指定)乗車率80~90%でしたね。

230512_hinotori_kintetsu2

230512_hinotori_kintetsu3

で、二人掛け席の隣があっさり埋まるとは思ってませんでした(汗)。

 

前倒しで「自由軒」でハイシ 夕食を済ませたので

「車内で弁当」は回避して正解。

でも、

230513carl

これを珍しがって買い込み、缶コーヒでも飲みながら…

というハズカシイ行為は実現できませんでした。

混んでいたせいもあり

なんか実際に乗車しても、絵面はあまり増えずでしたね。

230512_hinotori_kintetsu4

あと1回ぐらいは「名古屋で名鉄攻略タビ」があるかもしれないので、

セントレアを使わずに再び伊丹から、の可能性は

ありそうですが、それにしても

「ひのとり=日常」の方々はそれなりにリッチだなあ、が

正直な感想でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »