無料ブログはココログ

« 【JR全区間完乗カウントダウン】(高山本線)山間の無人駅・猪谷到達 | トップページ | 【正解までは遠し…】チョット選択肢が多すぎる金沢めし(おでん・寿司編) »

2023年6月27日 (火)

【独特の景観で人気上昇中】伊根町は「海の京都」でひとり勝ち???

230520ine_kouyoumaru1

京都府伊根町。伊根浦の舟屋の景観。

なんたって、出川哲朗「充電させてもらえませんか」が22年夏に立ち寄っている

ぐらいだから(ココリコ田中回)。

帰ってからもきっちり復習させていただきました。(通算#168放送回)

230520ine_hirataee1_ip750

ここでとっさに思ったのは

このブレイクはまるで世界遺産・白川郷みたい

ただ海辺の町で白川郷よりはずっと受け皿が狭い、んだよね。

ちょっと心配です。団体さんらがバスで乗りつける場所、ですかあ?

230520inewanmeguri_sambashi

確かに訪問したのは土曜だったので、観光客が多いのはわかるけど、

想像していた5倍は人がいました。

 

230520ine_mukaishuzou

※六角精児の「呑み鉄~」で登場した向井酒蔵もチェーック!

 

230520ine_yuuransen2

230520ine_yuuransen1

今回の旅では都合11か所ほどの「重伝建」に足を運んだけれど

ここにまさったのは京都・産寧坂、金沢・ひがし茶屋街ぐらいです。

230520ine_hirata_machinami_nagisa1

ところで

舟屋は海から見るべき、と思い込んでいてマストと見なしていた

伊根浦めぐり遊覧船。中国系の団体さんたちが、船に集まる

230520tobi_in_ine

ウミネコ(&トビ)にかっぱえびせんをやることに夢中!!!

う・るせーのなんのって。

中学生のときの修学旅行(岩手県宮古)の自分らを思い出しました(笑)。

230520ine_hirataee2

で、海岸線がそれなりに出入りしているので、

べーつに海上からじゃなくても舟屋は見えるのでした。

230520ine_kouyoumaru2

見学できる舟屋もあるしね。(幸洋丸)

 

それより重要な留意点は食事をする場所がほとんどない、ということ。

この前日、経ヶ岬灯台へ行く途中で、路線バスの経路上にある

伊根の道の駅を下見したのだけど、午前10時過ぎではなーんも食べられん。

飲食店は昼しか、やってない。

230519ine_michinoeki

まあ事前予習でその予感はあったのだけど、西舞鶴駅前から

天橋立までコンビニなんてないから。

 

道の駅であ、一軒だけやってんの? と見たらどうやら立ち飲み屋。

230519ine_hiskshop

道の駅で立ち飲みって成立するの?

「ヒスク」なるスティック状の干物を売り出しておりました。

ところで何の魚の干物?

きっと町民の皆さんは急激なブレイクについていけてないような…。

その意味でも今後要注目の観光地でした。

230520ine_hirataee4_

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 【JR全区間完乗カウントダウン】(高山本線)山間の無人駅・猪谷到達 | トップページ | 【正解までは遠し…】チョット選択肢が多すぎる金沢めし(おでん・寿司編) »

旅で思う」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【JR全区間完乗カウントダウン】(高山本線)山間の無人駅・猪谷到達 | トップページ | 【正解までは遠し…】チョット選択肢が多すぎる金沢めし(おでん・寿司編) »