【ローカル色を評価すべし!?】大阪ミナミの老舗洋食めし×2
ピッチ早めだけど、今回はメシ。
序盤の大阪ミナミ「なんば(難波)」めし。
大阪人なら「あぁ、それね」の後にたぶん
「○○だけどね」とつく老舗洋食。
大阪なのに、と思わず、大阪らしいわぁ…と思うようにしたい2軒。
↑この店と↓この店
当初はいずれか、ということで
ハンバーグのほうを優先したのだけど、
翌日運良く時間が作れたので
第二候補もチャレンジできました。
期待度・満足度も書きます?
(第一候補だった)ハンバーグは
期待度★★★★☆(4)/満足度★★☆☆☆(2)
はっきり言って期待しすぎ。実際はずさないし、
おいしかったけど、じゃあわざわざ求めていくか、
というとどうでしょう。
理想の平成・令和のハンバーグは
もっと肉々しくてパワフル、肉汁じゅわ~ではないかと。
それを補う「独特」が見つからず、かな。
接客の段取りの時点ではさすが!と思ったのだけど。
第二候補のほうは80年代後半、初めて大阪へ行ったときに
(上写真)赤枠の看板メニューを食べている気がするのだけど、
その後、伊丹空港で食べた
これがこちらのインスパイア系だと解釈し、この日は
カレーじゃないほうを選択。
期待度★★★☆☆(3)/満足度★★☆☆☆(2)
「ハイシ」ライスです。
満足度が伸びなかったのは看板女将がオーダーを的確に
ひろってくれなかったことだけじゃなく、
そのサブオーダー(コールスロー)が貧弱だったせいと
この製品。
さーすが日清(食品)、大阪の会社だよね。
これを食べればここの味、思い出せるもん。
変わらないこともだいじ。変わることもだいじですな。
ムズカシイ。
▲食べログ=3.54
▲食べログ=3.49
そして実際に行ってみるのがだいじ(笑)。
おっと
一定条件をクリアしていたら
やっぱり実際に行ってみるのがだいじ(笑)。
ランキングサイトに参加しています。上のキビタキ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【撮れただけでマンゾク】撮り鉄的有名スポット→富山・京都・兵庫 | トップページ | 【イナカモノ丸出し?】観光客割増運賃! 意識低い系ローカル鉄道との出会い »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【再掲モード】なかなか出会わぬ感動の赤…(ベスト紅葉2020)(2024.11.20)
- 【ようやく鹿児島編(2)】日本をつくった薩摩の人脈。その厚み、尋常じゃない【維新のふるさと】(2024.06.15)
- 九州の鉄道2024春(JR九州、DSトレイン編)【主にかわせみやませみ】(2024.06.03)
- 【ようやく鹿児島編(1)】なぜそこまで力強いのか。桜島と西郷どんがいるからさ?【維新のふるさと】(2024.06.08)
- 【やっぱり加藤清正はすげえわ】熊本城で目からウロコ【天下の名城ここにあり】(2024.06.02)
« 【撮れただけでマンゾク】撮り鉄的有名スポット→富山・京都・兵庫 | トップページ | 【イナカモノ丸出し?】観光客割増運賃! 意識低い系ローカル鉄道との出会い »
コメント