無料ブログはココログ

« 【8/10速報】北海道過去最多7773人。ピークアウト勢vsノンピークアウト勢がっぷり【47都道府県計250,377最多】 | トップページ | 【速報8/12-8//13】お盆休みのどさくさでピークアウト進む???【8/12→47都道府県計(168,793)】 »

2022年8月12日 (金)

【第七波8/11】北海道2日連続7600人超、函館市400人台定着、6県で過去最多【47都道府県計240,169】

22/8/12 1:15PM updated.

 

うーぬ。いよいよ煮詰まってきましたな。

8/11のスージはまた微妙に上振れ、でした。

よくもまあ、こう微妙なスージが続きますな。

事実は小説より奇なり、的な。

ピークアウトの前にピークが頂ではなく、テーブル山的に

平らになっている感じ。

まもなく下降に転じる、と思ってからけっこう長い。

 

過去最多更新が止まった大都市圏と

夏休み、帰省、お盆を受けて再上昇が顕著な地方との

四つ相撲がしばらく続くのでしょうか。

そして、8/12の数字が祝日下振れをするなら、また先が読めなくなります。

ピークアウトがどうなったかは8/16-8/18あたりの数字を並べてみないと

判断つかないでしょう。

 

なんだか地球温暖化も含めて不快な夏……。

 

8/11は

過去最多の県が6で過去2番めの県が9でした。

金曜ならこんぐらい。

 

--------------------------------------------------------------------------------

それではご近所のスージから。

【8/10 函館市陽性者数=428】(渡島=149) 、檜山=38

【8/10 北海道陽性者数=7,660】【札幌市=3,271

【8/10 47都道府県計=240,169

北海道は前日比(近7日計)+1.0%

全国平均は前日比(近7日計)+0.10%

絶妙な「微増」がきょうも続きます。

 

【トピック-1】

道内18エリア。

220812_zendou18area811

過去最多を更新しながら進行しているのは18エリア中11エリア。

8/11単日で過去最多釧路、根室。

十勝がぐいぐい上昇してきましたね。

 

【トピック-2】

全国の概況。

8/11は増減係数=1.0007でほんのわずかな上振れ。

220812made_pace811

ホントにこのグラフじゃはっきりわかりません。

 

前週比増加率の上位・下位。

220812_pace811

前週比マイナスは10都府県。

夏のイベントを前に徳島県の増加率が全国1位に。

九州・東北以上に四国の伸び。

北海道は+109.9%で全国24位。

率は着実に下がっていて全国順位も共に下がっています。

すなわち、北海道はさておき「盛り返している」県が増えている、ということです。

 

前週比増減率とあわせて、第七波ピーク比。

220812_7p_out15_811 

週間値は過去最多を更新してない県が19で

週間値で過去最多をマークし続けている県が28。

つまり前週比マイナス10県なので、9県はピークは過ぎたようには見えるが、

週単位ではいまだ微増の数字になってる、という意味になります。

たとえば大阪とか、群馬とか、山梨とか、まだ安定して減少と断定できません。

 

【トピック-3】

週間感染者数。

8/11時点で1,508,634人。

(前日比で+1459人)

8/12予測値は前日比+0.0%と読んで234,000人。

前日祝日を加味すると1万以上下振れしても驚きませんけどね。

 

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

« 【8/10速報】北海道過去最多7773人。ピークアウト勢vsノンピークアウト勢がっぷり【47都道府県計250,377最多】 | トップページ | 【速報8/12-8//13】お盆休みのどさくさでピークアウト進む???【8/12→47都道府県計(168,793)】 »

新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【8/10速報】北海道過去最多7773人。ピークアウト勢vsノンピークアウト勢がっぷり【47都道府県計250,377最多】 | トップページ | 【速報8/12-8//13】お盆休みのどさくさでピークアウト進む???【8/12→47都道府県計(168,793)】 »