無料ブログはココログ

« 【7/24-25速報】新規感染、道内上昇止まらず、函館市は道内首位9日め【47都道府県計7/24=176,517●7/25=126,535】 | トップページ | 【7/26速報】感染者数、過去最多がきょうは14府県、前日比は+11.7%と再び上振れ【47都道府県計196,453】 »

2022年7月26日 (火)

【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)

ことし4月の横浜観光から

大都市ヨコハマの陰の部分、

横浜市とヨコハマの違いをまとめておこうと思って、

だいぶ時間が経ってしまいました。

 

食べログ系のネタでも紹介したけど、

中区を中心とした観光のメッカ、港町ヨコハマのどこにどう魅かれるものがあるのか。

垣間見える「歴史」の正体は何なのか。

220407zeikan_jimusho_ikou

え?なんで?と思ったきっかけは↑これと↓これでした。

220405yamate80_ruin

古き煉瓦造りの遺構。

↑上(昔の税関の名残)下(山手80番にあった建物)

220405gesuikan_kannai

こういうの↑↓は展示品なので、そうでもないのだけど。

220405gesuidou_kinenhi

 

数日前にテレ東の「美の巨人」で「港の見える丘公園」をやっていて、

220405minatogamieruoka_ent

220405yokohama_port_mieruoka

220405bay_bridge

なるほど、そういう視点もあるんだよな、と思ったので

締めの第三回をようやく書く気になりました。

220405yamashita_park

山下公園が関東大震災のガレキで埋め立てられて造成された話はよく知られているけど、

港の見える丘公園も(生麦事件に起因する)英仏軍駐留地から始まって、

一時はどう活用するか、揺れていたらしい。

公園としての歴史は50年ぐらいだそうです。

 

結局、それがヨコハマ観光の核のひとつになったことは

振り返れば喜ばしいこと。

220405minatogamieruoka_roseg

それにしても港ヨコハマには歴史に埋もれた遺構がいくつもあって、

?と思いつつも、無視せず来訪者に見せているところがアッパレだと思うわけ。

歴史に無関心の若い層には絶対ウケないのだけど、

220407minatomirai

220407rinkou_park

220407takashima_chuuou_p

↑居住空間も含めて再開発がほぼほぼ完成した

みなとみらい地区。こんな広いだけの公園で遊んでる

子どもたちはチョット不憫。

 

高層ビルやどでかいショッピングモールと

煉瓦造りの遺構が街に混在してるところに価値があると

思いますよ。

220405_90banchi_no_taihou

↑(山手)90番地にあった大砲、だって。

 

そういうのが「文化の深み」で

人口400万近い、横浜市と港ヨコハマの違いなのでしょうね。

横浜公園も

220407tulip_colorful1

↑これも後からの考えだそうです。

220407yokohama_stadium

プロ野球の本拠地球場がある公園だとばかり思っていたら

220407yp_branton_zou

ブラントンさんが作った日本最古の都市公園で

220407kagaen_yokohamakouen

彼我公園なる日本庭園がその名残で片隅にありました。

そうだ、函館ゆかりのユースデンも英国人だったよねえ。

 

まあ、別に中区・西区生まれじゃなくても

横浜市民みんなが簡単に学べる事柄だけどどうなんでしょ。

 

幕末の開港に始まって、外国人の居留、文化の流入、貿易港としての発展(鉄道の発達)、

関東大震災、復興、太平洋戦争、米軍の駐留、再び戦後の復興、Y150からの再開発…

節目がたっくさんあるんだわ、港ヨコハマ。

それを函館に置き換えたら…?

 

マイラー観光してて集まったものを並べたらいろんな側面が見えてくるのだな。

さて、ようやく横浜編が終わったので、次は一旦京都へ行きますか。

あくまでも一旦。

 

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【7/24-25速報】新規感染、道内上昇止まらず、函館市は道内首位9日め【47都道府県計7/24=176,517●7/25=126,535】 | トップページ | 【7/26速報】感染者数、過去最多がきょうは14府県、前日比は+11.7%と再び上振れ【47都道府県計196,453】 »

旅で思う」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【7/24-25速報】新規感染、道内上昇止まらず、函館市は道内首位9日め【47都道府県計7/24=176,517●7/25=126,535】 | トップページ | 【7/26速報】感染者数、過去最多がきょうは14府県、前日比は+11.7%と再び上振れ【47都道府県計196,453】 »