【食べログ的1stフィルター】グルメタウンとしての函館の全国ポジション
掘れば掘るほどわかってくるね…。
(大阪)朝日放送の企画で
「CHEF-1」というのがあるようで、7/24に決勝大会がO.A.されるらしい。
2022年大会は461名が参加して、3月に地区予選があったとか。
配信はだいぶ前なのだけど、先日ようやく深夜枠で地上波放送。
北海道・東北地区サバイバルラウンドの7名に函館のシェフも残ってた。(決勝進出はこのなかから1名)
その(函館の)シェフのお店の名まえは知っていたので、単純にがんばっているなあ、と思いましたよ。
北海道は札幌2・函館1であとは青森、福島が各1名。宮城と山形も各1だったけど、
宮城・山形は県庁所在地じゃないマチのお店でした。
何をチェックしていたかというと、そういうウデのある料理人のお店って
評判なんだろうか…です。
食べログ的に調べてみて、思ったとおりでしたね。
お店の名声と料理人の腕って必ずしも一致しないもんなんだなあ。
そこが難しいところ。
「CHEF-1」の参加条件は「40歳未満」なので、
まだまだこれから、ということでもあるんだけどね。
それと、厳選された食材で手間暇かけて作る料理は当然コストがかかる。
どうしても高級店志向になるよねえ。
それで、値段なりにこれは美味い!と楽しめる客層も限られている。
そのお店を目指して遠くからやってくる美食家の皆さん。
…ちょっと夢のようなイメージではないのでしょうか。
完全予約制のお店で
ディナー2万レベルを年に何回か楽しめて優越感に浸れる層は少ないわ。
自分のいうグルメタウンって、やっぱり
「アド街」や「ケンミンshow」や「せっかくグルメ」で出てくる
庶民レベルのお話なんだわ。
さて、いきなり函館を全国比較するのは遠い話でしょ?と思ったので
先に道内比較をやったら、自分でも意外なことに
函館、札幌だけでなく、小樽・千歳に負けてた。
どうも函館はポテンシャルを活かさないうちに、ほんとうに衰えていく街なのでしょうか。
それ言ったら小樽だって負けてないけどな。
というわけで【食べログ1stフィルター】は
「居住人口の割に飲食店が多い」街ランキングから始まるわけです。
「居住人口の割に店が多い」ということは
1.観光地として名を成している
→県外、市外から食べにくる
2.1.の意味も含め、過去の栄光がある
3.安直に開店するお店が多い
→安直に食べログに登録する人がいる
1~3のどれにも当てはまっているような気がしないでもない。
まず人口順位(2020年国勢調査)で見ると
函館の順位は89位。
もう10年後には100位からはみ出るかもしれないぐらいのポジション。
ところが…
人口あたりの飲食店数がかなり多い部類なのであーる。
とりあえず、那覇や京都・金沢という並びを見て「観光」のファクターが大きいと見た。
でも、高松、福井、徳島、宮崎が入ってくるのはナゼ?
これたぶん周囲に大都市がなくメジャーな観光地というより、プチ観光、
ローカルツーリズムの要素もあるに違いない。
だって、函館と札幌の距離を考えたら…ね。
じゃあ、店が多ければグルメタウンなのか、という話。
高評価店が含まれる比率を見ていくと、けっこう違う色がついてきたぞ。
それでも徳島、宮崎の数字がいいのが気になるね。
「人口上位100都市」で高評価店の絶対数を見ていくと
函館の上にこれだけいるのだ。
42都市。人口では88都市が函館より多いわけだから、
評価3.5以上の店数で42都市が上にいる現況はそこまで悲観する内容では
ない気がするけどね。
ちなみに人口上位100都市の平均は
人口1000人あたりの店数で6.24
登録店数に対する評価3.5以上の平均値は3.21%なので、函館市も
とりあえずは平均値をクリアしてるのね。
ここまではあくまで人口上位100都市の比較。
人口上位100都市に入らない有名観光地だと、いったいどんな数字になってる?
そう、小樽や千歳がここで入ってくる。
北海道のグルメレベルが高いってコト?
まあ、それも安直やね。
食べログの特性も含めて「食で楽しめるグルメレベルの高そうな街」が
まだまだ浮上してくるの、です。
それは次回。
海があり、野菜が新鮮で、肉も美味い。
そして大都市から近い。
ナンバーワンはいま注目?の街でした。
人口は17万ちょっとで函館よりも少ないのね。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【7/9-10…第七波目前】健闘は北海道だけ。第六波越え→全国過去最多のXデーは7/17! って一週間後。【感染急拡大】 | トップページ | 【7/11-12速報】各地で単日過去最多、週平均過去最悪の感染状況の県は8/函館道内2位【第七波拡大中】 »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
- 【食べログ的2ndフィルター】グルメタウンとして函館が突き破れないカベ、発見です。【国際観光都市???】(2022.07.17)
- 【食べログ的1stフィルター】グルメタウンとしての函館の全国ポジション(2022.07.11)
- 【道内グルメタウン対決】函館市、小樽と千歳に競り負ける!?【食べログ基準】(2022.07.06)
- 【まさか?】グルメタウン対決・函館「市」が横浜「市」に圧勝の理由【食べログ基準】(2022.07.03)
- 【食は文化ナリ】函館市飲食、食べログ3.5超=76は多い?少ない?【vs横浜】(2022.07.01)
« 【7/9-10…第七波目前】健闘は北海道だけ。第六波越え→全国過去最多のXデーは7/17! って一週間後。【感染急拡大】 | トップページ | 【7/11-12速報】各地で単日過去最多、週平均過去最悪の感染状況の県は8/函館道内2位【第七波拡大中】 »
コメント