【7/24-25速報】新規感染、道内上昇止まらず、函館市は道内首位9日め【47都道府県計7/24=176,517●7/25=126,535】
22/7/25 9:35PM updated.
きょうは2日ぶんです。
7/24の数字が前日より下がったようで、ほっと一息ですな。
でも、国内の療養者数はカルーク100万人超え。
これで濃厚接触者を数え始めたら、そりゃ自動的に社会は停滞するでしょう。
20万人あたりの週間陽性者数が1,000ちゅうことは人口比0.5%だから、
2,000で1%だし。
それにしても
従来数値の山は水曜ないし木曜で金曜、土曜と下降するのが常だったので、
7/23に4日連続過去最多になって、疑心暗鬼でした。
たぶん明日月曜は完全休養日で、分水嶺第一弾は7/26火曜日でしょう。
首都圏、近畿圏を除く上位県の数字、ピークアウトに近づいている、という意味合いなのか、
数値レベルが高いがゆえに、上昇率が鈍っているだけなのか、火曜日以降注目です。
島根に続いて落ちてくる県はどこなのか?
さて、ご近所のスージ。まず7/24ぶんは
【7/24 函館市陽性者数=254】(渡島=83、檜山=17)
【7/24 北海道陽性者数=4,072】【札幌市=2,126】
【7/24 47都道府県計=176,517】
北海道は前日比(近7日計)+11.4%、
全国平均は前日比(近7日計)+7.3%
そして最新7/25ぶんは
【7/25 函館市陽性者数=244】(渡島=69、檜山=12)
【7/25 北海道陽性者数=3,361】【札幌市=1,627】
【7/25 47都道府県計=126,535】
北海道は前日比(近7日計)+8.4%、
全国平均は前日比(近7日計)+4.8%
【トピック-1】
全道18エリアの動向は
先の計算式で言えば、函館の人口0.7%がただいま感染中。ということか。
【トピック-2】
7/25は増減係数=0.977でけっこう下振れ。きょうの状況を見るなら
もしかしたら7月末にピークアウトの兆し?
という雰囲気もなくはないのだけど、(7/16-18)の三連休の歪みが直ってこないと
(=7/27以降でないと)先が読めないわ。なぜなら、曜日ごとの特性を分析して翌週の数字を予測しているんで。
いつものように日曜、月曜は数字が出ないのでぬか喜びの2日間。
それでも7/25終了でいまだ前週比2倍を超えている県があるのね。
北海道を含めて。
そして増加を続けている全国1位:沖縄が前週比1.2倍に落ちてきた、と言っても
減り始め(ピークアウト)が始まらない限りは
(医療その他で)ダメージ蓄積は間違いない。
とにかく週間感染者数は療養者数とイコールなので、
この値が7/25時点で110万超えですからっ。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【7/23速報】北海道2日連続で感染者過去最多。でもこれから。そして全国で大台20万ついに突破!【47都道府県計200,937】 | トップページ | 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3) »
「新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事
- 【8/27-28…ピークアウト順調・更新版】全国値で連日のマイナス4~5%継続中…【47都道府県計157,788(8/28)】(2022.08.28)
- 【7.1波=8/24~8/25】ピークは8/24…三度目の正直、全国値は長いトンネル抜けて下降へ【(8/24)47都道府県計243,451】(2022.08.25)
- 【7.1波=8/24時点】徳島が全国1位に!佐賀・鹿児島・長崎追随、沖縄後退【47都道府県計208,516】(2022.08.24)
- 【8/22...7.1波は週間値最多更新】数字の出ない月曜なりの過去最多、北海道よりも勢いのある県多数【47都道府県計141,018】(2022.08.23)
- 【8/21…7.1波でさらに上昇】(全国)週間値は過去最多更新1,533,111でお盆休みぶんは完全消化【47都道府県計226128】(2022.08.22)
« 【7/23速報】北海道2日連続で感染者過去最多。でもこれから。そして全国で大台20万ついに突破!【47都道府県計200,937】 | トップページ | 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3) »
コメント