【6/28速報】新規陽性者リバウンドが加速? 道内平穏も全国トータル、前日比3%超
道内の数字は平穏ですが、全国レベルでは大変動が始まっています。
もしこのペースが継続したら大変な数字が出ています。
増減係数の上振れが1.0205で、この水準は29日ぶり。
(6/22-6/28)の数字で前週比プラスは47都道府県中、29県に。
ちなみに北海道は前週比マイナス7.4%です。
二極化はさらに顕著に。
【トピック-1】
道内18エリアの最新状況。
函館市は久々にトップ5をはずれました。
【トピック-2】
続いて(6/19-6/25)の市町村別TOP40は以下の通り。
かつてに比べればだいぶおとなしい数字。
左側にはこれまで平穏だった自治体の
突発性の高いケースが目立ちます。
先週は北斗市が数字出ていたんですね。継続はしていないようです。
【トピック-3】
全国の順位変動が激しいので、週ナカの中間順位を集計してみました。
島根、とうとう4位にまで上がってきました。
6/28発表値は過去最多だったようです。順位的にも自己最高位。
わずか3日経過でこれだけ動いています。
北海道はみるみる順位を下げていますね。
個人的には秋田(47位)と青森(7位)の県境が気になったりして…。
きょう発表の数字で揺り戻しがあることを期待します。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【神戸旅メシ】名店の名店たるゆえんはどこなのでしょうか?【やっぱりビフカツ】 | トップページ | 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(2) »
「新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事
- 【8/27-28…ピークアウト順調・更新版】全国値で連日のマイナス4~5%継続中…【47都道府県計157,788(8/28)】(2022.08.28)
- 【7.1波=8/24~8/25】ピークは8/24…三度目の正直、全国値は長いトンネル抜けて下降へ【(8/24)47都道府県計243,451】(2022.08.25)
- 【7.1波=8/24時点】徳島が全国1位に!佐賀・鹿児島・長崎追随、沖縄後退【47都道府県計208,516】(2022.08.24)
- 【8/22...7.1波は週間値最多更新】数字の出ない月曜なりの過去最多、北海道よりも勢いのある県多数【47都道府県計141,018】(2022.08.23)
- 【8/21…7.1波でさらに上昇】(全国)週間値は過去最多更新1,533,111でお盆休みぶんは完全消化【47都道府県計226128】(2022.08.22)
« 【神戸旅メシ】名店の名店たるゆえんはどこなのでしょうか?【やっぱりビフカツ】 | トップページ | 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(2) »
コメント