【開店ゾクゾクだけど…】令和4年・閉店列伝(第五回)【意外と早かった?】
---------------------------------------------
これで次回6月前半に第五回が来たら
令和四年の函館飲食、はじけまくり、でしょう。
-----------------------------------------------
4月末の(第四回)でこう書いた、ねえ。
予想より2週以上早かった。
51.ラウンジ シエル
(本町)
(許可年月日=13/11/14)
こんなとこ、フツウ見つけないよね。でも建物の前で
どこかの店が「搬出」してるのを目撃したんで(笑)。
52.ラウンジようこ
(日吉町3丁目)
(許可年月日=17/12/12)
届けがない店舗で、だいぶ前からやってなかったのかも?
雪かき不要で発覚。つうか連鎖的確定。
53.スナック 芳松
(富岡町2丁目)
(許可年月日=06/12/4)
ここも重点措置きっかけの確定です。
54.ガールズバー マリブ
(本町)
(許可年月日=20/2/25)
成立は2020年以前からのバックレ系のお店。
22年の重点措置きっかけ。放置→放出?
55.ピザハウス イタリアーノ
(美原1丁目)
(許可年月日=96/3/21)
政党ポスターが貼られている時点で空き家判断すべきだったか。
Hi!OK!飲食、市内最大の巣窟の一角です。
息があったように見えたんだけど…。
56.カフェ&バー 樹
(本町)
(許可年月日=20/10/19)
ここも本ブログ準レギュラー店です(笑)。
前店「まんてんや」の看板を残したまま終了。
まあ、バーが終わってカフェが某所で残った、ということですか。
まあW&Rの流れでステピ依存らしいので。
ちなみに過去店2店がわかる物件に入る次の飲食は
さらに危うい。本町11にも同じような物件があり●●●バーが
入居したから注目してる(笑)
短期でつぶれた店のあとに入っても自分なら成功する
と信じてるから危うい(笑)
57.お食事処 欣ちやん
(大森町)
(許可年月日=1977/4/1)
ただでさえHi!OK!系。常連さんひとりになっても継続系。
と見てましたが、店主の体調不良系?
ただ45年という粘り腰は評価しなくちゃ。
58.カフェ ユイポルト
(宝来町)
(許可年月日=19/3/26)
ありし日は…
それでも3年頑張った?
前店の喫茶店がブログ主訪問の数週間後に閉まったのを
知っているので、不毛の地で頑張ったほうかも?
十字街地区は市電下車の観光客が
1.赤レンガ倉庫 2.元町散策 3.ロープウェイ
と動くので動線外は常に苦戦。
59.はこだてラーメン横丁 函館家
(若松町)
(許可年月日=20/6/17)
栄町の「よろず屋」と同じパターンに見えますけど?
これはよくない。わらわら。
60.カフェ プランタール
(時任町)
(許可年月日=18/4/24)
隠れ家系だからガツガツしないのはわかるけどね。
そういえば料理じゃなくて原材料(も)売ってた。
まだ数店残しているけど、あとで差替えが出るかもしれないから(笑)。
ここまで未確定を含め実質カウントは58なので、
年間ペースはどのぐらい?
135ぐらい?
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【5/25速報】北海道、石川・宮崎に抜かれ全国4位に後退。前週比マイナス20%超ペース!?【47都道府県計35116】 | トップページ | 【5/26速報】減少ペース若干加速も道内では根室が突き抜け1位継続【47都道府県計30930】 »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
- 年末ラーメン番組その1・北海道+東北6県・土田晃之出演「北国T」(2025.01.14)
- 【食べログ・都市別ランキング】函館市は大健闘30位!でした【何を以てグルメ・シティ?】(2025.01.09)
- 【グルメ・シティあぶり出し】行ってタノシイ、なんでもおいしい街【初回の思い出】(2024.12.27)
- 【移行中】ラーメン・シティからグルメ・シティへ【そして神戸…の巻】(2024.12.25)
- 開店2年めで百名店!食べログ急上昇の神髄・市場規模の違いと言えども極端例ハッケン。(2024.12.23)
« 【5/25速報】北海道、石川・宮崎に抜かれ全国4位に後退。前週比マイナス20%超ペース!?【47都道府県計35116】 | トップページ | 【5/26速報】減少ペース若干加速も道内では根室が突き抜け1位継続【47都道府県計30930】 »
コメント