無料ブログはココログ

« 【5/20速報】北海道全体で前週比マイナス15%クリアも道南檜山は上昇中(道内14局中4位…)【47都道府県計37349】 | トップページ | 【5/21速報】北海道は前週比マイナス17.8%で(5/15-5/21)をクリア。函館は4市中で3番手に後退【47都道府県計35859】 »

2022年5月21日 (土)

【人生で一回、をすべての人に!?】プライベートな空中散歩約10分で1800円【リピート疑問】

(令和4年旅関連は時系列無視で気ままにテーマごとに

随時放ちますのであしからず)

 

これぞ「経済活動」。

新型コロナにおびえて中断してはいけない「経済活動」

なんでしょうね…。

 

令和四年第一回旅。

またまた順不同で横浜編へ戻ります。

 

最初、絶景編にしようと思っていたんですが、

「函館ではありえない」

そっかあ。

です。

 

ま、先に画像を紹介して。

220405ungapark_aircabin

この運河の上を桜木町からみなとみらい方面へ行き来してんの

おもしろそう、と思うわけです。

エア・キャビン(Air Cabin)。都市型循環式ロープウェイ。

220407aircabin_unit

220407aircabin_st_ungapark

ま、これもアド街「みなとみらい編」で予習していただけなんすけど。

問題はこのアトラクション(の参加料金)を高いと思うか、安いと思うか。

ジップラインとかなら、ハマる人はハマるんですが、

桜木町駅前からみなとみらいの端っこまで、空中をふわふわ移動していくだけ。

ただブログ主の横浜観光はBay-Bike(シェアサイクル)なもんで、チャリを置いた場所に戻ることを考えると

往復しかないと思いました。

220407aircabin_sakuragichou_term

↑桜木町のターミナル ↓運河パーク側のターミナル

220407aircabin_ungapark_term

汽車道~運河パークにちょうど桜が咲いていて

けっこういい眺め、ではありましたよ。

220407ungapark2

220407aircabin_gondra2

220407aircabin_view12

220407aircabin_view13

220407kishamichi_fromtheair5

220407kishamichi_fromtheair2

220407kishamichi_fromtheair4

ま、自分的には一回乗ったらじゅうぶんですけどね。

ゴンドラはマジックミラー加工されて外から見えないため、

中から外の景色を撮るときも、少し角度がつくと反射して

映りこんでしまいます。正面と真横以外は思ったようには撮れませんでした。

 

意義があったのは先に下(運河の両側とも)を歩いていて、それを

上空から俯瞰でき両視点が得られたこと、ですかね。

 

さて、桜の季節でなかったら迷わず乗ったか。うーぬ。

 

A.この人生一回なら試しに消費してみようと思わせるコンテンツ

B.いいなあ、また来たい、利用したいのコンテンツ

の違い。

 

これアミューズメント施設としては函館に同等のものがないのですが、

実は大都市圏生まれの人々にとって、函館の街自体がソレなんですよ。

A.のままではお金はそこまで落ちない。A.+B.のバランスを向上させるくふう。

 

そう考えたきっかけが

運河パーク~汽車道~桜木町を(地上)散策した翌日の「渋谷」にて。

220406shibuya_sky

渋谷駅前にある新しいビルの最上階・屋上へ行くのに

年間パスポート5,400円の企画。

1回料金は2,000円(WEBチケ10%off)なので、年3回行かないとモトが取れません。

いくら施設としての付加価値をつけても地上47階相当の屋上広場、

渋谷の空がそんなに楽しい???

 

言われなくても渋谷に行く人はしょっちゅう行くでしょうが、

じゃあ毎回、ここの屋上に来て「渋谷の空」を楽しむ???

 

そう思うとさらにその前のランドマークタワー@横浜で

220405nscp_cosmoclock2

コレを見るのに展望フロア行きエレベーターの場所を探すのに迷ったとき

220405landmark_plaza

こんだけレストランが並んでたら、選べんぞ。と思った記憶。

利用してもないのに予期して撮ってるでしょ?

1,000円の展望フロアと客単価が違うんでないかい?

両立は考えてもない、的な。

 

それなりの値段のレストランが選びホーダイ???っつうことは

横浜=デートコースなんでしょうね。

誰の?

東京都民の?

みなとみらいには商業施設もいろいろあり、

220405mark_is

ショッピングも同様に選びホーダイ。歩き回ればハラも減る。

お手軽観光、お手軽デート、新鮮観光、新鮮デート?なヨコハマ。

あまり繰り返すと飽きるし、高齢者は体力がもちません。

220404isezaki_mall_rain

初日の雨の伊勢佐木町とはあまりに情緒が違います。

(翌朝の飲食店が出した路上のゴミの印象は強かった)

活気のある若い街がたどる経済活動と

成熟したアダルト、シニアも楽しめる味わいのある経済活動と

けっこう違うよなあ、と思った東京・横浜でした。

 

渋い街に若者を呼ぼうとするから

小江戸ビジネスになっちゃう哀しさがあるのよね。

220408tokinokane13

人の切れ目を待つこと15分…@川越(埼玉県)

220408fudanotsuji_street2

この街並みを車上から見ようとして道が渋滞。

 

両極を自分の目で見て、感じられるモノ。

濃い~旅レポ、まだまだ続きます。

 

たぶん後半に向けてネタ切れになるはずだけど、

まだまだ未放出系がいっぱい。

 

つぎは老舗シークエンスに戻るとするか。

「AJANTA」のつぎは得意の「洋食」か?

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【5/20速報】北海道全体で前週比マイナス15%クリアも道南檜山は上昇中(道内14局中4位…)【47都道府県計37349】 | トップページ | 【5/21速報】北海道は前週比マイナス17.8%で(5/15-5/21)をクリア。函館は4市中で3番手に後退【47都道府県計35859】 »

旅で思う」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【5/20速報】北海道全体で前週比マイナス15%クリアも道南檜山は上昇中(道内14局中4位…)【47都道府県計37349】 | トップページ | 【5/21速報】北海道は前週比マイナス17.8%で(5/15-5/21)をクリア。函館は4市中で3番手に後退【47都道府県計35859】 »