【これが函館ガラパゴス】海岸町の幻、マルテン、リピートならず!!!残念
函館ガラパゴス。
このワード、定着させよう。(笑)
記事末でもう少しくわしく説明しましょう。
3月4日訪問の時点では、
「この店、見落としてたかあ…(自分としたことが)…」
と真剣に思ってブログ記事(3/9更新)に書きました。
そのメニューが
いま思い返しても美味そう。ってかマジで美味かったわけ。
これで650円なら次回も期待できる!!!
でも、この日「余計なコト」があったんだよね。
あるお客さんに店主が
「ハンバーグは終わっちゃいました」
こう言ったわけだ。
ハンバーグ?そんなんあったっけ?
自分の関心は「クリームコロッケ+チキンカツ」にしかなく
ハンバーグあるなら次回必ず、と思いました。
ま、がっつかずに再訪はひと月ぐらい開けましょう。
再チャレンジは4/16 11:54AM。
あっれえ、遅かった?
カラ揚げの下あたり消えてる。
くっそー。
4/18,4/20,4/21と集中訪問。
くっそー、だめか。
どうでしょう。
ハンバーグは「最終行の気まぐれメニュー」だったのです。
それ以外は書き換わることのない固定メニュー。
これじゃあ2回めが成立しても、その次はまあないでしょうね。
紅龍とは天地の差。
そうまでして気まぐれハンバーグを試したいのか?>自分
合格点なハンバーグだったらどうだって言うんだ?
そういうことです。
なぜわざわざ(消去法的メニューの)カツカレーを頼む客がいたかも合点がいく。
結局
「クリームコロッケ+チキンカツ」
が食べたくなったら行く店でしかないのでした。
うん、でも年に多けりゃ3回ソレがあるかもよ(笑)。
※でもいったんここで書いたら天邪鬼に走りそう
これでウチは10年やってますから、それが何か?
これですよ、函館ガラパゴス。
独自の進化を遂げ終わって、ほとんど変化がなくなったお店。
それで確たる地位を築いていると店主が認識していれば
それ以上は望まないお店。
そ、あとは
お客さんが勝手に評価するだけです。
ちなみに裏営業店の「ウミネコ」は第三者認証店。
表営業の「マルテン」は申請ナシ。
ここらあたりもガラパゴスなもやっとだよね。
アクリル板はウミネコとマルテンの共用だけどさ。
増えたと思ったレパートリーは1か月足らずで消滅なのでした。
ま、この先、立ち寄りやすいのは函館山で鳥見シーズンの10月かな。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【4/30速報】再び十勝が過去最高(人口比)マーク、北海道は全国2位浮上【47都道府県計25107】 | トップページ | 【5/1速報】旭川に代わり十勝で新規陽性(人口比)突出! 連日の過去最高【47都道府県計26885】 »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
- 【速報でもないが】11/28HBCと同じニュースセレクトかよ。自信になるなあ。【街ぶらネタ】(2023.11.30)
« 【4/30速報】再び十勝が過去最高(人口比)マーク、北海道は全国2位浮上【47都道府県計25107】 | トップページ | 【5/1速報】旭川に代わり十勝で新規陽性(人口比)突出! 連日の過去最高【47都道府県計26885】 »
コメント