無料ブログはココログ

« 【5/17速報】道内は胆振、釧路でワンツー。道平均で前週比8.2%減【47都道府県計36801】 | トップページ | 【5/18速報】道内、胆振突出も微減ペースで進行中。前週比11%台(水曜時点)【47都道府県計】 »

2022年5月18日 (水)

【令和4年旅】先人の趣向を維持する苦労を実感。その場に立ってこそ【おまけの1日編】

(令和4年旅関連は時系列無視で気ままにテーマごとに

随時放ちますのであしからず)

「絶景編」は折り返しを過ぎたか過ぎないか

なんだが、ここらで予告通り「おまけの1日編」です。

 

人生初の飛行機乗り遅れ…ってか時間を1時間カン違いしていたとことからの

とことんリカバリー。おまけの1日半で、諦めかけていたいろいろが

ゲットできました。

220412rikugien_daisensui_se

本記事でフォーカスしてみるのはココ、です。

駒込の六義園(りくぎ-えん)。

都内に大名庭園として残されているものは何か所もありますが、

ここはさすがの名園でした。

 

ほかにも1日半のおまけで

220412tokyo_metro_18000kei1

220413_metro2000kei_aioizaka

220412acacia2e

220413kitchen_calorie3_menc

も満喫してまいりましたが

 

今回はなぜ都心に

こんな

220412rikugien_tadurubashi_close

素敵な庭園があるのか。ということに尽きます。

220412rikugien_imoyamaseyama_n2

まったく周りのビルが見えないと言えばウソになりますが、

引きの絵でもほとんど気になりません。

日比谷公園とはまったく違う大名庭園。

220412rikugien_togetsukyou

近いもので安田庭園隅田公園(水戸藩邸)なんかも見ましたが、

220412yasuda_teien

↑旧安田庭園

220410sumida_kouen_ike

↑隅田公園(墨田区側)

 

無料の庭園と有料の庭園では明確に違ってました。

 

これ(徳川)綱吉の側用人・柳沢吉保が、地元・紀州を思い出すために

88の名所を庭に織り込んで作庭したのだそうです(八十八境)。

すべてが「なるほど」な形で維持されているわけではありませんが、

八十八の意図されたデザイン(があった)というからすごいです。

220412rikugien_tamamonoiso

220412rikugien_fukiagehama

220412rikugien_houraijima

↑残念。このちっこい島(蓬莱島)は明治以降の後付けなんだと(泣)

220412rikugien_fujishirotouge4

それをかの岩崎弥太郎が明治の世になって「獲得」して手入れを続けて

いたものが現在は東京都の管理。

 

浜辺があり、島があり、山があり、峠がある庭園です。

高松の栗林公園までは行きませんが、

偕楽園、兼六園、後楽園の日本三名園の次にくる、トップ10クラスの

名園だと思いました。

220412tic_rikugien

入場料300円は高くはありませんね。

三名園・兼六園・後楽園・偕楽園、いずれも素晴らしいけれど、

それに次ぐクラスだと思います。

※去年前半までクチコミサイトでここだけで500マイル以上稼げそうな

勢いだったんだが、工夫しても400マイルどまりに減らされてしまいザンネン。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【5/17速報】道内は胆振、釧路でワンツー。道平均で前週比8.2%減【47都道府県計36801】 | トップページ | 【5/18速報】道内、胆振突出も微減ペースで進行中。前週比11%台(水曜時点)【47都道府県計】 »

旅で思う」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【5/17速報】道内は胆振、釧路でワンツー。道平均で前週比8.2%減【47都道府県計36801】 | トップページ | 【5/18速報】道内、胆振突出も微減ペースで進行中。前週比11%台(水曜時点)【47都道府県計】 »