【令和四年第一回旅】江戸城の名残って、何がどうなんだ?の巻【一般参観編】
(令和4年旅関連は時系列無視で気ままにテーマごとに
随時放ちますのであしからず)
絶景シリーズへ戻りましょう。
「頑張れマイラー生活」と「コレクター気質」が合体した一本。
お城関係も鉄道関係同様
真にマニアックな人には追いつけないし、追いつくつもりもありませんが、
こうして「ナンチャッテ」系のまま、集め続けていると、それなりのことがわかるものです。
まあとりあえず100ぐらい集めてみては?
そんな感じ、ですかね。
そうです。この2022第一回旅のいくつも、いくつもあったテーマのひとつは
「江戸城」でした。
いままでこのアングルを「江戸城っぽい」と満足してました。
「二重橋ってこのことじゃないんだぜ」と知ったかぶってました。
皇居外苑からだと
↑富士見櫓も↓伏見櫓も
これが精一杯。
見えてるでしょレベル。
ということで、今回一般参観を申し込んで実際に
中へ入ってみることにしたわけです。
一般参賀じゃないですよ。一般参観。
でもナンチャッテ気分のまま、でして。
新型コロナ以降、当日申し込み枠は限定70だそうで、先にネットで申し込んでおけば
いいやとサイトに行ってみたら、それ3日前まで。だってさ。
しゃあないから当日並ぶか、と受付2分前に到着したら25人ぐらいしかいませんでした。
へえ、一般参観、意外と人気じゃないのね。
そして受付が終わると30分後に中へ。
けっこう時間をかけて段取りの説明があったあと
熟練した宮内庁のガイドさんが美しい案内を見せてくれました。
ネット予約をあわせて100人程度の見学者の集団と関係スタッフと皇宮警察が
コースから外れて悪いことしないように見守っている状態。
けっこう緊張感ありました。現在の江戸城は皇居だからね。
というわけで、近くまで行って撮った
富士見櫓。真下まで行けました。
伏見櫓。横に長い多聞櫓ですからね。
正門鉄橋の上から。背後を見下ろすと
正門石橋。石橋と鉄橋で二重なのじゃなく、
この鉄橋そのものが昔、二重だったつうことですよ。
鉄橋の装飾燈も半端ない精巧さ。
このほか
とんでもなく横に長い宮殿。建物としては長和殿。
iPhone13の13mm超広角を
もってしても(引いたとて)正面からは入りきりません。
南北で163メートルあるとか。
「一般参賀のときはここまで寄れます」と説明されてるの図。
お正月、早い時間から何時間も並んで良い場所を撮ろうとしても
建物の近寄れるのはここまで、だそうです。
バルコニーでのお手振り。
ナマで手を振っていただくのも素敵なのでしょうが、そこへ行くまでの
ゾロゾロは個人的につらいです。500人ぐらいの集団ならガマンできますが
万単位ですもんね。
宮内庁の建物も見学する機会がありませんが、外観が昭和な立派さでした。
1935年竣工の建物。
宮殿も宮内庁庁舎も江戸城、ではないか。
江戸城探訪はアクセスできるエリア別に
1.一般参観見学コース
2.東御苑開放エリア
3.内堀一周
4.見附ほかの遺構(例:赤坂見附、四谷見附)
どうも4段階あるようです。「見附」(門のことね)は36もあったそうなので
コレクター心をくすぐります。今回は内堀一周で内堀に残されている門と濠について
学習するにとどまりました。
「東御苑編」「内堀一周編」はまたいつか、御披露いたしましょう。
で、桜田濠にもう4月だってのにヨシガモがいたぞ、と(笑)
しつこい、か。
皇宮警察、丸の内署との悶着もいまでは笑い話!?
お気に入りはこの絵だなあ。
山下の坂、からの富士見櫓。
ガイドさんが言ってくれないと気がつかなかったわけだけど、
中から中を見るアングルなので、これだけで
一般参観で撮ったな、とすぐにわかる1枚。
現存する皇居の門も、ズカン的に並べるときっと細かなデザインの差も
わかると思うので、そのうち整理するつもり。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【5/23速報】前日比1%減ペースつづく。函館は道内18エリア中7位【47都道府県計18396】 | トップページ | 【5/24速報】北海道は札幌のせいで?数字の出ない火曜日。根室上昇初の道内1位【47都道府県計32294】 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【地下街も7つ…】高層ビル愛知県内1位から8位が駅前全集合!大名古屋の大いなる偏り。(2023.09.18)
- 【低床車が走る街】3度めの万葉線と、2度めの福井鉄道【普通車と独特のコントラスト】(2023.09.22)
- 【またまたボタン掛け違い】残念だった福知山城でのスタッフのリアクション(2023.09.16)
« 【5/23速報】前日比1%減ペースつづく。函館は道内18エリア中7位【47都道府県計18396】 | トップページ | 【5/24速報】北海道は札幌のせいで?数字の出ない火曜日。根室上昇初の道内1位【47都道府県計32294】 »
コメント