無料ブログはココログ

« 【開店ゾクゾクだけど…】令和4年・閉店列伝(第2回)【迷ったけど予定通り出しとく】 | トップページ | 【嘘つきを】重点措置と第三者認証を理解してない困ったお店は市内でこの3軒だけ?【疑われたらどーすんの?】 »

2022年4月 8日 (金)

【4/8速報】全国平均の絶妙な横ばいの中で北海道の増加傾向続く【47都道府県計51830】

22/4/9 0:30AM updated.

 

【4/8 函館市陽性者数=77】(渡島=57、檜山=2)

【4/8 北海道陽性者数=2,216】【札幌市=1,059

【4/8 47都道府県計=51,830

増減係数は0.9986でわずかに下振れ。

全国計の数字においては絶妙な横ばいが続いています。

 

【トピック-1】

道南圏の療養者増は連続19日でストップしました。

ようやく。

220408made_zendou_ryouyou408_

まあ見てください。儀礼的な小休止に見えます。

220408made_zendou_ryouyou_jh408_

ってか、19日の怠慢が1日で解消できたら理にかないませんから。

北海道全体としては依然として療養者増が続いています。

 

療養者比率。

道南圏はこうですが、

220408made_dounan_byoushou407

釧路根室の異様さは継続。

220408made_kushiro_byoushou407

そして札幌市の数字も悪くなり始めています。

220408made_sapporo_byoushou407

調整中がたまっていて、いまさら入院がじわっと増えています。

つまり高齢層の感染が沈静化してない。

 

新規感染者ベースでは渡島のトップは続いています。

2番手には石狩が再び上がってきましたが、かなり差があり、独走状態続いています。

 

【トピック-2】

きょうの全国レビューと明日(4/9)の予測。

ようやくニュース報道がなされてるようですが、特定の県のみの増加。

日々数字を見てる側からすると「モード」の違いなんですね。

各県でバラバラに動いているのではなく、多くがその県のモードにのっとって推移している

ように見えてます。

だから、日々同じように表現できています。

前週比+20%超なのが

沖縄、熊本、新潟、長崎、福島、和歌山、宮崎、岩手。

で、。

前週比マイナス3%超なのが

埼玉、群馬、滋賀、青森、香川、富山、山梨、山形。

です。

北海道は+14.3%、全国平均値は+3.9%。

 

いったんボーダーラインを決めると週ナカでは出入りがあまりありません。

ボーダーラインの大きな変化もありません。

プラスモードから抜け出す策をその都道府県が高じているかいないか。

ぜんぶ最新変異株のせいにするのは過ちだと思いますよ。

行動変容をどれだけ達成できているか、がかかわっているはずです。

明日の予測は51,400で。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 【開店ゾクゾクだけど…】令和4年・閉店列伝(第2回)【迷ったけど予定通り出しとく】 | トップページ | 【嘘つきを】重点措置と第三者認証を理解してない困ったお店は市内でこの3軒だけ?【疑われたらどーすんの?】 »

新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【開店ゾクゾクだけど…】令和4年・閉店列伝(第2回)【迷ったけど予定通り出しとく】 | トップページ | 【嘘つきを】重点措置と第三者認証を理解してない困ったお店は市内でこの3軒だけ?【疑われたらどーすんの?】 »