【4/13速報】先週(4/2-4/9)は森、松前が全道2位4位でスパーク。すぐ沈静化?【47都道府県計】
※記事編集中。タイトル、項目、内容は随時変更修正されます。
22/4/12 6:05AM updated.
【4/13 函館市陽性者数=128】(渡島=60、檜山=5)
【4/13 北海道陽性者数=2,713】【札幌市=1,258】
【4/13 47都道府県計=57,687】
増減係数は0.9965でほんのわずか下振れ。
でも前日までの微増角度に対してのこの値はニアピン賞レベル。
ま、6万は超えなかったのでひと安心ですが、明日明後日で行ってもおかしくない。
先に久々にこのグラフ。
4/12のスージで小樽が急に目覚めてます。4市とも確かな上昇傾向。
【トピック-1】
(4/2-4/9)の道内市町村別ランキング。
道南のランクインは森が2位、松前が4位、長万部31位。
函館市は53位でTOP40外。
全般的に前々週スパークした自治体の「余韻」が目立ちます。
(黄アミに黒字)
【トピック-2】
後志ダウン小樽旧復活は観光地上昇の予兆!?
道内の療養者状況推移。
最初に実数。続いて人口比。
道南圏の異様進行6日継続中。
釧路根室。ひどい状況が続きます。
「新規」は釧路4位まで上昇してます。
札幌。療養者数が減少しているなかでの自宅療養65%は良化と見てよいです。
病床使用率も道内他地域より高いのですが、コントロールされた数字のようです。
で、最後に道南圏。
ひたすら母数を減らす日々。6日連続で療養解除に力を入れていて、
19日分の怠慢のうち15日分を6日で取り戻しました。あと4日分残ってます。
【トピック-3】
きょうの全国レビューと明日(4/14)の予測。
この状況で東京都が前週比99.7%で、とても全校平均に「貢献」してます。
日・月・火・水と4日消化してきょうは増加+15%に線を引きます。
岡山、長崎、和歌山、岩手、徳島。
+10%もこのほか8県。
マイナスは引き続き1%以上減に線を引きます。
千葉、静岡、滋賀、鹿児島、富山、島根。
の6県。
それで全国平均が+3.5%。北海道は+6.6%。
東京はこらえていて、細い県でこらえられてない県が続出。です。
4/14の予測値は58,000。
まだ6万いかないほうに一票。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【開店ゾクゾクだけど…】令和4年・閉店列伝(番外編・バージョン1.5)【再開不能?】 | トップページ | 【ある日の三部作(2)】認証店を観察し終わったら、あのベーカリーで18マイルの旅…【ここまでは順調】 »
「新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事
- 【8/27-28…ピークアウト順調・更新版】全国値で連日のマイナス4~5%継続中…【47都道府県計157,788(8/28)】(2022.08.28)
- 【7.1波=8/24~8/25】ピークは8/24…三度目の正直、全国値は長いトンネル抜けて下降へ【(8/24)47都道府県計243,451】(2022.08.25)
- 【7.1波=8/24時点】徳島が全国1位に!佐賀・鹿児島・長崎追随、沖縄後退【47都道府県計208,516】(2022.08.24)
- 【8/22...7.1波は週間値最多更新】数字の出ない月曜なりの過去最多、北海道よりも勢いのある県多数【47都道府県計141,018】(2022.08.23)
- 【8/21…7.1波でさらに上昇】(全国)週間値は過去最多更新1,533,111でお盆休みぶんは完全消化【47都道府県計226128】(2022.08.22)
« 【開店ゾクゾクだけど…】令和4年・閉店列伝(番外編・バージョン1.5)【再開不能?】 | トップページ | 【ある日の三部作(2)】認証店を観察し終わったら、あのベーカリーで18マイルの旅…【ここまでは順調】 »
コメント