【4/26速報】旭川で8日連続過去最高!新規陽性増加止まらず!【47都道府県計】
22/4/27 4:45AM updated.
【4/26 函館市陽性者数=117】(渡島=24、檜山=10)
【4/26 北海道陽性者数=2,132】【札幌市=598】
【4/26 47都道府県計=40,443】
増減係数は0.9965でした。6日めにしてようやく下振れ。
いやあ事実は小説より奇なり、的な綱渡りが続いています。
いまさらながら1月の「重点措置」が遅めじゃなかったら、
今頃きっとドタバタしてるでしょうね。
それにしてもこれが「第六波」のオミクロン株影響による
「終わり方」であると歴史が積まれていくわけですな。
シロウト考えですが、再び「感染力が強い」「重症化させる」変異株が
この時点で世界に存在していないのなら、新型コロナはあと半年程度の
ウィズコロナを持って終息するのではないかと考えます。
もちろんそれまでの人間の日常生活のしかた次第ですけどね。
中国とアメリカなどの状況が対称的なのでその間、よーく観察しておきましょう。
【トピック-1】
(4/16-4/23)全道市町村別(新規陽性者)ランキング。
トップ3は斬新なトリオ(檜山の今金、唐突に3位!)ですが、それ以外は先週初登場の自治体が
居残っていますね。十勝はやはり帯広がけん引して
音更・幕別とのトリオのほか、芽室、清水などもランクインしています。
帯広は旭川と共に週間4ケタ。
オホーツクは北見、というより網走。で置戸や清里を除き、
他の自治体にそこまで波及してない印象。
江別、北広島がこの位置で再登場というのも道央から道東へ
感染の核が移動しているようです。
函館は50位でした。
【トピック-2】
道内新規陽性者推移4市バージョン。
6医療圏・療養者推移バージョン。
道南、6圏中ダントツに6位ですが、これはこれで
「疑わしい」ですね。渡島保健所の話を聞いたあとなので。
療養者比率に特段変化はありませんが、思い立って
久々(4週間ぶり)に東京と大阪の比率を調べてみたので
「さっぱり良くならない札幌」と大都市型の基準を改めて見てみましょう。
しばらく見ないうちに大阪府は自宅療養が70%を超えてだいぶ良化している
のに比べ、東京都はさっぱり良化してませんね。日々の陽性者母数が多いのが
理由みたいですが、直近1日8000人としてもその4倍以上が滞っている計算になります。
札幌市は見事に東京都・大阪府の中間に位置してます。
保健所の体制はずっとひっ迫していることもわかります。
【トピック-3】
本日の全国レビューと明日(4/27)の予測値。
前週比+8%超は
鹿児島、長崎、石川、大分、鳥取、島根
で、
前週比マイナス5%超は
静岡、奈良、滋賀、長野、新潟、和歌山、宮崎
です。
北海道は+3.9%で、全国平均はマイナス3.7%。
4/27予測値は47,500で。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【事態は】ヘルプミー!?ネタ渋滞が止まらない!自爆するしかなさそう(笑)【函館市内各所で悪化】 | トップページ | 【地味だけど】新川町「ふく萬」いいよね、独特のポジションで…【内容はしっかり】 »
「新型コロナは人災だ!」カテゴリの記事
- 【8/27-28…ピークアウト順調・更新版】全国値で連日のマイナス4~5%継続中…【47都道府県計157,788(8/28)】(2022.08.28)
- 【7.1波=8/24~8/25】ピークは8/24…三度目の正直、全国値は長いトンネル抜けて下降へ【(8/24)47都道府県計243,451】(2022.08.25)
- 【7.1波=8/24時点】徳島が全国1位に!佐賀・鹿児島・長崎追随、沖縄後退【47都道府県計208,516】(2022.08.24)
- 【8/22...7.1波は週間値最多更新】数字の出ない月曜なりの過去最多、北海道よりも勢いのある県多数【47都道府県計141,018】(2022.08.23)
- 【8/21…7.1波でさらに上昇】(全国)週間値は過去最多更新1,533,111でお盆休みぶんは完全消化【47都道府県計226128】(2022.08.22)
« 【事態は】ヘルプミー!?ネタ渋滞が止まらない!自爆するしかなさそう(笑)【函館市内各所で悪化】 | トップページ | 【地味だけど】新川町「ふく萬」いいよね、独特のポジションで…【内容はしっかり】 »
コメント