無料ブログはココログ

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月30日 (土)

【4/30速報】再び十勝が過去最高(人口比)マーク、北海道は全国2位浮上【47都道府県計25107】

22/5/1 0:45AM updated.

【4/30 函館市陽性者数=49】(渡島=42、檜山=4)

【4/30 北海道陽性者数=2,502】【札幌市=1,115

4/29祝日の影響が出て北海道は前週比+3.5%とやや戻して今週終了。

でも他県は前日とはうってかわって全然な数字が続出してるけど?

【4/30 47都道府県計=25,107

最終的に4/30の増減係数は0.9526でした。0.99どころか、

大きな下振れ。まさに祝日下振れですね。

金曜日の祝日実績を2/11-12で調べてみると0.9418からの1.0348でした。

5/1はそれを加味して予想しますわ。

 

【トピック-1】

全国都道府県別ランキング(4/23-4/30)

220501_47ken_423430

見事なまでに日本の南北の端っこが感染状況が悪いですねえ。

北海道2位。

220501_47kenr_423430

祝日下振れのせいもありますが、前週比プラスはわずか4道県。

北海道も含まれています。

220501_47kenlim_423430

ようやく第五波ピークを下回ったのが東京都と千葉県。

まだ800%を超えている県もありますが。

 

【トピック-2】

きょうも道内新規陽性者4市バージョンから。

220430made_zendou4cty430_

続いて14局バージョン。

220430made_zendou14kk430_

次は6医療圏、療養者推移

220430made_zendou_ryouyou_jh429_

 

【トピック-3】

本日の全国レビューと明日(5/1)の予測値。

レビューは(4/23-4/30)都道府県別ランキングにて。

5/1予測値は26,900。

金曜祝日+翌日実績から増減係数1.025と読んで。

 

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【函館市保健所同様】渡島保健所もイメージ通り無能の巣窟でした【カナシイ人材枯渇】

220425oshima_hokenjo

いままでの人生経験上、対面の相手に

「あなたコミュ力低いね」

なんて言ったのは自身初めてです(笑)。

 

残念だけど頭が悪すぎてこっちの意図が何度言っても理解できない。

そういえば函館山のふれあいセンターでも同類がいたっけ。

これが函館市民?いや函館の「公務」員なのかあ。

 

税金で食ってる以上はこれは上司も真摯に受け止めないと。

 

まるで九九ができない相手に因数分解を説いているかのような展開でした。

 

そもそもは

「保健所は真面目に仕事してんのか?」

から入っているので、

それなりの返答がないとお話にならぬ。

 

フツウなら

「してます。なぜそうおっしゃりますか?」

と返ってくる。

 

もしかして(自分のような)タイプの人間に初めて出会ったのか?

と思ってみたけど対応ひとりめの「係長」は2/24に出会った人物なのであった。

220425oshima_hoken_kakarichou

この時点で

「アイツ、また来やがった」

と気を引き締めないあたりが凡人以下だ。

 

これをブログ主のコトバでは「ナメてる」という。

(人生でせっぱつまった場面を切り抜けた経験がない50代?)

そしてふたりめ、「主幹」が加わって話は堂々巡り。

220425oshima_hoken_shukan

具体的には

真面目に仕事してんのか?

の【1】は

 

新型コロナの日々の「道南(圏)」の数字は把握してる?

=新規陽性者数、療養者数。

でした。

 

その答えは

「渡島の数字は日々報告しているが函館と檜山を合算した道南の数字は知らない」

です。

もちろん推移にも気を配ってない。

 

つまり北海道が彼らが報告した結果をどう公表しているか無関心。

組織としてね。

道内で道南圏の感染状況がどういうポジションにあるのか関心がない。

 

で、そうは言えないものだから

「新型コロナ(のまん延は)医学的には解明しがたいものがある」

(by主幹)だって。

 

もうね、途中から「係長」はふてくされて沈黙。

 

だーれが、保健所が手をこまねいて感染増大させてる?

などと詰めたかよ(笑)。

 

真面目に仕事してんのか?

の【2】は

なぜ道南圏は3/19から4/6にかけて

18日間も療養者数が増大し続けたのか?

220425made_zendou_ryouyou_jh423_

でも彼らは

18日間も療養者数が増大し続けた事実を知らないのだから

回答できない。

 

回答できないのだとしたら、どう返す?

こっちの提示した「事実」を目を丸くして沈黙する?

こっちの質問がまるで異次元からやってきた宇宙人の質問かのようでした。

そんなこと言われても一生懸命やってます。

何を?

 

現状把握もせず、何を一生懸命やってる?

 

もうね、絵に描いたような展開。

選択肢は

●渡島はちゃんとやってるが函館市がちゃんとやってない

●函館も渡島もちゃんとやってない

二択なのだよ。(檜山は道南圏に対しての影響力些少)

 

だから、函館の推移に無頓着なら答えられるわけがない。

こっちは6医療圏と札幌市の推移を数か月にわたって比較して

道南圏の突出理由を聞いている。

でも彼らには想像がつかない。生きている世界が違うから。

 

けっこうな勢いで詰めたら、

ふたりは何といったか。

「そんな言われかたしたら、答える気がなくなる」

 

いやあ最高のポンコツだ。

 

もういいや、と思いつつ、最後の質問。

 

療養解除はどういう段取りでなされるのか?

保健所が療養解除をサボッたから療養者数が増え続けたのじゃないの?

 

するとこの二人。

 

この件はくわしくないので、詳しい者を呼びます。

220425oshima_hoken_kachou

ここで登場したのが健康推進課の課長サン(女性)。

このふたりの上司。

男女差別する気はないけどここの管理職は女性のほうが男性より優秀みたい。

 

課長サンいわく、

・無症状の場合は7日間で自動的に療養解除

・有症状(軽症)の場合は10日を経過して、体調良好なら療養解除。

当然、療養期間中に「健康観察」をネット経由、もしくは音声通話でしたうえで

数字はカウントされる。

 

ナニ、たったこれだけを「係長」と「主幹」は説明できないのかあ!!!

 

じゃあ何で療養解除が滞って、療養者数が増加し続けるのだろう?

 

有症状(軽症)で10日を経過して体調が相変わらずよくなかったら?

 

そりゃ解除にはなりませんがな。

さて10日で解除にならなかったものが11日で解除になると思いますか?

 

こうして軽症だけどチョット…の蓄積が療養者数にまず反映する。

「体調、元に戻りました?」健康観察のキャッチボールが滞っても

療養者数が増える(減らない)仕組み。よくワカリマシタ。

 

例えば入院患者を巻き込む病院クラスターなどの場合は

自動的に療養解除は無理そう。

施設入所が増えると、療養解除の数も伸びてこない仕組みだ。

 

※ちなみに宿泊療養は「自己隔離」が不可能な場合に適用されるとのことで

症状の軽重じゃないとのこと。あくまで本人希望によるものらしい。

函館市内330床用意しても常に2ケタなわけだ。

 

こうして言ってしまえばカンタンっちゃ簡単なのだけど、

その前に「係長」「主幹」はこっちをキレさせるわけ。

 

ポンコツ中のポンコツ。

 

最初から課長が出てきていれば、10分足らずで話は終わる。

声も荒げずに終わる。

ただこの二人の年齢を見ていると

コミュ力アップは無理そうだった。

 

このコミュ力なら陽性者との「健康観察」もままならないでしょう。

これが道南圏で療養者数が貯まっていくときのパターンね。

上手に言い逃れする技術にはほど遠いふたりでした。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【令和4年4月】またね、そしてようこそ。季節の移り変わり@函館【黒→赤そして青】

※きょうはイレギュラー3更新。次は昼12:00です。

 

4月中に1本仕上げておかないと…系のネタですわ。

月末になっちまいました。

毎年恒例、天然記念物のコクガンたちとのお別れ。

また11月になったら会いましょう。

220401kokugan5

220401kokugan4

220401kokugan2

220401kokugan3

↓函館山とコクガン。ま、ここまで引くとケシ粒ですけどね。

220401kokugan_hakodateyama

冬の間は家族単位だった群れがだんだん多くなって、

北へ帰る日が近づきます。どこかにリーダーがいて、

行くぞ!とサインを出すと、みんな同じ方向を向いて準備します。

4月1日時点ではまだホンキではないのだけど、出発は数日中なのでしょう。

Img_9697

そうそう簡単には撮れませんが

漁業者を共生している雰囲気がとても素敵だと思ってます。

 

さて。コクガンが去って2週間。

夏鳥たちが次々と現れます。

ここからGW明けまでが目が離せないシーズンになります。

220424komadori13

ちっさくてかわいいコマドリ。

そして

220417ruribitaki1

ルリビタキ。

220426ruribitaki1

特に青い成鳥オスは眼光鋭いばかりか、じっとはしていないし、

全身は撮らせないし、ホント撮影には骨が折れます。

ってか、そこが魅力。

 

5月になるあたりで、フレンドリーな「黄」色も間違いなく登場して

しばし賑やかになります。

毎年こうして函館の春は過ぎていく…ですかね。

220425kijibato2

そういえば、今回いつもスルーされているキジバトも撮ってみました。

東京の公園なら普通にいる鳥ですけど、函館でも案外だーれも撮りません。

 

「埋め草」に何をどう選ぶかもタノシイ函館の春ですね。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月29日 (金)

【4/29速報】旭川、過去最高更新止まるも道全体で前週比+5.0%を超えました【47都道府県計36619】

22/4/30 3:45AM updated.

【4/29 函館市陽性者数=83】(渡島=36、檜山=8)

【4/29 北海道陽性者数=2,927】【札幌市=1,211

【4/29 47都道府県計=36,619

増減係数は0.9961で4日連続下振れ。北海道は別にしてよい傾向。

 

【トピック-1】

きょうも道内新規陽性者4市バージョンから。

220429zendou4cty429_

続いて14局バージョン。

220430made_zendou14kk429_

6医療圏、療養者推移。

220430made_zendou_ryouyou_jh428_

旭川市の牽引で道北圏が突き抜けてきましたが、

それにつけても3月下旬の道南圏の突出が異常だったことが

わかりますね。

いちばん無能な保健所は明白です。

 

【トピック-2】

本日の全国レビューと明日(4/30)の予測値。

残すはあと土曜1日。

前週比マイナス15%超

静岡、奈良、長野、佐賀

で、

前週比+5%超

北海道、鹿児島、石川、大分、長崎、愛媛

でした。

週が進むにつれてピックアップのボーダーが

刻一刻変化したのがわかります。

でも細かいところでプラスからマイナス、マイナスからプラス

ふらふら動いている県はけっこうある。

全国平均はマイナス8.2%でした。

4/30予測値は37,700なんですが、通常週でしか予測不可能なので

4/29祝日影響が出てそもそも下振れと読みます。

どれだけ下振れるかは、さあ知らん。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【含絶景】かくして江の島は聖地なのであった!【令和4年第一回旅】

(令和4年旅関連は時系列無視で気ままにテーマごとに

随時放ちますのであしからず)

220406katase_enoshima_home

220406katase_enoshima_st

↑これが駅ね。

片瀬江ノ島で小田急を下りて、まっさきに1日パスを求めて

観光案内所へ。

220406katase_enoshima_tb

220406eno_pass

親切なスタッフがいて話し込む。

観光案内所でしっかりコミュニケーションが取れると旅は楽しくなるよね。

鎌倉に追いつけ追い越せ?な藤沢市の気持ちをくみとるの巻。

江の島って藤沢市なんだわ。

北海道民、みんな知らないっしょ。

220406enoshima_oohashi2

今回の旅でこの日の予定は江の島メイン+鎌倉。

20年12月旅で漏らしたところを少し拾う。江ノ電沿線も漏らしたところを少し拾う1日。

 

で、本記事はあくまで江の島メイン。

江の島ってさ江ノ島じゃなくて江の島だって、藤沢市が統一したのだそうです。

 

先にハイライト出しちゃうね。

江の島大橋からの富士山。

220406fujiview_bridge2

220406fujiview_bridge02

もう少し時間が経てばくっきりするかと思ったら逆でした。

この日の予定は江の島一帯のほとんどをくまなく「予習」してから、

鎌倉方面に回り、夕景までに江の島に戻る。という狙い。

期待マイルは1,200マイルぐらい。

まあ楽勝でしょう。

その1,200マイルぶんをくまなく紹介していたら記事が終わらないので

超駆け足バージョン。

1.江島神社(辺津宮・中津宮・奥津宮)

つまりお宮が3つ。

2.岩屋

信仰のもとになった聖なる場所

3.展望灯台シーキャンドル

4.夕景

ですわ。

 

では順番に。

220406hetsumiya

まず辺津宮。

220406nakatsumiya

続いて仲津宮。

220406okutsumiya

そして奥津宮。

この三社で江島(えのしま)神社。

220406chigogafuchi1

島の反対側はガチの岩場で(ここは稚児ヶ淵)

220406iwaya_1st

入場有料の岩屋(こちらは第一岩屋)

220406iwaya_2nd_dragon1

第二岩屋の奥には龍(これはアトラクションです)

220406iwayabashi_and_fuji

この位置からも富士山見えますわ。

仲津宮、奥津宮の間にある

サムエル・コッキング苑。

…の中に展望灯台シーキャンドル。

220406samuel_cocking_ent

220406seacandle_fujiview

エレベーターで上がるとオープンエアのフロアもある。

絶景。

220406topview_seacandle3

220406topview_seacandle1

220406topview_from_seacandle1

もちろんここでも富士山を眺める。

昼間バージョンはいったんここで中締めて、江ノ電に乗って鎌倉方面へ移動。

日暮れにまた戻ってくるぞ、と。

220406enoshima_sandou

それにしても平日だってのに春休みのせいか、人増えてた。

早めに来て正解だわ。

しかしながら、江ノ電、長谷寺、鶴岡八幡宮で体力的にはへろへろ。

これも想定内だけど。

あらかじめ調べていた日没に江の島大橋でかろうじて間に合いました。

ま、結果オーライでしょう。

220406sunset_fuji_ip

220406sunset_fuji05

220406sunset_fuji08

冷静に考えると、太陽がこのポジションに沈むのは

この季節限定だわな。天気もよく素晴らしい絶景に出会いました。

これで人が多くなければ江の島サイコー。

ま、サブエピソードは余裕があればいずれ。

 

※これで1,000マイルを4時間でクリアできていたなら出来過ぎですわ。

密度の濃いエリアでも1日1,500マイルはかなりハードだと知った旅でした。

名所旧跡が固まっててくれないと(笑)


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月28日 (木)

【4/28速報】北海道再び新規陽性連日の3000超、旭川市は10日連続で過去最高値【47都道府県計41693】

22/4/29 4:05AM updated.

【4/28 函館市陽性者数=96】(渡島=66、檜山=14)

【4/28 北海道陽性者数=3,159】【札幌市=1,291

全道の前週比は残り金土で+4.6%でした。

【4/28 47都道府県計=41,693

増減係数は下振れ。0.9866で4/10以来の0.99切り。

再び微減ペースから減少気味ペースへギアチェンジ。

220429made_zenkoku_suii_w428_

【トピック-1】

きょうも道内新規陽性者4市バージョンから。

220428zendou4cty428_ 

そろそろ本気で沖縄との比較グラフが必要になってきた?

6医療圏療養者推移。

220429made_zendou_ryouyou_jh427_

気がついたら道北1位になってんだけど、旭川以外の道発表ぶんの

道北はそんなに動いてない(14局中11位)。

旭川市一極集中。

 

では各地の療養者比率。

まず道南。

220429made_dounan_byoushou427

この日は調整中処理後なのでたまたま真実の姿に近いグラフ。

新規陽性者トップの十勝。

220429made_tokachi_byoushou427

療養者数トップの道北。

220429made_douhoku_byoushou427

旭川があんなに陽性者が出ているのに、保健所の仕事は迅速です。

調整中がたまったことがないし、医療機関・高齢者施設のクラスターも

最小限みたいです。

こうして医療圏別では道北・十勝の保健所は停滞が見られません。

道南圏とは雲泥。

次に札幌。

220429made_sapporo_byoushou427

あらら、よくなってます。自宅療養67%はここんとこで高い部類ですな。

次、東京。

220429made_tokyo_byoushou427

保健所の機能が止まりかけてる?

なんやねん、この調整中比率。GWは休めないべ。

いっぽう大阪。

220429made_osaka_byoushou427

仕事してるよなあ。大都市の割に。

保健所のパフォーマンスが全国でこーんなに違います。

 

【トピック-2】

本日の全国レビューと明日(4/29)の予測値。

前週比プラス10%超の県が(長崎、石川、大分の3県と)減ったので

ラインを下げてプラス5%超の県をピックアップします。

京都、鹿児島、長崎、石川、大分、高知、島根

でした。

前週比マイナス10%超の県は

静岡、奈良、長野、和歌山

ですが、気になるのはマイナス5%~10%のレンジにある県が

少ないんですね。

東京、神奈川、埼玉、千葉、滋賀、三重、新潟、福島、佐賀、山口、宮崎。

これで全国平均がマイナス6.0%なので、

今週はずっと二極化が進行している感染状況みたいですね。

4/30予想値は37,700。

 

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【開店ゾクゾクだけど…】令和4年・閉店列伝(第四回)【出し切り?】

何が驚くって、令和4年版ここまで40店舗ピックアップして、

「閉店してなかった!」は「ほくとの麺」たったの一軒?

※実はもう一軒二軒ありました。さあどこかな?

ちょっと信じられない。

気にされてない店ばかり紹介した、に違いないね。

 

それにしてもここまで「閉店呼ばわり」にハラを立てるお店があるのだとすれば、

自ら函館飲食のレベルの低さをカミングアウトしていることに他ならないけどさ。

 

四の五の言わずに付番しなおしてNo.40から。

 

220416nicola_minato1

40.NICORA cafe

(港1丁目)

(許可年月日=20/11/19)

ここもスレスレだよね。狭い?町内だけに偶然移転先見つけちまったけど、

業態も変更したようだし、ちゃんと移転先書いてないから閉店扱い。

こういうときこそ、SNS活かさないと。

 

220416throubred_kaigan

41.コーヒールーム サラブレッド

(海岸町)

(許可年月日=1973/8/15)

こちらはタイプが違うのか。

 

220416motomachi_saryou

42.元町茶寮

(元町)

(許可年月日=07/11/16)

観光客への礼儀。

 

220416ongakuhouse_kamedaminato

43.音楽ハウス

(亀田港町)

(許可年月日=2000/3/6)

こちらも41.と同じタイプか。

 

220304ichiro1

44.鮨 一路

(若松町)

(許可年月日=16/4/21)

ここは表現のしかたが失格。常習だし。

 

220417ramuwaka1

45.成吉思汗物語 らむ若 ユニゾ函館駅前

(若松町)

(許可年月日=19/11/13)

事情はあるのでしょうが、一度の失敗を引きずり倒す? ホテルから補償金でも出てれば別ですが。

 

220421snack_hohoemi_nakajima

46.スナックほほえみ

(中島町)

(許可年月日=12/1/23)

ノーマークだっただけ?

 

220422yorozuya

47.よろず屋

(栄町)

(許可年月日=21/6/11)

一度キャッチボールあった形跡。

 

220422ikoi_kaji

48.喫茶いこい

(鍛治2丁目)

(許可年月日=20/7/27)

せっかく立ち退いたのに???

 

220201liberte

49.Liberte

(本町)

(許可年月日=21/4/8)

ここもハマりパターンかも。

 

220402todoroki_wakamatsu

50.カラオケBAR 轟

(若松町)

(許可年月日=20/11/19)

その前になぜ宿泊客が利用しにくい業態にしたのでしょうか。

 

案外余裕でした。余した。

11並べたのに。

でも残り10はないなァ。

もちろん閉店宣言してなくて、休業だが手放してない系が含まれています。

ま、無期休業は事実上閉店。

 

これで次回6月前半に第五回が来たら

令和四年の函館飲食、はじけまくり、でしょう。

 

常時マークしてるお店(閉店だけじゃなく)が200近いので

当然、見落としも想定内。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月27日 (水)

【4/27速報】全道で再び3000人超、旭川市9日連続過去最高更新(人口比)【47都道府県計46215】

22/4/28 5:20AM updated.

【4/27 函館市陽性者数=149】(渡島=48、檜山=9)

【4/27 北海道陽性者数=3,159】【札幌市=1,298

北海道、日・月・火・水の4日ぶん更新で+4.4%で推移中。

【4/27 47都道府県計=46,215

増減係数は0.9958で2日連続の下振れ。

事実は小説より奇なり、は継続中。

 

【トピック-1】

きょうも道内新規陽性者4市バージョンから。

220427made_zendou4cty427b_

旭川がどんどん遠くへ行ってしまいます。

で、6医療圏の療養者推移。

220428made_zendou_ryouyou_jh426_

わかることは札幌市より状況がよくない医療圏が多数、ということです。

 

【トピック-2】

本日の全国レビューと明日(4/29)の予測値。

前週比+10%超

鹿児島、石川、長崎、大分、島根

で、

前週比マイナス5%超

静岡、奈良、三重、長野、新潟、佐賀、和歌山、宮崎

でした。

石川、大分は急にどうしちゃった?

増加も減少も細めの県が目立ちます。

これで全国トータルはマイナス4.2%。

平均値ってわからんもんです。

4/28予測値は45,500。

 

それにしてもGW期間中は数字がめちゃくちゃ狂うぞ。

予想不能かも。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【泣くのは函館飲食】本庁にNOと言ったら出世の道が閉ざされる?【渡島総合振興局課長ヤマモトの闇】

48時間過ぎて、サイトを確認した上で話題再開。

220427dloshima_page_

未訂正のリストが依然アップされたまま、でした。

 

悪徳課長のお話。

 

48時間過ぎて「放置」だったので、画像出しますね。

ただブログ村の皆さんが

そんな顔見たってしゃあない、というご意見らしいので

モザイクかけます。

220425satoshi_yamamoto

あぁみっともない。(マスクしてるから肖像権OKでしょう)

 

ぜひこのモザイクのない画像を見たい方はいまからでも間に合いますので、

「いいね!」をどうぞ。

 

繰り返すけど帰り際に

「ホントにこの対応で良いの?」

と聞き返したけど

もしかして「思考停止」しちゃったのかも。

メーワク、どんどん広がっちゃあいませんか。

 

それにしてもいいタイトル思いついた(笑)。

 

ハイ、この論理をゼヒはやめに「否定」してねん。

220425oshima_kyoku

220329oshima_kyoku2

渡島総合振興局・商工労働観光課を訪問した直後は

ただただハラが立ってただけだったけど、すぐにそれも収まった。

ついでに「H」でランチした時点で余裕が生まれて

220322city_keizaikikaku

市役所の「H」氏のところに、この現状をちくったらおもろいかな?と

思いつく。

とてもよいアイディアでした。

220217made_3rdlist209_miss24

つまりリストが正しくないとか

どーでもいい

というわけよ。

 

ちゃんと掲載されなかったお店はいい面の皮だわ。

 

市のH氏いわく今回の件。こちらの流してあげた正誤表(的)リストを

担当者(キクチ)、係長(マツダ)、課長(ヤマモト)にCCしたのだそうです。

それが3/22の話だわ。

 

で、リストの間違いを1か月以上経っても修正してないのは

どいつが元凶かすぐわかるよねー。

 

ま、話し始めで

「何の件で訪ねたかわかります?」

と振ったら、

「ホームページの件ですか? それ以外は…わかりません」

だって。

 

おうおう冒頭からナメてるじゃないの。

湯川一丁目を中道と記載し、末広町を本町と記載して

たいしたことじゃない。

というわけよね。

初回訪問が2/24なので、60日超放置かあ。

 

訂正するように依頼しています

 

へ?です。

で、未訂正なのにホームページに平気でアップロードしているのは

明らかに渡島局の過失でしょ? どーよ?

 

「………」。

 

これだもん。

 

後から思いました。間違いを指摘してなおかつ「正しい住所」を書きこまなくてよかった、ぞと。

完璧な正誤表画像だったら、努力なしに直っちゃうかもしんないから(笑)。

彼らが真剣に原典にあたるか、もしくは保健所の許可リストを参照しないと

訂正できないもんねーだ。

 

大失態。

 

それこそそんなちっぽけなことで、出世の妨げをイメージしたとしたら、

かなりの悪党だな、この山本なんちゃら。

 

当然担当者キクチも係長マツダも逆らえないでしょう。上司だから。

でも、そのテキトーな課長判断でこうして個人名がネットに晒される。

(正当な削除依頼が来たら部下2名の個人名は削除の用意アリ。被害者だから)

 

まっことに哀れな渡島総合振興局・商工労働観光課。

 

あのな。

リストが間違ってる。直せ。がゴールではないのだよ。

すでに4/3に書いてるけどさ。

 

1.認証店がステッカーを店頭にきっちり掲示しない、投げやり指導

2.北海道がそんないいかげんな姿勢にもかかわらず、4月になってから申請する愚かな函館飲食

3.そして店名なしの不正なステッカーを掲示している店の放置

4.早くもステッカーを除去したお店の存在

 

以上が今後のテーマ。長期戦(笑)。

 

これで本当に「函館飲食」がこの制度の目的を理解してると言えますか?

まあそれでも脆弱な彼らの一部はステッカーをお墨付きだと信じているからおめでたい。

 

自分が仕入れた情報ではバイトのおばちゃんが「営業して歩いていた」らしく、

必ずしも自主的な申請じゃあなかったのだとか。

 

とりあえず長期戦なので、ここまでで様子を見ましょう。

面白くなるか、つまらなくなるか。

未来はダレにもわかりません(笑)。

200820kyu_douchou_akarenga1

大元締めでいちばん悪いのはダレか考えてみ?

※旧庁舎しか画像がないや(笑)


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【地味だけど】新川町「ふく萬」いいよね、独特のポジションで…【内容はしっかり】

220326fukuman3

いきなりだけど、

海岸町「まるてん」で感じた感覚はいま思い返しても間違いはないと

思ってます。

リピートする店だといまだに思ってる思ってたが違いました。

でもまだ1回。あぁ残念なり。

その後、一度、ランチ後にお店の前を通ってこれかも?

と思ってみた結局、再現ナラズ。

そんだけ微妙に研ぎ澄まされた感覚が求められているよね。

函館市内はそんだけ価値を見出せるお店が少ない。

客思いを感じないジコチューなお店ばかり。

 

きょうは以前の

「田村煎餅店」につづいてこのお店です。

そもそもは18マイル作戦がきっかけだけど、

それに後押しされて一歩踏み出す要因がありました。

220326fukuman

ふく萬。

高砂通りにある中華まんのお店です。

その後

220405chuukagai_mainst0

という予定があったので、むずむずしましたよ。

結局はいろいろあって「中華街でホンモノ中華まん作戦」は持ち越し。

 

つまり旅に出る前だったので

いい伏線になりそうだな、って感じだけどここで

横浜の話を出してみたのね。

そっちには疎くて

190515itami551hourai

※大阪空港店。商品(パッケージ)画像が探しても見つからなかった…

こっちにインスパイアされたそう。

それもわかる。

イートインが備わってないのは弱い。

高砂通りを食べ歩きはきつい。

でも頑張ってるお店。

220326fukuman2

アプローチが丁寧だもの。

ほら。

220424fukumanp12

220424fukumanp34

最近の函館飲食では見かけない丁寧さ。

こういうお店は伝えたいよね。

 

ビミョーに弱いけど。こういうお店に関心が沸かないとしたら

函館の北海道の食レベルはその程度。

そう思うわけだな。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月26日 (火)

【4/26速報】旭川で8日連続過去最高!新規陽性増加止まらず!【47都道府県計】

22/4/27 4:45AM updated.

【4/26 函館市陽性者数=117】(渡島=24、檜山=10)

【4/26 北海道陽性者数=2,132】【札幌市=598

【4/26 47都道府県計=40,443

増減係数は0.9965でした。6日めにしてようやく下振れ。

いやあ事実は小説より奇なり、的な綱渡りが続いています。

220426made_zenkoku_suii_w_

いまさらながら1月の「重点措置」が遅めじゃなかったら、

今頃きっとドタバタしてるでしょうね。

それにしてもこれが「第六波」のオミクロン株影響による

「終わり方」であると歴史が積まれていくわけですな。

シロウト考えですが、再び「感染力が強い」「重症化させる」変異株が

この時点で世界に存在していないのなら、新型コロナはあと半年程度の

ウィズコロナを持って終息するのではないかと考えます。

もちろんそれまでの人間の日常生活のしかた次第ですけどね。

中国とアメリカなどの状況が対称的なのでその間、よーく観察しておきましょう。

 

【トピック-1】

(4/16-4/23)全道市町村別(新規陽性者)ランキング。

220426zendou_top40_416423_

トップ3は斬新なトリオ(檜山の今金、唐突に3位!)ですが、それ以外は先週初登場の自治体が

居残っていますね。十勝はやはり帯広がけん引して

音更・幕別とのトリオのほか、芽室、清水などもランクインしています。

帯広は旭川と共に週間4ケタ。

オホーツクは北見、というより網走。で置戸や清里を除き、

他の自治体にそこまで波及してない印象。

江別、北広島がこの位置で再登場というのも道央から道東へ

感染の核が移動しているようです。

函館は50位でした。

 

【トピック-2】

道内新規陽性者推移4市バージョン。

220426made_zendou4cty426_

6医療圏・療養者推移バージョン。

220427made_zendou_ryouyou_jh425_

道南、6圏中ダントツに6位ですが、これはこれで

「疑わしい」ですね。渡島保健所の話を聞いたあとなので。

療養者比率に特段変化はありませんが、思い立って

久々(4週間ぶり)に東京と大阪の比率を調べてみたので

「さっぱり良くならない札幌」と大都市型の基準を改めて見てみましょう。

220427made_tokyo_byoushou425

220427made_osaka_byoushou425

220427made_sapporo_byoushou425

しばらく見ないうちに大阪府は自宅療養が70%を超えてだいぶ良化している

のに比べ、東京都はさっぱり良化してませんね。日々の陽性者母数が多いのが

理由みたいですが、直近1日8000人としてもその4倍以上が滞っている計算になります。

札幌市は見事に東京都・大阪府の中間に位置してます。

保健所の体制はずっとひっ迫していることもわかります。

 

【トピック-3】

本日の全国レビューと明日(4/27)の予測値。

前週比+8%超

鹿児島、長崎、石川、大分、鳥取、島根

で、

前週比マイナス5%超

静岡、奈良、滋賀、長野、新潟、和歌山、宮崎

です。

北海道は+3.9%で、全国平均はマイナス3.7%。

4/27予測値は47,500で。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【事態は】ヘルプミー!?ネタ渋滞が止まらない!自爆するしかなさそう(笑)【函館市内各所で悪化】

そうそう脆弱な函館飲食の在り様を

重点措置への対応と第三者認証制度への対応で

まとめようと思っていた、わけなんだわ。

 

でもそれに誰かさんがブレーキをかけるもんだから、

結論が先延ばし、先延ばしになり

その間に世の中が動く。

(※ようやくそのつかえは除去されそうな雰囲気だけどね)

どこで線を引けばよいか難しいので、きょうの記事は画像の羅列。

記事にしたい!と思う画像を

アトランダムに並べてみる。

一度で済まなければ二度でも

並べてみる。

あとから自分でこの記事を覚えておいて

振り返ってまとめ直す。

3月末のネタ渋滞後に

さらにこんだけ降り積もっているのですわ。

すごいなあ、函館。

これ、閉店列伝PART4にも絶対影響出るような

気がする。

 

トップバッターはまた出た。

ここ。

220421perla1

220421perla2

もういいって感じ。こうくれば

220417lajolie_motomachi

です。わかるかな?

ここから連想して

220420fujiya_honchou1

220420fujiya_honchou2

220421fujiya

です。Patisserieねえ。函館市民は横文字に弱いと思ってる?

さらには1本成立するこのお店の

220421maple_suzune_729am_

です。

はやくも3拍子揃っちゃいました。

このままなら令和4年、春季チャンプ確定。

 

ここも予告編に入れておきましょう。

220418maruten_420421_

見落としかと思いきや、こっちの見る目は正しかった。

 

あとこれも紐づけが微妙。小ネタ行き?

220416bakumatsutei

珍しいよ。取引先から連絡つかないのは夜逃げ?

 

220424nana

例によって公私の区別が…SNSだとハードル下がるけど店頭でこれかあ。

問題は「中」。休みは何日間?

 

220422kouzushi_

物産展、物産展と強調するのが気が引ける、と見た。

 

220425donburi_yokochou

220425donburi_pumph

そして間に合ってないパンフがいっぱい。

シール貼りするか、スルーするか、廃棄して印刷し直すか。

 

220425mezamashi

気がついたらまたしても幟が店主向き。安定してひとりよがり。

いつまでもつのでしょう?

 

こうしてちょっとした街歩きでどんどん貯まる函館気質ネタ。

エンドレスだから消化不良を覚悟すべきなのでしょうね。

胃腸薬が手放せないまち、函館。

※うわあ間に合ったのに入れ忘れた。これも!

220425oreryu1

知恵を絞っているらしい。

220425oreryu2

でもその前にコレだよ。ルーズがにじみでているよねー。

それにしてもヒル12時台に全メニュー完売とは

店主の仕込みのチョンボでしょう。(笑)

でも多くの函館市民はこれを見て「人気店なのか!」と

思うのでOK?

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【4/25速報】十勝は止まった?旭川は7日連続(人口比)過去最高値【47都道府県計24778】

22/4/26 4:35AM updated.

【4/25 函館市陽性者数=59】(渡島=27、檜山=1)

【4/25 北海道陽性者数=1,867】【札幌市=718

【4/25 47都道府県計=24,778

増減係数は1.0059でこれで5日連続上振れ。

きょうの数字で微々増局面に反転してます。

 

さてさてGWが心配になってきましたねー。

というしかない。

 

【トピック-1】

道内新規陽性者4市バージョン。週平均では旭川市の数値がまだ伸びてます。

220426made_zendou4cty424_

こちらは療養者推移。

220426made_zendou_ryouyou_jh424_

上昇角度が結構急になってきました。

 

※4/25渡島保健所にて興味深い話を取材してきました。

例の48時間が明けてからくわしく解説予定。

ま、保健所がこれじゃね、という話。やはり漫然と仕事をしてることが判明しましたよ。

 

【トピック-2】

本日の全国レビューと明日(4/26)の予測値。

日・月2日間なれど、前週比+5.0%超がけっこう出てますね。

鹿児島、長崎、石川、島根。

北海道は+3.5%でした。

前週比マイナス3%超

茨城、奈良、滋賀、三重、長野、新潟、和歌山、宮崎、高知。

このピックアップバランスで全体傾向がわかるのでは?

全国平均はマイナス3.5%。うーん、二極化で傾向がよく見えません。

各県バラバラ。

4/26の予想値は41,500です。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月25日 (月)

【内容再掲】渡島総合振興局が第三者認証制度を自ら破綻させるの巻…続編まもなく【どなり散らして疲れました】

トップ固定期間は終了しました。

 

きょうもきょうとて「学び」ました。

胸のつかえは自分で動いて取り去らないと。

 

いやいや。想定のかなり末端な取り去り方だったかな?

と思うわけですが、問題はその後の行動。

「せっかくだから」と「ついでの動き」「行きがけのナンチャラ」×3で

とても有意義な1日になりました。

まだ1日終わってないけどさ。

 

というわけで【新型コロナ速報】の更新時間は明日に?ズレ込みます。

220425sakura_goryoukaku

それにしても函館の桜、GW前に終わっちゃうね…。

さくら(風景)を逆光で撮る人の気が知れないわあ。

 

さて、再掲・引用部分の最後に「胸のつかえ」シークエンスの肝になる画像を載せています。

再掲部分は飛ばしても最後までスクロールしてみてくださいな。

 

原題=【道経済部またもや怠慢と失態】ポンコツ委託先はソノ制度を破綻へ導く【第三者認証】

=========(4/3AM更新分・再掲)ここから=========

まだまだ記事は渋滞。ホントは日曜じゃないほうがよかった?

逆に日曜更新のほうがよかったか…。

いくらタイトルに【閉店】と入れても、土日は記事読まれないからな(?)

 

具体的に大きめの被害を食らったのは

ここと

220331endeaver

ここです。

220331lion_no_sam

両店自身は当然、ヤラレタことには気づいていない。

もしかしたら、本当にもしかしたら、「間違い」を最初に知ったのは自分かも。

220329oshima_kyoku

この件は渡島総合振興局の商工観光課でじっくり話してきたからね。

220329oshima_kyoku2

220329oshima_kyoku_2f

その下ごしらえに一週前に函館市経済部の経済企画課にも伝えたうえで。

220322city_keizaikikaku

けっこう函館市の経済部はヒサンな対応を受けたことがない。

市役所のなかではコミュレベルが高め。実感として。

 

さてさて

2/24に函館市の第三者認証リストが間違いだらけ、と指摘してきたことは

すでにブログに書いた。

220217made_3rdlist209_miss24

(こんだけのくだらない間違い)

そのとき渡島総合振興局で対応したスタッフは

それはまずいですねというリアクション。

ちゃんとしなよ、

ハイわかりました、で終わり。

 

だがしかーし。

どこがどう違うとか、確認もせず。

早い話、初動のミスである。

能力がなく、口だけ。

お手並み拝見しましょう。と次回を想定。様子を見た

案の定の結果になった。

放置。というか渡島総合振興局は何もせず、できず。

220331dl_oshima_

で、再訪した翌々日の3月31日になってもサイトはこうなってた。

 

函館市ぶんだけ更新されてない。

何日様子を見た?2/24から3/31って何週間?

まさに逆なでされたかのよう。

函館市以外の渡島はリスト更新。ま、店数が少ないのだけどね。

220329oshima_kyoku

再訪。もう案内なくても直行できます。

 

ずんずん2階に上がり、課で

前回の対応はどういうつもりだ!

上司を出しやがれからスタート。

係長、出てきた。

その話をかいつまむと、渡島総合振興局商工労働観光課が言うには

「北海道」が委託した「業者」が調査してリストをまとめて

「北海道」に報告し、そのリストが渡島にまわってくるので

それをアップする。のだそうだ。

おいおい責任逃れか?

3/29時点で「函館市」の着信リストは3/2が最後で

以降のものは着信してない。という。

ただし。全道バージョン(3/23)の中には3/2バージョン以降の追加店が25あることは確認済。

全道リストが更新されて、渡島リストが更新されて、函館市リストが放置なのも

責任がないってか。

呆れました。

 

北海道はよくそんなポンコツ業者に依頼してるわ。

サイッテーな北海道経済部。

ま、去年8月の支援金に関する問い合わせの件でアイツラとんでもない!と知ってるけどね。

※うちのブログの「怠慢公務員」カテをさかのぼってみてくらさい。

スマホのカケホーダイを解約したのでクレームせんわ。時間のムダ。

でも今後、札幌に行く機会があったらシューゲキするかもよ(笑)

係長いわく(通常、リストは)

10日おきぐらいに報告して更新されるものと思うので、

タイムラグがあるとすれば認証を「受理してステッカー交付」まで

最大で19日程度でしょう。

そうね、これあくまでタテマエ。

3月29日時点で、リストが函館市だけ3月2日バージョン。

ノーアクションでいいわけ?あんたら。

その間、マチナカでどんどん見つかる新規認証店。

 

でも問題はリストが古い

ってことじゃないんだあ。

この制度が飲食店に理解されてないってことなんだあ。

飲食店が理解していないのに、利用者が理解するかっての!

 

制度がスタートして半年、惨憺たる状況。

これらすべて北海道経済部の失態。

周知徹底がこんな体たらくでは

記者会見で「第三者認証を取得した飲食店」

を強調する鈴木知事が阿呆にしか見えん。

 

というわけでようやく話がスタート地点に来ました。

なっげえ。

ようやくのゲートイン。

 

ここから、話が函館飲食がほんとうにポンコツか否か。

具体的な画像コレクション、壮大なシリーズがスタートです。

いかに利用者のことを考えない店が多いか、

そして飲食店というひとくくりに問題があるか。

くわしくわかる記事がじわじわ続くことでしょう。

 

いつも行ってる紅龍のママさんは

「制度として信頼できないので、うちはやらないと思う」

細かい論理はわからなかったけど、その直感?当たりぃ!!!

さすがです。

 

ちなみに街アルカーはこのおかげで

重点措置期間を中心にかつてないほどお店を

たくさん見ました。

それはもう知ってるよね?(笑)。

 

リストに載ってる認証店のステッカー店頭掲示率は47%でした。

半分もいかない。

 

もうね、あの店のステッカーはあの位置、と記憶してしまったぐらい。

貼り換えたり剥がれたりしたら「ん?」となるぐらい、鍛えたゼ(笑)。

 

これが3か月以内に70%近くまで上昇しないとこの制度の形骸化間違いなし。

委託業者との癒着、業務の丸投げ、といういつもの問題。

このシークエンスは徐々に第三者認証形骸化問題へ進展することでしょう。

一大キャンペーン?

ちなみに認証店の有効期限はどれぐらいなんだっけ?

え?ないの?

次回(があるなら)周知徹底の進捗とあわせて。それも聞いてこよ。

函館飲食は変化が激しいからね。

220331suzune1

=========(4/3AM更新分・再掲)ここまで=========

 

で、この件が口先だけで4週間経過しても放置されていたので、

係長から今度は「課長出せ!」「シカトぶっこいた件を謝れ!」という

ハナシへ転がしたわけなのでした。

果たして、どんな反応だったのか…(本編?乞うご期待)

 

きょう渡島総合振興局でもらった4枚の名刺。

220425namecard_oshima_kyoku01

きょう学んだこと。

1.課長の名刺は色が違う。

2.コミュ力があったのはふたりめの課長(右上)たったひとり(モザイク名刺)

でした。

220425namecard_oshima_kyoku02

左下の課長は失礼な対応をしても謝罪する気はないと言い、写真まで撮らせてくれました。

とりあえずきょうのところは名刺公開にとどめておきます。

リアル課長画像を公開希望の方は「いいね!」をどうぞ。

 

渡島総合局を離れたあとで某所にてジタバタしたという情報を得たので

とりあえず48時間はこの件ペンディングします。

220425oshima_page_3rdvrfy_

※このダウンロードから猶予は48時間

4週間放置した件を48時間でカバーしたとするなら、

逆によほどこっちをナメてたということだから、

まあ八方塞がりだわな(笑)。

 

別れ際、「これで本当にいいんだな」と3回繰り返してみましたが、

へらへらして何も返してきませんでしたよ、この課長サン。

ま、影響力のあるブログじゃないし、ナメられても当然。ということで、

本日のところはここまでね。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【ノーメッセージの功罪】閉店したんだ…あら、やってたわ店のメンタリティ【第一弾】

本ブログはちゃんとひとつの方向性をキープしながら

函館の街を見つめていますよ。

3月後半ってか、重点措置が解除されてから、すかね。

そこに真裏の論理があることに気づきました。

(注)前半の9枚は重点措置期間(1/27-3/21)のもの。

休業、時短の表明が一切ないノーメッセージ店。

後半の9枚はそれらのお店の3/22以降の画像になります。

 

では。

最強豪から。

220311gaku_honchou

ここは閉店してない確信がありました。が…。

220220rakushou_yunohama

220128bocchan_yunokawa

220218hirakiya_two

220403kubo_hondori

220312mizuho_chiyogadai

220218kintarou_yunokawa

220307daruma_shouwa

220307hokuto_nomen_kamiyama

で、

220322gaku_honchou

220324rakushou

220324bocchan

220414hirakiya2_

220422kubo_hondori

220322mizuho_chiyogadai

220325kintarou_yunokawa

220402daruma_shouwa

220418hokutonomen_kamiyama

だから、どーした?と思うでしょ。

裏返すと北海道からの協力支援金を拒絶した気丈なお店、

いや経営に余裕のあるお店なんすよ。

 

え?協力支援金を拒絶? なら

ナゼ、重点措置期間中にぶっちぎって営業していなかったの?

え?してた?

んなもん、いまさらわからんわ(笑)。

 

つまり第三者認証を取りに行くベクトルと真逆で戦っていく、

そういうタイプのお店なんですな。個性的~。

 

証拠画像は限定数につき、第二弾があるかどうかは未定。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月24日 (日)

【4/24速報】十勝、旭川きょうも過去最高更新でいよいよ1位沖縄レベルに迫る?【47都道府県計38500】

22/4/25 5:35AM updated.

【4/24 函館市陽性者数=63】(渡島=35、檜山=3)

【4/24 北海道陽性者数=2,633】【札幌市=1,258

十勝、旭川が全道を牽引するわなあ。

札幌がマイナスに動けばトータルはこうもならないのだけど。

 

【4/24 47都道府県計=38,500

やっぱりね。4日連続上振れ。

増減指数は1.009でほとんど1.01だから高い部類。

 

【トピック-1】

新規陽性者推移。4市バージョン。

220424made_zendou4cty423_

旭川が十勝よりも突き抜けてきました。

北海道は全国3位なので療養者状況も悪化の一途。

220425made_zendou_ryouyou_jh423_

道央・道南・道北・十勝・オホーツク・釧路の6エリアバージョンで

道南圏はとうとう6位に。上昇しているのですが、他エリアの伸びに負けとる。

220425made_dounan_byoushou423

…にもかかわらず、道南圏保健所は相変わらずチンタラやっとる。

またも病院クラスターが発生して高齢者感染が目立ってきたのう。

※調整中はやっと減ったが、施設入所が8%は多いわ。

全国1位沖縄を追うレベルの十勝は

220425made_tokachi_byoushou423

あと札幌は

220425made_sapporo_byoushou423

当然悪化してる。自宅療養が70%まで届いたことがない札幌。

 

【トピック-2】

本日の全国レビューと明日(4/25)の予測値。

週はじめ、日曜1日ぶんの数字なんで信頼度低ですが、

プラスに転じた?という県が多いです。

そのなかでたった1日で前週比+5%以上を示しているのが

栃木、石川、島根

です。

数字の出ない月曜なので23,100です。

5日連続上振れだと限りなく横ばいに近づくけどなー。

220425made_zenkoku_w424_

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【デパ地下向きな?】開店から2か月…でコレ?@湯川3丁目【熟年のひとりよがり】

いやあますますネタ渋滞がひどくなってきました。

だって、新型コロナネタが終息したときのために

貯めこんでるからね。

それに同じシークエンスを続けたくないし。

 

おかげで予定していても忘れたり、旬を逃したりするネタが続出。

ブログ主の性格は御存知のように

なんでももったいながるタイプなので、

イレギュラーに順不同で放出して、

重複したり、発信サイドも大混乱だあ。

ま、読み手側も整然と時系列を見極めて読みゃしないでしょ?(笑)。

というわけで、これを早め出し。

220421yunokawa3_13

保健所のリストがアップされるのは月の上旬。

つまり2月末までに認可された飲食が4月10日あたりに陽の目を見る。

つまり、店によっちゃ2か月のタイムラグ。

 

本ブログの記事制作方針は素直に「!」となった事象を深掘りする、

スタイルなわけだから、

2/15に認可されたこのお店にようやく4/21に気づいたことになる。

220421troi_yunokawa3_1

いやあこの近くを何十回と通っていた。

日々イオンにも顔出しているし。

でもこの路地には入らんわ。入るイミなし。

220421yunokawa3_13

でも、これじゃ気づかれないよね。それよか

カドのお好み焼き屋さんが元気か心配する程度。

220421troi_yunokawa3_2

正体は「惣菜屋さん」でした。

残念ながらこれでは実力以前の問題でしょう。

まあ広い意味でそれも実力だが。

市内によくある「ひとりよがり系」。

これでSNSを駆使してナントカするのなら、

まさに笑止です。

もうナントカなってるわけだな。

 

70代の高齢主婦が「ここ、いいね!」という図を想像してみ?

ちなみにブログ主がこういうタイプを

デパ地下で見つけたら

間違いなく足を止めます。

そういうこと。

ビジュアルが最悪なのに、メニューがフランス語。

店主の若さ、だね。

これで20代でなかったらかなりアウトかな。

※20代とはかけ離れてました。

翌日逆サイドからアクセス。で、店はどこよ?

220422yunokawa3_13

午前9時50分。

そりゃこの時間に開いてないにしても、営業時間すら不明。

というわけで2か月で「終了」判定となりました。

 

まあ中島町のウミネコの例もあるので

頑張ってくださいな。

中島廉売とココではだいぶ環境違うけど。

と書きかけましたがさずがに甘かったね。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月23日 (土)

【4/23速報】北海道前週比+10.0%=十勝と旭川市で新規陽性者増加止まらず!過去最高値また更新【47都道府県計43906】

22/4/24 6:00AM updated.

【4/23 函館市陽性者数=77】(渡島=22、檜山=10)

【4/23 北海道陽性者数=2,785】【札幌市=1,174

これで北海道は前週比+10%となりました。

10%を超えているのは他に鹿児島、鳥取、島根の3県だけです。

【4/23 47都道府県計=43,906

またしても上振れ。これで3日連続。増減係数は1.0104。

久々に1.01が出ました。

減少傾向が反転?という県が散見されてるからねえ。

220424zenkoku_suii_w2_

ま、減少しては、いる。

【トピック-1】

(4/16-4/23)全国都道府県別(新規感染者数・人口比)

220424_47ken_416423

北海道は3位まで上がってしまいました。

やはり九州沖縄方面が上位に集まってます。

しっかし、この香川と徳島の差はなんなんしょ。

220424_47kenr_416423

増加県はだいぶ少なくなりましたが…。

220424_47kenlim_416423

それでも第五波ピークを割っている県はいまだに皆無です。

 

【トピック-2】

道内新規陽性者推移。14局バージョン、4市バージョン。

220423made_zendou14kk423_

220423made_zendou4cty423_

療養者数の推移(人口比バージョン)

220424made_zendou_ryouyou_jh422_

 

 

【トピック-3】

本日の全国レビューと明日(4/24)の予測値。

全国レビューは明朝までに(4/16-4/23)都道府県別ランキングで代用。

昨日、プラスに変わった山形、きょうプラスに変わった栃木。長崎も悪化です。

4/24の予測値は36,000です。

 

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【ふとした気遣い】取り返しのつかない過去ですが、函館市民は気にしない【がありとなしでは大違い】

相変わらずネタが渋滞していて鮮度が落ち気味。

ショボーン。

 

ホント放置(メッセージ)部門は重点措置解除から日が経つにつれて、

フェードアウトして軽くなっていくんだね。

あの広島出身ミュージシャン名からとったあの2階のお店も

放置チャンピオンなのに、ちゃんと営業再開してるようなので、

10位にも入りません。

 

けれどメッセージ放置(継続)系はどんどん印象が深くなるんだ。

 

きょうのところはフラッシュ的に「え?」と思ったお店×2、

そしてずっとそう言い切るの?と個性が強いお店×1。

まずこの3店をピックアップです。

ささいなことをおろそかにする系?

これは函館あるある。でも午前午後問題とは別格でしょう。

220312yoshida_shouten_myp

従業員とお客様の安全のため…。大切な5文字が欠落。

これでは誤解されちゃう。

220321torisen_yanagawa2r

偉そうに言うわりには誤字。そして重点措置に入ってから申請して

3/2バージョンにはリスト未掲載のお店なのよ。

 

そしてやはり二度見、三度見してしまう強さを感じるのはここ。

印象が強いから二度め、いや三度めのブログ登場。

他に類を見ていない。転嫁と誤解されないようにもっとうまく表現したら?

220316maruya2

もし、こだわりの車海老が手に入らなくても、蕎麦は打てるはずだから、

肝心のこだわりの蕎麦粉がコロナのせいで入手困難なのかあ。

聞かないけどなあ。

220323maruya3

で、こちらが第一弾。そっから発展、進化、強調。

 

この3店はかなりインパクトが強い。特に最後。

閉店カテに分類済みも

たぶんこのままでは終わらないと思うけど。

そういえば同じ閉店カテに分類済みのここも哀愁だよね。

220416illusion2

去年7月に見つけて、放置じゃん。と思ったら3月は令和四年3月を指す、

とのことでずっと経過観察。

こうして余韻が残るお店のほうが当然上位、でしょうね。

証拠が消えれば、なかったことになって

ぶじフェードアウトできるから。

街アルカーにはその手は通用しませんが(笑)

 

こうして徐々に網が狭まって令和四年コロナ禍のワースト店舗10が固まってきました。

(※それでも確定はまだ5、6店)

うまく立ち回れば、一瞬にして脱出できるけど、最終発表までに間に合うか?

 

そして定型化しつつあるのが

「閉店してない」→「予約営業」→「予約の形跡薄し」パターン。

言っとくけどオーナー本人が「閉店」したかどうかが問題ではなく、

実質休業とその背景を問題にしてるだけだし。

 

どうして惜しまれつつ休業突入が函館市内では激レアなのか考えてみ?

というわけで忘れるかもしれないので予告編的画像を2点。

220414tomioka3_36_1_1

220417lajollie_motomachi

でも忘れるかもわからんなあ。

ネタ渋滞解消の見込みナシなので。

 

あと

「閉店かと思った」「開いててよかった」バージョンのまとめにかからないと。

これもちょっと多いのでリスト的にまとめるのは意味なさそう。

 

そして北海道および渡島総合振興局の怠慢との兼ね合いを楽しみにしながら、

第三者認証崩壊シークエンスですな。

いろいろタノシミなネタが多すぎますね、函館は。

 

PS.

そうそう、保健所が2年以上放置してる無許可営業店。

面白いので「保健所さん、指導さぼってますよね?」と直撃してみようと

何度かお店の前を通ったのだが、必ず2組以上お客さんがいて、

その前で恥かかすのもやだなあ、と思いとどまるのだわ(笑)。

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2022年4月22日 (金)

【4/22速報】北海道、増加率前週比+10%に迫る、石狩も上昇【47都道府県計42947】

22/4/23 5:15AM updated.

【4/22 函館市陽性者数=113】(渡島=32、檜山=21

【4/22 北海道陽性者数=2,845】【札幌市=1,271

【4/22 47都道府県計=42,947

増減係数、2日連続で上振れで1.004。

減少スピードはやや鈍り気味。

 

【トピック-1】

道内療養者数推移(人口比)。

220423made_zendou_ryouyou_jh421_

新規陽性者推移、14局バージョン、4市バージョン。

220423made_zendou14kk422_

220423made_zendou4cty422_

旭川は4日連続で(人口比)過去最高をマーク。

ダントツ十勝に旭川市が迫る構図。

あとは檜山が渡島を逆転してます。

道内「細い」地域でも状況の悪化が見られますな。

 

【トピック-2】

本日の全国レビューと明日(4/23)の予測値。

今週残すはあと土曜1日。

前週比プラス5%超

北海道、鹿児島、鳥取、島根。

前週比マイナス20%超

大阪、神奈川、埼玉、千葉、茨城、奈良、新潟、大分、山梨、徳島。

なんかこうなると二極化な感じもします。

これでよいのか。

4/23の予測値は41,000で。

 

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【無印カレー・シークエンス】パラク・パニル=ホンモノとの出会い。の前段【ほんとうの辛さって?】

無印カレーのシークエンスは終了したはずだったのですが、

おまけの一回がありました。

これが次のカレー・シークエンスへの「つなぎ」だったりして。

函館市民の知らないカレーの世界。

 

シエスタ地下の無印には何度か通って、

無印カレーはここまで試す、というのを決めたはずだったんだが、

見落とし。つうか、不人気で欠品になる商品なのかも。

220325palak_paneer1

ハーフバージョンが2袋だけ残って値引きされていたのでソク購入。

サグ・パニルはチキンだったけど、

パラクはインドのカッテージ・チーズが

入っているのであった。

熱に強くて溶けないチーズなんだね。

それにしても辛さ5段階の4とは解せず。

220326parak_paneer2

ただ反則技でチキンの具マシしてるから、純粋にパラク・パニルじゃないのだけどね。

残り物値引きじゃなかったら、ちょっと(高めの価格設定に)躊躇だったかも。

 

これ、行っといてまじでヨカッタ。次への布石。

 

そして、無印カレー・シークエンスのベストワンの

プラウン・マサラ2回めを完全具マシ・バージョンで楽しんで

無印カレー・シークエンスはしばらくお休み。

220128muji_prawn_masala1

220403muji_prawn_masala2

やっぱり1回め↓よりは充実の「盛り」でしょう。

だって白めしは大盛りバージョンにしたから。

220128muji_prawn_masala2

というわけで↓具マシぶん込みでの600円飯。

220403muji_prawn_masala1

まずまずの完成形、なのでした。

 

で、すでにアップしてしまったこの画像。

220406c_andc_shinjukuwest

この時点ではカレー・シークエンスの継続は予定してなかったのね。

温玉カレー530円は安い!早い!ウマい!どまりだったわけ。

「連想ゲーム」は

220406c_andc_shinjukuwest2

五島軒も真っ青の「経済」バナシへ転ぶ可能性も大アリ、でした。

このカレー屋さんのバックには大手鉄道会社がついているんだって。

 

でも、見事に分岐してまいました。

だって「いろんなカレー」の話のほうがタノシイでしょ?(笑)

 

ま、そこから「原則」へと最終的には戻る予定なんだけど、

ま、そりゃあ5月後半あたりの話でしょう。

 

とにかくパラクパニルというカレーを記憶しておいてくださいまし。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【4/21速報】北海道、新規陽性、連日の 3000超!前週比+6.5%で今週あと2日【47都道府県計47065】

22/4/22 5:55AM updated.

【4/21 函館市陽性者数=77】(渡島=45、檜山=17)

【4/21 北海道陽性者数=3,132】【札幌市=1,503

【4/21 47都道府県計=47,065

増減係数は1.0048で上振れです。

なかなか減少は加速しませんね。

 

【トピック-1】

新規陽性者。人口比

十勝、根室、旭川で連日の過去最高更新。

 

道内療養者数推移(人口比)から。

220422made_ryouyou_suii_jh0420_

そして新規陽性者推移。

14局と4市。

220422made_zendou14kk_421_

十勝が突き抜けて、根室、オホーツクが続きます。

220422made_zendou14cty_421_

道南圏の療養者比率は

220422made_dounan_byoushou420

久々に調整中が10%を切りましたが、再び施設入所が増えてます。

全国2位レベルで突き抜けている十勝の療養者比率は

220422made_tokachi_byoushou420

調整中が順調に処理されて真っ当です。

道南圏とは違いますね。

 

【トピック-2】

本日の全国レビューと明日(4/22)の予測値。

金土2日を残しての前週比+5%超

北海道、鹿児島、長崎、鳥取、島根

の5道県。いっぽう

前週比マイナス20%超

神奈川、埼玉、千葉、茨城、奈良、新潟、山梨、徳島。

です。

4/22の予測値は41,800です。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月21日 (木)

【これはオカルト!?】函館の街にはたらく不思議な磁力【休業引力が存在?】

ホント、皆さんの食わず嫌いには驚嘆するわ。

函館という街がなぜ停滞がひどくなるか、のカギはそこにこそあるんでしょうな。

こういうときのためにコレはどうでしょう。

220417tsugaru1

220417kinchan_oomori1

Aコンビ。

この2店はほぼ同一視野に入りますね。

 

つづいて

Bコンビ。

220421akko_suginami

この書き方は不十分なので、とりようによってはドッキリ

ブログ主はとある理由で行かなくなったけど、

営業内容はけっこう市内ランチのなかでトップ10クラスのお店。

(でした?)

で、休みが多いとずっと見ているココは

220421sushimasa_matsukage

これに命かけてる。出先のお客さんが哀れだよなあ。

繁盛店と信じているのでしょう。「函館」というキーワードだけで。

でもってこの2店も異様に近い。

 

たてつづけに見つかる「休業コンビ」。

この4店のうち、最低1か所が墜落する確率は65%かな。

 

それにしても

不思議な磁力ではなく、単に函館飲食の確率が…ということ

かあ?


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【ひと足お先に】非日常のタノシミとスケール感【春満開!】

しょうがないよね。日本列島は南北に長いので、

北海道と東京・横浜では4週間弱、季節が違います。

 

それにしても、真っ当ちゅうか

平凡です。

でもでも、鳥ばっかり撮ってるわけでもないわけよ。

 

わざわざ旅に出て

これは函館にない!

を楽しまなくて(記録しなくて)どうする!

ってことですわ。

 

ただそれをどう表現するか、日々模索ですけどね。

行ったらこうだった、で終われば

あ、そう、てなもん。むずかしい。

 

ちなみに函館だと、まだこんなの撮っちゃう。

220416katakuri2

比べたらかわいそう、てなもんだ。

 

じゃあ。

スタートは4月5日かな?

もうね、有名どころの桜は終わってた。

220405citmore_cherry

220405untei_sakura

横浜の有名な桜。満開だったらさぞ。

220407minatomirai_sakuradori

わざわざ桜を探してもくだらない。

ってか、待ってれば五稜郭でも函館公園でもきれいに咲くので。

 

こんなんどう。

220407tulip_red1

220407tulip_yellow1

220407tulip_colorful2

相当広範囲に植えられてました。

これは撮りたくなります。

この時期、有名なんですって。

でも、意図しないから旅人としてアジャストすることもないのね。

 

場所?

ここです。

ベイスターズ。

220407yokohama_stadium

 

次はこれ。

220410botan_ueno_toushouguu1

220410botan_ueno_toushouguu2

ボタン。

 

でも有料(上野東照宮・ぼたん苑)なので、入口のサンプルだけ。

中に入るとたくさん咲いているんだろうなあ。なんたって入場有料、だもん。

でもこの時点で閉園時間だったけど、例のごとく。

 

鎌倉の長谷寺のこれもアンテナにひっかかりました。

220406boke_hasedera

何の花でしょう。

木瓜(ぼけ)だそうです。2色なんだあ。

 

次はこれ。

ネモフィラ。

220410nemofila1

難しいわ、ネモフィラ撮るの。

コンデジが良いのか、iPhoneが良いのか。

220410nemofila2

220410nemofila3

この撮り方じゃダメだべ。

220410nemofila0

 

220410hibiyap_kamomefunsui_r

同じ場所のコレを予告編的に挟んで、

 

最後にやっぱり。

220406dankazura_above1

220406dankazura_above2

です。

ここは満開ちょっと過ぎ、でした。

とはいえ、ついつい見上げてしまいます。

どこかって?

220406dankazura1

ハイ、大河ドラマで人気になってるマチですよ。段葛(だんかずら)。

220406komachi_dori

例のごとくこっちは人がわんさかいるから、人混み写真を撮ってすぐこっちへ回避。

あと…印象的だったのは

220411yoshida_shigeru3

ですなあ。北の丸公園にいらっしゃる。

220411yoshida_shigeru2

昭和の大政治家です。

満開の桜に囲まれてました。

気つかってもらってるほどに偉大なんですね。

茂大先生です。ドラマで鶴瓶師匠が熱演してから、もう1年以上経ったね。

今回の満開桜のベストは実はこの銅像の周りだった気がします。

 

絶景編を続けるか、メシ編第一弾へ行くか。

決まんないわ。

相変わらずのネタ渋滞。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月20日 (水)

【4/20速報】北海道、新規陽性3000超。十勝、オホーツク過去最多続く。現在全国増加県TOP3【47都道府県計47842】

22/4/21 0:20AM updated.

【4/20 函館市陽性者数=120】(渡島=52、檜山=13)

【4/20 北海道陽性者数=3,058】【札幌市=1,209

【4/20 47都道府県計=47,842

増減係数(全国平均)は0.996でわずかに下振れ。

北海道はすっかりカヤの外。

220421made_zenkoku_w420_

 

【トピック-1】

道内療養者数推移。

220420made_zendou_ryouyou_jh419_

人口比バージョン。1位はオホーツク。

続いて新規陽性者(14局バージョン)。

220420made_zendou_14kk_

十勝は札幌を突き放し、ダントツ1位。根室も3番手まで上昇。

ただし、4市バージョンでは

220420made_zendou_4cty_

旭川が札幌をかわしてました。

函館も小樽をかわす。

けっこう札幌以外もバタバタ動いてます。

注目してませんでしたが、

十勝は(人口比指数)2日連続で過去最高。根室が4日連続で過去最高。

オホーツクにいたっては10日連続で過去最高。が一瞬途切れて再び過去最高

渡島はこらえていますが、道東がはじけてます。

 

【トピック-2】

本日の全国レビューと明日(4/21)の予測値。

全国平均の前週比はすでにマイナス11%まで減少。

よって前週比マイナス17%超

神奈川、埼玉、千葉、茨城、奈良、山梨、徳島。

前週比プラス3%

北海道(+4.1%)、鹿児島、長崎、佐賀、鳥取、島根

だけ。

4/21予測値は45,700で。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【ある日の三部作(3)】絶「快」調のつもりが最後にズドーンと落とされる@昭和○丁目

ホント、痛感しましたよ。

きょうは調子イイ!と油断したら、必ずガーンと反動が来る。

 

だいじなのはその後ですからぁ(笑)。

 

いやあ、「ある日」ってば、(田村煎餅)(千秋庵総本家)(海辺のパン屋ヤナシ)と来て

まったく充実した街歩きで終わるはずが…

「永久定休日」のアノお店を遠くまで確認しにいったせいで、

220318line_up_shouwa02

ドッカーンとこんな最低のお店を見つけてしまった。

最低、最悪と言い切るので、ここではこれ以上のリアル画像は出しませんが、

191028cafebaydeer_

2019年当時かなり印象に残っていたアノ店を引き継いで、しばし無届営業。

届けが出たところでほどなく撤退。

 

例の「濃い横丁」でも長期休業しちまって、それをこの昭和4丁目に展開したというパターンです。

おおもとの「Bay Deer」でもワンコインランチ・シリーズで嫌な思い出があったわけですが、

このお店のBとDをこっそり入れ替えて

191021baydeerrenew1_

しばらく無届でこんなんでした。

180921baydeer_2

使い回しが判明した時点で、一瞬にしてDNAが読み解けました。

220417choiyoru_closed

見事な「閉店してません宣言」。函館市内でもう見慣れた「あるある」。

不思議な因果関係を感じたのはかつての「S」に

北九州・小倉の焼きカレーに負けないクオリティを感じて(18年11月)

181116seak03

この映え様なら観光エリア・ベイエリア進出したら?と

アドバイスしたお店。

211002showa4_32_14_seak

そこから3年、はムリでした。

で、今度はその「ベイエリア」から転がって昭和へと戻ってきたわけ。

ここ、いい場所、ですかねえ?

 

家族連れは敬遠。

ワインが飲めて、売りがローストビーフ丼。

それで狙いは夜?

 

いやあ。

やっぱり素敵な体験は続かないね。

2つは良くて、3つ続いたら次は締めないとガツンと来ます。

 

後味悪かったけど、それも人生だ。

必ず明日は来る!

 

このお方「濃い横丁」のすぐそばにも別にもう一軒持っているんで

リアル店長ではないと思うんだけど。

そうなると「人脈」がどんどん気になってくる。

余計なお世話?

だよね、確かに。

 

個人的には函館でのローストビーフ丼にもいい思い出がないです。

飲めちゃうやつしか。

また近いうちに、「星」へ行ってローストビーフ丼食べちゃお。

201208roastbeef_hoshi1_tok


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月19日 (火)

【4/19速報】全国で新規陽性は減少傾向、ただ北海道は依然微増局面【47都道府県計40841】

22/4/20 6:00AM updated.

【4/19 函館市陽性者数=111】(渡島=38、檜山=20

【4/19 北海道陽性者数=2,067】【札幌市=688

【4/19 47都道府県計=40,841

増減係数0.9995でほぼピタリ。

 

【トピック-1】

全道市町村別ランキング(4/9-4/16)

220419made_zendou_top40_409416_

今回は入れ替わりが激しいですね。

渡島からは森・七飯がランクイン。

函館は46位。

 

【トピック-2】

道内療養者数推移。

220420made_zendou_ryouyou_jh418_

人口比バージョン。オホーツクも十勝もさすがに上昇。

220420made_zendou14kk_418_

こちらは新規陽性者グラフ。十勝がオホーツクをおさえこみ。

札幌市も上回ってます。

220420made_dounan_byoushou418

こちらは道南圏の療養者比率。

相変わらず調整中多めでだらだらしてます。

大きな変化はありません。

 

【トピック-3】

本日の全国レビューと明日(4/20)の予測値。

日・月・火の3日ぶんを更新。

前週比プラス1%以上

北海道、沖縄、鹿児島、佐賀、鳥取、島根

の6道県のみ。

前週比マイナス10%以上

東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、奈良、大分、青森、山口、山梨、福井、徳島。

全国平均はマイナス8.1%

北海道はプラス2.1%です。

4/20の予測値は49,000。

このままだと今週は5万いきません。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【インスパイアめしと】宮前町・紅龍からのプラスアルファ【知らずのマーケティング】

※半月寝かせてやっと仕上がった。で陽の目までさらに半月(泣)

 

こういう言い方には違和感を感じるかもしれないし、

お店のおふたりには失礼なのかもしれないけど、

なーんか、積み重ねできてる気がしてる。

インスパイアされた内容をできるだけご本人たちにも

コメントで返すように心がけて

その内容がユニークを感じてもらえたら本望。

 

たぶん、うっすいブログなら

1回訪問したら、1本書けるだけのネタはありますよ、この店。

ただ今回は訪問3回分。

220314kouryuu_higawari

220316kouryuu2

この2枚。ナント中1日なのだけど、間隔をつめただけのことはあった。

そこから2週間空いて、

220331kouryuu1

その直前のやつがちゃんと伏線になってるでしょ。

そして小鉢はヤンニョムチキンで

画像からはわからないけど汁物は「すりみ汁」。

 

自分もけっこう「狙う」ので

ここの「きょうの日替わり」を見て、その日の行動予定を調整することがある。

別に縛られてないし、そりゃ残念、行けないやという日もある。

 

そうかと思えば一週間、二週間、ちょっとないなあ、やめとこという日が続くことも。

また、それも人生(笑)。

 

じゃあ680円、上記3回の日替わりのメニュー表記をおさらい。

220314kouryuu1

これは一瞬で(12時4分完売)

 

220316kouryuu1

220331kouryuu2

3/16と3/31は終了になるスピードが

比較的遅い日のメニューだと予測して行動してるけどね。

ね?3/16と3/31のメニューはあからさまにリンクしてるでしょ?

 

なーんか日々の並び見てるとウラが取れる。

主たる層は30代・40代男性。いわゆる男メシ。

220318kinoya

そういえば3/21-3/25あたりに市内の元気なお蕎麦屋さんの

安否確認をしたら8割がた

60代・70代男性でしたな。

知らぬうちにマーケティングができちまってる。

220329nagasakiya0

そうそう。ヒトが店頭撮っているタイミングで無頓着に入店するおっさん。

視線の先には

「正油ラーメン、400円」。

220329nagasakiya_lunch

え?看板、効いたの???

 

えれえところへ話(画像)が飛んだか。

かつて宮前町うれしやで「客層をディスるな」って言われたんだけど、

それとこれは違うかんね(笑)

 

実はうれしかったのが

220314kouryuu_higawari_

この右上の

「アジフライ・タルタル」

ここの手作りタルタルは人気だけど、この日はふわっとしたアジフライ絶品でした。

アジフライ狙って食べられる店、ないからさ。

 

もちろんバターチャーハンもそうそうこういうの小さいとき食べた、なので◎だけどね。

その話をママさんにしたら「ウチは婆ちゃんがこれ作ってた」だって。

昭和でしょ? 昭和の函館は家でフツウにバターチャーハン珍しくなかったのね。

220331kouryuu1_

そして山かけ丼だけではいかにも甘かろうと、

副菜に期待したらヤンニョムチキン。そしてすりみ汁。

で、おかしかったのはわざとらしく

「ヤンニョムチキン」をメインにという考えはないのですか?

とママさんに聞いたら

そんなこたあない。との回答。

翌日4/1のブログ見たら、そっかあ

考えていたんだね、ヤンニョムチキンメニュー。

食べやすいちょうどいいサイズ感と味つけのチキンでしたね。

 

一品一品は突出してないのに、函館の家庭料理っぽい皿が

意外な組み合わせで並んでくるのがここの実力。

主役が弱ければ脇が締める。

小鉢や味噌汁を手を抜かない。

 

コーヒーつけて、デザートつけて、価格設定上げて

全体の原価率を下げようとするお店が多い函館でじわっと抜きんでてきたよ、紅龍。

ホント味だけ取り上げて「超オススメ」ではないのだけど。

 

これで「ハートをつかまれない」函館市民の感性が鈍いとしかいいようがないね。

 

とにかくここに通っていると逆に旅先の他所の街で

イケてそうで、イケてない失敗選択の解説がより的確にできるようになってきた

ブログ主ですわ。

ま、その前に失敗選択を回避してるわけなんだけども(笑)。

 

自作のカンタン調理メシにほんとよい刺激。

ここで出さないもの、出したものをさらに自分好みにアレンジ、

料理の腕は上がらんが、幸せ度は令和3年より40%はアップ。

 

よいしょ、じゃなくてマジ紅龍さん(が考えさせてくれる)おかげなのです。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【4/18速報】全国では微減傾向も北海道は減らず。特に十勝とオホーツク【47都道府県計24164】

22/4/18 5:15AM updated.

【4/18 函館市陽性者数=51】(渡島=20、檜山=4)

【4/18 北海道陽性者数=1,766】【札幌市=66

【4/18 47都道府県計=24,164

数字の出ない月曜でしたが、わずかに上振れで増減係数は1.0009です。

 

【トピック-1】

道内療養者数推移。

220419made_zendou_ryouyou_jh417_

人口比バージョンです。

ま、新規陽性者数が減ってないので療養者数が減る道理はありません。

4/18公表分。

新規陽性のランキングは札幌市の直下でオホーツクと十勝が激烈な首位争い。

 

【トピック-2】

本日の全国レビューと明日(4/18)の予測値。

日・月の2日間の数字ですが前週比微増以上の道県は10だけ。

北海道も含まれます。

1%以上の増加は

北海道、沖縄、山形、秋田、鳥取、島根。

で、

前週比8%以上の減少

埼玉、千葉、茨城、大分、青森、山口、山梨、徳島。

です。

全国平均値はマイナス5.5%でした。

4/19の予測値は41,000です。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月18日 (月)

【テント屋さん、と】気質がつながったので突然書きました(笑)…閉店続出の背景ね【富岡橋】

ちょっと思うところあって、コロナ記事は明日午前(早朝?)にスライドさせちゃいます。

というわけでめったに出現しないサービス記事。

 

想定通りだねえ。

想定通りなのでイッパツ、臨時系を挟むとしましょう。

最近、読み手がどんどんビギナー化していて、幼ささえ感じるよねえ。

視野も狭いし。

これでリアル年齢を集計したら、意外と高かったりして。

そりゃ困る(笑)。

 

さて

函館(飲食)人気質はかなりのものがあるのだけど、

それをお客さんが支えている、ことは忘れちゃいけない。

もちろん、何割かのお店はその支えすら得られずに、短命で終わってるけど。

 

とにかく

客のことは考えない。

つまりジコチュー。

そこに尽きるでしょう。

 

厄介なのはそれでいて趣味的開業で、売り上げ無視というコト。

そんなんじゃ繁盛店になるわけないっしょ

というコトバに耳を傾けないのはそのせい。

努力する気はないんだよなあ。

 

目標は繁盛店じゃなくて、「開業」。

きょうの臨時ネタのしょっぱなは

整然と並ぶ住宅街のど真ん中に割と最近できたお店。

届出は20年6月。この場所なら自宅兼店舗だよね。

「ダイニング」と店名にある。

日曜休み。土曜も第一第三休み。

え?

画像はね、このあと放つ三部作その3の

220318line_up_shouwa02

このお店から実はけっこう近い。

目印はテント屋さん。

そのどっち側の道を入るのかすんげえわかりにくい。

いつも間違える。

220314daining_4choume_

直近行ったのは3月だったので雪が凄かった。

ってか、雪かきが凄かった。

クルマは停められないが人は入れる雪かき。

220314daining_4choume2_

メニューが見当たらないのは営業時間外、だから?

この日は月曜のお昼だったはずだけど? えっと時刻は12時52分。

これじゃ心配するよね。

わざわざ茨の道に踏み込んで苦戦系?

 

で、きょうの本命は

ことしで「19週年」のお店。

220418nakamichi_1_35

19週年だってさ。

で、年の半分、そして週末しか営業していない。

以前閉店ネタに登場させたら

180920ginjys15anniv_

そこの主人いわく

「15周年が虚偽だと思ったのかは知りませんが、キチンと調べた上で記事を書くべきではないでしょうか?お店の営業スタイルは、個々によるものだと思います。好き嫌いはお客様が判断することであなたではないです。もし、移転先の事でこういう事を書くようなら法的措置も考えますので、覚えて置いてください。」

気にかけてもらえるだけ幸せだと思うけど。

15年が面白い。と書いたのに伝わらなかったから19年なんだよね?

実際にお店のサイトを見たら面白かった。

この表現で名誉棄損が成立?

 

まったく狙わずに19年を過ごしてきたらしい。でも苦労はあったんでしょ?

その間、業態を微調整しつつの3度の移転。

でも過去の住所(O町、SK町)が厳しいロケーションばかりなんだよね。

ライバルはいないけど、人通りも少ない。という。

だから3度目のSH町のときは修学旅行生狙いだよね?と思ったわけさ。

220418tomiokabashi

それにしても富岡橋かあ。うーんめったに通らないよなあ。

4度めはあまりにいい場所に引っ越したよね。

で、ハコラクに掲載される。

保健所のリストにはまだ見当たらないけど、

3月には許可取ってるよね?

ハコラク記事には昨年移転とあるのだけど、

移転して営業を始めたとは一言もないしね。

冬期休業がキホンだったよね?

19週年のお店がまさかぶっちぎってないよね。

コロナ流行以降、ぶっちぎり店は激減してるから。

(※ちゃんとやらないと協力支援金もらえない)

 

ま、店主の希望なので店名も住所も店舗全景も出しませんが、

こういうのが「函館(飲食)人気質」ですかね?

 

客のことは考えないが、被害妄想は大きいぞ、と。

 

そんなんじゃ繁盛しませんよ→余計なお世話

…という記事カテが成立する街、はこだて。

 

※基本的な「認知力」のやばいオーナーがけっこう多いのかな?函館。

2年前の自らの過失を蒸し返す勇気を賞賛です。(本記事とは関係ナシ)

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【ブラタモリ的】東京・横浜=オノボリサン・マニアックス【令和4年・第一回旅】

220413tst_from_keiseibashi2

そっかあ。期待されない月曜午前に

そっと突っ込んでおきます。

220409sakurada_bori

220410sakurada_bori1

知らず知らずのうちに影響されてんだね。

4/9のO.A.は帰ってから見よ、と思ってたら、ちょうど行った場所が何か所も

「ブラタモリ」で放送されてました。

異様?なシンクロも人生、タノシイよ。

220410suijun_genten

↑なんでこんな場所に人が多いんだ!と思ったら「ブラタモリ」O.A.翌日でした。

 

場数を増やすとその確率もぐんぐん上がる。

0.05%と2%じゃ40倍も確率違うから。

トータルするとカンドー10:落胆3:失敗2

ぐらいのよい旅でした。

220411hibiyap_daifunsui3

コレクション、増えました。

災い転じて福となす。

万事塞翁が馬。

220413nicorai_dou

↑函館のアノ有名な教会の御師匠サマ。

 

転んでもタダでは起きない。

これ2月上旬に函館市内でお店の重点措置対応を市内で見ていて

愛用のiPhoneを失くしたところから

2か月後の幸せが始まったとは

その時点では知る由もない。

ま、じわじわ書きますよ。

 

で、最大かつ最後の失敗は帰りの飛行機に乗り遅れたこと。

これも人生なかなかない経験。

出発1時間前に、あ、1時間間違えてた!だってさ。

220413haneda_gate21b

その時点で延泊。翌日便に予約し直し。

これも2月のiPhone紛失と因果関係がなくはない。

すると…削ったはずの訪問地でまた意外な?出会い。

220413kitchen_calorie3_menc

人間が映りこまない名所の写真をきれいに撮る、

ことに燃える(萌える)旅…(笑)

220408kaminarimon_ura

ホント感動が多すぎて。

旅前半の記憶が薄れました。

行った場所はほとんど「おのぼりさんコース」に見えますが、

マイラーなので、マニアックです。

220408nakamise

今回の目標値は16,000マイル。

フライトマイルじゃなくってよ。「街歩き」マイル。

市内にいたら必死こいても3,000マイルは無理。

いやさ、月間3,000マイルもすごい街なのよ!(笑)

北海道では札幌の次。旭川どこの比じゃない。

 

ま、16,000が達成できたかどうかは半年後、いや1年後にならないと

見えてはこないけど、それもタノシミにしておきたい。

 

すべて日常を非日常化するハピネス創生理論っす。

220412tst_from_oshiagee

とにかくありきたりの「お上りさん」コースが

ブラタモリ的に加工されていく一端をじわじわとお見せしたいと

思います。

220411masakadoduka1

あくまで閉店シークエンス、ポンコツ第三者認証シークエンスの

ツマにでも(笑)。

 

いやあ、新旧のギャップ半端ない。やっぱ日本の首都、だもんね。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【4/17速報】道内オホーツクで感染拡大。全国計では微減傾向進む【全国47都道府府県計39214】

22/4/18 1:15AM updated.

【4/17 函館市陽性者数=70】(渡島=43、檜山=3)

【4/17 北海道陽性者数=2,113】【札幌市=1,014

【4/17 47都道府県計=39,214

増減係数は0.9867と大きく下振れ。

220418made_zenkoku_w417_

よい傾向ですね。

 

【トピック-1】

道内療養者数推移(人口比)。

220418made_zendou_ryouyou_jh416_

良化の兆しなし。

 

新規陽性者推移。

220418made_zendou14kk_416_

こちらも減少に転じる兆しナシ。

北海道は全国傾向に取り残されてますかね。

 

【トピック-2】

本日の全国レビューと明日(4/18)の予測値。

日曜1日ぶんなので傾向はかすか、ですが、

前週比プラス2%超

鳥取

のみ。

前週比マイナス5%超

東京、茨城、新潟、大分、山口。

なので、前週比減が優勢。

北海道は前週比マイナス0.2%、全国計ではマイナス2.9%。

4/18の予測値は24,000で。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月17日 (日)

【インスパイアめし絶好調】リンガーH真っ青!500円で野菜たっぷり満足~ぅ【まさに九州かぶれ】

どうしようもないね。

止まらないね。

するとどういうことが起きるか。

 

ひと月前に「マイブーム」とか

ほざいていたメニューをコロッと忘れちまう。

移り気だよな、自分。

 

今回のインスパイアもとは

絹さや。

パック98円の絹さや。

そもそもとなりにスナップえんどうもあったんだけど、

どちらも鹿児島産。

広島県福山のホテルで目当ての和食屋さんがコロナで休業してて

しかたなくホテル地下のスーパーでサラダ買ったら

入ってたスナップえんどうの筋が思いっきり残っていて

ぺっぺっ吐き出しながら食べた苦い思い出。

のスナップえんどう。

 

で、その隣にあった絹さやの話だね。

こっから

じゃーん。

220327chanpon1

野菜もりもり、長崎ちゃんぽん大盛となりました。

ちゃんぽん自体は冷凍のやつ。270円+税。

これに豚肉、キャベツ、海老、コーンをマシマシ。

それでもマシマシは200円未満。

冷凍小海老を常備してるとこういうときに強い。

220330chanpon_package

味はリンガーハットの8割。スープはそこそこ。

でも、ちゃんぽんは麺だよね。

麺だけ売ってないもんか。

リンガーハットはチェーンなんでちゃんぽん評価は70点までいかないのだけど、

この冷凍ちゃんぽんで60点近くあるでしょう。

でもって、安くて腹いっぱいになる。

(このときのために高崎で食べたリンガーハット画像)。

201201ringer_hut_champon2_20220401112001

そうしたら昨年末イオンで「リンガーハット監修」の偽ちゃんぽんを食べて

がっかりしたことを思い出した。

211214chanpon1_20220328184301

211214chanpon2_20220328184401

このレンチンには今回間違いなく勝った!

味の濃さを調節できてるし、勝った!

だって500円だから。レンチンチャンポンより

今回の自作のがコストかかってて豪華(笑)。

 

もうちゃらい飯でレパートリーが増えすぎて、MYレイゾーコ内、

食材在庫の記憶勝負と化している。

 

選択肢がある幸せ。どこまで続く?

 

渋滞しているうちに2回めも間に合っちまった。

220402chanpon2

うまい。

ボリュームばっちり。

定番。

220404ringerhut_chanpon

本家リンガーハットよりうまそうだべ!

サンプルなりに「盛っちゃってるし、820円だし」

 

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【4/16速報】4日連続下振れで全国レベルでは微減傾向へ…でも北海道は増加。+13.6%【全国47都道府府県計47543】

22/4/17 5:45AM updated.

【4/16 函館市陽性者数=98】(渡島=65、檜山=6)

【4/16 北海道陽性者数=2,457】【札幌市=1,147

【4/16 47都道府県計=47,543

4日連続下振れ。4/16は0.9914でした。

その結果、予測グラフは

220417made_zenkoku_w416_

こんな感じに。

 

【トピック-1】

土曜締めの全国都道府県ランキング。(4/9-4/16)です。

220417_47ken_409416

相変わらず九州。です。佐賀・宮崎で2位・3位まで来ました。

ホント東京が減っているので全国平均が伸びない。ってカンジ。

220417_47kenr_409416

220417_47kenlim_409416

それでもまだどっこも第五波ピークを割ってません。

秋田、新潟、長野、岩手がつらいです。

北海道もピーク(第四波)の4倍ぐらい。

 

【トピック-2】

道内療養者数推移。

220417made_zendou_ryouyou_jh415_

まずは人口比です。療養者数は新規陽性者数以上に上昇中。

220417made_zencou4cty416a_

こちらは新規陽性の4市バージョン。

北海道は微増の傾向が続いています。

 

【トピック-3】

本日の全国レビューと明日(4/16)の予測値。

レビューは【トピック-1】のランキング参照。

4/17の予測値は44,000です。

 

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月16日 (土)

【自分史上】さらば愛しき函館よ!【初めての競演】

(笑)。

だって、これしかタイトル思いつかなかったんだもん(笑)。

サブ見たら「違うか」思うわな(笑)

 

観点はふたつ。

1.函館愛がなければこの画像撮らないでしょ?

たとえ18マイラーでも関係ない、もんね。

2.常に狙ってないと撮れないでしょ?

もちろんこの季節にこの天候でこの便に乗らないと。

ですよ。

で・す・よ!

 

ではいきま~す。

220404takeoff1

最初は

「東へ出るんだ」「海青いな」と思った。

220404takeoff02

この季節ならではのお姿。なぜか右手後方を見やる余裕。

220404takeoff03

下からはなかなか横津に隠れて見えません。

220404takeoff04

220404takeoff05

220404takeoff06

220404takeoff07

窓越しは補正がムズイ。

220404takeoff08

天然の良港だ。巴の港。

220404takeoff09

よくあそこにいるんだよな。こちらから順光。向こうから逆光。

だから逆視点画像はほぼほぼ発生しない。

220404takeoff10

ほんっとに美しい。

220404takeoff11

ここで再登場。

220404takeoff12

ね。さっきより一層美しい。

220404takeoff13

まさに競演。一眼レフではこう時系列には並べられません。

(ズームコンデジならでは)

 

惚れてまうやろ。

 

でした。

 

至福の空中散歩。約2分間。

このあとの絶景は書くか、書かないか…。

220413nightscape_hakodate5

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月15日 (金)

【4/15速報】北海道は土曜1日残して前週比12.3%まで上昇。オホーツク急伸【全国計49704】

22/4/16 2:05AM updated.

【4/15 函館市陽性者数=86】(渡島=50、檜山=3)

【4/15 北海道陽性者数=2,605】【札幌市=1,186

函館市は4市中4位。渡島は14局中8位。

首位十勝、オホーツク4位、釧路5位。道東に感染の比重がかかってます。

前週比はあと1日残して+12.3%。

 

【4/15 47都道府県計=49,704

増減係数は0.993で下振れ。このまま下振れ続けたいですなあ。

 

【トピック-1】

道内療養者数推移。

220416made_zendou_14kk414_

オホーツク急上昇です。全体的に療養者数は新規陽性者数よりも

角度がついています。

こっちが新規陽性者数。

220416made_zendou_shinki_14kk414_

この状況を札幌とそれ以外に分けるのはいかがなものでしょうか。

ローカルメディアの姿勢は問題ですね。

道南圏の療養者状況。

220416made_dounan_byoushou414

4/13で6日連続の改善が止まり、再び悪化中。調整中の比率ががどんどん上がってます。

 

【トピック-2】

本日の全国レビューと明日(4/16)の予測値。

前週比+15%超

岡山、長野、長崎、佐賀、和歌山、香川、宮崎、山形、岩手、徳島。

で、

前週比-3%超

東京、千葉、静岡、群馬、滋賀、宮城、鹿児島、山口、富山。

です。ちょっとだけ増えました。

全国平均は前日より下がって+3.0%。

北海道は12.1%で残すは土曜1日。

明日の予測値は50,500です。

 

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【開店ゾクゾクだけど…】令和4年・閉店列伝(第三回)【いったん中締め、なるか!?】

バージョン1.5にけっこう吐き出したので、

こっちは確実に薄くなってます。

でもまだ直前で…画像どこだっけ?違うのにしよ、…みたいな

差し替える余裕があるっちゃある。

あとは、この期に及んで、だいぶ前だっけ?

もあるんですな。申し訳ない(笑)

で「魔法の鏡」みたいに保健所リストに申請歴が見当たらないのは除外してます。

 

220414maruya_mihara1

31.更科

(美原1丁目)

(許可年月日=1980/4/15)

220414maruya_mihara2

いったん期限切れだった印象ばかり強くて…。今回の件ではかなりの強豪ですよ。

これ言い訳未満にしか見えませんが、老舗系の問題だとすれば、

函館人気質そのものなのでしょう。以前の申請名、店名を見ても、「系譜」に対してのリスペクトがありません。

疑惑は払しょくすべきですが、きっとしない。

 

220328pure1

32.軽食喫茶ピュア

(五稜郭町)

(許可年月日=10/5/26)

ここもあったほうがよいだろうけど、気にしてなかったなあ。

権利関係だよな、公共施設は。

 

220311donguri_yuuzen

33.どんぐり/遊膳

(本町)

(許可年月日=14/8/6, 16/11/14)

2階がどんぐり、1階が遊膳。

どっちか?どっちも?

 

220226ran_shsinonome

34.蘭

(東雲町)

(許可年月日=20/5/12)

期限が切れて再申請系。雪かきしそこない系(2/26撮)。

 

220314shoufuku_kamedahonchou

35.飲み食い処 招福

(八幡町)

(許可年月日=01/7/30)

うーん老舗、なのか…。となりはちゃんとしてる。

 

220326kuudon_tei_donburiy

36.くうどん亭

(若松町)

(許可年月日=14/4/24)

営業してないけど再出発ありやなしや。店名ママ?

 

220324agri_stand_asaichihiroba

37.agri stand

(若松町)

(許可年月日=14/4/10)

2月にはまだ名残がありました。

220212aguristand

 

220307hokuto_nomen_kamiyama

38.七ツ星 中華 真 ほくとの麺

(神山町2丁目)

(許可年月日=19/4/15)

 

220323hakoya_tomioka

39.宅配寿司 箱屋

(富岡町1丁目)

(許可年月日=21/3/1)

 

220414raou_kaji1

40.旬鮮居酒屋 裸王

(鍛治1丁目)

(許可年月日=20/5/18)

建物の構造としてもなかなかに興味深い。併設されている要素もフシギ。

 

ま、4か月で40なら函館にしてはまあまあのペースです、閉店数。

(第四回)は4月末、ありやなしや。

間に合えば4か月で50だから、年間150ペースなん?

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月14日 (木)

【4/14速報】北海道もさらに昨日の数字を上回り、前週比+10%超確実に【47都道府県警55210】

22/4/15 7:15AM updated.

【4/14 函館市陽性者数=102】(渡島=47、檜山=3)

【4/14 北海道陽性者数=2,768】【札幌市=1,344

【4/14 47都道府県計=55,210

増減係数は0.9925で2日連続下振れ。懸命にこらえる状況が続きます。

 

【トピック-1】

道内の療養者状況推移。きょうは人口比だけ。

220415made_zendou_ryouyou_jh413_

切り方がとても難しい状況です。

道南圏の異様進行は6日連続で一旦終了。

札幌の市役所の動きも不安定で、全道が不安定です。

新規陽性者増の傾向で言うなら、

なぜ療養者が減らない!保健所は何やってるんだ!

の局面は終了かと思いますね。

こちら道南圏の比率グラフ。

この時点で通常モード復帰なら調整中10%超は渋滞状況で

220415made_dounan_byoushou413

釧路根室では少し動き始めて、まだこの数字。

220415made_kushiro_byoushou413

全道14局別では釧路に続いてオホーツクが動き始めていて

後志の下降が目立つ以外は全道至るところで芽が出ています。

220415made_zendou_14kk

スキーシーズンが終わって、北海道にももうすぐ春が来ます、がこの数字?

 

【トピック-2】

きょうの全国レビューと明日(4/15)の予測。

前週比+15%超

奈良、岡山、長野、長崎、佐賀、和歌山、宮崎、山形、岩手、徳島。

前週比-3%超

千葉、静岡、滋賀、鹿児島、山口

のみでした。

バラツキはあるけれど…全国平均では+3.5%、北海道は+9.5%です。

一部で第七波報道があるようですが、第六波が収まっていない状況では

「第六波後半のヤマ」です。

県別グラフが作れる体制になってるので、余裕ができたら、

特徴的な県をセレクトしましょう。

秋田は第五波ピークの10倍をついに超えました。

福井ですら超えられなかったのに!!!

 

明日の予測値。52,200で。

 

※それにしても「最新記事に更新したよ」ボタンをわざわざ押さないと

皆さんの動向は面白いねえ。ここんとこの更新のペース、乱れてはいるけど、

それなりでしょ? 特に午前系は。いいかげんブログ村見て、更新された?

ってのやめたら。別にこのブログを楽しみにしてるわけじゃないとは思うのだけど。

だいじなメッセージを読み落とすポンコツが多そう。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【ある日の三部作(2)】認証店を観察し終わったら、あのベーカリーで18マイルの旅…【ここまでは順調】

(4/12更新)前作の続き。

結局、濃い1日、でした。

そ、これを

220318tamura_senbei3

割る前にどこで撮ろうと考えていたら、

連想ゲームが始まった。という流れ。

 

田村煎餅店の直後に向かったのは

真正・函館市民が知らぬ人はいない万延元年。創業161年の老舗。

いまや、経営資本が変わっちゃったけど、

220318senshuuan_honten2

ここで、これ。

220318yamaoyaji2

220318yamaoyaji_senshuuan

を無性に食いたくなった。

ここのイチ人気はどら焼きらしいのだけど、

おいしいどら焼きにそんな差はない気がするんだよね。

 

ヤマオヤジ。何十年ぶり。ガキのころはバアさんが必ず、常備してた。

で、手持ちが増えたので撮る場所をここに定める。

220318yanashi_logo

220318kaisenichiba0

そう。御存知Y系。もしくはU系。

あんまり支持していないんだけど「18マイル」につながるかな?

と思って、

220318yanashi3

 

ここから

220318yanashi4

こう行ってみた。

ナ、ナント。

コーヒーサービス。パン2種で431円だってさ。

220318yanashi2

最近五稜郭にできた「C」ベーカリーとは雲泥の品揃えで

「何にしようかな」と楽しく迷えるお店でした。

ちょっと偏見が強すぎた。

 

「海辺のパン屋」でも、海は店内から見えませんが、

西部地区ランチの数少ない選択肢。キープです。

ただその後、この日、最大のがっかりが。

 

函館って「人」よくないよね。

函館人自身はそれがアタリマエと思ってるところがよくない。

 

このアンテナ、街に住み続けていると慣れちゃうらしい。

ブログ主はこれを年代かかわらず「劣化」と呼びます。

 

ところでこの日の認証店チェックはどこまでだっけ。

上磯イオンまで行ってた。楽しいサイクリング!?

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

【4/13速報】先週(4/2-4/9)は森、松前が全道2位4位でスパーク。すぐ沈静化?【47都道府県計】

※記事編集中。タイトル、項目、内容は随時変更修正されます。

22/4/12 6:05AM updated.

【4/13 函館市陽性者数=128】(渡島=60、檜山=5)

【4/13 北海道陽性者数=2,713】【札幌市=1,258

【4/13 47都道府県計=57,687

増減係数は0.9965でほんのわずか下振れ。

でも前日までの微増角度に対してのこの値はニアピン賞レベル。

ま、6万は超えなかったのでひと安心ですが、明日明後日で行ってもおかしくない。

 

先に久々にこのグラフ。

4/12のスージで小樽が急に目覚めてます。4市とも確かな上昇傾向。

220414made_zendou_4cty412_

 

【トピック-1】

220413made_zendou_top40_402409

(4/2-4/9)の道内市町村別ランキング。

道南のランクインは森が2位、松前が4位、長万部31位

函館市は53位でTOP40外。

全般的に前々週スパークした自治体の「余韻」が目立ちます。

(黄アミに黒字)

 

【トピック-2】

後志ダウン小樽旧復活は観光地上昇の予兆!?

道内の療養者状況推移。

220414made_zendou_ryouyou412_

最初に実数。続いて人口比。

220414made_zendou_ryouyou_jh412_

道南圏の異様進行6日継続中。

220414made_kushiro_byoushou412

釧路根室。ひどい状況が続きます。

「新規」は釧路4位まで上昇してます。

220414made_sapporo_byoushou412

札幌。療養者数が減少しているなかでの自宅療養65%は良化と見てよいです。

病床使用率も道内他地域より高いのですが、コントロールされた数字のようです。

で、最後に道南圏。

220414made_dounan_byoushou412

ひたすら母数を減らす日々。6日連続で療養解除に力を入れていて、

19日分の怠慢のうち15日分を6日で取り戻しました。あと4日分残ってます。

 

【トピック-3】

きょうの全国レビューと明日(4/14)の予測。

この状況で東京都が前週比99.7%で、とても全校平均に「貢献」してます。

日・月・火・水と4日消化してきょうは増加+15%に線を引きます。

岡山、長崎、和歌山、岩手、徳島。

+10%もこのほか8県。

マイナスは引き続き1%以上減に線を引きます。

千葉、静岡、滋賀、鹿児島、富山、島根。

の6県。

それで全国平均が+3.5%。北海道は+6.6%。

東京はこらえていて、細い県でこらえられてない県が続出。です。

4/14の予測値は58,000。

まだ6万いかないほうに一票。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月13日 (水)

【開店ゾクゾクだけど…】令和4年・閉店列伝(番外編・バージョン1.5)【再開不能?】

これね。リストにするか、ストーリーにするか。

迷いました。

で、ハイブリッド的に

リストの最後にストーリーをつけましょう。

最終結論が出るのは先になるような気がするし。

とにかく明瞭なメッセージあれば印象は違うのにそれができない店主たちが多数。

ブログ主は短気なので(12日だけ)しか待ちませんでしたよ(笑)

 

いちおう「閉店列伝」の流れなので、

カウントだけかけておきましょう。

言われたくなければ明瞭にペンディングメッセージ出さんとあかん。

新型コロナ感染拡大防止の重点措置は3/21までで、3/22から待望の解除。

やっと営業できる! 繁華街には活気が満ち溢れてるハズ、でした。

 

「4/1から再開」

え?準備できてないの? 待望の解除じゃなかったん?

でもでも。ちゃんとそれをこなしたお店もありましたから。

 

このまま終わったのか?

ですよね。

閉店宣言なんてしてないよ。

ですよねー。

これも「不定休」の一環かも。

 

220402bakumatsutei

21.幕末亭

(松風町)

(許可年月日=20/4/7)

電車通りに面しているので灯がついてないと気になるわけですよ。

 

220325sumirich_honchou

22.炭リッチ

(本町)

(許可年月日=17/12/23)

220331sumi_rich_false

虚偽申告継続。

 

220331happouen

23.八宝園

(本町)

(許可年月日=20/2/25)

ここもオープン時から放置傾向強し。

 

220401hatsumi

24.Hatsumi

(若松町)

(許可年月日=21/12/6)

ガラス張りで外から丸見え系。

業態の割に店舗面積がちょっと広いのでは?

 

220326masani_kitarou_shinonome

25.まさに輝太郎

(東雲町)

(許可年月日=21/11/10)

そば、丼、肴。このフレーズだけで意味不明。

 

220403ryuumon

26.龍門

(花園町)

(許可年月日=1987/9/4)

こう並べると、ここだけ明らかに異質です。

 

220402kohaku_yanagawa

27.貝鮮こはく

(梁川町)

(許可年月日=19/9/19)

右側のお店です。左側のお店は違います。

 

220216nenrin_chiyogadai1_20220413070401

28.ねんりん

(千代台町)

(許可年月日=20/4/22)

こういう段取りを見たので、再リストさせていただくことになりました。

もしそれが真実なら遅いわ、です。

220103nenrin1

220103nenrin2

お正月、しめ飾りが地面に落ちていた意味をずっと考えてしまいました。

 

220331demodori_n0

29.でもどり

(本町)

(許可年月日=21/10/26)

かつてはこの数軒となりにありました。

そこはいまでは

220314honchou1_44_ichibangai1

解体寸前。

 

店名含めストーリーがあるんですねえ。

220331nenrin2

220331demodori_n2m

予約制のスナック喫茶を2か所でやってる人でした。(同じ連絡先)

 

211205motonana1_20220413070301

30.モトナナ

(松風町)

(許可年月日=21/10/4)

元町7番地だからモトナナ。つまり松風町に存在するイミなし?

ずっと見てるけど、ギアチェンジが異様なので。

もしかしたらシャッターアップの店内画像レアかも。

210920matsukaze16_17_motonana

昨秋近所に棲んでたノラネコを見かけたのだけど、この店の前で餌もらってたように見えたけど

どうしているのかな。

というわけで28.~30.はwith storyでした。

 

それでも、このうち何軒かは復活するのでしょう。

しぶとい街。それも函館。

 

(笑)ちゃんと許可年月日見てくださいね。1年未満の多いこと!

「龍門」は例外、はそういう意味っす。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【4/11速報】北海道は新規感染者・前週比+10%のペースで推移か!?微増継続【47都道府県計49694】

22/4/13 5:15AM updated.

【4/12 函館市陽性者数=95】(渡島=16、檜山=3)

【4/12 北海道陽性者数=1,905】【札幌市=718

【4/12 47都道府県計=49,694

いやあ根比べ以外の何物でもありませんな。

心が折れてはいけません。

増減指数。4/12は1.0028でした。上振れ。

ほんのわずかだけど、その積み重ねがグラフに角度をつけます。

220413made_zenkoku_suii_w412_

 

【トピック-1】

道内の療養者状況推移。

220412made_zendou_ryouyou411_

道南圏4日連続の療養者数減。まず実数。

新規陽性者の推移とまったく一致してません。

 

続いて人口比。

220412made_zendou_ryouyou_jh411_

ここで渡島より道央・道北が上回りました。

「山のでっぱり」が道南圏保健所のサボリの歴史。

 

「療養者の管理」がずさんだと

比率のグラフの信ぴょう性も薄れます。

220412made_dounan_byoushou411

4日連続で療養解除をちゃんとやって、調整中のシゴトは

つねに後手後手。この%は2ケタでは渋滞と言えるでしょう。

ただ釧路根室は超絶ひどいんですけどね。(調整中が81%)

 

新規陽性数で一時道内上位を席巻していた渡島の数字は

あっという間に落ち着きました。渡島もけっこう「細い」?

きょうはグラフじゃなくて表で。

220413made_zendou14k412h

(4/2-4/9)の道内市町村別ランキンングは明日にしておきます。

 

【トピック-2】

まずは全国レビュー。

全国平均が+2.7%で、前週比減の県の数はぐっと減ってます。

まず前週比+10%超

岡山、長野、長崎、佐賀、和歌山、福井、岩手、徳島

で、

前週比マイナス1%以上

千葉、静岡、滋賀、鹿児島、富山、島根

わずか6県です。

北海道は日・月・火の3日ぶん更新されて+4.1%

4/13の予測値。

59,000です。

ここで6万行ったら、暗いゴールデンウィークでしょうねえ。

正念場なんだけど。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月12日 (火)

【ある日の三部作】長寿店の根拠はお店やってる人の人柄だなあ【その1】

3月なかばを過ぎた頃。(だいぶ経っちまった)

重点措置の認証店チェックと認証/非認証のポンコツ対応を

徹底的に洗っていたわけだが、だんだん日を追うごとに新鮮さが薄れてきて(笑)。

 

となると並行しては、もう重箱のスミをつついて、

これまで見逃している魅力なお店はないか、ということになる。

「まるてん」みたいな店をひらめかないものかな?

220318tamura_senbei1

ツウじゃないと知らないでしょ?

御煎餅屋さん。この場所(堀川町…でも電車通りから離れてる)で

お菓子屋さんとはいえ、スイーツ方面じゃないのに

続いているのはどえらいことなんです。

220318tamura_senbei2

南部煎餅の専門店なのね。

うわ、けっこう種類あるんだあ。

ちょうど小腹がすいていたので、どこで食べようかも考えつつ。

ランチの予定も立ってないので、

ここからのこの先1時間のルートを大至急脳内検索。

 

次。が閃いて、さらにその次。で撮ることはできるかも?

と構想しました。

 

撮った画像は

220318tamura_senbei3

持ち歩くとさ。へりが欠けちゃうのよ。

右下おなじみゴマの中厚焼き。左下うすやき

右上海苔塩。左上ソラマメ

ピーナツはよくあるけど、そらまめぇ???

海苔も自分には珍しかった。

うすやきがちょっとお値段安くて、ほかは1枚41エン。ばら売りしてくれんのね。

バラで4種類たあ、しけた買い方。でもお試しはこうでないと。

 

東北新幹線沿線の売店なんかでも南部煎餅を最近までよく見かけていたけど、

市内にこんな店があったんだよな。(知っていたけどナメてた)

類似店がなくてだから結局、偉大。

 

当然聞きます。いつからですか?

「お店を新しくしたのが平成の初めで、うちらは二代目」だって。

青森や岩手の出の方ですか?

「いえいえ。昔は南部煎餅なんて函館ではなにも珍しくありませんでしたよ」

昔?せいぜい昭和30年代っしょ。

うちの婆ちゃんが婆ちゃんとして全盛期の頃。

家族をほったらかして友達と大阪万博を見に行った婆ちゃん。

浦沢直樹「20世紀少年」の時代ダゼ。

そっかあ。

こちらの問いにスムーズに答えてくれるお店の人の人柄の良さ。

染みます。

 

「婆ちゃんからもらった南部煎餅」からの連想ゲーム。

そ。あの美鈴since1932エピソードのときに登場した、山親爺を

無性に食べたくなった。元気かな。

220318senshuuan_honten2

220318yamaoyaji2

ステイタスな黒缶、はムリなので小箱買い。

220318yamaoyaji_senshuuan

220320yamaoyaji_senshuuan_20220401145701

戦後すぐの時代に、小麦粉と卵の煎餅とは斬新だったでしょうね。

かの六花亭の先祖がこの千秋庵。六花亭は函館から分かれた札幌から

さらにわかれた帯広の千秋庵が母体だかんね。

なぁつかしい再会でした。

いつ以来か書きたくないほどの久々。

 

で。

で、小箱と南部煎餅を撮ったこの日のランチ場所の

「イートイン」が意外とよかったのよね。

きっと気分があがってたせいもあるんでしょうけど、

この時点で「3連続的中」な気がしてました。その日。

 

残念ながら三部作にもかかわらず間、空くと思います。構成はとっくにできてるけど。

このシークエンス。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月11日 (月)

【4/11速報】北海道でも依然続く「絶妙な」微増…【47都道府県計】

22/4/11 11:15PM updated.

【4/11 函館市陽性者数=47】(渡島=25、檜山=0)

【4/11 北海道陽性者数=1,551】【札幌市=636

【4/11 47都道府県計=33,105

増減係数。3万切れば…と言ってましたが、あっぱれ上振れ。ふぅ。

1.0037でした。小さな上振れですが、上振れは上振れ。

 

【トピック-1】

道内の療養者状況推移。

220411made_zendou_ryouyou410_

最初に実数。続いて人口比。

220411made_zendou_ryouyou_jh410_

いやあ、道南圏の保健所は見れば見るほど哀れ、です。

これで4日連続療養者減。いったい何が起こっているの?(笑)。

ようやくマジメに仕事している、と感じたアナタ、甘いなあ。

220411made_dounan_byoushou410

母数が減ったので調整中の比率が上昇してます。

で。各地の保健所の動向がバラバラで、前日から一転、

北海道全体の療養者数も増加に戻りました。

新規陽性数は横ばいですが、保健所の能力を超えたポジションで

横ばいなので、出てくる数字が客観性を欠く。てな状況ですな。

 

 

【トピック-2】

きょうの全国レビューと明日(4/12)の予測。

日、月と2日ぶんだけ更新ですが前週比。

前週比プラス5%超

奈良、岡山、長野、新潟、長崎、和歌山、福井、岩手、徳島。

で、

前週比マイナス3%超

千葉、滋賀、富山。

だけです。

増加県の数のほうが多いですが、幸い「細め」の県。そんだけで全国トータルは+1.5%。

今週もプラス5%はいくでしょうかね?

連休イレギュラーもないし。

明日の予測値は48,800。

 

 

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【ファルファッレで再び】濃厚トマトクリームパスタ再現→自画自賛作品【500円めしシリーズ】

220325falfare_tomatocream1

ま、覚えてないと思うけど、予告通りね。

 

このジャンルのネタもたまりにたまってます(苦笑)。

とりあえず飲食店ネタの「1周め」が終了して、2周めの貯まったネタを整理中。

明日再開か、明後日再開か。

そして新たな不人気シークエンスも蓄積中。

選択する幸せ、ですよー。このために生きている(笑)

 

…なんだかんだで、パスタをゆでるのがかったるいのは

変わってなかった(苦笑)。

週イチパスタランチはけっこう難易度高し。

 

でさ。週イチでなく月イチ、月2でもいんでないの?

220123tomato_cream_soumi1

問題はこれをくふうせず5、6回続けると、具材的に飽きるかもしんない。

行きつくところだと思うけど、そこがちょっと心配。

 

でショートパスタをフジッリからファルファッレに変更。

ディチェコなので250gで300エン。つまり1回100gとすれば120円。

安々のトップバリュのフジッリなら50エンなので、パスタに2.4倍張りこんだ?

これでただでさえ「濃くてウマイ」創味のソースがよく絡むわけだ。

 

でもさブロッコリーは免疫力あげるからさ。

生マッシュルーム縛りより、最近はブロッコリー縛りの食生活。

fromエクアドルの冷凍ブロッコリー大袋のままだったら、

こうは進展しませんでしたね。

 

コープさっぽろがエクアドル・ブロッコリ大袋を

置かなくなったせいで、国内産ブロッコリに乗換えたら、

ブロッコリ使用の料理がめちゃ増えました。

どうでもいい(笑)

220325falfare_tomatocream1

具マシ感とソースの濃さが絶品。

500円めしでも75点はあるのではないだろうか。

 

マジなイタめし屋で食べてみたいけど、こーゆー変形家庭料理は

マジなイタめし屋はスルーなんだよね。

絶対オリジナルなんかじゃないはずだけど。

 

世間で出会わないので満足度的には100%っす。

このソースはファルファッレで決まり!と

言いつつ、コンキリエに浮気したくもなるブログ主でした。

 

いやあショートパスタ熱、こそこそ上がってる。

でも月2で止めないと自分で飽きるから自重。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【4/10速報】道南圏、道内最悪を脱出?いやいや単に保健所の問題【47都道府県計49053】

※記事編集中。タイトル、項目、内容は随時変更修正されます。

22/4/11 7:15AM updated.

 

道内の一部保健所のいいかげんな仕事、異常な仕事ぶりを

道民は広く知ったほうがイイと思いますよ!

【4/10 函館市陽性者数=82】(渡島=43、檜山=0)

【4/10 北海道陽性者数=2,145】【札幌市=981

【4/10 47都道府県計=49,053

増減係数は0.9937で下振れ。若干ですがリバウンド角度が小さくなってます。

まだ完全横ばいには至らず。全国平均、ですからね。

 

【トピック-1】

道内の療養者状況推移。

220411made_zendou_ryouyou409_

最初に実数。続いて人口比。

220411made_zendou_ryouyou_jh409_

何ですかね、この異常なグラフ。

実数の1位は道北に代わりました。

道南圏は3日連続で療養者減。療養解除は3日間で1,159人。

3/19-4/6の19日間で481人だったことを考えるといいかげんな仕事このうえなし。道南圏。

220411made_dounan_byoushou409

母数が急減して調整中の比率がさらに上昇?

なかなかに呆れます。

 

北海道全体でも11日ぶりに療養者が減少。

ただ依然として釧路根室は異常な比率が続いています。

220411made_kushiro_byoushou409

人口あたり新規陽性者数順位は釧路は5位に上昇しているので、今度は釧路が危険な状況。

根室は下位の12位なので釧路・根室で今度は格差拡大。

 

そして札幌市はこの期に及んで入院者が増え、自宅療養比率が停滞。

療養者は減っていて入院が増える、のイミがわからん。

これも保健所の捌きが不十分の証明でしょうね。

 

 

【トピック-2】

きょうの全国レビューと明日(4/11)の予測。

まずは日曜1日ぶんなので、

前週比+3%超の県のみ紹介。

茨城、奈良、岡山、長野、新潟、長崎、青森、和歌山、福井、高知、岩手、徳島。

先週優等生だった徳島の名が!

全国平均は+0.5%でした。

正直「全国で感染者が増えている」という表現には違和感があります。

ニュースもちゃんと伝えてない。

・感染者が増えている県=20%

・まったくもって横ばいの県=70%

・順調に減少している県=10%

ただ感染者増えているエリアは原則、「細い」エリア、「のべ数」下位県。

全部足したら+0.5%だった。です。

北海道は日曜1日ぶんで+2.1%なのでほぼ上位30%あたり。

4/11の予測値は(数字の出ない月曜なので)32,000です。

先週月曜4/4は30,031だったので。ほんとうは3万を切りたいんですが、8割がたムリでしょうか。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月10日 (日)

【少客奪い合い】末広町付近で仁義なき戦いが起こってる、トカナントカ【十字街インド化?計画?】

この記事も決めてからどんどん先延ばしになるのだけど、

時間の経過とともに移り変わるので難しいやね。

220316spice_jirou1

確かにインパクトはある。

狙われた?のは御存知ここ。

220314nantoka

この存在を知ってこれは確信犯でしょう。

共倒れの逆、相乗効果を狙うには情報が乏しすぎ。

で、

220314ogi_curry

少し離れてここもまずまず人気だから。

220402ganso_koike

220226koike_honten

おうおうその前に、この因縁2店に喧嘩売ってる自覚がありやなしや。

別格すぎてすっかり忘れてたけど。

 

あ、もう1か所、さらに大物過ぎて忘れてた(笑)。

220402gotoken

十字街(末広町)インド化計画なら商店街を巻き込んで大げさにやんないと。

 

呑気な店主もだいぶ苦労しているようだけど、

それが伝わらないところがこの店の長所でもあり短所でもある。

220324nantoka_goods

ブランドが浸透する前にこんなにグッズの在庫抱えちゃあだめよ。

ロゴらしいロゴが固まってない?

表記もバッラバラ。

220403nantoka

ふつう店名浸透狙いならケータリングカーがこうはなっとらんでしょう。

220402nantoka_ccar

そもそも店名がそれでダイジョーブ?って話なんだから。

カレーひと筋の店名じゃない。

 

ここのカレーがまずいだなんて、口が裂けても言うつもりはないけど、

自分は最初のナンチャッテな印象ではムリなのです。

 

入りが価格設定の前に「とにかくうまいんだぞ」ですからね。

220326parak_paneer2

だからこそ本ブログ上での「無印カレー、シークエンス」で自分の嗜好を確認。

220406c_andc_shinjukuwest

3分で食べられる530円の温玉カレーもこれは別ジャンルで成立してるのね。

函館ではムリだろうけど。さばく速さだからさ。

 

さらに言うならそれ以前に「朝食屋さとう」のスパイスカレー問題で、

いろいろ裾野の広がりを経験したから。

 

 

ざっくり言えば

「カレーの地平は果てしなく広い」

「まずいカレーなんてまずない」

そして「ケンミンSHOW極」で特集していたけど、

北海道のカレーは熱い!?

ホントは、熱いのは札幌と帯広だけ、だけどね。

あとはテレビ流だった(笑)。

もちろん函館にカレー・トレンドは訪れてない。

 

北インドカレーが見えないのに

シュウマイ売ってどーすんだろ?という話。

SNS見ればいろいろわかる、な店頭なのも問題。

 

そうしたら、カレー以外のこのお店がこの「WARS」に反応。

220328lucky_shouten1

220331lucky2

謎の豚鶏ハーフ(笑)。やきとり弁当?

 

220331lucky1

営業時間を拡張しにかかった(ただすぐに再び縮小)。

でもなー180円のチャーハンってナンナンダ?

豚鶏ってナンナンダ?

ボツった昼メニューなのか、

煙出さない焼鳥がうまそうなわけないけどなあ。

焼鳥の旨さの20%は焼いてる煙だべ。

流行ってる焼鳥屋は店頭焼きでしょ?

 

皆さん、共倒れにだけはなりませぬよう。

それにしてもナゼ十字街にこだわる。

そもそも大きく商売する気はない、つーことか(笑)

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【4/9速報】北海道は陽性者が前週比16.8%増。札幌を中心に療養者状況悪化【47都道府県計52647】

22/4/10 4:15AM updated.

 

【4/9 函館市陽性者数=88】(渡島=40、檜山=3)

【4/9 北海道陽性者数=2,274】【札幌市=1,067

【4/9 47都道府県計=52,647

増減係数は1.0037でやや上振れ。

「じわっとリバウンド」のペース、変わりませんね。

(全国の)推移グラフだしておきましょう。

週ナカよりもすこーし、角度がついてきた、ぐらいの印象。

翌日下振れすれば少し戻ります。

220410made_zenkoku_suii_w409_

このペースだと重点措置全国拡大時(1/27)の数字に復帰する予想日は4/26あたりです。

あと日ごとの推移グラフ。

220410made_zenkoku_suii_d409_

【トピック-1】

(4/2-4/9)の全国都道府県別ランキング。ここへぶちこみます。

220410_47ken_402409

九州・沖縄が顕著なので薄緑で塗りました。(塗り忘れた長崎は36位にいます。)

北海道は16位から12位へ。再び左列の常連に復帰。

220410_47kenr_402409

前週比減の県、少ないです。

220410_47kenlim_402409

前週、三重が100%切っていましたが、再び100%未満なくなりました。

 

どっかの「専門家」が

急増している県について、これまでの過去のピークが低く、集団免疫が機能している

可能性が低い、てなことを言ってましたね。福島とか鹿児島とか。

47都道府県、各々の動向を二言三言にまとめようとするのは「愚」

そりゃコトバを拾うメディア側の腐敗ですな。

言い換えれば47のストーリーがあるわけで。

 

しっかり見てください。全国26位秋田の過去最大値、ピーク比900%超

全国5位宮崎県のピーク比460%では意味合い違います。

秋田県にしてみれば過去最高級のピンチ!

でも宮崎県はそれ以上。

でも全国的に見たら? 各々のエリアで耐えられている否や。

そこが問題でっせ。

 

何事東京中心もしくは一律で見る弊害。

ブログ主からしたら、新潟県の推移は独特に見えるし、奈良県の推移も独特に見えます。

個々の新規陽性者推移グラフをパターン分けして、その背景を理解しないと

語れません。

 

ま、北海道を見ていると「保健所機能指数」これが意外と重要じゃないかと思います。

ズバリ療養者状況の推移。

これを県レベルでしっかり公表できてないケースすらあります。自治体別推移が拾えない県もありまっせ。

 

こりゃ病床のキャパより重要かも。保健所がへばっていれば、正しい数字すら表面化しませんから。

すべては知事ほか各々の首長の力量。

 

【トピック-2】

道南の療養者状況、そして道内各エリアの新規陽性者数推移。

道南圏の保健所は2日連続で仕事しました。

ま、そこまで「した」というほどでもありませんね。

その代わり道央圏で保健所機能が低下しており、

道全体では療養者状況が悪化。

そしてアウトな保健所は釧路根室に主役交代かもしれません。

療養者数(実数)の推移から。

220410made_zendou_ryouyou408_

こちらは人口比。道南圏、札幌市の1.4倍まで下がってきました。

220410made_zendou_ryouyou_jh408_

道南圏の比率。

施設入所の-55が効いて、療養解除は稼げたのですが、いまだ調整中が13%も。

220410made_dounan_byoushou408_2

でも、釧路根室の怠慢状況を見れば腰抜かしますけどね。

相も変わらずナンジャコリャ状態。

220410made_kushiro_byoushou408

札幌市も自宅療養の率が下がり、その他(調整中+施設入所)が再上昇。

220410made_dounan_byoushou408_2

またそろそろ、東京都、大阪府と比較しないといけない(自宅療養)60%未満のゾーンに

入ってきました。

 

つづいて新規陽性者数の推移。

グラフには…しません。依然渡島は首位堅持。2位石狩とはまだ差があります。

渡島のレベルは全国3位に上昇した福岡県を上回るレベル。

ま、北海道も順位を上げているので、その中の首位にふさわしい?

 

※おっとだいじなトピックが抜けてた。

留萌局、これで7日間連続で新規陽性ゼロ!でした。

これね、喜ぶところじゃないのよ。このご時世に留萌圏が抱えてる大きな課題。

それいうと檜山もたいして変わらんけど。檜山は渡島の10分の1?

ひとくくりで「道南圏」とされると、檜山はメーワクでしょうね。

そういう視点。

そういえば先週の西興部(村)ついに1名。これは沁みました。

令和4年データなれど179市町村の「最後」だったんでしょ?

 

【トピック-3】

きょうの全国レビューと明日(4/10)の予測。

全国レビューは【トピック-1】の「ランキング」にまとめています。

明日の予測値は51,200で。

これで50,000切ったら、「止まってる」と判断できます。

「良化」ではありませんが「悪化」ではない。

こうして日々の目標を設定して客観的に現況を把握することが

何よりだいじです。

「人間の弱さ」を自覚してない人たちは多いんで。

 

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月 9日 (土)

【嘘つきを】重点措置と第三者認証を理解してない困ったお店は市内でこの3軒だけ?【疑われたらどーすんの?】

それにしても一旦お蔵入りして

まあ出てこない記事(企画)あるね。

ボツにするにはしのびないのだけど。

急がないか、熟成させようと思って1か月経ってだめだったら

だいたいダメ。

もったいながりなので「構想中」に分類しておくのだけど、70%の確率で活きません。

 

さて。

今回の件(一連の2~4月にかけてのやつ)で

またしてもコレクターのスキルを磨きました。

コレクターマインドがわかる人は少ないんでしょうね。

〇〇マニアと呼ばれる人たちのなかにも

ただ「それが好き」だから。

で終わってる人、多いからね。

自分の達成感、満足感がどこにあるのか、考えてない人も多い。

 

ひとつのベクトルが異なる複数のベクトルとどこで交差しているか。

「集合」の概念も含めて多元的に分類する作業がタノシミであり

シアワセだったりするんだけど。

ま、このブログ見てればわかるやね(笑)。

わからんだろうが、そう言っておきます。

さて、困ったチャンが3軒。

疑わしい。

タイプとして単なる「ポンコツ店」ではありません。

ただ1か月以上観察して改善は見られない。

ので、晒します。

重点措置期間中の時短の根拠となるものを提示せよ。

リスト掲載を拒絶したぶん、疑われる覚悟はあんでしょ?

220318daizushi

220204daizushi2

ここは「まさか」です。

 

220203teppei_wakamatsu1_20220401084901

ここも同じ形態。で、

220220teppei_wakamatsu_20220401084901

これが2月20日。

220321teppei_mes

これが重点措置最終日の3月21日。

けっこう頻度が高い。毎月言ってるナントカ少年系なん?

 

これまでユーモアのある居酒屋さんと思っていたけど、

違うらしい。ヒマな理由あるわけだ。

 

そして

220316kitahachi1

ここも現役店だぁ!と気づいたのが1年ぐらい前。

長いこと「残骸」扱でした。で、

220316kitahachi2

ま、何屋さんかわからないのだけど、通し営業なんだ。

コーヒーもお酒も飲めるの? カラオケは?

220322kikusui_kouji

ここは夜に行くと雰囲気ありすぎでっせ。

 

ただね、この対極もあるんですよ。

220331club_tourism

この場所、わかる人少ないかなあ。

え?この時期に四季島?と思ったら

クラブ・ツーリズムと書かれたバスでした。

関係業者の中で名高ければ、一般客は相手にしなくてもいい作戦かも。

たしか、給食事業とかそっちにも手を広げてなかったっけ。

 

かつて「カレー屋」五島軒に落胆したけど、

実はとっくにその上を行くのかも。

十ナン年前、わが家の法事をここでやったことがあるぐらい、

市内では自慢の割烹だったけど今は昔?

 

「対極」も精査が必要なので、どのレベルで線を引くかという問題も

あるんですが、客観的に線を引いたら、

困ったチャンは5、6軒かな。

そしてその背後に北海道がいる。

無防備な函館飲食、函館市民と北海道のいいかげんな公務員の

対決姿勢は早くも次のステージに突入したらしい。

 

こっちの突っ込むスピードが記事の渋滞ですっかり負けている。

下手すると慎重に「熟成」させている間に3週近くリアルタイムから

遅れてしまうかも?

 

ま、そのぶん「誤認」は減る道理だけど。

 

とにかく最初の3軒で「違和感」を感じないアナタは市内の外食については

ど素人でしょう。

 

何か感じたか。感じた気がしたか。

ささいな感覚です。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月 8日 (金)

【4/8速報】全国平均の絶妙な横ばいの中で北海道の増加傾向続く【47都道府県計51830】

22/4/9 0:30AM updated.

 

【4/8 函館市陽性者数=77】(渡島=57、檜山=2)

【4/8 北海道陽性者数=2,216】【札幌市=1,059

【4/8 47都道府県計=51,830

増減係数は0.9986でわずかに下振れ。

全国計の数字においては絶妙な横ばいが続いています。

 

【トピック-1】

道南圏の療養者増は連続19日でストップしました。

ようやく。

220408made_zendou_ryouyou408_

まあ見てください。儀礼的な小休止に見えます。

220408made_zendou_ryouyou_jh408_

ってか、19日の怠慢が1日で解消できたら理にかないませんから。

北海道全体としては依然として療養者増が続いています。

 

療養者比率。

道南圏はこうですが、

220408made_dounan_byoushou407

釧路根室の異様さは継続。

220408made_kushiro_byoushou407

そして札幌市の数字も悪くなり始めています。

220408made_sapporo_byoushou407

調整中がたまっていて、いまさら入院がじわっと増えています。

つまり高齢層の感染が沈静化してない。

 

新規感染者ベースでは渡島のトップは続いています。

2番手には石狩が再び上がってきましたが、かなり差があり、独走状態続いています。

 

【トピック-2】

きょうの全国レビューと明日(4/9)の予測。

ようやくニュース報道がなされてるようですが、特定の県のみの増加。

日々数字を見てる側からすると「モード」の違いなんですね。

各県でバラバラに動いているのではなく、多くがその県のモードにのっとって推移している

ように見えてます。

だから、日々同じように表現できています。

前週比+20%超なのが

沖縄、熊本、新潟、長崎、福島、和歌山、宮崎、岩手。

で、。

前週比マイナス3%超なのが

埼玉、群馬、滋賀、青森、香川、富山、山梨、山形。

です。

北海道は+14.3%、全国平均値は+3.9%。

 

いったんボーダーラインを決めると週ナカでは出入りがあまりありません。

ボーダーラインの大きな変化もありません。

プラスモードから抜け出す策をその都道府県が高じているかいないか。

ぜんぶ最新変異株のせいにするのは過ちだと思いますよ。

行動変容をどれだけ達成できているか、がかかわっているはずです。

明日の予測は51,400で。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【開店ゾクゾクだけど…】令和4年・閉店列伝(第2回)【迷ったけど予定通り出しとく】

ちょっと迷った。

バージョン1.5が10軒近くまとまったから。

バージョン1.5が成立するまでの勝ち抜きバトルが実に実況したくなる内容で、

長くなりそうなので、こっちの第二回を先に。

このままだとバージョン1.5と第三回がどっちも近日公開になる、かな?

いや1.5が成立したら、第三回は10まで集まらないか。いずれにせよ、ほぼ××が「30」は堅いという話。

 

それでは第二回の冒頭は、第三者認証を取ったのに閉めたお店。

もしかして急にやめたくなった?

ぶちぶち言いながら粘るお店が多い中、スパッとやめちゃうのは

短気なのか、先が読めてないのか。

それとも想定内の行動?

 

220318yakiniku_banchou1

11.焼肉番長花園店

(花園町)

(許可年月日=2019/6/26)

そういやたしか19年に経営母体変わったんだよね。

亀田港店は残った。肉商売に風が吹いてるわけじゃなさそう。

220224koteya_donki_ 

12.こて屋

(美原1丁目)

(許可年月日=2017/3/10)

220224koteya_donki_closed

グループの中でバランスととって「ここから」なのかもね。

それにしてもドンキの中の飲食が急衰退? ヨーカドーも夏に閉まるし、

美原の衰退?

 

220326tamayura_hakoviva

13.呑み処たまゆら

(若松町)

(許可年月日=2019/11/27)

ま、最終的にどっちも同じ方の申請なので。

ファイブの人(会社)がやめたので、たまゆらの人(会社)が

引き取ったのかな? 最初から低空飛行。この施設はろくな店がないから。

沈む船に残ってるほうが疑問行動。

 

220326five_hakoviva

14.おみやげ&BAR 5

(若松町)

(許可年月日=2020/5/20)

最初はおみやげ店。続いておみやげ&バー。そしておみやげナシのバー。

12月に同じ施設内にモロかぶりの「スタンド」ができたので、どうなるかと思ったら、こちらが負け!?

220115_bar_five

1月に在りし日の姿を記録しておいて正解。おみやげの「お」の字もなさげ。

 

220218shinzen

15.しん善

(駒場町)

(許可年月日=2014/9/3)

認証店「発覚」は22/2/18でリスト未掲載。そこに謎を解くカギ?

ここがね。バージョン1.5に腰までつかっていたのだけど、第二回に突っ込んでしまいした。

だって認証店だから。認証店だとそこがマイナスに作用する。

こっちがその気になれば寿司屋対決に仕上がるはずでした。

 

220304sakaezushi_nakamichi1_20220402165501

16.さかえ寿司 中道店

(中道2丁目)

(許可年月日=2015/3/26)

お寿司屋さんシークエンスの初期に発覚。こちらは寿命をまっとうした住宅街のお寿司屋さん。

途中で名義変更なのかな。観光客が縁のない場所だし、新型コロナ、無関係みたい。

 

220322snaffles1

17.ペイストリースナッフルズ函館駅前店

(若松町)

(許可年月日=2003/10/20)

駅前のいい場所。ただし入りにくいし、実は商品的にチョット問題があるようで。

「18マイル旅」のおかげで各店舗を比較したら、まずここは閉めるか、は理解できた。

 

220226idohado_closed

18.いどはど

(大町)

(許可年月日=2019/12/23)

意外な場所で営業を始め、意外な場所に移転し、そして再び意外な…。

流浪系? 2年続かず系?

在りし日の姿、あり。

 

「飲食店」としての営業時間は短い店でしたけどね。

220323querico_etadokah

19.Que Rico Etadokah
(若松町)

(許可年月日=2019/6/10)

そっか、大門で3年もたず、ね。メッセージも面白い。

ちょっとしたフレーズに店主キャラが出ますね。

220323querico_etadokah2

たぶんアレとアレがめっちゃ乖離したお店。

ちなみに正しい日本語は「移転」だからね。

 

180914kohiya

2018/9/14撮。え?この画像、初使用なの?

 

20.珈琲屋

(富岡町3丁目)

(許可年月日=1987/4/6)

181002kohiya_tomioka_20220405025601

最初、ここが喫茶店でスタートしての転身だったら、笑える。

昨年の夏の緊急事態宣言あたりで目星つけてましたが、

お隣、喜楽が移ってさみしくなるパターンね。

 

これもある。家主が2年以内に解体するので退いてください、的な。

じゃあそれきっかけで廃業するか、的な。

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2022年4月 7日 (木)

【4/7速報】北海道は前週比+15%ペース。渡島は全国2位東京都に迫るレベル続く【47都道府県計54900】

22/4/7 4:30AM updated.

 

【4/7 函館市陽性者数=90】(渡島=70、檜山=4)

【4/7 北海道陽性者数=2,346】【札幌市=1,194

【4/7 47都道府県計=54,900

増減係数はやや上振れの1.006。相変わらずのフラフラとした横ばいペース。

 

【トピック-1】

療養者状況は日々悪化の一途です。

220408made_zendou_ryouyou_

道南圏はこれで19日連続の療養者増。

2/23時点の2,597人を上回り、療養者2,666人。

ちなみにピークは2/10に記録した3,286人ですからその81%まできました。

220408made_zendou_ryouyou_jh_

こちらは人口比。道南圏は札幌市の1.7倍の療養者数。

そして渡島の人口比の新規療養者数(週平均/20万人あたり)は

743人で県別ランク3位の埼玉の650人を上回って、以前2位東京の

770人に迫る数字です。

ちなみに函館市の数字は395人なので、すっかり渡島>函館市。

森・七飯軸が続いているようです。

 

【トピック-2】

きょうの全国レビューと明日(4/7)の予測。

前週比+15%超

沖縄、熊本、新潟、長崎、福島、宮崎、岩手。

前週比マイナス3%超

埼玉、奈良、群馬、滋賀、青森、富山、山梨、高知、山形、徳島。

でした。

北海道は+13.0%です。

4/8の予測値は52,300。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【サラチ!のライバル】ハイオク飲食チャンピオンを探せ!【現実を見よ・予告編】

街アルカーですから。

ホント思います。

経験を重ねると思わぬ発想が沸いてくる。

いやいや別にトッピな発想じゃない。

 

それと偶然の妙。一期一会。非日常。

 

このお店が不幸なのは店主のクルマのナンバーが「666」だからでしょ?

と思った同じ日に全然違う場所で別の「666」に出会う。

すんげえ確率で感動するも、

たまたま通りかかったクルマの「666」を証拠として撮れるはずもなく…。

みたいな。

 

ハイオク飲食

ハイパー飲食じゃあないですよ(笑)。

げんざいノミネート10店舗を選考中。

 

構想では別格「1」が確定。だから10+1。

もたもたしてると「サラチ!」に転向しちゃうから、

その日そのとき一期一会を大切にしなくちゃ。

 

分類王としては閉店飲食と異なる明瞭な定義も必要になってくる。

220321goryoukakuchou18

これじゃダメなの。失格。質は高いんだけど、この区分を探し始めると

物件はさらに増えてキリがないので。

 

というわけで、ベスト5に入ってきそうなツワモノを

一軒だけ先出し。

 

トリップアドバイザー時代。つまり街アルカーを始めた2018年にすでに

180926matsukaze162sendan

でした。(18/9/26撮)

これもブログ初出し画像なんだぁ。

あれから3年半。変わらず、でした。

220403sendan2

で。注目したのはコレ。

220403sendan3

洋風居酒屋がこれじゃあ、ツブレるでしょう。

い・も・ま・ん・じ・ゅ・う!!!

わだまんじゅうならフツウに笑うんだが。

 

函館飲食は昔から学習もせず、こんなこと繰り返しているわけです。

220403sendan1

まさに松風町のエアポケット。

すばらしい。

市内2強エリアだけど、大門のほうが散ってて広いよね。

 

そして、

若松町のマックスバリューに行ったときにトツゼン思い出したここ。

180911wakamatsu2412

あれここじゃなかったっけ?

220401wakamatsu24_12

こうなってました。

3年もつのがおかしいんです。

 

つまりさっきのは地主ごと行方不明案件かあ???

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月 6日 (水)

【4/6速報】北海道、新規陽性2370、そして療養状況も悪化の一途【47都道府県計54775】

22/4/7 4:30AM updated.

 

【4/6 函館市陽性者数=101】(渡島=68、檜山=1)

【4/6 北海道陽性者数=2,370】【札幌市=1,210

【4/6 47都道府県計=54,775

増減係数は0.9997でした。ハイ、ピタリ賞。

って、本来は明瞭に下振れしていてほしいですが、まあ見事な予想通りです。

 

きょうは更新が遅かったので久々に全国推移、日別バージョン、週平均バージョンを出しましょう。

220407made_zenkoku_d_

こちらが日ごとバージョン。

重症者数、死亡者数は明確に減少傾向。

220407made_zenkoku_w_

こちらが均した週平均バージョン。まあ見事なというか、

魔法のようななだらかなリバウンド?直線?ですね。

この角度が大きく下がったのはよいことですが、

減少傾向、ではないことがわかります。

 

 

【トピック-1】

道内全域において保健所の業務崩壊が止まりません。

道南圏もひどいですが、だけはないようです。

函館市にも問題ありますが、北海道全体で体制がとれていないようで、

このまま本格的なリバウンド状況になったらどうなるのでしょうか?

220407made_zendou_ryouyou2_

まず実数。こちらは石狩を除いていますが道南圏の突出は相変わらず。

これで18日間連続で療養者数増2/23並みの水準2,534人になってます。

220407made_zendou_ryouyou_jh_

こちらは人口比。こちらも道南圏が突出。函館市より渡島が牽引。

ますますこちらも2番手との差が開く。

そろそろ第六波のピークの数字を意識する段階に入ってきた?

比率のグラフは

220407made_dounan_byoushou405

こうですが、この期に及んで「施設入所」がまた増えてます。母数が増えているので目立ちませんが。

この部分がまったく減らない不自然さを感じてたのですが、4/6は前日比で29人増えました。

新規クラスターでないとすると異様。(たとえ新規クラスターでも1か所で29は大規模)

 

で、調整中の数字がうなぎ上りなのは

釧路根室。

あまりマークしてませんでしたが、これは異常でしょう。

調整中が全体の4分の3!こんなん見たことない!

せいぜい半分弱とか。

220407made_kushiro_byoushou405

そんなに新規陽性増えてはないでしょう。釧路根室。

 

つまり、どう療養解除していいか困惑している、ように見える数字なのではなく、

実質自宅療養=分類保留という事態が起こってます。

そして札幌も作業スピードが加速しているようには見えず、

全道的に50点なら、札幌市だけ80点とっても意味ない的な動きに見えています。

北海道、今週は悪化都道府県でTOP10クラスの+11%で、今週残り3日。

木金土と3日もあるので、+20%にせまる可能性も否定できません。

 

あと振興局別、保健所ありの4市のグラフ。

220407made_zendou14kk2_

1位渡島。檜山13位。この差!

日高は急上昇、急失速。渡島と日高の差!

220407made_zendou_4cty_

なんかずっと均等に距離をとってますね、4市。

 

【トピック-2】

きょうの全国レビューと明日(4/7)の予測。

前日比+10%超なのは

北海道、沖縄、岐阜、熊本、長野、新潟、長崎、福島、和歌山、宮崎、島根。

で。

同じくマイナス3%超なのは

東京、埼玉、群馬、滋賀、青森、富山、山梨、高知、山形、徳島

です。

全国平均の前週比は+2.5%となってます。

このペースだと+4%まで届かずで週を終えますかね。

東京都の減少が影響してる、だけですけどね。

4/7の予測は53,000です。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【これぞ函館ガラパゴス】「ビストロ」にもいろいろありすぎ?カフェバー並み?@本通4丁目【これが自己中】

このシークエンスのきっかけは

もちろん、ここでした。

220329tenrou

いろんな事情があるので「解釈」もいろいろあるのね。

程度もさまざま。

220328tenrou_night

きょうは休みますよ、のサインです。

暖簾だけでなく「P」にもサイン出します。

あ、幟は無関係ですよ。出しっぱなしだから。

もう知ってるか。

いいな、不定休って

気分で休める。

…と見えるお店でした。

 

これ以上。はコチラ。

211130miyazato_

ここお客さんはクルマで来ないから、自分が停めてOK。

来るのは近所の子どもたち。

220324miyazato

いんでないの?

 

で。赤は目立つ。そういう話です。

220307bistro_cook_redcar

じゃまだと思うのはブログ主だけ。

最初はトリミングしてました。

220316cook_redcar_

220318cook_redcar_

法則がわかりました。必ず営業中。

220318cook_parking

駐車場は裏。4台は停められないのか?

ってこの変形スペースにどう停めんねん。

で。

とある日。あれ?

220327cook1

あれえ?どうした?休みか。

220327cook2

いたあ!裏に。

つまり、駐車場のスペースを空けるために店主さん自身が

店頭に停めているわけだ。気をつかっているわけね。

この日は天気が良くて、ご夫婦でお店のまわりをお掃除中。

 

これが函館ガラパゴスの実態です。

本人たちがよかれと思っての行動。

第三者がどう見るかなんて考えない。函館流。

勉強になりますよ(笑)。

正面からぶっ叩く、では追い詰まらない。

相手の立場に立って考えてみて

不足だわ、と転がすよ。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月 5日 (火)

【4/5速報】森と七飯が牽引の渡島、新規数は人口比東京並み【47都道府県計45594】

22/4/6 5:00AM updated.

 

【4/5 函館市陽性者数=85】(渡島=90、檜山=3)

【4/5 北海道陽性者数=1,589】【札幌市=644

【4/5 47都道府県計=45,594

増減係数は1.0029で若干上振れ。

まだ上振れ、下振れ交互ですね。

 

【トピック-1】

月曜日に発表された(3/26-4/2)の全道市町村別感染者数。

例によって人口比でソート。

渡島を牽引しているのは森町七飯町鹿部は消えましたが、

松前が顔を出し、函館市はTOP40から消えてます。3町いずれも左側20位以内。

220406made_zendou40

今週は新顔が多いです。そして全道平均の位置が38-39位に下がってます。

これは多い自治体、少ない自治体の偏りが大きくなったことを示します。

ちなみに函館の値は346.11で51位にいます。

 

【トピック-2】

道南の療養者状況、そして道内各エリアの新規陽性者数推移。

220405zendou_ryouyou_suii_

ハイ、道南圏はこれで17日連続で療養者増。

2/24の療養者数を超えました。止まんない。日々同じ。

本人たちの自覚ないんでしょ。

他の地域も道南圏に倣い、手抜きが目立ち始めました北海道。

220405zendou_ryouyou_jinkouhi_

人口あたりの療養者数は道南圏の独走。

渡島だけ取り出すと新規陽性者数もかなりのレベルで、

全国2位の東京に肩を並べる勢い。東京はなんだかんだで今週下降線だからね。

まもなく沖縄に次ぐ全国2位レベル。

 

【トピック-3】

きょうの全国レビューと明日(4/6)の予測。

日・月・火の3日分の更新で

増加が+10%以上

熊本、新潟、長崎、福島、宮崎、島根。

で、

3%以上の減少

奈良、群馬、滋賀、青森、富山、山梨、高知、徳島、山形。

です。

これでだいたい釣り合ってる、ということは

全国平均値も火曜になってもプラスのままでした。

ちなみに北海道は早くも+7.8%まで来ています。

あと4日あるからなあ。

予測は54,900で。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【とっくに気力が尽きてます】ファーストデイ、セカンドデイから学んだこと【とっくに体力尽きてます】

最終日(3/21)バージョンに続き3/22、3/23あたりの話を書こうと思いましたが、

複数の要因でディレイさせました。

 

そうです。

重点措置が解除されたところからが勝負です。

220322suzuya_mes_kaijo

こちら3/22の画像ですけどね。

3/22 午後6時の大門。

ようやく終わったぁ!とネオンが嬉しそうに感じました。

大門横丁にもけっこう人がいました。

220214daimon_yokochou

(資料画像)

220322gaku_honchou

最初に撮ったのは本町のこのお店で、重点措置期間中にノーメッセージだったので

「まさか?」と思ったら、元気に営業再開?してました。

しかも貸し切りだったんじゃないかな?

3/22を指定して予約が入って「貸し切り」状態のお店を何軒か、見かけました。

ほかにも重点措置期間中にノーメッセージだった、

220324rakushou

220324bocchan

220325kintarou_yunokawa

も復活?してました。

あとここなんか、袖看板が消えて久しいので、

「重点措置期間は休業」のメッセージはフェイクじゃないか?

と疑ってました。

220323kitaguni_kaiganchou

元気でやってたあ。

認証店でノーメッセージだったここも

220323fukunoya_yanagawa

暖簾がかかって灯がついていましたね。

220402daruma_shouwa

こうなるとこの店やってたあ、よかったよかったと思うわけですわ。

 

重点措置の7週間(1/27-3/21)はけっこう長かったので

ノーメッセージ店は「とうとうこの店もやめちゃったか」と思うわけです。

「時短に協力してます」「休業します」がないと雲泥。

 

ここまで読んで「タイトル」と合ってないじゃないか!と思ったそこのアナタ、

鋭い。

思わなかったアナタ、ぽんこつです。

 

最初は「火曜日定休日」にツッコミを入れようと思ってんですわ。

7週間の明けの火曜は定休日です、って、どういう神経?

 

ところが…。そんなもんで終わりませんでした。

なんだ元気に店開けてるじゃん!の逆もありますからね。

 

ごろごろある(笑)。

 

そこで

ようやく明けたぁ、感のないお店が気になり始めます。

2、3日遅れはまだいい。

「3月いっぱい休みます」

なんで?

「しばらく休みます」

なんで?

再開準備サボッてたん?

 

というわけで重点期間明け、ファーストデイ、セカンドデイの現場取材により

こーゆーお店、

「閉店宣言しない」

だけの話であることに気づきます。

 

こうしてブログに「閉店」と扱われるとムカツク!みたいな?

 

やめるつもりはない。

でも無期休業。

そのココロは?

 

まさかコロナが終息したら、とか言ってるわけ???

 

代表的な言い訳として

「完全予約営業にします」宣言をしてシャッターが上がらないパターン。

 

早い話が死に体。

閉店列伝にしなきゃいいわけでしょ?

 

「当面の間、休業」もダメ。

一週間を越える「臨時」休業もダメ。

単に商売が順調さを欠くだけでしょう。

 

外的要因でそんな状況に陥っているのならまさに自己責任。

 

店、再開する気はないが物件は手放さない。

多いですよ、このパターン。

 

まさかそれが「残骸」にいつの日か変わっていくのなら

哀愁の函館です。

220403tomioka3_36_1

解体されて消えるのも哀しいけど。

 

重点措置期間ホントにたくさん「街アルカー」しました。

矛盾が高じて「嘘」に代わってる店特集。

できそうですな。

徐々に安否確認を続けながら、

展開しましょう。

 

そういえば松風町にエアポケットみたいな残骸があるんだよね。

ひっそり。

ほぼ4年ぶりに行ったら、変わってなかった。

 

ノーメッセージからの真逆の分岐。というハナシでした。

 

コレクターだから「分類王」なのである(笑)。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月 4日 (月)

【4/4速報】北海道のリバウンド傾向続く【47都道府県計30031】

※記事編集中。タイトル、項目、内容は随時変更修正されます。

22/4/4 7:45PM updated.

 

【4/4 函館市陽性者数=63】(渡島=59、檜山=0)

【4/4 北海道陽性者数=1,577】【札幌市=641

数字の出ない月曜ですからね。渡島、そこそこ数字が出てます。

【4/4 47都道府県計=30,031

きょうは増減係数は0.9885で下振れ。

全国の数字はリバウンド・微増から、「なんとか横ばい以下」へこらえてます。

ま、月曜日は数字が出ないので、出ない日に出た!なら、危機感だけど、

出ない日は出ないなら、アタリマエなので、悪化してはない、しか言えません。

 

【トピック-1】

道南の療養者状況。全道で療養者数は増え続けています。

新規陽性者も増えていますが、それよりも療養者数増はハイペース。

220404zendou_ryouyou_suii_

とりわけ道南圏がひどい有様。

16日連続増加。4/4発表で2,290人。2/25の数字を上回り2/24の数字に迫ります。

そしてここ数日、14振興局別では

渡島がトップ独走に入ったので、これはしばらく続くでしょう。

道内各エリアの新規陽性者数推移。

きょうはグラフじゃなく数字で。

220404zendou_14kk_c

【トピック-2】

きょうの全国レビューと明日(4/5)の予測。

日・月の2日ぶん更新されて、前週比マイナス

東京、埼玉、愛知、兵庫、茨城、奈良、群馬、滋賀、青森、富山、山梨、高知、山形、岩手、徳島、秋田。

日・月の2日ぶん更新されて、前週比5%以上プラス

千葉、北海道、沖縄、広島、鹿児島、新潟、長崎、福島、大分、和歌山、宮崎。

相殺されて全国値は+1.3%。

明日の予測値は44,700。そのあと今週も5万いきそうですわ。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【努力ってナニ?】格差の根源は単に学歴…? まさかあ。超田舎な雰囲気を醸し出す函館の闇

他人に対して

努力が足りない

とか

自分について

こんな努力してる

とか

言うのは違うと思うんだけど

努力って才能だと思うのね。

 

それを違うコトバで置き換えると

自己肯定感の醸成。

30、40にもなって、自分はダメなんだ、と

思っていたら沼から抜け出せないでしょう。

その調子で生きた70代、80代なんて想像もつきません。

自分はダメなんだ、

じゃなくて

誰にだって長所もあれば、短所もある。

長所は強調して、短所は隠そう。

それだけの話ではないんだろうか。

220128biton

AMPMがわからないより確実にドイヒー。

日々、観察していて面白いお店。

期待に応えてくれるお店。

220314nantoka2b

220320oreryuu2

220312suzuya_shokudou2

誤字脱字のレベルで言えば、

「これでいいのかな?」と慎重になることがない。

恥を恥とも思わない。

ついやっちまった、ではないところに闇がある。

220329asahi_shouwa_mes

ラーメン屋さんのテイクアウト。

それでぇ??? なん・の?

チャーハンと餃子? 出前館なら麺類もこぼさないって

めるるもCMで言ってるけどさ。

 

これも同じようなもんで、

相手の立場に立って考えることのできないレベル。

220329tonchinkan2

一見誠実に見えるけど角度を変えると

何が言いたいの? いつ戻ってくるの? いつから一週間?

結果オーライ主義。

お店の名前がいかしてるぜ!ここ。

いやあ沁みついているのね。ちなみにこの翌々日には再開してました。

 

撮ろうとした自分の目の前で

なぜか若者ふたりが「一週間、休みだって」

「場面」として込みで撮るかと思ったほどのジャスト。

 

220328tower_mae

これは道路工事をしてる人々。

横断歩道。あ、赤になっちゃう!と(自分が)あわてて渡ろうとしたら

止まってください!と言われた。

横断歩道の途中で止まったら、

クルマの邪魔です。

はぁ?

こういうとき

「すみませんが下がって次の信号までお待ちくださいね」

でしょう。

アンタが止めたんだろ?

つい、そうムカツク自分(笑)

工事している自分の存在を認識していない。

カノジョの仕事は「交通整理」だから。

 

最近、宝来町の千秋庵に行き、昭和の銘菓「山親爺」を買った。

これが伏線。

220320yamaoyaji_senshuuan

220318yamaoyaji_senshuuan

220318senshuuan_honten1

千秋庵総本家。1860年、万延元年の創業。

五島軒より古い。160年超の歴史。

そういえばコーヒーの美鈴も古いやな。

220329marui_misuzu_1932

千秋庵総本家に遅れること72年、1932年、昭和7年の創業。

これでもじゅうぶん老舗だ。戦前だ。

え?ことしで創業90周年。

そこで記念商品とかないのかな?と思って

丸井の地下で聞いてみた。

「美鈴さん、ことしで90周年ですよね?」

もちろん(記念企画、記念商品…)と続けようと考えた。

するとバイトのスタッフはキョトンとして、

もうひとりの店員に

「90周年ですか?」と聞いた。

自分が聞いた店員との距離3メートル、もうひとりの店員との距離6メートル?

もちろんもうひとりもノーリアクション。

これで美鈴も終わってる。

函館はこうして終わってる老舗も多いのである。

 

連携しろよ。もしかして2人ともsince 1932がわからないのか?

これは「函館飲食」ではないだろう。

「函館市民」のカテゴリーだろう。

 

底ヂカラを鍛えずに

なーにが

函館には何もない。

函館は田舎町。

だぁ。

寝言ぬかせ。

 

怠惰な若者が年老いていく街、函館。だべ?

かわいそうな函館。

自分が愛するしかないね。

人はともかく(笑)自然はスバラシイから。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月 3日 (日)

【4/3速報】新規陽性微増も全道で療養者増。療養解除ままならず!【47都道府県計47229】

22/4/3 6:50PM updated.

【4/3 函館市陽性者数=46】(渡島=50、檜山=0)

【4/3 北海道陽性者数=1,845】【札幌市=973

【4/3 47都道府県計=47,229

増減係数は1.0079で若干上振れ。

 

 

【トピック-1】

先週(3/26-4/2)の都道府県別ランキングは以下の通り。

220403_47ken_326402

220403_47kenr_326402

前週比マイナスは3県のみ。

220403_47kenlim_326402

第五波ピークを下回っているのは三重1県だけ。

秋田などは800%超。

 

【トピック-2】

道南の療養者状況、そして道内各エリアの新規陽性者数推移。

220403zendou_ryouyou_suii_

これで15日連続で療養者数増。2,200人に!

水準は2/24の水準に迫ります。全道でこの現象が起こってますが、

とりわけ道南圏が酷い。

220403made_dounan_byoushou_402

調整中の比率もじわっと増えている。

 

振興局別では

220403zendou_14kk_

渡島と札幌が大接戦。日高は少し遅れた。

 

【トピック-3】

きょうの全国レビューと明日(4/4)の予測。

日曜1日ぶんしかないので信頼性は薄いけど、

前週比マイナス

埼玉、愛知、兵庫、茨城、群馬、滋賀、青森、富山、山梨、高知、山形、岩手、徳島、秋田。

数は増えたみたいだけど大半が下位県。

数字の出ない月曜(4/4)の予測値は33,800です。

 

※明日(4/4)からしばらくは新型コロナ関連の更新はこれまでより

4時間程度遅くなって午後8時前後になる予定です。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【道経済部またもや怠慢と失態】ポンコツ委託先はソノ制度を破綻へ導く【第三者認証】

まだまだ記事は渋滞。ホントは日曜じゃないほうがよかった?

逆に日曜更新のほうがよかったか…。

いくらタイトルに【閉店】と入れても、土日は記事読まれないからな(?)

 

具体的に大きめの被害を食らったのは

ここと

220331endeaver

ここです。

220331lion_no_sam

両店自身は当然、ヤラレタことには気づいていない。

もしかしたら、本当にもしかしたら、「間違い」を最初に知ったのは自分かも。

220329oshima_kyoku

この件は渡島総合振興局の商工観光課でじっくり話してきたからね。

220329oshima_kyoku2

220329oshima_kyoku_2f

その下ごしらえに一週前に函館市経済部の経済企画課にも伝えたうえで。

220322city_keizaikikaku

けっこう函館市の経済部はヒサンな対応を受けたことがない。

市役所のなかではコミュレベルが高め。実感として。

 

さてさて

2/24に函館市の第三者認証リストが間違いだらけ、と指摘してきたことは

すでにブログに書いた。

220217made_3rdlist209_miss24

(こんだけのくだらない間違い)

そのとき渡島総合振興局で対応したスタッフは

それはまずいですねというリアクション。

ちゃんとしなよ、

ハイわかりました、で終わり。

 

だがしかーし。

どこがどう違うとか、確認もせず。

早い話、初動のミスである。

能力がなく、口だけ。

お手並み拝見しましょう。と次回を想定。様子を見た

案の定の結果になった。

放置。というか渡島総合振興局は何もせず、できず。

220331dl_oshima_

で、再訪した翌々日の3月31日になってもサイトはこうなってた。

 

函館市ぶんだけ更新されてない。

何日様子を見た?2/24から3/31って何週間?

まさに逆なでされたかのよう。

函館市以外の渡島はリスト更新。ま、店数が少ないのだけどね。

220329oshima_kyoku

再訪。もう案内なくても直行できます。

 

ずんずん2階に上がり、課で

前回の対応はどういうつもりだ!

上司を出しやがれからスタート。

係長、出てきた。

その話をかいつまむと、渡島総合振興局商工労働観光課が言うには

「北海道」が委託した「業者」が調査してリストをまとめて

「北海道」に報告し、そのリストが渡島にまわってくるので

それをアップする。のだそうだ。

おいおい責任逃れか?

3/29時点で「函館市」の着信リストは3/2が最後で

以降のものは着信してない。という。

ただし。全道バージョン(3/23)の中には3/2バージョン以降の追加店が25あることは確認済。

全道リストが更新されて、渡島リストが更新されて、函館市リストが放置なのも

責任がないってか。

呆れました。

 

北海道はよくそんなポンコツ業者に依頼してるわ。

サイッテーな北海道経済部。

ま、去年8月の支援金に関する問い合わせの件でアイツラとんでもない!と知ってるけどね。

※うちのブログの「怠慢公務員」カテをさかのぼってみてくらさい。

スマホのカケホーダイを解約したのでクレームせんわ。時間のムダ。

でも今後、札幌に行く機会があったらシューゲキするかもよ(笑)

係長いわく(通常、リストは)

10日おきぐらいに報告して更新されるものと思うので、

タイムラグがあるとすれば認証を「受理してステッカー交付」まで

最大で19日程度でしょう。

そうね、これあくまでタテマエ。

3月29日時点で、リストが函館市だけ3月2日バージョン。

ノーアクションでいいわけ?あんたら。

その間、マチナカでどんどん見つかる新規認証店。

 

でも問題はリストが古い

ってことじゃないんだあ。

この制度が飲食店に理解されてないってことなんだあ。

飲食店が理解していないのに、利用者が理解するかっての!

 

制度がスタートして半年、惨憺たる状況。

これらすべて北海道経済部の失態。

周知徹底がこんな体たらくでは

記者会見で「第三者認証を取得した飲食店」

を強調する鈴木知事が阿呆にしか見えん。

 

というわけでようやく話がスタート地点に来ました。

なっげえ。

ようやくのゲートイン。

 

ここから、話が函館飲食がほんとうにポンコツか否か。

具体的な画像コレクション、壮大なシリーズがスタートです。

いかに利用者のことを考えない店が多いか、

そして飲食店というひとくくりに問題があるか。

くわしくわかる記事がじわじわ続くことでしょう。

 

いつも行ってる紅龍のママさんは

「制度として信頼できないので、うちはやらないと思う」

細かい論理はわからなかったけど、その直感?当たりぃ!!!

さすがです。

 

ちなみに街アルカーはこのおかげで

重点措置期間を中心にかつてないほどお店を

たくさん見ました。

それはもう知ってるよね?(笑)。

 

リストに載ってる認証店のステッカー店頭掲示率は47%でした。

半分もいかない。

 

もうね、あの店のステッカーはあの位置、と記憶してしまったぐらい。

貼り換えたり剥がれたりしたら「ん?」となるぐらい、鍛えたゼ(笑)。

 

これが3か月以内に70%近くまで上昇しないとこの制度の形骸化間違いなし。

委託業者との癒着、業務の丸投げ、といういつもの問題。

このシークエンスは徐々に第三者認証形骸化問題へ進展することでしょう。

一大キャンペーン?

ちなみに認証店の有効期限はどれぐらいなんだっけ?

え?ないの?

次回(があるなら)周知徹底の進捗とあわせて。それも聞いてこよ。

函館飲食は変化が激しいからね。

220331suzune1


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月 2日 (土)

【4/2速報】渡島、きょうも新規陽性者増加止まらず、十勝抜き全道1位に【47都道府県計48703】

22/4/3 5:05AM updated.

 

【4/2 函館市陽性者数=52】(渡島=75、檜山=1

【4/2 北海道陽性者数=1,985】【札幌市=972

北海道は前週比+15.6%で、全国平均よりは下、の模様。

【4/2 47都道府県計=48,724

増減指数は0.99940.9993です。ピタリ賞おめでと!

上下どちらにもぶれてない。

 

【トピック-1】

道南の療養者状況、そして道内各エリアの新規陽性者数推移。

道南圏これで

14日連続で療養者数増加。

さらに先祖返りして、2/25の療養者数を上回りました。

実際渡島では新規陽性者が増え始めたから、

現時点の道南圏保健所の低い実力では事態は一向に改善しないでしょう。

結果的には

一度陽性判定が出てしまうと、これまでより復帰に時間がかかる。

ちゅうことですな。脅しか(笑)。

220402made_ryouyou_suiij_

これは実数のグラフなわけだけど、

人口比のデータがあったのを忘れてたのでグラフ化。

220402ryouyousha_hi_suii_

するとこんだけ急激に道南圏は突き抜けていることがわかります。

10歳未満の感染が多いのは道南圏だけの特徴ではないので、

飛びぬけて無能な保健所であることが痛いほどわかりますな。

もちろん、道も自治体も「無策」なので、これは永遠に(ネット上の)記録に残しましょう。

それしかこちとらができるこたあない。

220402made_dounan_byoushou_401

比率は調整中の8%が道内でも「多い」ぐらいの変化しかありません。

とにかく母数が増えてるので比率はそんなに動かないわけです。

 

そして振興局別では

引き続き渡島・日高が新規陽性者を増やし、

全道でワンツーとなりました。前代未聞。

 

【トピック-2】

きょうの全国レビューと明日(4/3)の予測。

ま、明日は都道府県別ランキングをアップしますが、

前週比+30%の県だけでも速報しておきましょう。

沖縄、熊本、三重、鹿児島、新潟、大分、佐賀、山梨、和歌山、宮崎、山形、島根。

確実に南から来ています。福岡、長崎は大丈夫なのか?

で、そのいっぽうで前週比マイナスの県は

滋賀、徳島、そして鳥取。

3県だけ。

明日の予測は44,800です。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【まずはここから第一弾】令和3年オープンのあの店たちは重点措置が明けてどうなっているのか【エゴサ対策?】

※毎度くどくど大変申し訳ありませんが、本記事は令和4年、新年度突入記念として、

ふだんから本ブログにお越しいただいている皆様へ感謝の意味を込めまして

一本単独ではどの店のこととか、意味が通じないように構成されております。

あしからず。ちなみにチャンスはあと1回予定しております。

その後は別展開にて、本記事を踏まえまして最新情報を拾いつつ、ニューカマー函館飲食について

深く掘り下げる所存です。

220304chaduke_hinkon_menu

↑年中無休のお店? いやいや不定休のお店でしょ?

 

自分の中ではいまの函館を象徴するラインナップだと思ってます。

いずれも令和三年に新規開店したお店、5店舗。

よくこう同時に見守らなければいけないお店が次々あちこちに登場するものです。

かつてないほどの(時間的)密度、粒揃い。

 

ひっそり系御用達の場所でもなく、比較的観察しやすい場所で

それぞれ日々迷走を見せてくれています。

 

211110shokudou01_20220331161301

あまりに素敵なメニュー。安ければ許される系。

そういや3/31にチャーハン180円ちゅう店をハッケン。

 

実力のなさを自覚していないお店。

料理人のウデと集客する経営力のギャップをまるで知らない店。

つまり…

この5店舗のうち、どの店が最初に閉店するか

ベットしませんか?

とつい軽口をほざきたくなるラインナップです。

 

220331tenrou_nobori_history_

出しっぱなしだから寿命半年。モノは大切に。

しかも放置がナイス!

 

経験上、年内に少なくとも「1」はいくと思うんだな。

220331illocale_952am_chiuso

そんな朝から開いてるわけないって。イタ語で書きたい症候群。

 

まあ、誹謗中傷が目的ではないので。

自覚を促したいのがホンネなので。

この5店舗以外の画像を貼っておきました。

(しかしこれら画像も)過去にブログで取り上げてる(はずの)「!」なお店たちで、

負けず劣らず?ですが新鋭たちにその座が脅かされてます

 

このブログをマメに読んでいる方なら、

記事末のイニシアルをイメージしただけでわかるでしょうね。

220220rider_kick

これでも現役の…おでん屋さん? 入口狭っ。最初フェイクかと思った。

かつてここは昼間は「カフェ」だった…はず。

 

では、具体的画像は今月のどこかで、ごく「限定的」に登場します。

します? 何形? 未来形?

 

もし当該5店舗のうち3店舗が6年間の営業をぶじ終えて、

保健所の飲食店免許をぶじ更新できたなら、

本ブログの「はこだてグルメぶったぎり」のコンテンツは新規更新を

終了いたします(笑)。

 

それぐらいの確信。

 

※ヘドバとダビデいうイスラエルのグループ→デュオ?が「〇〇〇 の夢」という曲をヒットさせたし、

人気モデルで〇〇〇・キャンベルって人もいましたね。

ダンスのうまい渡辺〇〇〇という芸人さんはアメリカ進出したし、

喜劇王・藤山寛美さんの娘さんはいまでは大御所です。

もぉいいぜ!しつこい!

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

2022年4月 1日 (金)

【4/1速報】北海道2日連続2000超で減少傾向ナシ【47都道府県計49152】

4/2 5:30PM updated.

220331made_zenkoku_suii_w_

3/30のコレ↑が、3/31にはこう↓なったので、

220401made_zenkoku_w331_

たぶん分岐点の局面。

さて4/1はどうなる、か。

 

【4/1 函館市陽性者数=59】(渡島68、檜山2

きょうは渡島が函館を上回りました。先週の「森町」がまだ続いてる?

 

【4/1 北海道陽性者数=2,033】【札幌市=885

北海道の前週比はきょうは伸びませんでした。

【4/1 47都道府県計=49,152

やはり前週金曜が強めの数字だったので、各県がどんどんそれを超えていく、

という状況でもありません。横ばいよりやや悪いという程度の数字が出ています。

増減係数は1.00520.9990で若干下振れでした。とすれば今後の推移予測は

220402made_znkoku_suii_w_

若干前日より角度がつきました。ほんのわずか。

若干前日より角度は緩やかになりましたが、微増傾向のまま、かも。

 

【トピック-1】

道南の療養者状況、そして道内各エリアの新規陽性者数推移。

220401made_dounan_byoushou_331

比率はさっぱり動きませんが

220401made_ryouyou_suii_

道南圏の療養者数はこれで13日連続の増加です。とどまる気配がありません。

水準は2/26よりも2/25に近い2,000人の大台に復帰。

重症者が増えていないのに療養解除にならない陽性者にとっては困った状況がつづいています。

14新興局の推移はナーント、

日高、渡島が石狩まで抜いて3位・4位へ上昇です。1位十勝、2位後志。

220401made_zendou_14kk_

渡島の数字が函館の1.5倍にまでなっています。

 

【トピック-2】

きょうの全国レビューと明日(4/2)の予測。

今週も残すところ、土曜1日で7日のうち、6日消化しました。

前週比プラス25%以上で切ります。

京都、沖縄、広島、熊本、三重、鹿児島、新潟、大分、山梨、山形、島根。

新潟ではいまさら過去最多が出ています。

前週比マイナス

滋賀、徳島、鳥取。

の3県です。

印象としてはいまだ「必死に踏みとどまっている」雰囲気。

このレベル(第五波ピーク比200%で)でこらえているのは芳しくありません。

4/2の予測は48,900です。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

【開店ゾクゾクだけど?】令和4年・閉店列伝(第1回)【あっという間に貯まりました】

皆さんお待たせしました。

きょうから新年度です。4月1日です。

 

ところで。以前のシリーズ。

【閉店/休業さあどっち?】4本でピックアップした(マエフリを除く)40店のなかで、

「休業じゃなかった!」が判明したお店。いくつあったと思います。

10までなかったんですねー。意図的に「っぽい」のも混ぜたんだけどね。

 

でも、「ちゃんと営業してるお店」の外観を「そのように見せる」ことの背景を

考えてみましょう。

 

他人にどう見られてもいい。

客にどう見られてもいい。

常連さんが知ってくれてればそれでいい。

 

他人にとやかく言われたくない店、俺の自由にやらせろ、な店が

かなり多い函館です。それ気質、ですかあ?

 

もちろん思想は店主の自由ですが、客の世代が更新されずに

常連さんがまたひとり、またひとり減り、

で、「いいんだ、それでも」という心を閉じたお店だということがわかります。

 

え?

早く画像並べろだ?

ま、第一回ですから、プレシーズンマッチみたいなもんです。

2021年にレポートできなかったお店中心です。

 

最初にここらへんから。

明らかに漏れぶんですよねー。

220307wagen_kikyou

ここ和弦というラーメン屋さんでした。

1.和弦

(桔梗町・住居表示区域外

(許可年月日=2010/7/1)

桔梗エリアは年2、3しか足を運びませんが、ここを年イチで通るとも

限らないのでまーったく気づきませんでしたね。

で、在りし日の姿。

191127wagenkikyou

2019/11/17撮。

その前は

180921wagen_kikyou

2018/9/21撮。

2019の画像はブログ未使用でした。

続いて

220318koukaen_yamanote

山の手にあった中華屋さん。通り過ぎてから、

いまなくなかった?

これもすでに店を閉めてから自宅住居に改装ズミ。

在りし日の姿は

190319koukaenyamanote_20220324093001

こうです。2019/3/19撮。だいぶ前だなあ。

2.香華園

(山の手3丁目)

(許可年月日=1989/5/24)

赤い暖簾が黄色い外壁に目だって、

店名表記が見当たらない時点でノーフォロー決定だったお店。

住宅街が形成された初期からあったのだと思いますが、

もし営業していたとしても入るには勇気が要ります。

そうかあ、改装してからだいぶ経つんですね。

 

そういえば2018年に同じ通りに元店舗な住宅ハッケンしてましたっけ。

 

続いて、本町界隈のここ。

実は閉まってます、というお店はけっこう多いはずですが、

あからさまなサインが出ていたので見つけやすかったです。

って、ふだん注目してないので発見がかなり遅れたようです。

220314ydy_honchou3_17

3.YDY

(本町)

(許可年月日=2018/10/29)

ちょっと画像の角度的にその「サイン」わかりにくいかもしれません。

 

220324return_yanagawa

4.Return

(梁川町)

(許可年月日=2011/9/14)

ここは発見したのはかなり前なので、ブログにあげてなかっただけかも。

ここも「サイン」で見つけたお店。

ちなみにそういう「サイン」で閉店を発見したケースはこれまで

10か所に届きませんね。比率にして3%未満ですね。

 

220324passion_matsukage

5.Passion

(松陰町)

(許可年月日=1987/7/17)

寿命を全うした系でしょうか。

つい「残骸」に分類してしまっていました(笑)が、かすかな記憶では2018年ナツに

街アルカー始めたあたりで一度見つけてる。ちゃんとリストに生きてた路地裏?の喫茶店。

でも、わざわざ行かないうちに…この道、通らないんだよなァ。もっと本町寄りだと思ってた。

松陰町だもんね。

 

No.6からはいよいよ、令和4年になってから確定した?という店群。

いやあ、出すのがもったいないと思っていたら、どんどんキープが増えます。

でも、6.と7.は既出でしたねえ。残念。

220125moritake_honchou

6.盛武

(本町)

(許可年月日=2003/4/7)

ここ以前「判定」していたんですが、前回コロナのときに貼り紙発生で

「指定解除」になってました。やっぱり組。

220125machinaka_tokitou

7.まちなかカフェ食堂in時任町

(時任町)

(許可年月日=2017/9/13)

高齢者ターゲットなランチ系のお店ですが「まごわやさしい」しか印象にないです。

店名を見て、「来てない」ことがわかりますね。残念ながら。

 

とりあえず初回っつーか、プレシーズンマッチですが、10まで行きますよ。

強気なのは20まですでに見えているから(笑)。

220326tatsumi_daimon1

8.ラーメン たつみ
(松風町)

(許可年月日=2007/3/26)

撤退したのでこうなってます。

220326tatsumi_daimon2

宮下草薙の草薙クンが相方飛行機乗り遅れでソロ・レポートしたお店。

211120tatsumi_photo

もしや!と本店を確認しにいったほど。

220321tatsumi_higashikawa

だいじょうぶでしたね。「定食の店」!!!認証店になってるし。

連続10000日をみごとに達成したし。

でも鶏の半身揚げ以外のイメージがま~ったく湧かないので

今後も行かないお店。

 

220311mahou_no_kagami_honchou9

9.魔法の鏡

(本町)(許可年月日)

コチラは雪で発覚系。

あれ?2018、2019…どっちの保健所リストに見当たらないや。

いまさらそれ、ありなのかあ。

もしかして…閉店対象外? 立派な路面店だけどなー。

きのうきょうじゃなかったの?

失敗こいた。知らなかっただけでずっとやってなかったお店、らしい。

本町はこれがある。建物そのものの「活気」を判定しないと。

なのでやり直し。

220310yaechan_kamedaminato

9.家庭の味 やえちゃん

(亀田港町)

(許可年月日=1997/9/7)

気が付くのが遅かったよなー。と思えるのはここですね。

しょっちゅう行かないので、これも2021年以前なのでしょう。

今回はけっこう「古株」が並んだ気がします。

カルイ気持ちで店やるから失敗する、ではない面々ですね。

 

220327ayane_hondori2

10.茶房 彩音

(本通2丁目)

(許可年月日=18/12/18)←書類上

220321ayane_hondori1

220321ayane_hondori2

220321ayane_hondori1b

昼カラは重点措置を直撃しないはずなんだけど。さては「それ以前」?

降格的にはチャンピオンクラスなのでここへ滑り込ませました。

一般的に目につく場所じゃないので「総合1位」は無理ですけどね。

 

それにしても貼り直してあげたんだけどな。3/27確認。放棄パターン認定。

閉店してないと言い張ろうが放棄パターン。

 

第二弾は近いです。

ひと月前ぐらいは、すっと10行かないとすぐ詰まるなあ、と思ってました。

 

第三弾がすぐあるのかどうか、ただいま思案中。

「keeping」の中間段階も単独でイケるかもしれないなあ。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »